chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KsroomBlog〜伊豆下田のランチ・おすすめ情報〜 https://blog.ksroomshirahama.com/

伊豆白浜のペンション ケーズルーム白浜です。地元がおすすめするランチスポット情報など是非ご覧下さい♪

https://www.ksroomshirahama.com/

ksroom Shirahama
フォロー
住所
下田市
出身
袖ケ浦市
ブログ村参加

2018/06/12

arrow_drop_down
  • 伊豆白浜でランチならかわいい雑貨と多肉植物に囲まれた「BAKE CAFE niche(ニーチェ)」

    かわいい雑貨がたくさん置いてある、小さなカフェ「ニーチェ」 昨年9月にオープンしたばかりのお店です。 手づくりパンが毎日10時に焼きあがるので、ちょっと遅めの朝食にもおすすめです。 料金も良心的で、伊豆白浜には今まで子供たちがおやつを買い物に行けるとしたら、コンビニしかなかったので、手作りパンが¥100~買えるのは、子供達にとってもありがたい( *´艸`) 店主がとにかくかわいい雑貨&多肉植物好きで、お店の入口から楽しいです! 最近のヒットはこちらでしょうかね? ソックモンキーちゃん♪ ソックというのはソックスの略で、靴下を使って作るお人形です。 この子は、キャスケットをかぶり、エプロンの下に…

  • 下田市爪木崎の水仙まつり♪ インスタ映えするか? ハートのオブジェ♡

    下田市の爪木埼で水仙まつりが開催されています。(2月10日まで) ちょうど今が満開くらいです! 今年は咲くのも早かったので、まだご覧になっていない方はお早めにお出かけくださいね。 風が穏やかなお天気の日は、本当に春が来たような気持になります(*^-^*) 爪木崎には灯台があるのですが、この灯台は、ミスチルファンならご存知かもしれませんが、「sign」のCDジャケットで使われており、アニメでいう聖地巡礼のように、灯台を撮影に来る方もいらっしゃいました。 その爪木崎の灯台が、2017年に日本ロマンチスト協会から「恋する灯台」に認定されたそうです。 全国で40か所ほど認定されています。 大海原を照ら…

  • 下田で朝食を探している方!朝定食が¥600の「金目亭」さんがおすすめです!

    下田に朝早く到着するご予定の方や、宿泊を素泊まりや夕食のみにされている方に・・・ 下田漁港すぐのところにある「金目亭」さんで、朝ごはんはいかがでしょう? 朝から新鮮な日替わりネタが乗った丼ぶりとお味噌汁がセットになって、¥600で食べられますよ(^^)/ ある日の朝定食はこちら。「アジのたたき定食」 日替わりなので、行ったときに店内に入ってから、今日のネタがわかります。 小鉢とあおさのお味噌汁がついていました。 朝ごはんなので、ちょうどよいボリュームです! コンビニでパンやおにぎり、コーヒーなどを買ってもワンコインでは済まない時もありますので、¥600で新鮮なネタが食べられる金目亭さんの朝定食…

  • 伊豆白浜海岸でどんど焼き

    本日1月14日の夕方。 白浜海岸で「どんど焼き」が行われました。 各家から、お正月に飾った玄関飾りやかどまつなどを持ち寄り、集めて燃やします。 私は、小さい頃はこのような光景を目にしたことがなく、伊豆に来て初めて体験しました。今では、私にとっても毎年恒例の行事となり、白浜海岸だけではなく、下田市内の各地域でもおこなわれています。 日の中で、お餅を焼いたり、お団子を焼いたりして食べるのですが、この時期の夜はいくら白浜といえど寒く、風も冷たく、高く燃え上がった火はありがたかった・・・ どんど焼きは、「どんどん燃える」という言葉からきていると聞きました。 たしかに、乾燥した冬は、いろいろなものがどん…

  • 東海バス全線フリーきっぷ(¥3900)で伊豆半島をどう周るかシミュレーションをしてみた②

    東海バス全線フリーきっぷ(¥3900)で伊豆半島をどう周るかシミュレーションをしてみた① の続きです。 ⦅2日目⦆ 白浜から出発します。2日目は修善寺方面へ行き、最終的に三島駅に着くようシミュレーションしてみます。 白浜発 9:35発⇒ 修善寺着 11:25着(通常運賃 ¥2200) 下田駅からは、9:25発になります。 下田駅~修善寺の直通バスは、1日2本のバスしかありません。 もう1本は、下田駅発 11:00になります。 どちらも、河津駅にも停まります。 河津桜祭りシーズンであれば、9:25発のバスに乗り、河津桜祭りを楽しんでから、修善寺行きのバスに乗るのもありです! 河津駅からなら、修善…

  • 東海バス全線フリーきっぷ(¥3900)で伊豆半島をどう周るかシミュレーションをしてみた①

    伊豆には、皆様ご存知の通り、東海岸側(熱海~伊豆急下田)にしか鉄道が走っておらず、中伊豆(修善寺~下田間)や西伊豆に行くためには、バスに乗ることになります。 伊豆に住んでいる人は、やはり車は必須で、おじいちゃん&おばあちゃんも車に乗っている方が多いです。どこに行くにも、不便な地域ではあります・・・(/ω\) これは観光でお越しいただくお客様にも関わる事で、マイカーでお越しになる方がまだまだ多いのも実情です。熱海辺りまでは、新幹線も通り、JRもあるので、電車でも行きやすいですよね。 それが下田までとなると・・・ それでも、スーパービューと東海バスがセットになった、南伊豆フリーパスの登場でだいぶお…

  • 名古屋方面から伊豆に来る方!キャンペーンを機に駿河湾フェリーはいかがですか?

    私は、千葉県出身なのですが、昔、東京湾フェリーで東京湾を横断した記憶があります。 今では、東京湾アクアラインができ、川崎~木更津間が車でも約30分で行けるようになり、使うこともなくなりましたが、小さい頃の思い出は意外と残っているもので、車で船に乗るという貴重な体験は今でも覚えています。 先日、この駿河湾フェリーのチラシを見つけ、その頃を思い出しました。 毎年年末年始に、愛知からお越しいただく常連様も、この駿河湾フェリーを使って伊豆に来るそうです。 しかも、今年は¥2000のキャッシュバックキャンペーンを実施していて、お得に来られたと喜んでいらっしゃいました( *´艸`) 駿河湾フェリーは、駿河…

  • 河津の「IZU SORA(イズソラ)」の焼きたてパン♪

    河津の海のそばに立つお土産屋さん「IZU SORA(イズソラ)」 静岡県内や、伊豆の地場産のものが多く揃うお店です。 blog.ksroomshirahama.com こちらのお店のおすすめポイントは、お土産も買いながら、焼きたてのパンも買えるところ( *´艸`) 地元のママさんたちもよく買いに行きます。 焼きたてのパンが買えるところって、実はあまりないのです・・・ 今日はお店に入った時間に、ちょうどクロワッサンが焼きあがっていました(#^^#) 私はお持ち帰りをしたのですが、店内にはイートインコーナーがあり、桜祭りの期間などには、ランチや休憩などにも良さそうです♪ コーヒーも¥150で飲めま…

  • 下田で伊豆牛が食べられるお店♪ Dining&Bar Naminami

    今日のお昼はちょっと贅沢ランチ♪( *´艸`) 伊豆牛を食べて来ましたよ!! 伊豆牛は、幻の牛ともいわれていて流通も少ない貴重な牛です。 知る人ぞ知る伊豆のブランド牛なのです! 静岡県伊豆の国市にある、ひらい牧場さんで飼育されており、ここでしかお肉は買えません。流通も少ないので、食べられるお店も限られています。 その伊豆牛を、下田でも食べられるお店が「Dining&Bar Naminami」さんです。 こちらのお店は、ランチでも伊豆牛の他に、金目鯛や天城軍鶏など豊富なメニューがあり、伊豆ならではの食材でランチを楽しめます♪ 夜には、地魚のお刺身とワイン♪など、お酒も楽しめます。 今日は、こちら…

  • 伊豆下田 八龍ラーメン どのお味がお好みですか?

    寒い冬には、やっぱりラーメンが恋しくなります・・・ 下田も他の地域よりは暖かいとは思うのですが、やっぱり温かいものが食べたくなりますね(^^♪ 下田には中華のお店が色々ありますが、昔から私たちが通っているのは「八龍」さん。 なじみのお店です。 おじいちゃんとおばあちゃんのお二人でお店をやっています。 もう20年近く通っていますが、店主でもあるおじいちゃんの手さばきは、さすが職人さん!といつも感動します。 お店も20人くらいは入れるくらいの大きさですが、一人で全部調理され、おばあちゃんが運んでくれる。。。 いつもパワフルです( *´艸`) 今回は、事もあろうに、家族みんなが違う味のラーメンを注文…

  • 稲取 つるし雛祭り 一つ一つの人形の意味について

    毎年1月から開催される、稲取の「 雛のつるし飾りまつり」みなさんご覧になったことはありますか? 雛のつるし飾りまつり 2019|稲取温泉こらっしぇ|稲取温泉旅館協同組合公式サイト 私は、伊豆に来て初めて見ました。 私が思い浮かべるのは、階段上に並べられたひな人形だけだったので、正直いうところ、最初は人形を吊るしていて、なんだか奇妙なまつりだなぁ・・・と。思ったりもしました( ;∀;) 伊豆に来て20年近くになると、ちょうど桜祭りのシーズンも重なり、あちらこちらにこの「つるし飾り」が見られるようになり、あ~今年もつりし雛の季節か・・・と身近な存在になりました。 よくよく見ると、飾り人形の種類もた…

  • 河津の「あんバタわさこ」に初挑戦!

    河津桜発祥の地。「河津町」 2月になると、河津川沿いに約850本の河津桜が咲き誇り、毎年たくさんの観光客でにぎわう人気のスポットです。 こちらの河津町の名産の一つ「わさび」 河津のB級グルメとして人気の「わさび丼」。ご飯に、かつお節とすりおろした新鮮なわさびをのせて食べるというシンプルな丼ですが、これがまた人気の所以。。。 まだ試したことがない方は是非一度は・・・( *´艸`) 今日は、この河津の「わさび」を使ったグルメをもう一つご紹介♪ それはこちら 「あんバタわさこ」 名前からも想像できるかと思いますが・・・ あん (粒あん) バタ (バター) わさこ(わさび) こちらをパンで包んだグルメ…

  • 河津桜観光交流館に買い物へ

    河津桜祭りの舞台でもあります、河津町へ買い物に行ってきました。 そのついでに、こちらの河津桜観光交流館へも立ち寄ってみました。 普段は閑散としているかと思ったのですが、地元の方々も普段の買い物に利用しているようで、みなさんお花を買ったり、お野菜を買ったりしていました。 私も、今晩のお鍋用にと、大きな新鮮な白菜を¥100で買ってきました(^^♪ 手づくりのパンやお菓子も売っていて、実は前から気になっていた河津のご当地土産でもある「あんバタわさこ」」もGET! blog.ksroomshirahama.com お土産コーナーの一角には、手作りのコーナーもあり、稲取で有名な「つるし雛」も販売していま…

  • 2019年 白浜海岸 初日の出

    2019年 1月1日 初日の出(静岡県下田市伊豆白浜海岸にて) 皆様、新年あけましておめでとうございます! ケーズルーム白浜、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年の初日の出ですが、残念なことに水平線には多くの雲が・・・ だんだん太陽が昇ってきて、赤く染まってきたのはわかるものの、なかなか太陽を拝むことができず・・・ でも雲の合間から光が差し、またいつもとは違った初日の出の写真をおさめることができました(^^♪ 元旦の朝食は、「プチ贅沢プラン♪」と題し、手作りおせちをご用意いたしました。 ◎伊達巻・かまぼこ・栗きんとんの三種盛り ◎筑前煮 ◎きんぴらごぼう ◎黒豆 ◎きんかん ◎紅白なま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ksroom Shirahamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ksroom Shirahamaさん
ブログタイトル
KsroomBlog〜伊豆下田のランチ・おすすめ情報〜
フォロー
KsroomBlog〜伊豆下田のランチ・おすすめ情報〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用