ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
命日は誕生日
おばあちゃんの命日は4月8日でお釈迦様の誕生日と同じ日だねー 覚えやすいねーと言っていたけどはて おばあちゃんの誕生日はいつだったっけ?天に召されて一年後...
2018/11/29 15:57
伝統だと思っていることは実は伝統ではない
歴史は真実を教えられていないと言われるけど偉人の話よりも「暮らしや習慣」の方にある。教科書では「農民は貧しかった」と教えられたけどそういう地域もあっただろ...
2018/11/28 02:41
第7回フォトポエム展「夏色Blues」
第7回フォトポエム展「夏色Blues」はじまりました。わさだタウン若竹園さんにて開催です。夏を連れて来ました。アートっぽい展示で遊んでみた。真ん中のパネル...
2018/11/27 17:26
フェルメール展を観るために東京へ
フェルメールの「青いターバンの少女」の本物が東京で観れる! ということで東京まで飛びました。多分一生に一度だろう。本物は ブルーの絵の具が深くキラキラして...
2018/11/27 16:57
福ポエに参加
福岡で月イチ開催のポエトリー・リーディング「福岡ポエトリー」に2回目参加してきました。この日は この6月から初開催の文学系同人誌即売会のミーティングも兼ね...
2018/11/27 15:58
第6回フォトポエム展「響きあう」
第6回フォトポエム展「響きあう」がわさだタウン1F若竹園で開催されました。詩の参加者が増え華やかです。20代から50代の老若男女 職業も様々障がい者も2名...
2018/11/27 15:52
第5回フォトポエム展「ココロの景色3」
別府のアートイベントベップ・アート・マンス2011で第5回フォトポエム展「ココロの景色3」をプラットフォーム01で開催しました。去年に続いて2回目開催。1...
2018/11/27 03:10
第3回フォトポエム展「ココロの景色2」
別府のアートイベントベップ・アート・マンス2010 にて第3回フォトポエム展「ココロの景色2」をプラットフォーム01で開催しました。1日限りでしたが のべ...
2018/11/27 02:50
出雲大社へ
連休は出雲大社へ。パワーが凄かった。↓お薦めです♡にほんブログ村
2018/11/27 02:41
出雲へ
連休は出雲地方へ旅行。大分から車で8時間位かけて行ったまず 石見銀山へ到着。園内は広いのでレンタル自転車で回ったよ。新緑が気持ち良かった。出雲大社の近くの...
2018/11/27 02:35
別府・長覚寺でみんなで輪になって詩の朗読
別府のアートイベントベップ・アート・マンスの企画で「長覚寺で詩の朗読をしよう」(正式なタイトルは忘れた)※別府プロジェクトの主催が開催され わたしも参加し...
2018/11/26 19:18
変った?変わらない?
月の影響か?飲み過ぎだかで気分がすぐれない。こういう時はデータの整理などをボチボチする。古い画像データ等を思いっきり捨てたりした。わたしは なかなか捨てら...
2018/11/26 01:31
OPAMの地下で行われていたのは?
こ これは・・・・・・!!?OPAM(大分県立美術館)の地下駐車場で不思議なイベントが行われるということで潜入してきました。OPAMの螺旋階段を下り(下る...
2018/11/25 18:49
福岡「冷泉荘」にてポエトリー
福岡・中州川端の所在する「冷泉荘」5Fにて詩人の渡辺玄英氏による詩の講座の後ポエトリー・リーディングが行われました。多種多様の表現が展開。身体表現によるパ...
2018/11/25 17:17
自作詩の世界 アコースティックギターと詩の朗読
サイモンとガーファンクルの音色に合わせ自作詩の朗読ライブの企画『自作詩の世界』万年青×木村永遠×咲夜三恵ワンドリンク付き1000円のライブ形式でした。カフ...
2018/11/25 17:05
熊本連詩
谷川俊太郎氏 伊藤比呂美氏 他をゲストに熊本で連詩と詩のトークイベントが開催されました。谷川俊太郎氏×伊藤比呂美氏による交互に連詩は熱かった。熊本に来たの...
2018/11/24 02:01
諏訪大社、八ヶ岳に行きました。
初めての諏訪大社。諏訪湖には今回を入れて3回訪れています。諏訪湖は何時間でも見ていたいほど好き。飽きないです。わたしの住んでいる地域は“中央構造線”がゆる...
2018/11/24 01:06
2018年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みえみえさんをフォローしませんか?