chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
imusan
フォロー
住所
東灘区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/13

arrow_drop_down
  • 住吉台

    10月28日(月)晴れ 久しぶりの更新です。 いつものように住吉川を上って行きます。 午後2時過ぎなので西陽の影が長くなっています。 住吉台のハイキング道までで引き返し。

  • 自転車ポタポタ

    9月26日(木)晴れ 旧西国街道を西へ走って行くと、都賀川の少し手前に妙善寺がある。 境内には市指定文化財の立派なソテツがありますが、山門右手には朱色の花が咲いていました。 世界的温暖化の影響があるにもかかわらず、秋分の日に合わせるかのように彼岸花は開花していますね。 ザクロも食べ頃かな。

  • ど素人の水彩画

    9月23日(月)曇り雨 台風17号の影響でやや風が強い。 今日の水彩画は、今年の6月に行った新温泉町の旧浜坂漁港の風景画。 漁船は無くレジャーボートばかりでした。

  • ど素人の水彩画

    9月20日(金)晴れ 昨日と同じく阪神御影駅北側の、バスターミナルにある沢の井のモニュメントと、花屋から奥につながる御影市場「旨水館」。

  • ど素人の水彩画

    9月18日(水)晴れ 蔦の絡まる床屋(散髪屋)、理容店とも言うかな。

  • ど素人の水彩画。

    9月8日(日)晴れ 阪急御影沿線の踏切風景。 電車にチャレンジしましたが難しい。全体は難しいので正面のみ。

  • ど素人の水彩画

    9月7日(土)晴れ 阪急御影駅の北側に位置する深田池。

  • ど素人の水彩画

    8月31日(土)晴れ 前々回からの続き 鵺塚橋 (ぬえづかはし)の河川に降りて、芦屋川下流を望む。

  • ど素人の水彩画

    8月29日(木)曇り 昨日に続き、芦屋川の風景画。 阪神芦屋駅の高架下からの眺め。 公光橋(きんみつはし)の奥から、教会(頭だけ) 、芦屋税務署、芦屋警察署、駐車場だった場所には新しいビル。

  • ど素人の水彩画

    8月28日(水)曇り雨 少し涼しくなったので久しぶりに絵を描いてみました。 前回自転車ポタした時の風景画です。 西野渡船場 浜甲子園体育館

  • やっと朝明けが涼しくなったので久しぶりに自転車に乗ってきました

    7月に入ってからは、1ヶ月以上も部屋のエアコンは切ることがありませんでした。 やっと昨日に続き、今日も朝方だけでも窓を開けられる気温になりました。 そんなんで自転車でポタリしてきました。 復路時は絵になりそうな風景を数枚撮影してきました。

  • ど素人の水彩画

    7月25日(木)晴れ 神戸市の東灘区民センター小ホール(魚崎) 旧魚崎役場として建設されたもので、現在は児童館と地域福祉センターも併設されています。 《3月末から小ホール(3F)は閉館され、魚崎児童館に新設されます。》

  • ど素人の水彩画

    7月24日(水)晴れ 参院選挙も予想通り終わり、今日梅雨明けしました。 反社会と関わった芸人のニュースでウンザリ気味で、今日が東京五輪1年前と嬉しい話題にホッとします。 水彩画も久しぶりに描いてみました。 住吉川下流の島崎橋

  • ど素人の水彩画 自転車編

    7月10日(水)晴れ 8日(月曜)の自転車ポタの話し。 暑くなってくると、自転車に乗ることが極端に少なくなります。 月曜日が少し薄日なので、渦森台へ走りました。 渦森台からの下りは、汗ばんだ体が涼しくて上った甲斐があります。 新落合橋までくだったら、久しぶりに住吉川第二号堰堤へ。 少し上流にある白鶴堰堤まで自転車で行けます。 そこから少し下がって眺めた、白鶴美術館の水彩画です。 相変わらず住吉川の水量は多いですね。

  • ど素人の水彩画

    7月7日(日)晴れ 昨日は阪神基地隊サマーフェスタ2019に、こ1時間程行ってきました。 雨続きの天気予報も、連日の晴れ間で蒸し暑い日々が続いています。 掃海艇なおしま(684)と掃海艇つのしま(683)。 他に護衛艦やまぎり等の一般公開がありました。

  • ど素人の水彩画

    6月27日(木)雨 住吉川に佇む倚松庵です。 やっと梅雨入りして蒸し暑い日々が続いています。 10数年間使っていたエアコンを、万が一にも故障したら大変な事になる前に、無事買い換えが昨日終わり、気分一転して絵を描いてみました。

  • ど素人の水彩画

    6月25日(火)晴れ 前回の続きで、岡本の第1小へ続く石畳み道。 恥ずかしい話しながら、今までブティックだと思っていましたが、妻から花屋さんだと教えてくれました。 左手の茶店はよく利用していますが・・

  • ど素人の水彩画

    6月21日(金)晴れ 昨日は阪急岡本駅界隈を散策。 パンケーキが食べたくて嫁さんを連れ出しました♪ 実は嫁さんより甘党なのです。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    6月14日(金)晴れ 今日は風が強くて自転車乗りには最悪。 今回の水彩画は、渦森台へ走る際に通り過ぎる、白鶴美術館の絵です。 下から上って行くと、白鶴美術館前信号とバス停がある風景画です。 本当は近づき過ぎると白鶴美術館は屋根しか見えません。 ハガキ絵で描くには細か過ぎましたが、ざっくり描きました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    6月13日(木)晴れ 昨日、芦屋浜に行く途中にある兵庫県立海洋体育館(芦屋マリンセンター)に立ち寄ってみました。 ヨット、カヌー(カナディアンカヌー、カャック)の練習が低料金で楽しめる施設です。 平日にもかかわらず20名ほどの方が練習していました。 その芦屋マリンセンターの片隅に停留していた釣船が20艇程あります。

  • 渦森台

    6月12日(水)晴れ 自転車ブログなのに、水彩画ブログになりそうなこの頃。 暑くなってくると渦森台へは、走りたくなくなります。 しかし心肺機能維持の為に、月数回は走らないと・・ 年齢的に無理しない程度に、久しぶりに渦森台へ走りました。 下り時、渦森会館北側駐車場からの眺望を楽しみました。 昨日に続き入道雲が大阪方面に。 神戸市街 自宅近くに咲くジャカランダ いつも素晴らしい花を見せてくれます。 昼まで時間があるので、芦屋浜の方まで少しポタリ。 ハマナスの花が咲いいました。実もたくさん付いていてだんだん赤くなっていきます。

  • ど素人の水彩画

    6月10日(月)曇り 昨日に続き隣りに泊まっていたボートです。 少しはマシになったように思います。

  • ど素人の水彩画

    6月9日(日)晴れ 東灘区には、深江浜、魚崎浜、住吉浜(御影浜)の埋立地があり、更に沖には六甲アイランドがますが、漁港は無く漁船の風景は見ることができません。 御影本町の溜り場で、レジャーボートが数隻あったのでチャレンジしてみました。 簡単なボートでも難しかった。 明日もう一度チャレンジしたいと思います。。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    6月8日(土)曇り 新温泉町の浜坂の町並み。 殆どの家が瓦屋根に土壁漆喰と杉板張り。 都会では町家造りで集客を図ったりしていますが、浜坂の町は自然な町家ばかりで癒されました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    6月7日(金) 雨 新温泉町は浜坂の町並み。 左手は生花店、左手正面は寿司屋。

  • 浜坂駅で思いもよらないトワイライトエキスプレス瑞風に遭遇

    6月6日(木)晴れ 5月31日の出来事です。 5日間の新温泉町滞在も終わり、JR浜坂駅発大阪行きのはまかぜ4号を待っている時でした。 まだ早いのにディーゼルエンジンの音が聞こえると相方が言うので、駅舎の外にいた私は線路に向かうと瑞風が止まっていました。 瑞風は鳥取方面からやって来ましたが、城崎温泉方面からやって来る普通車と、自分達が乗るはまかぜ1号(大阪)が来るのを単線の為待ち合わせしているのです。 約13分は停車していましたが、すぐに出発するだろうと思い焦って撮影しました。 先頭車両を見たさに急ぎ足で歩き、民家の隙間からやっと見ることができました。 慌てた割にはなかなか出発しなかったので(考…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    6月5日(水)晴れ 新温泉町浜坂の浜坂旧漁港跡の水彩画です。 橋の高い位置からの風景です。

  • 新温泉町 浜坂から鳥取へジオパークポタリング3

    6月4日(火)晴れ 5月30日の出来事です。 浜坂から鳥取まで山陰海岸ジオパークをメインに走ってきました。 ルート 今日の浜坂県民サンビーチは晴れて穏やかな波です。 キャンプ場がある松林。 新温泉町山陰海岸ジオパーク館。 浜坂漁港から城山トンネルを走ります。 城山トンネルを抜けると、諸寄海水浴場へ。 178号線のトンネルへは行かずに、諸寄港 の民家へ。 集落を過ぎたら小さな入り江が見えてきます。 178号線で1ヶ所だけトンネルを抜けなければならないのですが、広い側道があり安心です。 ここはまだ旧道をはしりジオパークを堪能します。 唯一トンネルを通らなけれならないトンネルを抜けると、穴見海岸に出…

  • 新温泉町 湯村温泉ポタリング2

    6月3日(月)晴れ 5月29日の出来事です。 前日28日は雨だったので温泉でのんびりしましたが、今日は青空の下で新温泉町をポタリングです。 ルート もう一度見たくて訪れた浜坂旧漁港跡です。青空だと随分感じが違いますね。 アイガモが放されている対田地区の田んぼへ走ります。 アイガモがいました。 通りすがりだけでも3ヶ所アイガモがいました。 県道261号へ入るとすぐにメガネトンネルがありました。 左が261号線、右手は川になっている珍しいメガネトンネルです。 裏側から眺めています。メガネトンネルの真上は山陰本線が走っています。 引き返しは国道178号線をメインに、湯村温泉を目します。(オオキンケイ…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    6月2日(日)曇り 2度目の投稿。 湯村温泉へ自転車サイクリングした時の水彩画です。 天神通りから繁栄橋を渡り、温泉橋の方を見た風景です。

  • 新温泉町浜坂をポタ

    6月2日(日)曇り 5月27日の出来事です。 JR三ノ宮からはまかぜ1号にて輪行で終点の浜坂駅へ。 夕方まで浜坂の町を自転車でポタリングです。 岸田川を北(下流)に走ると、右手には浜坂温泉保養荘と赤い橋は白馬歩道橋です。 白馬歩道橋を渡ると浜坂旧漁港跡がありました。 味原川の下流にある浜坂旧漁港跡で、今はボートの係留地になっています。 味原川沿いにある西光寺。 西光寺の道筋には浜坂温泉源泉塔があります。 西光寺の煉瓦塀。 浜坂先人記念館・以命亭。 味原川のあじわら小径へ。 あじわら小径沿いにある加藤文太郎記念図書館。 風情がある民家を走り・・ 加藤文太郎の墓の標識通り走りましたが、温泉町の役場…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    6月1日(土)晴れ 5月27日から31日まで新温泉町へ、久しぶりに自転車輪行で遊びに行きました。 旅館4泊中に、携帯用で持っていった水彩用具で描いたのはたった1枚だけでした。 湯村温泉の荒湯の水彩画です。 自転車に乗ったり温泉浸かったりと、絵を描く暇がありませんでした。 近場を自転車で回った事を後日アップします。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月26日(日)晴れ またまた昨日に続き敦賀半島の水彩画。 敦賀半島の先端にある立石岬灯台(モデルは本人♪)です。 半島の岸から石段が続く坂道を400m登らなくてはいけません。ここまで自転車で来るより遥かに大変な目にあいました。 手を掛けているのは日時計です。 せっかく登ったのに、見通しが利きませんでした。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月25日(土)晴れ 今日の水彩画は昨日の続き。 敦賀半島の水島への渡船乗り場がある色浜の集落。 今日は初めて描いた時の水筆ペンだけで描いてみました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月24日(金)晴れ 今日の水彩画は福井県敦賀市の、敦賀半島をサイクリングをした時の思い出の一枚。 敦賀半島を5kmほど走ると、常宮神社があり国宝の朝鮮鐘が保存されていますが、 そこの常宮神社境内にある常宮の滝を描いてみました。 この後、敦賀半島先端にある立石岬灯台まで走りました(最後は山登り)。

  • ど素人の水彩画

    5月23日(木)晴れ 今日の水彩画は近所の小さな池がある公園から。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月22日(水)晴れ 昨日に続いて リンツのニーベルンゲン橋とアルス・エレクトロニカの風景画 (船内からの眺め) クルーズ船でリンツに着いたのが既に夜、夕食は既に船内で済ませているので、リンツの夜観光を楽しみました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月21日(火)曇り 今日の水彩画はグライン(オーストリア)の渡し船に乗った思い出の一枚。 船の絵を描きたいのですが、近くのヨットハーバーの風景は中々難しい。 漁港漁船の絵も複雑で難しい、やっと見つけたのがサイクリング時のこれでした。 小さな町のグラインから、ドナウ川の右岸側へ渡し船で自転車ごと渡ります。 10名も乗り込めば一杯になる小さな船で、次まで待っている時の風景です。 混雑時は少し離れた橋を走った方が早いようでしたが、渡し船に乗るのも観光サイクリングの楽しみですね。 ちなみに渡し船料金は2〜2.5ユーロでした。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月19日(日)晴れ 今日の水彩画は昨日に続き、再度公園の風景画一枚。 修法ヶ原池には旧ボートハウスがあります。 ボートに乗った思い出が、最近のように思い出されます。 渇水で白い土手が広がっていました。 再度公園の旧ボートハウスの1FにてCafé 「Re‐encouter」を5月1日にオープンと言う記事を帰ってからネットで見つけたましたが、5月17日に行った時は、2Fでは物音がしていましたが、1Fのカフェらしき気配が全くありませんでした。(土日だけなのでしょうか?) 更に修法ヶ原池の周りを自転車を押しながら 歩くと、屋根がある休憩所があります。 段々と絵を描く集中力がなくなり、今日は水彩画を終…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月18日(土)曇り 昨日ロードバイクで走ってきた、再度公園の風景画を描いてみました。 毎日のように25℃超えの夏日で、再度公園へ走るとボトルの補水も半分以上必要でした。 天気は申し分ないものでしたが、道中には毛虫がたくさんぶら下がっていました。 おかげで寝る前にモゾモゾ首回りがすると思ったら、毛虫が這っていました。(ベッドに投げたリュックかジャージに付いていたと思います) まずは再度公園の駐車場の風景画。 次に森林管理事務所横の通り。 2枚目は荒目を生かして色々描き方を試してみました。

  • 再度公園へプチヒルクライム

    5月17日(金)晴れ 久しぶりに再度公園へ行きたくなって、自転車で行ってきました。 もう一つの理由は、水彩画の題材にする為です。 今まで描いた水彩画は、撮り貯めた写真の中から選んで描きましたが、殆どの風景はアップ物や記録的に写した写真ばかりで、題材になりません。 今日は水彩画に適したアングルを撮る予定で走りました。 再度ドライブウェイ入り口まで30分程度かかります。 入り口の右手には、ブラジルに移住した日本人の歴史が展示してあるセンターがありますが、そこの入り口にはブラジルのシンボルであるイペの木があり、すでに咲き終わったイペの花が数個咲いていました。 すっかり脚が衰えて、ビーナスブリッジまで…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月16日(木)晴れ 今日の水彩画は鎌倉に行った思い出。 レンタルのMTBで鎌倉周辺と江ノ島を走り、夕刻からは江ノ電に乗る為に鎌倉駅に。 日が沈み駅舎の中が明るくなった風景です。 難しいのは承知の上で描きましたが、昨日の那智の滝と三重の塔と同じように何度も練習が必要です。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月15日(水)晴れ 今日の水彩画は2年前、熊野那智大社と那智の滝へ行った思い出の一枚。 紀伊勝浦駅まで輪行し、熊野那智大社まで自転車で上りました(途中大門坂を通る)。 定番の青岸渡寺三重塔と那智の滝の構図。 スケッチが嫌になってやめようかと思いましたが、朱色で塗り潰して誤魔化しました。 山間部なので直ぐに暗くなってしまいますが、那智の滝は一番見やすくなりました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月12(日)晴れ 今日の水彩画は、西宮市甲陽園西山町にある「アンネのバラの教会」のバラ。 「アンネ・フランクの形見」と名付けられたバラで、黄色からオレンジ色更にピンク色になるのが特徴です。 バラと思って見て下さい。アンネ像も老けた女性になりました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月10日(金)晴れ 今日の水彩画は、日吉大社の日本最古と言われる石橋です。 比叡山坂本駅まで輪行(小径車)です。 穴太衆積みの石垣がある門前町や日吉東照宮、最後に日吉大社をまわりました。 日吉大社の日吉三橋の中で、一番奥(上流)にある大宮橋です。

  • ど素人の水彩画 自転車山サイ編

    5月8日(水)晴れ昨日マウンテンバイクで山サイした際、休憩場所の堰堤の水彩画。 ハガキ絵ではなく少し大き目のF2で描いてみました。

  • 近場のプチ山サイ

    5月7日(火)晴れ 連休も終わり気持ちの良い五月晴れ。 何年ぶりだろうか・・山をMTBで散歩してきました。 いつもの住吉川から山手に走ります。 ここの分岐を右に(分かる人は分かるので写真のみ)。 水場があり 相変わらず道に水が流れ、ガレガレの急坂で歩きにくい。 谷(川)へ下りたら板橋があります。 板橋から堰堤が見えます。 谷まで下ったので、ここから登りが続きます。 すっかり登山道はシダが続きます。 どこが緩いか急かガレているかは何年たっても覚えているものですね。 唯一開けた場所があります。 六甲ガーデンテラスが見えます。 ここ迄が登りで、これからは快適な走行です。 このなんとも言えない道幅が魅…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月6日(月)晴れ 今日の水彩画はウィーンを自転車でポタ散策した思い出の一枚です。 宮殿や寺院よりも見てみたかった場所は、フンデルトヴァッサーハウスでカラフルな公共住宅で有名ですが、相方さんは全く興味がないようでした。 簡単そうでしたが、結構な時間を要しました。 嘘の様な建物ですが本当にあるんです。 舞洲ゴミ処理場と下水汚泥処理場の建築家がフンデルトヴァッサーです。

  • 本住吉神社例大祭 住吉だんじり祭り

    5月5日(日)晴れ 毎年恒例になっただんじり祭りを、いつもの様に住吉川沿いで曳き回される時間帯に行ってきました。 新反高橋から つぎは上流の方へ、2号線の住吉橋から一つ山側の久原橋へ。 そこで地車を待っていると、カルガモ親子が泳いでいます。 2年前に白鶴美術館の方から、池からこの時期に川へ親子ガモが引っ越しするとお聞きした事を思い出しました。 住之江区の地車は、6年の歳月をかけて新しくなったと記載されています。 気合いの入れ方も違うでしょうね。 子供の日なので、今日だけはちびっこたちが地車に乗っていました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月5日(日)晴れ 連日東灘区の各地区は、だんじり祭りで賑やかです。 今日の水彩画は自転車サイクリングした、タナロット寺院の夕日(バリ島)の写真。 旅先での 朝日は何度もありますが、夕日を見る時間に走ったのは初めてのように思います。 本格的に自転車を始めたのは、阪神大震災後の1998年頃からでした。 年齢的には44〜5歳と遅く、でも内容的には充実したように思います。 歳をとると、つい最近に思える事が、バリ島も日付けを見ると10年前の事に気が付く有様です。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月4日(土)晴れ 今日の思い出の自転車編は、フランスのリモージュ郊外にあるリムーザン地方で、自転車レースがあるツール・デュ・リムザンを、当時の梅丹本舗チームを応援する為に行った時の思い出です。 練習拠点の一つ南フランスのトゥールーズへ移動します。 トゥールーズマタビア駅から近くにある、トゥールーズ・サンセルナン教会の風景です。 八角形の鐘楼が特徴の教会です。 また、聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路となっていて、多くの巡礼者がこの地を訪れるそうです。

  • ど素人の水彩画 東灘だんじり祭り

    5月3日(金)曇り 御影地区のだんじり祭りが、夕刻の御影クラッセで行われました。 昼間とは違って提灯の灯りが素敵でした。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    5月3日(金)晴れ 平成17年のホノルルセンチュリーライドの思い出。 マカプウ展望台からの眺め(ラビット島)。 一番感動しました。 勿論100マイル完走。 この水彩画は30分もかからないものでした。最近空と海と山の風景が手早くできるので、ネタ探しにはもってこいですね。

  • ど素人の水彩画 令和奉祝だんじり巡行

    令和元年5月1日(水)雨 雨が心配されましたが、予定通りJR摂津本山駅北側の山手幹線で、奉祝地車巡行が行われました。 しかし11時頃から雨が降り、早めに引き上げた私達は濡れずに済みました。 新天皇陛下御即位のお祝いとして、本山地区、住吉地区、御影地区、更に灘地区、芦屋地区、西宮地区、宝塚地区の45台の地車が巡行をしました。 初めて見る灘、芦屋、西宮、宝塚地区の地車を中心に見てきました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    令和元年5月1日(水)曇り 新元号初日にふさわしい風景はないものかと考えてみると、日本人には愛して止まな風景があります。 それは富士山です。 富士山の全体が見えるのは、11月〜2月が50%〜60%です。 気候が良い5月になると25%になってしまいます。 そんな5月時期に富士山へサイクリングに行った思い出の一枚。 (初日は5合目スバルラインヒルクライム、2日目は富士山一周、3日目の天下茶屋はさすがに車で移動しました)。 葛飾北斎の描いた『富嶽三十六景』の甲州三坂水面の場所。 御坂峠(天下茶屋)から見た富士山です。 天下茶屋から河口湖と手前の町も少しだけ見えます。天下茶屋横には八重桜が咲いていたの…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    平成31年4月30日(火)雨 平成最後なんて報道されて早1ヵ月。 何にも変わらない2019年4月30日。でも少し寂し気がします。 下手な水彩画も今日で終わりになればいいんですが、新元号の令和になっても当分上手くならないでしょう。 この一枚は小豆島にサイクリングに行った時の風景です。 トンボロ現象が発生するので有名な、土庄町のエンジェルロード。 弁天島の高台からが眺めが全体を見渡せますが、この水彩画は中余島から弁天島(土庄町)を眺めた逆風景です。 行った日の昼間が干潮で(思ったより道幅が広かった)、中余島と小余島まで自転車(MTB)で行きました。 一番奥の大余島は私有地で行くことができません。 …

  • ど素人の水彩画 自転車編

    4月29日(月)曇り 今日の一枚はドナウ川サイクリングの出発地点と最終到着地点の、パッサウ(ドイツ)のルイトポルト橋の風景です。 パッサウの町はイン川とドナウ川に挟まれた中洲を中心に栄えた町です。 近くには聖シュテファン大聖堂があり、世界最大のパイプオルガンがあるので、最終日に立ち寄りました。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    4月28日(日)晴れ 今日の水彩画は丹後半島一周した思い出の一枚。 当日は日差しが眩しくて、伊根町の屋根と湖面がキラキラしていました。

  • 渦森台の新渦森会館へ

    4月27日(土)晴れ 今日は昨日の雨で六甲山地がスッキリ見えます。 気温も15℃と低く、自転車に乗るには最適です。18℃になると坂道は汗をかきます。 ヒノキ花粉もやっと収まり、久しぶりに渦森台へ走りました。 渦森台に上る訳はもう一つあります。新渦森会館の竣工式が13時からあるので、オープン(5月1日)前に屋上から展望できると思い走ってきました。 いつもは一緒に走りたくない相方さんも、走りたいと言うのでMTBで走りました。 住吉川の観音橋から 久しぶりに青空が広がりました。 六甲山地も新緑の季節ですね。 新落合橋から手前が十文字山、重なった奥が打越山、つい最近まで桜が彩りを添えていましたが、新緑…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    4月26日(金)晴れ 自転車で多く走った島は、淡路島と昨日書きましたが、写真は道路中心なので面白い風景はなかなかありません。 淡路島一周(通称アワイチ)は150km強あり、休憩ポイントで撮影するぐらいです。 数あるアワイチの中で、洲本市の洲本城へ上った事が一度ありました(坂道は思ったより緩やかです)。 洲本城の横から洲本市(大浜海水浴場)の風景が広がります。 ビルの群落を描くのは難しいく、誤魔化し方が分かりません。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    4月25日(木)曇り 今日は、礼文島の北のカナリアパークの風景を描いてみました。 入り口に咲く白い花は何だったのか分かりません。(利尻富士もよく見えました) 最近になって花に興味が芽生えましたが、礼文島に行った4年前には、花には全く興味がありませんでした。 礼文島は海抜ゼロメートルから高山植物が咲く島だった様ですが・・ 花よりも自転車の方が、今までも好きなのには違いがありません♪ 絵を描いていて気付いた事が・・自転車で島を走った思い出が多いこと。 1番多い島はもちろん淡路島 2番目は小豆島 その他は一度切り 北から礼文島、利尻島、紀伊大島、淡路島、沼島、鹿久居島、前島、小豆島、しまなみ街道、江…

  • ど素人の水彩画 自転車編

    4月24日(水)雨 2度目の投稿。 海と山の風景は簡単に描けるので気分が良いですね。 この風景は北海道利尻島でサイクリングした時の思い出。 位置は、利尻町の仙法志御崎公園から、利尻富士を眺望した風景。 利尻富士の周り70kmのサイクリング、オタトマリ沼から仙法志御崎公園までの、南側から見る利尻富士が一番印象的でした。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    4月24日(水)雨 今日水彩画は沖縄県宮古島市の、伊良部島とを結ぶ伊良部大橋です。 2015年に開通した記念の年に、開催された自転車レースイベントに参加した時の思い出。(梅雨明けの6月で一番暑かった思い出) 全長3,540mあり、通行料金を徴収しない橋としては日本最長です。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    4月23日(火)晴れ 2度目の投稿 グアムの椰子の木を描いたので、バリ島を思い出しました。 もちろん自転車でサイクリングです。 観光客に人気なのが、ライステラスを眺めながら食事をすることです。 初日の昼は、トゥガララン村のテラス・パディ・カフェと言うお店です。 3日間ともライステラスが見渡せるお店で昼食をとりました。 初日のライステラスが一番印象に残っています。

  • ど素人の水彩画 自転車編

    4月23日(火)晴れ 水彩画のネタ探しをしていると、無殺風景に近いビーチを描いてみることにしました。 自転車イベントで行ったグアム島。 ホテルのプライベートビーチ(タモンビーチ)から、恋人岬のある定番の風景です。 なかなか思った色が出せません。

  • ど素人の水彩画

    4月22日(月)晴れ 上高地の河童橋から更に奥へ自転車で行くと、この様な場所がありました。 うまく描けなかったので掲載しないつもりでしたが、スマホ閲覧ならまだマシかと思います。

  • ど素人の水彩画

    4月22日(月)晴れ 昨日に続き夏日に近い気温です。 ど素人の水彩画も、何を描けばいいのか迷っている日々を過ごしています。 描きたい風景は沢山ありますが、難しくて手が出せません。 建造物がある方が割と易しそうですが、日本の神社仏閣は特に難しい。 西洋建築様式もゴシック様式はとんでもなく難しいです。 要は細部まで描かないよう遠距離から見た構図なら誤魔化しができそうです。 旅行最後に立ち寄った、ドイツ アウクスブルクの大聖堂です。 世界一古いステンドグラスがあります。

  • ど素人の水彩画 自転車サイクリング編

    4月18日(木)晴れ 2009年8月末サイクリングの思い出の一枚。 目的地の上高地(河童橋)へ釜トンネルを抜けて、大正池の手前から前方に見えてくる穂高連峰です。 バスやタクシーしか使えない乗り物の中で、自転車しか味わえない壮大なスケール。 途中で立ち止まれる自転車は最高の乗り物ですね♪

  • ど素人の水彩画

    4月18日(木) 動物の絵を描けるのか と思いチャレンジ。 2008年2月にタイ国のチェンライで催しされたMTBのレース大会。 競技後、象に乗れるので参加した思い出の大会でした。 リムコック川を対岸までバイク(象使い手が持ってくれます)と共に渡ります。 象の使い手は手綱はなく、両足で象の耳裏を叩いて思いのままに移動させます。 降りる際はひざまずいてくれ賢い象でした。

  • ど素人の水彩画

    4月17日(水)晴れ 昨日はノートルダム大聖堂の火災には驚かされました。 14世紀に建造されたユネスコ世界遺産は今後どうなるのでしょうか。 昨日に続き次なる場合は、ここも小さな町のジグマリンゲン(ドイツ)です。 その町にあるジグマリンゲン城が素晴らしくて描いてみました。 ジグマリンゲン城とドナウ川 ヨーロッパには沢山の大聖堂(寺院)がありますが、小高い丘の上にある城はどこからでも見渡せるのがいいですね。ほかに王宮殿も素晴らしいと思います。

  • ど素人の水彩画

    4月16日(火)晴れ 1983年(昭和58年7月)の36年前に行ったドイツ。 当時はまだ結婚して3年目のことで、写真を見てやっと思い出せるほどです。 キルヒハイム市庁舎。 キルヒハイムはドイツの南に位置した小さな町で、近くにはシュツットガルト(アウクスブルクやミュンヘンが有名ですね)があります。 最南端はボーデン湖がありスイスとオーストリアの国境になります。

  • ど素人の水彩画 自転車サイクリング編

    4月15日(月)晴れ 雪山を描けるかチャレンジ。 グリンデルヴァルト(Grindelwald)から自転車と共にゴンドラに乗ってフィルスト(First)へ。 アイガーの山は素晴らしい眺望です。 この後、自転車でグリンデルヴァルトまで景色を眺めなが下って行くだけです♪ その後は、 ルツェルンのカペル橋(欄干には花が続きます)。 「カペル橋はロイス川に架かる橋、ヨーロッパで最も古い木造橋です。」 描いていて、段々と悪くなってしまうと嫌になってしまいます。 おまけ チューリッヒの聖ペーター教会(チューリッヒで一番古い)。

  • ど素人の水彩画 自転車サイクリング編

    4月14日(日)雨 雨が降る日は絵描きいいので・・ 滅多にアルバムを見る事がありませんが、12年前の写真を見ながら描きました。 2007年9月24日〜スイス インターラーケン(Inter Laken)はトゥ−ン湖からほど近いフルティゲン(Frutigen)近郊の風景。 近くにはスイスの山を代表するアイガーがあります。 はがき絵で描きました。

  • ど素人の水彩画 自転車サイクリング編

    4月13日(土)晴れ この水彩画もまえに描き上げていたものですが、枯れ木も山の賑わいと思いアップします。 ドナウ川をリバークルーズ船で移動中の、オーストリアはエンマースドルフ(E mmersdorf an der Donau)町 乗り降り場所付近。

  • ど素人の水彩画 保久良神社の灘の一つ火

    4月13日(土)晴れ 昨日 金鳥山の桜並木山歩きをした時、保久良神社の灘の一つ火から眺めた風景。 はがき水彩画

  • 金鳥山へ桜花見 山歩き

    4月12日(金)晴れ 昨日の木曜日は青空で、六甲山地がとてもよく見渡せましたが、 今日もよく見渡せ、金鳥山の保久良神社から続く桜並木が竜のように見えます。 今年は行かないつもりでしたが、山の桜を見るとやっぱ行く事にしました。 いつもの天上川公園側から登ります。今回は左手の昔からのハイキングコースへ。 右手の登り口が知らぬ間に、コンクリート階段に整備されていました。 正規の登りは急登ですが、距離が稼がれ早く登れます。 小さな堰堤と、この大きな堰堤を越えたら少し勾配が緩やかになります。 天上川公園から15分弱で保久良神社着です。 神戸市のビューポイントサインがある場所で、 そこには灘の一つ火と呼ば…

  • ど素人の水彩画 サイクリング編

    4月11日(木)晴れ 途中でほったらかしていた絵を何とか描き終えました。 ヨーロッパの風景が良いかと思い、色々描いてみましたがどれも難しくて挫折していましたが、見せられる範疇になったようです。 オーストリア(ヴァイセン キルヒェンのグレムザー通り) 相方(妻)と合わせて海外での自転車サイクリングは、8ヶ国ありますが絵になる様な写真がほとんどありません。 最近は自転車ポタする時の撮影アングルは、水彩画がにした場合のことを考えている自分に気が付かされます♪

  • ど素人の水彩画 はがき水彩画チャレンジ

    今更ながら、 全国のサクラ名所100選の中で、兵庫県の「さくら名所100選」はどこなのかネットで調べてみたら、 1.夙川河川敷(夙川公園)の桜 2.須磨浦山上遊園の桜 3.姫路城の桜 4.明石公園の桜 の順にランクされていいました。 やはり夙川公園の桜が人気ですね。 阪神間である事と、南は阪神、中央はJR、北は阪急(更に甲陽線が延び)での最寄駅が便利な為と思われます。 しかし松が多いのが特徴で、華やかには少し劣るように思うのですが・・ 昨日の明石公園の桜は久しぶりでしたが、飲み食いしながら対岸の桜が見渡せるので、一番いい場所だと私は思います。 昨日訪れるたハーバーランドを、初の水彩はがき絵で描…

  • 明石公園の桜花見ラストポタサイクリング第4弾

    4月9日(火)晴れ 今年の桜季節は、開花日から明日の10日でまる2週間が経ちます。 まだ上の枝先には蕾があるので、あわよくば今週いっぱい見れそうです。 TV天気予報で、明石公園の桜が満開だと放映していたので、久しぶりに明石まで自転車で行ってきました。 10km程走った第4突堤交差点で信号待ちをしていると、左手にデカイ客船が停泊しているのが見えたので、ちょこっとだけ見る事にしました。 神戸市サイト情報を見ると、つい先の9時に入港したばかりのセレブリティ・ミレニアムです。船尾からもデカ過ぎて全容が写せませんでした。 上の同じ場所から神戸大橋。 ハーバーランドはもう一度帰りに寄りたいと思います(逆光…

  • ど素人の水彩画 夙川の桜

    4月7日(日)晴れ 4日に夙川の桜を見に行った時の水彩画。 元写真を掲載すると下手さ加減が分かってしまうので、掲載を止めることにしました。(少しアレンジしても桜の感じが悪過ぎます) 動画サイトを見たら描けそうに思えますが、なかなかそうはいきません。 (◞‸◟)

  • 住吉川界隈の桜花見ポタサイクリング第3弾

    4月7日(日)晴れ 昨日に続き暖かい気温に桜も満開時期となりました。 暖かい日は渦森台へは上りたくありませんが、桜見たさに坂道が楽なMTBで行ってきました。 白鶴美術館前も御覧の様に満開です。 赤塚橋も満開です。 MTBで来たので赤塚橋から西谷川右岸沿いを上りました。(赤塚砂防ダム横から) 最後の激坂を上りきると・・ 高層配水場の桜。 まだ開館していない新渦森会館。 渦森会館過ぎのカーブ道の桜。 渦森台から、鴨子ケ原の激坂を下ります。 甲南病院の桜。 甲南病院入口。 甲南病院高台から見える十文字山。 住吉駅前のビル群と東神戸大橋。 住吉山手2丁目にある文禄三年の石仏と桜。 同じ2丁目にある桜。…

  • ど素人の水彩画 阪急御影の深田池

    4月5日(金)晴れ 今日は暖かくて花見には良さそうですが、土日の方が満開になるだろうと思い、休息がてら期日前選挙へ行ってきました。 4月3日に花見ポタで訪れた阪急御影駅の、山手にある深田池の写真を水彩画で描いてみました。 サクラの絵は、遠くにあるとごまかしが効くので、何とか様になったように思えます。 水面に映る絵もなかなか難しいです。

  • 芦屋から西宮間の少し早い桜花見ポタサイクリング第2弾

    4月4日(木)晴れ 昨日に続き、今日は夙川河川敷を中心に花見ポタサイクリングに行ってきました。 芦屋川からは臨港線を走り、宮川は河口だけ桜並木が続きます。 直ぐに夙川河口です。 夙川オアシスロードを上流に向かって進みます。まだ5分咲ほどですね。 ここ 酒蔵通りから今津へ。 六湛寺川と東川が並行している酒蔵通りから。 下手には東川と三角公園の桜。 ここは今津小学校にある六角堂です。 明治15年に建てられた西洋風の木造校舎です。 桜時期には必ず訪れています。 真向かいには、大関酒造の本社がありサクラが綺麗でした。 夙川へ戻る途中直ぐに、大関酒造の静和館があります。 少し寄り道、西宮えびす神社境内に…

  • 住吉川から生田川まで少し早い桜花見ポタサイクリング第1弾

    4月3日(水)晴れ 少し肌寒い気温ですが、自転車乗りには丁度良い季節なんです。 阪急沿線中心に走りました。先ずは住吉川から、阪急沿線より上流に行かないと桜がありません。 ここは 東灘低層配水場でまだ3分咲です。 住吉川沿いは、白鶴美術館から渦森台への西谷川沿いが桜の並木。 今日は渦森台には走りません。 次は恒例の香雪美術館のハナモモ残雪枝垂れ桃を見て 弓弦羽神社のハナモモ照手桃を見て 深田池の桜へ。 石屋川へ向かう途中の阪急電車。 石屋川は、 阪急沿線から阪神石屋川駅近くまで桜並木が続きますが、満開はもう少し先です。 御影公会堂を下流から撮影しました。 もう一度阪急沿線へ走り、阪急六甲駅を過ぎ…

  • ど素人の水彩画 芦屋 開森橋から

    4月2日(火)晴れ 水彩画を描くにあたってネットで調べると 、『絵を描く人がこだわる画材の一つに「紙」があり非常に大切なツール。』とよく書いてあります。 下手なのは画用紙のせいばかりでは無いのでしょうが、描きやすいのは間違いなさそうです。 そこで芦屋川のサクラを見るついでに、芦屋にある画材専門店に水彩紙を買いに行きました。初心者にお店一押しの水彩紙を買って、開森橋から上流を眺めたサクラ満開(まだ5分咲なので3年前の写真を使用)の絵を描きました。 3年前芦屋川 用紙が良いので上手くいくかと思いましたが、やっぱりサクラの絵はまだ描くには修行が相当要ります(当たり前)。 ☆間違いなく描きやすく、すぐ…

  • ど素人の水彩画 桜守公園

    4月1日(月)晴れ 今朝サクラを堪能したので、絵を描いてみました。 桜の絵は難しいですね。 相方さんに、枝ばかりでサクラの花が分からない(下手)と言われた。 iPhoneで撮った写真に、忠実に描こうとするがあまりに、いつも変な感じで柔らかい水彩画にならない。 今までは詳細に描きすぎていたので、次回から抽象的に描いてみた方がいいかも。 なかなかスケッチが難しいし、何度描き直してもバランスが悪い。 画材道具が100均の物から、少しだけ気の利いたものに替えても、何ら変わらないのは素質が無いのかもしれません。 自転車だと、機材でそこそこ上達するのですが、絵は本当に難しいですね。 一言で言うとセンスがな…

  • 岡本南公園(桜守公園)の笹部桜

    4月1日(月)晴れ 午前中桜守公園へササベザクラを、見に自転車散歩してきました。 帰ってから、新元号の発表があるので興味深々で待ちました。 11時41分に新元号は令和(れいわ)と、官房長官よりテレビ放送がありました。 5月1日から改元されますが、殆どの方が予想外の元号だったかと思われます。 平成が斬新的に思えたので、令和には何となく拍子抜けしたのは私だけでしょうか。 元号よりサクラがやっぱりいいです。 もうすぐ満開になりそうだです。 ササベザクラは本当に綺麗です。 また来よう。

  • 住吉川上流 五助堰堤までポタサイ

    3月29日(金)晴れ 久しぶりに五助堰堤までMTBでポタってきました。 落合橋から道なりの渦森台とは反対の、住吉川上流沿い甲南斎場の方へ走ります。 道路から見る住吉川も川幅が狭くなってきました。 先程見えた住吉川がここから下りられます。 水面まで下りてきました。 反対の下手を見た図。 次は大谷橋手前から河川に下りられます。 近くの住人しかこの場所には来ないようで、住人専用の椅子が何個か置かれています。 手作りの板梯子がありました。 見える橋は大谷橋です。夏場は涼しい場所なんでしょうね。 土手を歩いて戻る際に ハナニラが咲いています。 ヒメオドリコソウも沢山咲いいました。 オオキバナカタバミも沢…

  • 朝練後帰り道に枝垂れ桜と陽光桜が満開

    3月24日(日)晴れ曇り 朝から晴天でしたが、11時過ぎに雲が多くなり時雨模様になり、急遽朝練を引きあげました。 帰り道の途中にある菊正宗記念館の枝垂れ桜が、満開なのに目を奪われて立ち寄りました。 曇天が少し残念ですが・・ 次の場所には陽光桜が満開です。枝垂れ桜もピンク色ですが陽光桜は更に濃いピンク色です。 遠目には一瞬コバノミツバツツジかと間違えるほど色合いが似ています。 花びらの大きさもアーモンドの花と同じくらい大きくて、ふんわりした感じがとても素敵です。 陽光桜は天城吉野(アマギヨシノ)と寒緋桜(カンヒザクラ)との交配によって作られました。 今年のソメイヨシノも開花が早まりそうで、天気が…

  • ど素人の水彩画 住吉川

    3月23日(土)曇り 3日前の渦森台へ自転車で走った時に、撮った住吉川の風景。 反高橋から六甲山地を見上げる風景が好きなので、水彩画を初めて描いたのがこの場所からの風景でした。 今回も再度チャレンジしてみました。 偶然にも六甲ライナーが通り過ぎて行きました。最近は青緑色の新車両が走っていますがこれは旧車両です。 開業してから29年経ちますが、開業記念日に乗って以来数回しか乗っていません。 ロードバイク朝練しか六甲アイランドへは行く機会がありません。 話が逸れましたが、かなり手こずった(スケッチに)水彩画です。 ちなみに初めて描い同じ場所からの水彩画は・・ だいぶ上達しているのが自分でもわかりま…

  • ど素人の水彩画 住吉川の新落合橋風景

    3月21日(木祝)曇り 今日天気が悪くなる事はわかっていたので、始めたばかりの水彩画に勤しみました。 昨日渦森台に自転車で上っていく途中にある、新落合橋の風景画を描いてみました。 昨日掲載した新落合橋の写真。 スケッチ下図 水彩画にしたら・・ 水の流れは難しい。 小さく(遠くから)見ると、何とかサマになるから不思議。

  • 渦森台ヒルクライムとこの時期の花便り

    3月20日(水)晴天 久しぶりの降水確率0%の好天気なので、渦森台まで自転車で上ってきました。 半分は水彩画を興味に描き始めたので、ネタ探しも兼ねて自転車でポタポタです。 住吉川を上るのは、何十回と数え切れないけど水彩画ネタとなると、構図が浮かばない。 とりあえずアイフォーンで何枚か撮ってきました。 反高橋から 落合橋を望む 白鶴美術館を望む 白鶴美術館前交差点 やっと完成間近の新渦森会館 まだ現場事務所がある。 屋上からの見晴らしが良さそう。 渦森台 到着。 今ひとつぱっとしない眺望。 帰り時にやっと満開になった三角公園の梅を散策。 三角公園は大半が冬至梅なのに今頃咲いています。本当にここの…

  • ど素人の水彩画 住吉川下流

    3月18日(月)晴れ 絵になる風景はないものかと、自転車でポタポタするもどこもかしこも見慣れた風景なので、決めかねていると住吉川下流の魚崎南駅(六甲ライナー)に到着。 何ともつまらない風景を描いた方が、見栄えがするかもしれないと思いチャレンジ。 それがこれ 鉛筆でスケッチした後に、ペンで本描きをしてみました。 彩色が曖昧でよくて、何となく描きたかった水彩画になってきたように思います。

  • ど素人の水彩画 御影公会堂

    3月17日(日)雨のち晴れ一時アラレ 自転車朝練に行こうとしましたが生憎の雨模様で、3日前に撮影した御影公会堂の水彩画にチャレンジ。 今回はB5サイズ用紙ではなく、半分の大きさのB6サイズ(ハガキより少し大きめ)で描きました。 遠近法を意識して何度もスケッチの下書きを直しをしました。用紙が小さい方がバランスよくスケッチしやすく思いました。 自分的に上達している感覚があります。 しかしまだカラー混色がよく分かりません。

  • ど素人の水彩画 再度公園 修法ヶ原池

    3月16日(土)曇り 市民のオアシス 修法ヶ原池。 ごじゃごじゃし過ぎると、かえって悪くなる。

  • ど素人の水彩画 倚松庵2

    3月14日(木)晴れ 倚松庵を別の角度から描いてみました。 前回までは、写真と画用紙の縦横の比率が違う事に気づきました。 写真撮影は16:9→1.777(デジカメ)か4:3→1.333(アイフォーン)の比率で撮ったものです。 使用する画用紙はA4判で1:√2→1.414である事が分かりました。 そこでアイフォーンに取り入れた写真を、編集画面で7:5→1.40で限りなく1.414に一番近い事が分かりました。 7:5に編集した写真がこれ。これを描いてみました。 見た目が同じなので多少は感じが良くなったようにおもわれますが、いかんせんど素人なので、まだまだかなりの修行が必要ですね。

  • ど素人の水彩画 再度ドライブウェイ走行

    3月13日(水)晴れ 地震発生 水彩画を描いていると13時53分頃震度3の地震があり。 地震発生で水彩画がを終了。中々難しい・・ 三日坊主だけには ならずに頑張っている。

  • ど素人の水彩画チャレンジ

    3月11日(月)曇り 3枚目は・・ 住吉川にある倚松庵です。 色々なアングルからこの写真にチャレンジ。 休憩を挟みながら半日がかりで仕上げました。 まだ写真に比べて構図がしっくりしません。 次回も頑張ろう。

  • 初めて水彩画を描いてみた

    3月10日(日)曇り雨 自転車以外の趣味として、年甲斐もなく水彩画を始めてみました。 絵の知識が全くないのですが、風景画に興味がったので、見よう見まねで描いてみました。 お断り、拙い絵で申し訳ありません。 元写真)反高橋から六甲山地を見た風景画を描いてみました。 この水彩画のスケッチは、3枚目で何とか絵になったようです。 続いて六甲山頂に自転車で行った写真から描いてみました。 この水彩画は書き直し無しの一枚。 2枚とも写真と並べてみると、バランスが悪くて絵の具を塗る前の、スケッチに問題があるように思います。 自分に絵のセンスがあるか無いか、当分続けてみようと思います。

  • 岡本梅林公園ポタ第2弾

    3月5日(火)晴れ 前回は2月16日(土)に行きましたが、17日ぶりに再度訪れました。 前回実が固かった摩耶紅梅が、やっと大きな花びらを咲かせていました。 天気がいい日には来客が多いですね。 重五郎梅です。開花したのを見るのは初めて。 もともと岡本一帯では、この重五郎梅が6千本植えられており、大粒で美味しい実は「岡本特産品」になっていたと書かれています。 この摩耶紅梅はまだ固い蕾。 呉羽枝垂紅梅 思いのまま 冬至梅や鹿児島紅梅は、すっかり花びらが枯れてしまいましたが、長い間楽しめる梅林は散歩に最適ですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imusanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imusanさん
ブログタイトル
気ままなポタサイ2
フォロー
気ままなポタサイ2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用