chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒロニャン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/12

arrow_drop_down
  • これが反抗期なの?息子が変わってしまい辛いです

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 子供を育てていれば、嬉しい事、辛い事などたくさんありますよね。 生まれた時からとても静かで良く寝てくれる息子、小学校4年生までまったく手がかかりませんでした。 友達関係も心配なく、誰とでも仲良くできる子です。 学校でも家でもしっかりと勉強をして、スポーツや習い事などもいくつかしていましたが、積極的に取り組んでいる様子を見て、この子はなんて親孝行な息子なんだろうと思っていたんですよね。周りからも「素敵な息子さんね」「手がかからなくていいね」と言われることが多く、そう言われて私も…

  • あまりにも人間関係が酷い会社でした

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 こんにちは。わたしは40代半ばの女性です。現在の職業としては、フリーランスとして活動させていただいております。 今日はわたしが過去に勤めたことのある酷い会社について書いていきたいと思います。宜しくお願い致します。 「念願の美容部員」 わたしは小さい頃から化粧品に興味があり、母親にデパートのコスメカウンターに連れられて行ったことが何度もあり、そのたびに「美容部員になりたい」と思っておりました。 そこから化粧品に関する知識を集めたり、学んだりして高校を卒業してから、念願叶って美容…

  • 正社員目指して頑張っているのに・・

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が勤めた酷い会社についてのお話です。私は、大学卒業後丸の内にある会社で営業の仕事をしてました。その後、結婚退職し、地方へ移住。子育ての傍、しばらくはアルバイトで生活費を補填しておりました。子どもが小学校へあがり、そろそろ正社員での就職をしようと、就活を始めました。しかし、ブランクもあり、女性での営業職はあまり潰しもきかず、子どももまだ小さいために中々就職先は決まりませんでした。仕方がないので、的を正社員以外にも広げて探したところ、二年後に正社員の登用がされるという契約社員で…

  • リストラに遭い介護職員となり高齢者の汚物処理を・・

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は45歳の女性で、2年ほど前まで地域では有名な和菓子屋さんの事務として働いていました。 事務所の2階は社長室で、事務所の従業員は私ともう1人の事務員。 その他の社員はほとんどは工場の作業員や配達員といった構成でした。 小さな職場ながらも働きやすく、社長も気風が良く、昇給や臨時ボーナスもバンバンと頂け、年収は500万円を越えていました。 しかし不況や若者の和菓子離れなど会社は経営難を強いられる事になり、業務を縮小せざるを得なくなりました。 そうなると人員整理は必死で、私は真っ…

  • 出費をできるだけ削った貧乏生活を楽しんでいます。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は就職を機に大阪で一人暮らしを始めました。初めのころはセキュリティもしっかりしたところに住みたい・良い生活をしたいと思い、家賃は7~8万円・食事も自炊は時々しかせず外食が多かったです。 職場の方と遊びに行くことも増えていき、出費は増えますが収入は変わりませんでした。それでも社会人1年目は非課税のため収入がそのまま手元に入ってきました。 しかし半年後から奨学金の返済が始まり、少しずつ生活が変わっていきました。そして翌年より税金の支払いが始まると貯金なんてできず、出費だけがかさ…

  • 私たちは夜逃げを選びました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 うちの父の暴力はとてもひどくて、母はもちろん私たち子どもにも機嫌悪いと容赦ないです。いまなら幼児虐待として役所も駆けつけるほどです。 ですが、当時そうした時代ではなくて、私が頬に手形をつけ学校に行ってもそれを追及してくれる先生がいなかったのです。ものを投げられたり、平手で殴られたり、刃物をつきつけられたりしました。何が導火線になって暴力を振るわれてるのかわからなくて息を殺すように生活しているだけでした。 そうしたことが習慣となり日々自分たちを責めることで過ごしてきました。です…

  • 自分の身を守るために・・

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は異動が多い職場で働いていました。 私が勤務していた部署はやりがいもあり給料もよかったのです。 ですが複数ある部署の中で問題の多い部署に、私が異動の対象となっていることを知ったのです。 その部署の空気を変えるために職歴も長い職員を取り入れていたのですが、多くの職員は挫折して辞めていきました。 私はその部署では二番目に経歴も長く、その部署を成立させるために必要な資格を持っているのは私と上司だけでした。 上司は仕事はできますが、きつい性格であるため他部署からも評判はよくないこと…

  • 幼馴染との再会で、とんでもなく恥ずかしい思いをした話

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私には、幼稚園の時から仲が良い幼馴染がいます。 ですが、二十歳の時に結婚して、沖縄の方へと嫁いでいきました。 北海道へ帰ってくるのは、数年に1度で、これまでも何度か会おうという話ではあったのですが、なかなかタイミングが合わず、結局、会えないまま、20年近くが経っていました。 そして、今度こそ絶対に会おうねって約束をしたんです。 そんな彼女と、やっと会える時がきました。 今回は、長期的に北海道へ帰るから、必ず会おうということになりました。 お互い、離れていた間にいろいろと話した…

  • 住宅ローンの返済が厳しいです

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が返済が大変だと感じているのは、住宅ローンであります。子供が大きくなる前に一戸建ての家を購入しようと決めて、建売住宅を探しました。しかし、自分が希望するタイプの家が見つからなかったため、注文住宅で家を建てることにしました。注文住宅は、自分の希望通りの家を建てられるというメリットがありますが、あれやこれやとこだわりを持つと、費用が高くなってしまいます。私も家に対してこだわりが強かったため、かなり家づくりにお金がかかり、高額な住宅ローンを組むことになってしまいました。私がいちば…

  • 貯金が必ずできる方法

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 家を建てたい等、目標がある場合はある程度貯金をすることが大切となってきますね。その時、漠然と貯金をしたいと思ってもできるものではありません。私の場合は、今までの行動を見直して貯金を頑張ることができました。その頑張りとはどんなことなのか、ここでご紹介します。 ・お給料が出たらすぐに貯金する 私の場合は、毎月にどれぐらい貯金をしたいということを決めていました。それは、主人のお給料でなんとか生活をすることにしたのです。そのため、私のお給料は全て貯金をすることにしていました。それが今…

  • とにかく安くすませてしまう私

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 節約をしなくては生活が出来ないほどに困窮している訳でもないのですが常にコスパという事を考えてお買い物をしてしまう性格に困っています。 近所のスーパーでお買い物をする時には少しでも安いセールをやっているお店に行きたくなりますし、とりむね肉ともも肉があれば、ももを食べたくても手がとりむね肉に向いてしまいます。 野菜も見切り品を買っては腐らす寸前に陥って焦ったり。 家電は必ず一番安い物を、ポイントを一番多く貰える所で購入してしまいます。 そんな節約しすぎ日々で生活が凄く不便になって…

  • 心が小さい旦那と離婚

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 知人は専業主婦です。私は一人暮らしなので、毎日のご飯は自分の好きな物を食べていて、夕飯作りに悩んだことはないのですが、主婦は毎日の夕飯作りが大変なようです。彼女は買い物を2日に1回行き、旦那さんの好物は必ず購入するようにしていました。毎日節約しながら献立を考えることは大変ですが、旦那さんは肉類が好物なのでこれは外せません。そして、夕飯時。ちょっと奮発して購入したお肉なのに「ぱさついている」「味が薄い」「こんな高いもの買わなくていい」など、文句を言われてしまうことがあるそうです…

  • 9歳の娘が小児がんに。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 海外在住です。3年前に日本へ帰国中に、娘の異変に気付きました。初潮の様な症状に気づきましたが、体重も20キロ台と軽く、初潮にはまだ早いのではないかと思い、小児科へ連れて行きました。 小児科では、初潮にしては早すぎるとの事で、尿検査(どこからの出血か調べる為)をし、尿検査では陰性だった為、産婦人科での診察を勧められました。 翌日、産婦人科でエコーを撮り右の卵巣が腫れているとのこと。卵巣は、摘出しないと良性か悪性かわからないといわれ、大学病院への受診を勧められましたが、海外在住の…

  • 我が子は発達障害グレーゾーンです。子育て、本当に大変です。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 子供を産むまでは、子育てがこんなに大変なものだと想像していませんでした。 うちの一番下の子は幼稚園に通っているのですが、発達障害グレーゾーンです。様子を見ましょうと言われています。 他の姉弟比べるとすごく手がかかります。 2歳ぐらいからとにかく落ち着きがなく、外に連れて行くと絶対に手をつなぎませんし、何度注意をしてもパーっと走って行ってしまうのでいつも私は追いかけてクタクタになります。 同い年の子を持つお母さんからは「元気な子だね」とか「すごく大変そう」など同情され、恥ずかし…

  • 私が実践している節約の方法

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私はお金を節約するために、日々の生活の中で色んなことをやっています。 どの方法も小さな節約で、それによって多額のお金がすぐに貯まるものではありませんが、「塵も積もれば山となる」という言葉をイメージしながら、日々の節約を頑張っています。 そんな私が実践している節約の方法を種類別にご紹介します。 1.中古の物を買う 私はこの節約方法(中古の物を買い物する)が一番、気に入っています。 なぜなら新品で買うと高い物でも、人がちょっとでも使った物だと安く購入することが出来るからです。 欲…

  • 27才のニートの息子は1日、ゲームやSNSをやっています。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の息子は27歳です。中学卒業後、全く働かないです。 新聞配達のバイトを朝早くから、卒業後やっておりましたが、長くは続かず、ニートになってしまいました。 朝から、ゲームばかりやっています。時には音楽も、大音量で聞いたり、ギターをたたいたりしています。 そんなことばかりせず、働いてみたらどうかといっても、キレてくるだけで、物を投げつけてくるのです。 怪我しないものならいいのですが、本とか投げてくる場合があるのですが、角に当たると結構怪我したりします。血が出ることもしばしばありま…

  • 100万円の宝くじの当選に有頂天になりました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 かれこれ5年ほど前にまでさかのぼる話です。今、ふと思い出すだけでも笑える面白い話といえるでしょう。 一言でいえば、私の主人の早とちりといったところでしょうか。とはいえ、全てを主人のせいにすることには気がひけてしまいます。 私自身も、ドキドキワクワクしたことは間違いありませんから。 ことの発端は、宝くじの当選番号を主人が勘違いしたことから始まります。私もよせばいいのに、すっかり、その言葉を鵜呑みにしてしまい、有頂天になります。 その当選金額はなんと100万円ですから、嬉しくなる…

  • 近所の人とのトラブル

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 近所の人との間で騒音トラブルを抱えていました。その家には小さな子供がいるようで、子供が家にいる時間帯はバタバタとした音や子供の声が聞こえてきます。小さな子供だから仕方がないだろうと思う人もいると思います。私も最初はそう思っていました。しかし、その子供はもう5歳です。親の言うことをきける年齢です。周りに迷惑がかかっているなら静かにするくらいわかる年齢ではないでしょうか。たまになら我慢することができます。しかし、休みの日だとほぼ1日中バタバタと音がしているし、何か家で激しい遊びで…

  • 夫からのDVにより精神神経科へ入院しました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 前夫からDVを受けておりまして、産後から虚弱体質になり慢性膵炎・慢性胃炎・血尿とトリプル病気でDr.より、直ぐに入院をする様に勧められていたのですが、前夫は、Dr.に騙されているだけだと言い張り、聞く耳を持たない人でした。 その頃は、膵炎の本が出版されておらず、私は、糖尿病に近い病気だと分かっていたので、仕方なく自分で油抜きの食事なら治せるのではと勘で治しましたが、三人三様の食事を作る事と娘がオムツを取り替える時期であった為に、必死でした。 前夫は、私に対して、言葉の暴力から…

  • 私が普段、実践している節約の方法

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私はお金を少しでも節約して貯金をするために、日々の生活の中で色んなことを工夫してやっています。 その私が普段、実践している節約の方法の一部を種類に分けて説明させて頂きます。 1.それぞれの食材ごとに安く買うことが出来るお店を利用すること 私は一つのお店ですべての食材を買いそろえることは滅多にしません。なぜなら各お店によって安い商品が異なるからです。 引っ越しなどで住む場所が変わると、まず私はいくつかのスーパーなどのお店をを何度か回って、それぞれのお店で安く買えるものをチェック…

  • 正社員の仕事に就かなかったしくじり

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は、人生の中で一番のしくじりだと思っていることがあります。 それは、一度も正社員としての仕事をしていないことです。 四年生大学を卒業したにも関わらず、正社員として就職せずに、派遣社員として働きだしました。 その当時は、それが一番の方法だと思っていたのですが、10年以上経ち、今では「何で正社員として働かなかったんだろう」と振り返って後悔してしまいます。 ●先を考えずに逃げてしまったこと 私は、大学生の時、人と会話をするのが怖かったり自信が無かったりという、精神的に安定しない状…

  • 結婚したばかりで旦那が無職になって貧乏な生活に

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が旦那と結婚した後すぐに、旦那は仕事を失ってしまいました。 そして旦那は自分の故郷に帰りたいというので、私たち夫婦は旦那の故郷へ引っ越しをしました。 それまで住んでいた場所を離れなければならなくなったので、私がそれまで勤めていた会社も退職しなければなりませんでした。 でも旦那は故郷に帰ったら、すぐに次の仕事が見つかるはずだと言ったので、私はそれを信じて旦那と一緒に旦那の故郷へ引っ越ししました。 でも旦那の新しい仕事はなかなか決まりませんでした。 私も仕事を辞めてしまいました…

  • 心穏やかシンプルライフ!

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 アラフォー主婦です。 子供たちが大きくなり手がかからなくなったので、社会復帰してイキイキと働けるようになりました。 社会復帰してからは気持ちや体に余裕ができるようになったので、この先のライフスタイルについて考えるようになったんですよね。 私の周りには独身で仕事をものすごく頑張り、女性としてキラキラと輝きながら生きている友人たちがいるのですが、子供が大きくなったので私もそんな風に生きたいと思うようになったんです。 そんな友人たちに共通していることは、持たない暮らしであるシンプル…

  • 母との関係のやり直し

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私と母は昔から仲が悪いです。 小さい子供はお母さんに愛されたいと思っています。 たとえお母さんが冷たい態度を取ったり、叩かれたり、嫌な言葉を言ったりしてきても、それでもお母さんに愛されたいのです。 私の母は私のことを認めてくれたことが一度もなく、どんなにテストでよい成績を取っても、家のお手伝いをしても褒めてくれませんでした。 それどころか、「こんな点数」「ほら、まだそこにゴミが落ちている」など、出来ていないところばかりに目を向けるのです。 お母さんに認められたい、愛されたいと…

  • ミニマリストが私の転機

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私はもともと物が捨てられない性格でした。物が周りにあることで落ち着き、捨てると後悔する。そんなことの繰り返しで、物はどんどん増えていくばかりでした。 物で満たさせているはずなのに、心は満たされていない。そんな風に思うこともあり、どうしてこのような感情が生まれてくるのか気になり始めました。 そんなとき、近所の本屋さんで『ミニマリスト』に関する本が目に入り、ページをめくってみました。そこには、目から鱗の情報が散りばれられていたことを記憶しています。 私は早速、実践してみることにし…

  • 姑の家に居候して関係が最悪でした

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は主人と結婚した時は主人の実家から遠く離れている場所に住んで居ましたので、姑との関係は特に悪くはありませんでした。 ですがその後、主人が仕事を辞めて無職の間、彼の実家に居候させてもらいながら、就職活動をすることになりました。 最初のうちはお互いに気を使っていましたので、特にそんな大きな問題はありませんでした。 でも時間が経つにつれて、姑の態度がだんだんと意地悪になって行きました。 元々、姑は自分の考えをハッキリと言う人でしたし、私はあまり意見を言える性格ではないので、嫌なこ…

  • 不妊症が私を救ってくれた

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は現在40代の独身ですが、20代前半のころに結婚を考えるくらい好きな人がいて月に2~3回デートするような関係でした。 私はその男性のことが本当に好きだったので、できれば結婚したいと真面目に考えていましたが、相手の気持ちまで確認したわけではありません。 私とその男性は会う度に避妊もせず深いお付き合いをしていたので、私は心の中で「そのうち妊娠するに違いない」と考えてとてもハイな気持ちでした。妊娠すればその男性と結婚できると思ったからです。 しかし、私は一向に妊娠することがなく、…

  • 新聞配達をして学生ローンを組んで、専門学校の学費を工面しました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は現在会社員ですが、高校を卒業した後、親の反対を説得して放送系の専門学校へ進学しました。その際「自分のやりたいことをするんだから、ここから先はお金は出さない」と父に言われ、学生ローンを組んで、借金して学費を工面しました。なので、新聞配達のバイトをしながら、昼間は学校へ行き、夕方に夕刊、折込をして、朝は3時から朝刊配達をしていました。月6万づつ返していくという契約で、もし返しきれなかったら休学してでも働いて返してもらう、という契約でした。なのでなるべく給料は返済にまわすように…

  • 究極の貧乏を体験した若い日

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は大学の時付き合っていた彼の影響で競馬が趣味だった時期があります。 今はもう足を洗っていますが社会人になり自由になるお金が増えたこと、最初の配属先が地方で友達も知り合いもいない一人暮らしのスタートで寂しかったことなど複合要因も重なっていたと思います。 新居も競馬場の近くの駅を選んだほどで、ちょっと女性では珍しい中毒的な状態だったかもしれません。 当たる時は結構当たりその時の高揚感がたまらず泥沼にはまっていました。 就職して暫くの時に、大負けしてどん底の貧乏生活に転落したので…

  • 節約して仕事を探す資金を貯め転職しました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 就職活動をして、第一志望の職場で働くことができるようになりました。そのきっかけもあり、実家から出て一人暮らしを始めました。 はじめの頃は今後の自分の成長が楽しみで仕方がなく、給料に関して多少低くても、まあ問題はないだろうと考えていました。 ・疲労困憊する ですが、現実はそう上手くいかず、しっかりとお金のことを考えて生活しなければ、毎日の暮らしに支障が出てきました。 特に家賃を支払うだけでも給料の大半を持っていかれますし、食費なども考えると貯金ができません。 将来的には給料も上…

  • 女性指導員の私がしてしまった過ち

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は、以前に女性指導員としまして、刑事施設で勤務していたことがありました。 その刑事施設での職員としまして、一番やってしまってはならない、受刑者と楽しくお話ししてしまうと言うことを何度も繰り返してしまいました。 刑事施設で勤務する職員は、受刑者とは温情を持って接しながらも、厳しい態度で臨まなければならないと言うのが求められます。 そこで私は、考えられない過ちをしてしましました。 受刑者に対して、敬語を使いまくってしまい、夜勤の際には、友達感覚でお喋りしてしまったことにより、そ…

  • 妊娠中に夫に暴力を振るわれました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今まで数々の辛い経験をしてきましたが、妊娠中に夫に暴力を振るわれたことは一生忘れられない思い出です。 トラウマになりすぎていて普段は脳が忘れようとしてくれているのか、思い出すことはないのですがふとした瞬間思い出してはまた辛い思い出としてよみがえります。 ・夫は身重の私を殴って踏んづけました。 本人曰く、私が車内で暴れたからだといっていましたが、車内で癇癪を起したことは認めますが妊娠中だしホルモンバランスも急変したり仕事も忙しかったりで確かに参っている時期ではありました。 しか…

  • ミニマリストのお風呂

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔料など、お風呂場にいくつもの洗うものを置いていると、ものばかりでゴチャゴチャとしてしまいます。 お風呂は1日の疲れを取り除いてリラックスする場所です。 その場所がゴチャゴチャしているようでは、疲れがすっきりと取れないし、リラックスもできません。 ・お風呂場を片付ける ミニマリストを目指している私は、お風呂場にあるいろいろな洗うものを片付けてみることにしました。 やってみたのは、頭も顔も体も全部石鹸で洗うことです。 使っているのは無添加固…

  • 介護で辛いと感じたこと

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 介護を自宅でしている人は、かなり辛い思いを抱えていると想像します。 私も自宅で介護をした経験があり、そのことについてかなり大変だったのでよくわかります。 私が経験した介護により特に辛かったと言うことについて、ご紹介します。 ・夜寝れない事が辛い 何が大変だったと言うと、なんといっても夜にしっかり寝ることができないことです。 寝ることができないと、気持ちもすさんでしまいます。 つらいことばかりが自分に起きていると、嫌なことしか考えないようになるのです。 その結果、鬱の一歩手前だ…

  • 上海で貧乏旅行しました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 上海で貧乏旅行したお話です。決して貧乏旅行しようと思ったわけではないのですが、いつも海外旅行に行く三人は、現金は極力少なく持っていく主義で、買い物などはカードでするタイプでした(現在は、上海旅行の経験から少し多く持っていくようになりましたが)。 だいたい一人3万円くらいをもって、海外で4日間ほど過ごすのですが、上海では、日本のクレジットカードがほとんど使えませんでした。 外国系クレジットカードと言われ、大きなホテルやデパートくらいしか使えず、ほとんどのお店がキャッシュレス化(…

  • 恋人の浮気が発覚したときは辛いものです…

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私には10年近くお付き合いをしている恋人がいました。 会社の先輩にあたる歳上の人で、知り合うや否や急速に仲が縮まり、2年後には同棲するまでに至りました。 同棲は辛いどころかとても楽しいもので、仲良く楽しくという言葉を絵に描いたような恋人との生活を送っていました。 ただ、お互いに結婚願望が希薄だったため籍を入れることもせず、だらだらと年が経過してしまったことが仇となったようです。 彼はある時期から、ネットで知り合った友人に趣味のことを習うため会いに行くと言っては、週末に新幹線で…

  • リサイクル関連の詐欺にあって100万円消えた

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今から10年以上前になりますが、夫が金儲けできるという話を知人から聞いてすっかり、とりこになってしまいました。 先ずは、お金もうけのもとになる耕運機くらいの大きさの機械を購入しなくてはなりません。 そこにペットボトルを入れると、コンパクトなものに変化するので、それさえあればリサイクル問題は軽減できるという触れ込みです。 まだその機械の値段もわからいうちに、夫はその機械を注文してしまったのです。 口のうまい営業の人に言いくるめられたのです。 確かに胡散臭い顔をしていたのに、本当…

  • ミニマリストになると自宅にいることが楽しい

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ミニマリストとして生活をしていると、たくさんのことをしたくなります。こんなこともしたい、どんな風に改造しようかといろいろなことを考えるのが楽しくなるのです。 そんな自分ではなかったので、そのことについて本当に自分で自分がこんなに変わるのだとびっくりしています。 一番びっくりしているのは、なんといっても外出をすることが少なくなったことですね。 以前の自分は、自宅にいることでつまらないと思うことが多く、自宅よりも外出をすることが多かったからです。 ところが、ミニマリストになりそれ…

  • 子宮筋腫になったことで貧乏な生活は始まった

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は社会人になってから、正社員ではなく派遣社員としてずっと非正規で働いていました。 実家での暮らしだったので、非正規でもボチボチ貯金ができたので特に貧乏と思ったことはありません。 そんな感じで平和に暮らしていたのに、30歳になった途端に人生初の貧乏な体験をすることになったのです。 きっかけは婦人病 私が貧乏になった原因は、病気になったことです。 健康に自信があり病院に行っても健康といつも言われていたのに、実はかなりひどい子宮筋腫を持っていました。 風邪で病院に行ったら貧血があ…

  • 玄関をスッキリとシンプルに

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 シンプルライフを始める前は、我が家には大量の靴がありました。家族に靴が大好きな人がいて、一人で何十足も持っていたのです。 備え付けの下駄箱があるのですがその中には入り切らず、常に玄関に10足程度が出ている状態でした。 あるとき知り合いが家に訪れて「いったい何人家族ですか?」と驚かれたことがあります。 それくらいたくさんの靴が玄関に出ているのです。 自分自身のものならすぐに処分できるのですが、家族の靴なので私の勝手な判断で処分することができません。 そのため、シンプルライフを始…

  • 幸せな結婚のはずが待っていたのは貧乏な生活!

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は学生時代から結婚願望が強く、できるだけ早く結婚して若いお母さんになることが一つの夢でもありました。私は高校生の時にしていたバイト先の店長に恋をして17歳から5歳年上の店長とお付き合いを始めました。そして高校卒業後、私は建設会社に事務員として就職し、同時に彼との同棲生活をスタートさせました。当時はお互いに収入もあって、結構贅沢な生活をしていたため、貯金は常に0円で、その代わり毎日楽しく生活していました。やがて私も20歳になり、彼から念願のプロポーズをされ、私たちは親の反対を…

  • 女だらけの職場であるということ

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私が働いていた会社ですが、酷い会社でした。 その理由ですが、私は女性ですが、この会社は女性が活躍する環境下であり、ファッション雑誌の編集をするお仕事なのですが問題が多いのです。 何が酷い会社となる要因があるかですが、ファッション雑誌の編集は、一つの課題をまとめて編集長なる上司の元に届けるのです。 この時、上司の方がゴーサインを出さないと編集は進まず、それどころかお叱りを全員が負います。 逆に言ってしまえば、上司が気に入ればゴーサインが降りるということなんです。 これが酷い部分…

  • たった一度の過ちで家庭を壊してしまいました

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は過去に職場の上司と体の関係をもってしまい、それが原因で現在独身の身なのですが、私が犯した過ちの懺悔のためにもここに投稿します。 私は現在43歳なのですが、上司と体の関係をもったのは5年前にさかのぼります。 私とその上司は、私が中途で入社した当初から私の業務の指導をしていましたが、どこか人懐っこく、早いうちから信頼関係が築かれていました。 仕事終わりによくチームで食事に行っていたこともあり、業務内容以外にも世間話やお互いの家庭の話もよくしており、互いにウマが合うな、とは思っ…

  • お金にだらしない母から逃げました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は母子家庭で育てられました。母の両親、つまり私の祖父母は農家をしていており母親の他の兄弟は独立して会社を立ち上げていたりと、お金には余裕のある家庭で育ったのです。 ところが母は他力本願な人で、金銭面のトラブルは常につきものでした。 離婚して祖父母の家に転がり込むとあまり働くこともなく両親や兄弟に頼りきりだったのです。 その状況を見て、厳しい祖父はお金は出さないと切り捨ててしまったため、まだ幼かった私と妹、そして母は町営住宅に引っ越すこととなったのです。 それでも危機感のない…

  • 安いキャベツを使い節約する方法

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 食事は毎日のことなので、つい手抜きをしてしまうことがありますね。その手抜きの中で、最もあるのはなんといっても外食です。 外食をすることにより、自分は何もしなくてもいいのでとても楽です。 しかし節約をすることを思うと、やっぱり外食を少なくすることが大切なんですね。 そこで自炊をするようにしましょう。自炊をする場合は、健康面に注意をしながら行うようにします。 その時、役に立つ食材というとキャベツではないでしょうか。 キャベツは、栄養面でも多くの栄養素を含んでいることと、それを食べ…

  • 住宅ローンに学資ローンで苦労しています!

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は結婚して約10年ほどになります。それまでは一人で賃貸マンションに住んでいたのですが、結婚してからはマイホームを購入しました。 そして、子供も直ぐに授かり2人います。男一人、女一人であります。上の男の子が今は10歳で小学5年生、そして下の子が7歳で小学2年生です。 共に塾にも通わせているので尚更お金が掛かって仕方ありません。しかし、子供の将来を考えての二人で決めたことなので頑張っているところです。 そして、問題はやはりその家を購入した住宅ローンと学資ローンでございます。 元…

  • 親に裏切られたお金の辛い出来事

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は県外の専門学校に進学することが決まり、親元を離れ、女子寮に入り、奨学金を借りて生活をすることになりました。お金があまりないことは知っていましたが、このときはのちにそんな辛い思いをするとは思ってもいなく、奨学金を借りていれば大丈夫だろう、社会人になったらすぐ返せるし、と軽い気持ちで考えていました。奨学金は親が管理し、そこから学費や女子寮の支払いをすることになっていたため、私は自分の自由なお金も少し欲しいし、という理由で短時間だけですが、バイトをしていました。なんとかやってい…

  • 仕事から逃げ出すように退社して貧乏になりました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 30代についた仕事が激務で、病院での物品を管理する代理店の仕事でした。朝、8時20分には病院にいき、一通りの対応が終わり(夕方、先生がすぐ来いと言われれば行き…)それが終わると営業所に帰り、考えれないほどの伝票枚数のチェック。その業務をたんたんとやり、終わる時間は終電手前、仮眠をするように寝て、6時には起きて、同じ作業がはじまります。これがサラリーマンのリアルかと思いましたね。で…まあ、普通の給料で手取りも25万くらいあって、貧乏というわけではなかったんですが…そんなとき、わ…

  • 私が実践する貯金術と節約術

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は都内に住む会社員の女性で30歳です。 普段は保険会社の事務関係の仕事をしながら会社から電車で30分のところにある1Kのマンションで1人暮らしをしてます。 ただ、その会社の給与がかなり低く困っています。 家賃と光熱費、携帯代などの通信費、そして大学生時代の奨学金の返済を済ませると手元に残るのはほんのわずかになってしまうほどです。 その手元に残ったお金で交際費と将来のための貯金を続けています。 もちろん、貯金をしなければその分使えるお金が増えるので良いのですが、将来的なことを…

  • マルチ商法のアロマオイルを仕事にする姑

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 夫と結婚する前から姑がアロマオイルの仕事をしていることは知っており、私の体調に気遣って高価なアロマをくださることに感謝していました。しかしあれ?と思ったのは息子を妊娠してからです。私が身体に入れるもの、つけるものに対して敏感になったことが理由だと思うのですが、医学的に解明されたわけではない、アロマの入ったサプリなどを飲むよう勧められることが苦痛になってきました。「飲むと発達障害で生まれなくなる」「飲むと肌が綺麗な子が生まれる」そう言いながら渡されるアロマの入ったサプリメントや…

  • 私がエンジニアを挫折した理由

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は20代の頃コンピューター関連のエンジニアを志し専門学校に通い勉強をしていましたが、挫折した経験があります。 何故、挫折をすることになったのかですが、エンジニアは当時は男性がメインのお仕事で女性は活躍することすらできず、裏方に徹するというようなお仕事環境でした。 要は、女性である私は不要な存在だったということです。 その環境を変えることができるのではないかと意気込みながら働いていたのですがやはり、その意識を変えることができず、専門学校においても言い方が悪いのですが適当にあし…

  • 「本当の娘と思って」と言うけれど・・

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の嫁姑苦労体験をお話しします。私は嫁の立場で30歳代。主人は40代で、姑舅は70代です。一時期主人の単身赴任の事情で同居をしておりました。その頃子供は三歳で幼稚園に通っていました。私は訳あって資格取得のため学校に通っていたのですが、その間の生活がとても辛かった事を思い出します。 ・嫁教育? お姑さんは良かれと思ってか、事あるごとに、「本当の娘と思って」と前置きした上で、嫁教育?をしてくださったのです。戸棚の開け閉めに始まり、掃除、洗濯の仕方、子供に対する接し方、ホームパーテ…

  • キッチンをミニマリストとして整理

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 部屋の中を整理すると、とても気持ちよく過ごすことができますね。そこで私の場合も、ミニマリストを目指しているので、いろいろな箇所について整理をして暮らしやすくすることにしています。そしてその場所として注目をしたのは、キッチンです。キッチンをミニマリストとして整理をしたのでその内容についてご紹介します。 ・家族の分だけの食器にした 食器が多くあったので、その多くの食器を処分することにしました。その食器というのは、旅行などに行った時に色が綺麗だからといって買ったものが多いです。その…

  • 入浴は節約の敵です。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は貧乏を解消するためにお金を節約しています。それで生活が楽になるので重要だと思います。場合によってはお金のために何かを我慢します。 節約すると決めてそれを実行しました。私が実行したのは食事制限と電気の使用制限でした。その部分を切り詰めると非常にお金が浮きます。 また貯金のためにもこういった方法は行うべきだと思いました。貯金があると老後を楽に過ごすことができると思います。実際に貯金が少ないととても不安になります。 大事なのは本当に一人で節約をすることでした。例えば身近な家族に…

  • 私が貧乏だと感じた時

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は今まで寝る場所が無くなるようなことが何度かありました。最初にその経験をしたのは、大地震に遭った時でした。 幸い、避難所が近かったので、2~3日はそこの体育館で寝ることにしました。しかし、避難所も人数が増えてきて、さらに私が昼間いない間に、危ない場所へ荷物が移動されていました。 その為、その晩は我慢して寝ていましたが、それ以降は別の場所で、寝る場所を探さなければなりませんでした。連日の寒さで風邪を引いてしまい、さらに熱も上がってきていたので、動き回るのが大変な状態になってい…

  • ミニマリスト生活へ変えると生活が豊かになる!!

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 現代の日本の物流事情は非常に物が溢れすぎている傾向があると思います。 特にメーカーでの追い越せ精神による新商品の開発。新しいものが欲しい消費者。売りきれない程の量を作るスーパーのお惣菜、食品類など非常に勿体無い傾向が強いです。 しかし近年豊富な物量に対して、消費者自身に変化がありミニマリストという『物を持たない』という人も存在しています。 そしてこの「ミニマリスト」という言葉と初めて私が出会ったのは登山の中でした。 山の行動の中では自分の使用する食料や、替えの洋服、数々の備品…

  • 買い物は節約のため1週間のまとめ買いです。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 とにかく節約生活にハマっています。最初のうちは、少しでも出費を減らしたいという思いからスタートしたのですが、それが徐々に面白くなってしまったのです。ネット上でも他人の節約のノウハウを見たりするなどして、節約のレベルアップを図ることにも成功。まだまだ極めていきたいと思っています。そもそも、私が節約しなければいけなくなったのは、主人の収入が激減したからです。コロナにより残業時間が大幅に削減され、ひと月あたり5万円ほども給与が減ってしまったのです。ただでさえカツカツな我が家にとって…

  • ミニマリストになって自宅の掃除がしやすくなりました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ミニマリストの生活はとても気にいっています。そのメリットとして、なんと言っても感じるのは自宅の掃除がしやすいということなのです。 私は掃除というのは、家事の中で最も嫌いなことなのです。それがしやすくなったので、とてもいいです。その具体的な内容について、ご紹介します。 ・床掃除がしやすい 床掃除がしやすいと感じます。以前は、たくさんのタンスなどの家具があったので、掃除をするときに大変でした。 特に年末に掃除をするときには、家具を移動させたりすることでその後にぐったりなることが多…

  • 父が50社近く転職した為貧乏でした。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は、子供の頃に母が亡くなり父親に育てられました。 父親が破天荒で元々社長だったのですが、会社が倒産してからは職を転々として多分、50社近く転職した為貧乏でした。プライドが高く仕事を選ぶので、私は小学生の時、1週間お茶づけしか食べられず、立ち上がるたびにめまいがしたり、風呂上りはほぼ100%たおれていました。 家賃が払えず大家さんがよく家賃取り立てに家に入ってくるので、父は押し入れで寝ていました。 全然お小遣いをくれないので万引きしたことはないのですが、ある日父のポケットから…

  • 母子家庭で貧乏な生活を余儀なくされていました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 母子家庭の三人兄弟姉妹の二番目として育ったのですが、母親はお金にだらしなくて貧乏な生活を余儀なくされていました。 ・持ち物は全て昭和のもの 小学校に入学するとき、周りはピカピカのランドセル、可愛らしい勉強机に文房具が当たり前だったのですが、私たち兄弟姉妹はどこからか譲ってもらったものばかりでした。 ピカピカのランドセルのなかで、使い古して色がくすんでいるランドセル。筆箱はありません。 机も昭和時代に使われていたような、色の濃い重い机。そこには知らないキャラクターのシールも貼っ…

  • 貧乏になり彼にも愛想つかされてしまいました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 30代の税理士です。私の貧乏体験は20代後半の頃でした。地方から首都圏の大学に進学をして、大学卒業後はそのまま首都圏の企業に就職をしました。 給料は平均レベルで仕事にプライベートにと毎日を楽しんでいました。 私は一人っ子で父親は子供の頃に、母親も学校卒業後間もなくに病気で他界して、近い親族のいない状態だったのですが、結婚を考えている彼もいてそれなりに明るい将来を考えながら幸せな毎日を送っていました。 ただ、日々の生活でいっぱいいっぱいで貯金とかは全くない状態だったのですが・・…

  • 主人に督促状が来たためパートをかけもちする事になりました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 今から12年ほど前のことですが、主人と結婚し、ウキウキで毎日が楽しいはずなのですが・・。 私は高校卒業後、1年間だけ実家に居させてもらい、1年間で貯金をしたお金で一人暮らしを始めました。 最初は家賃の安い、ユニットバスの6畳一間の駐車場込みの部屋を借りてコツコツ貯金をしていました。 仕事は転々としてきましたが、それなりに生活も充実し、引っ越しも何度かしました。 主人とお付き合いをしだした当時は、それなりに貯蓄もありましたので、結婚し新しい生活になるのが楽しみでした。 ・結婚し…

  • 大学卒業後の貧乏生活

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の貧乏体験は何と言っても大学卒業後就職できずアルバイトで生計を立てていた時でした。 東京の大学を卒業した私は就職活動をするものの、就職超氷河期時代に加え視覚に障害があるため内定をいただけることはありませんでした。 高い学費を親に出してもらい卒業したこともあり、親にも大変申し訳なく思っていたため親に援助を求めず時給900円のアルバイトで何とか生計を立てることにしました。 まず家賃をなるべく抑えるためにお風呂なしの共同トイレ、4畳一間の築50年くらいのアパートに住むことにしまし…

  • 31歳にして、居酒屋のバイトデビュー

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 4年前、人生最大の貧乏生活を送っていました。 クレジットで散財してしまい、気付けば毎月の支払いに給料の大半を費やし、足りない分は貯金から補うという生活を続けていたのですが、気付けば貯金残高が1000円という非常事態に…。 最後の1000円をおろし残高がゼロになった瞬間、体から力が抜け、人生の終わりを感じました。 どうしよう…。お金が、ない!! 顔面蒼白で足元がふらつきながら帰宅し、今後の生活について頭を抱えながらしばし考え込みました。 まだまだ支払いは残っているし、生活費は必…

  • 住宅ローンを組んだけど、旦那が脳梗塞で植物状態に・・

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私には、娘と息子と旦那がいます。息子は大学生で娘は社会人で、2人とも実家で暮らしています。 住宅ローンを組んだのは、2人が中学生と高校生の時でした。 私も介護現場で働いており、旦那の収入もあり、順調にローンは返せていました。 しかし、ある事件によって急展開を迎えたのです。旦那は単身赴任により、別の県に住んでいました。 この頃の私たちは夫婦仲があまり良くなく、お互いにとってこれが一番良い距離感だと思っていました。 こうして生活が続いて行く。そう思っていた矢先、一本の電話が入った…

  • 姑から一時的でいいから一緒に暮らしてほしいと懇願されて・・

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 会社で知り合った人とお付き合いをしてから、結婚を真剣に考えるようになりました。お互いが実家に住んでいたので、結婚を考えてからは、実家に遊びに行くときは挨拶をすることになったので緊張をしていました。 彼氏の実家は三世帯で住んでいるため、両親の他に祖父母もいるということで、さらに緊張がつのりました。 しかし出向いてみると、ご両親は歓迎をしてくれましたし、笑顔で出迎えてくれたのでほっとしました。挨拶に行った後は交際を認めてもらえたと感じたので、その後も何度か遊びに行き、泊まらせても…

  • 食費はスーパー洋服はリサイクルショップを利用して出費を減らしています。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 食費を減らす、でもあまりに減らし過ぎると食の楽しみがなくなってしまう、こうした状況では上手な買い物がポイントになります。 まずはいつも安いスーパーを利用するようにすること、これは基本です。安売りを全面に出しているスーパーや問屋などでお得に買い物をします。 肉は冷凍の2キロ入りの鶏肉を購入し、それを解凍そして小分けして、それを毎回使うようにすることで、鶏肉入りの食事を作るようにしています。 野菜は安さと同時に大きさもしっかりチェックし、安かろう悪かろうではなく、安くても質の良い…

  • 知人の医師が不倫してます

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の知人の人で、医師をしている人がいます。その人は、好きな人がいるのです。同じ医師仲間で相手の人は結婚をしています。そのことから、相手の人は浮気をしていることになりますね。医師や看護師やその他の医療従事者の場合は、浮気に陥りやすくなっています。そのことは、いろいろな理由があります。ここではその理由も含めて、医師同士のことについてご紹介します。 ・ストレスから気持ちが動いてしまう 医師の場合は、ストレスが大きい仕事ですね。ストレスが大きくなると、誰かに頼りたくなるのは、当然のこ…

  • 買い物の回数を減らして節約しました!

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 以前は、毎日のようにスーパーに行ってましたが、スーパーに行くとお金を使ってしまうので、買い物の回数を減らして計画的に買い物をするようにしました。 買い物に行く日は、月曜日と水曜日と金曜日に決めました。月曜日と水曜日は、2日分の買い物をして、金曜日は、3日分の買い物をします。2日分とか3日分の買い物だと食品も新鮮に保てるのでよかったです。1回に使う予算も2日分の日は、3,000円〜4,000円にして、3日分の日は、5,000円にしています。買い物に行く前に献立と買う物のリストを…

  • 夫が消費者金融にまでお金を借入したので借金を清算して離婚しました。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 20代までは働いて稼いだお金の大部分は物欲を解消するために使っていました。 化粧品などはお気に入りメーカーの口紅やマニキュアも全色購入するくらい、収集したいという欲望が強かったです。 しかしその後、結婚した相手が経済観念が破壊されていて、ギャンブルにはまってしまう人でした。 働いていましたが、稼ぐ以上にお金を使ってしまい、最後には消費者金融にまでお金を借りたくらいです。 もちろん返済が滞るので厳しい取り立てがあり、そんな時に愛想がついて全てを捨てて夫とやり直したいと離婚をしま…

  • 夫の実家への帰省は最小限にしています。

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私のお姑さんは、会っている時は、愛想も良く、子どもの運動会などのイベントでママ友と会うと、いいお姑さんで良かったね!なんて言われるのですが、繊細なのか難しい人です。 私が大雑把な性格なのも原因なのかもしれないですが、結婚当初は、夫が私に騙されたのではないかと調べられたり、子どもができてからは、子どもの様子が気になると、愛情が注げてないのではないかといった内容の長文のメールが届いたりもしました。 その時は、後から言われるとその時に直せないので、直接その時におっしゃってください、…

  • 離婚して再出発する知人!

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私には昔からの仲の良かった知人がいたのですが、残念ながら去年離婚することになったのでした。 その知人はまだ20代前半の頃に早くに結婚をして、そして直ぐに子供にも恵まれたのでした。 ところが、若くして結婚をした為か夫婦喧嘩が絶えなかったようでした。 私は時折、その知人とあってはそういった話を良く聞いていたのでした。 その為、私も仲の良い知人な為いつも心配はしていたのでした。 ところが、残念ながら遂に離婚することになったと聞いて、本当に私自身もショックだったのです。 非常に性格も…

  • 他人事ではないうつ病の怖さ

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私は絶対無縁だと思っていたうつ病。うつ病の本やニュース、記事を見ても、うつ病は心が弱い人がかかる病気と思っていました。 しかし、社会人3年目になった時、私もうつ病を患ったのです。今から2年ほど前のことです。 その当時はものすごく仕事が忙しく、毎日の朝早くから深夜までの勤務は当たり前、しかし私の周りも同じようなワークスタイルの人ばかりであったため、最初はおかしいと感じていたことも、次第にそれが当たり前のように思っていました。 振り返ってみると、うつ病を発症する前から少しずつ症状…

  • 我が家はシンプルライフな食事

    シンプルライフをするようになり、調理器具や調味料は最低限必要なものだけを残し、他のものはすべて処分してしまいました。 普段の食事もシンプルです。 これまではレシピサイトを参考にして、いろいろ凝った料理を作ることが多くありました。 レシピサイトを見ると、食材別、目的別などでいろいろな料理が紹介されていて、レシピを見ているだけでも面白いです。 おいしそうなものは、あれもこれも作ってみたくなります。 その結果、さまざまな調理器具をそろえ、ローリエや豆板醤などの調味料をそろえていました。 しかし、結局いろいろ購入しても普段よく利用する調理器具は数種類だし、調味料はあまり使わないものもあり結局賞味期限を…

  • 節約の基本は、余分な物は買わないことと整理整頓

    最良の節約の方法は、不要な物は買わないことです。特に食品は、すぐに使わない物は買わないようにしています。 以前は、スーパーのチラシを見て、日ごろよく買う食品が特売品になっていたりすると、つい余分に買ってしまうということがありましたが、最近は、買う前に必ず在庫を確かめることにしています。 安いからと、節約のつもりで買いだめしすぎて、使い切らないうちに賞味期限がくる、ということがよくあるからです。 賞味期限直前に使い切るのはまだマシな方で、買い込んでいた食品が棚の奥の方に埋もれてしまい、年末の大掃除で見つかり、賞味期限切れに気がつく、ということもありました。 節約のつもりが、まったくの無駄遣いに終…

  • 不要品をお礼に渡すどけち伯母夫婦

    私の母親の姉(私の伯母さん)夫婦はどけちです。ですから母親は伯母さん夫婦と一緒に外出するのを嫌います。 そのどけちぶりは様々なシーンで出るのですが、その中のいくつかのどけちのエピソードを説明します。 まず母親の姉妹の夫婦で一緒に親戚一同の行事のために遠出をした際、各夫婦ごとに車を運転して行きました。 そしてみんなは少しでも早く目的地に着くために一部の道路は有料道路を使ったのですが、伯母さん夫婦は有料道路の料金を節約するためにグルグルとした山の中を通る道路を使いました。 お陰で他の夫婦は目的地で長い時間を待つことになってしまいました。 みんなのことを考えずに、有料道路の料金を節約するために山道を…

  • 夫から独立することも離婚することもできない生活

    夫とほとんど話さなくなって、かれこれ10年くらいになります。離婚も考えましたし、現在でも、頭の隅に離婚という文字が浮かばないわけではありませんが、結局、お金の面での損得勘定が働き、今の生活を継続しています。夫は人の気持ちがわからない人で、人とのコミュニケーションがとれません。一流とはいえなくても、国立大学を卒業し、一部上場企業に勤務していたのですが、周りの人が出世をしていくなかで、平社員という結果でした。当たり前だと思いますけれど、コミュニケーション能力の不足している人は出世はできない、ということになります。にもかかわらず、自分は、子供のころ、神童と言われた、という幻想にいつまでもしがみつき、…

  • 38年間働いて退職金は出ませんでした。節約は大事です。

    私は63歳です。3年前に定年退職をしました。38年間働いていたものの、契約は1年更新という形で、個人事業主です。 こんなに働いてきたのに会社からは、退職金は出ないという悲しい現状でした。そのうえ、主人を7年前に癌で亡くし、今は、1人暮らしです。遺族年金が出ていますが、毎月の必要経費で遺族年金は、消えてしまいます。主人も現職で亡くなったので、退職金も全額もらえてはいません。毎月の生活費は遺族年金と足りないところをわずかながらの貯金を崩して暮らしています。人生何年生きるのかによってお金の使い方も変わってくると思います。 70歳で亡くなるのがわかっていれば、私だって残り7年間なのですから、海外旅行に…

  • 2人の子供の教育費の捻出に苦労しています。

    大学生の子供が二人いますが、教育費の捻出に苦労しています。子供が中学生までは、将来の年収増を見込んで旅行に行ったりして、多少余裕のある暮らしをしていましたが、東日本大震災で夫の会社の業績が悪化して、収入増どころか大きく減ってしまいました。また、運の悪いことに、二人とも高校受験に失敗して公立高校に行けず、私立高校に行くことになってしまいました。今の私立高校は、修学旅行先が海外なので積み立て金などを合わせると、年間100万円近くかかってしまいます。ここで300~400万円予定が狂ってしまいました。そして、子供が高校に行ってから気が付いたのですが、大学の授業料が私たちの時代と比べてすごく上がっていま…

  • ミニマリストを目指すことで、運気が上がりました。

    私がミニマリストを目指そうと思ったきっかけは、数年前に断捨離を行ったことでした。それまでの私は片付けや掃除がかなり苦手でした。 それが影響したのか仕事が上手くいかなくなり、収入がかなり減ってしまいました。自分の人生が思うようにいかなくなってきていると思い、何とかして運気を上げたいと思っていました。 そんなとき、ふと書店で目にした言葉が断捨離やミニマリストでした。本を開いてみると、断捨離を行うことで運気が上がると書いてありました。 さらにそれを突き詰めていくことで、ミニマリストという生活があることも知りました。実際に物を減らしていくことで、自分の生活にも大きな変化がありました。 最初は物を手放す…

  • 母の介護を続けて約10年になります。

    私は今、現在53歳の主婦です。以前までは近所のスーパーでパートをしていたのですが、亭主の母が突然体を悪くし、そしてパートを辞め介護することになったのです。私達は亭主の両親と同居生活していましたので、勿論お母さんには大変お世話になったのです。残念なことにお父さんは2年前に亡くなられたので、そして、それからは私が主にそのお母さんの介護をすることになったのです。もうすぐ85歳になろうとするお母さんは元々脚が悪く、そして病気をしてからは更に体が弱くなっていったのでした。ですので、日頃は車椅子生活なのですが、今ではお風呂やトイレも私が共に世話をすることになったのです。亭主である旦那は夜18時頃には帰宅す…

  • 給湯器の交換で業者に憤慨

    年末に給湯器からお湯がでなくなる事があり、そのことについて業者に依頼する事にしました。しかし、その時にとても嫌な思いをしたのでそのことについてお話します。水回りの修理について、どこに連絡したらいいのかわかりませんでした。そんな時、水回りの修理などはここというインターネットの表示を見ることができたのです。そこには、かなり安いことが記載されていたので、それは嬉しいと思い電話をすることにしました。すると給湯器を見ることについて、5000円の出張費がいるというのです。そのことは当たり前かと思っていたものの、そんなに掛かるの?とちょっと嫌な思いをしました。しかし年末だし、早く見て欲しいと思ったので依頼を…

  • 冬なのにコートのない貧乏生活

    私が小さい頃は家がとても貧乏で、とにかくその日やっと食べていくという感じでした。父は健康でしたが人の下で働くことが嫌いで、会社に勤めてもすぐに辞めてしまい、定職がなくて常にお金に困っていたのです。我が家は4人家族でしたが、3Kの団地住まいで、当然車などは持っていませんでした。そのくせ見栄っ張りで、世間体だけは保とうとしていたのです。夏休みに他の友達が皆車で旅行に出かけて行くのですが、我が家だけ家族4人でビーチパラソルやボートなどの海水浴グッズに加えて空気入れなどを手分けして持って行かなければなりません。たまに駅で友達に会うと我が家があまりにも全員大荷物を抱えているので「どうしたの、引越すの?」…

  • 惨めな貧乏暮らしでの節約術

    わたしはドンピシャの就職氷河期世代で、学校を卒業した後の人生は貧乏体験ばかりで、ほとんど良いことなどありませんでした。 一番つらかったのは安定した仕事がなく、生活するお金がなかったことです。 氷河期の頃はアルバイトで何とかしのいだものの、業務が大変なわりに受け取れる給与は微々たるものでした。 給与が少ないのにレベルの高い仕事内容を要求され続けるという、いわゆるブラックな職場です。 さすがに精神的に参り、仕事が怖くなってアルバイトすら始める勇気が削がれてしまいました。 仕事が長続きしない生活をズルズルと続ける日々の始まりです。 精神的に参っていたとしても、お金を稼げない状態では生活が苦しくなって…

  • 人生で1番辛い、今でも辛いこと

    私が人生で1番辛かったことは、今現在でも辛いのですがパニック障害になったことです。原因はハッキリとはしていませんが、恐らく職場でのパワハラと元々自律神経失調症であったため、パニック障害を併発しやすかったからだと思います。明らかにおかしいと感じたのは職場で何度も突発的に気分が悪くなるようなことが増えて、仕事に集中できず、常に不安感が消えなくなったことでした。パワハラを受けていたこともあり、体調が悪くなっても毎回は言い出せず、少し休ませてもらおうとお願いしても怒られたり、嫌味を言われ続けたので余計に辛く、仕事を辞めようと決めました。仕事を辞めれば1番のストレスが解消されて、症状もある程度軽くなるだ…

  • 要らない貰い物の処分方法

    仕事関係の人や親せきからものをいただくことがあります。ありがたいことなのですが、なかには要らない貰い物があります。 たとえばキーホルダーです。 どこかに旅行に行った際にその土地ならではのキーホルダーが売られていて、お土産としてもらいました。ご当地感があるキーホルダーです。 私は携帯電話や家の鍵などにキーホルダーをじゃらじゃらつけないタイプで、そういったものにつける以外の使い道がわかりません。 そのため、貰えることはありがたいのですが正直困ってしまいました。 それから、お中元やお歳暮などでタオルをもらうことがあります。 シンプルに生活をしたい私は、使うタオルの色を統一しているので、いただいたタオ…

  • 姑との味付け文化の違いについて

    姑とは新婚当時は同居していたので、いわゆる家事全般として、洗濯や掃除やお風呂の順番に苦労したり、何処か出かける時もいちいち出かけることを話してから出かけたりと、思い出せば苦労が沢山あり過ぎるので、何から書いていいのか悩みましたが、やっぱり味付けが今も苦労している一番の苦い体験になっています。私は中京圏出身ですが、お付き合いした夫が関東圏の方で、お付き合いしていた時は気が付かず、実際、結婚後、夫の実家に嫁に行き、同居してから多くの文化の違いが分かり苦労しました。その中の1つが味付けです。私の実家では、味付けは味噌で味噌は赤味噌、麺はうどんが主流でした。しかし、夫の実家では味付けはみりんに醤油、味…

  • 家電が次々壊れ貧乏になってしまいました。

    今までも裕福とか、余裕があると言うことはありませんでしたが、まだそれなりに生活出来ていました。 しかし、突然貧乏生活がやってきました。家電によって貧乏になってしまいました。 どうしても必要な家電はあります。もちろん、一通り揃えました。結婚を機に、同じ時期にみんな買い揃えたものでした。 それがひとつずつ、故障してきて買い替えなければいけないことに。 確かに聞いたことがありました。家電品は、一気に壊れると。本当にその通りで、一番始めに洗濯機が壊れました。 ただの故障だと思い、修理業者に連絡すると、無理だと言われました。突然の故障に軽くパニックになりましたが、多少の貯蓄はあったので当てることに。 家…

  • ワクチンの副作用について。

    私は、おおげさに思うかもしれませんが死ぬかと思うぐらい体調が悪くなり、辛い経験を3回しました。今まで大病をしたこともなく病院へ行くのも嫌だったのですが、このような経験をしたのは40歳以降になってからです。 1回目は、急に体調が悪くなり寝込むことになり1日ぐらいで直ったのですが、短時間の間に、これまで味わった事がない辛い経験をしました。2回目は、コロナのワクチンを接種した後で、1回目の副作用が軽かったので大丈夫だろうと思っていると、2日間苦しみました。意識があまりなく熱も出て、死ぬかと思うぐらい辛かったです。3回目は、体調が悪くなり夜中に病院へ行かないといけないか、どうしようかと思うぐらい苦しみ…

  • ホストクラブへ通いローン地獄に陥りました。

    私は、大学生から社会人となり、それまでローンとは無縁であったのですが、少しづつ、カードローン等で借入をしてしまう状況となってしまいました。 理由としましては、生活の資金ぶりの悪化でありました。私は、非常に遊ぶのが好きで、よく仕事が終わってから、飲み会等で夜の街を知ることになり、一人で突然BARの扉を開いたり等して、会社のストレスを発散するような関係で、飲み歩くことが多くなりました。 そこで、女性として、以前からホストクラブに興味があり、どんな場所かな?と言う想いがあり、友達と一緒に飲むだけでは飽き足らずについにホストクラブの扉を開けてしまう形になりました。 最初は非常に緊張しておりましたが、ホ…

  • マザコンの旦那のせいでこじれてしまった姑との関係

    私が旦那の母親(姑)と最初に会ったのはまだ結婚をする前のずいぶんと前の話ですが、その時の印象は優しそうでステキな人だなというものでした。 そしてその時は少しの間、旦那の実家に滞在したのですが、姑は私に対してとても優しくて、色んな場所に連れて行ってくれたり、美味しい物を食べさせてくれたりしましたので好印象でした。 そしてこの姑さんとなら、うまくやっていけるかもしれないと思っていました。でも実際に旦那と結婚してみると、その姑との関係はどんどんこじれて行きました。 その一番の原因は、旦那がすごいマザコンだったことです。 結婚する前から旦那がお母さんを大切に思っているのは分かっていましたが、結婚した後…

  • 浮気相手の女の為にお金を渡していました。

    思えば出逢った時から主導権は完全に彼に握られていた恋愛でした。私が学生時代にしていたバイト先の社員で仕事を色々と教えてもらったのが出会いでした。 少し年上の彼は違う大人の魅力にあふれていてすぐに惹かれてしまったのですが、とても口がうまくていつも私を褒めてくれる男性でした。 実際には、私だけでなく色々な女性にも口がうまくてそういう所には、気が付いていたのですが惚れた弱みで変だなと思った部分に目を瞑っていたのは事実です。 自己肯定感が低くて自分に自信が無かった私は、そんな彼にどんどん惹かれていき自分の嫌だった部分までそこが良い所だよと褒めてくれる彼と一緒に居るとどんどん自分の事が好きになれる気がし…

  • 詐欺に騙され500万取られました。

    当時30歳目前の私は恋愛を楽しみたいといった気分より結婚につながる恋を求めてました。 心のどこかで30歳までに結婚と思っていました。 相談所に行くのはちょっと敷居が高く感じられて、手軽に婚活サイトから始めてみました。 年齢など登録すればその日のうち異性とマッチングで、メッセージが送られてきたのです。 登録プロフィールの写真を見ればイケメンでした。 あまり異性にもてるタイプでない私はそれだけで舞い上がったのです。 私は彼と毎日メッセージのやりとりをしてお互いどういう家庭を理想にしてるかいろいろとお話できました。 婚活サイトで知り合っただけあり展開が早いなどと私は暢気に考えてました。 そして彼は私…

  • 事業に失敗し駅のトイレを掃除する仕事に就いています。

    私は30歳になった際に仕事の独立をしました。 独立した当時は前の仕事のお得意様からも仕事を貰えて何とか営業利益を出していました。 ですが、従業員が会社のお金を持ち逃げしため従業員にお金を支払うことができなくなりそのまま会社をたたみました。 私の会社はweb広告やウェブサーバーを設置する仕事をしており、資金が尽きたことにより会社の経営はできず、5人いた従業員を全員解雇しました。 借金はなかったのですが会社を経営することができないため、仕事を探しましたが、中々30歳すぎて事業に失敗した元プログラマーを雇いたいと言う人はおらず、急遽駅のトイレを掃除する仕事に就きましたが正直、貧乏でした。 というのも…

  • 彼との不倫は苦しく切なく後悔でした。

    不倫相手との出会いは約10年前の当時わたしは22歳で、新入社員でOLでした。 まだ仕事に慣れなくて、学生気分が抜けてない頃です。 ある日職場に30代前半のEさんが私の上司として異動してきました。 その上司は既婚者で小さい子が二人おり、奥さんも社内で美人とうわさされる絵にかいた幸せ家族という印象です。 その頃の私は既婚者でさらに上司と社内不倫するなど想像つかなかったです。 そして上司のEさんが職場になじんできたころ仕事終わりにEさんから今日予定ある?と声かけられ予定がないので一緒に食事に行ったのです。 この時はまだ上司に特別な好意は抱いてなかったのです。 私は上司との食事で二人きりで語り合う機会…

  • 「車を持ったらお金は残らない」 身をもって実感しました。

    私は現在41歳ですが、2年前に新車を購入し毎月3万ずつ支払っています。 私は正社員ですが夏と冬のボーナスは1ヶ月分以下ですので、毎月の給料しかあてになりません。 毎月の給料は手取りが13万程度なので、これで家賃5万円と他の生活費を足すと車のローンを払うことで貯金はほとんどできない状態になります。 できるだけ節約はしていますが寒い時期や暑い時期は光熱費が高くなりますし、他にも日用必需品で結構な出費になるため、どうしても今以上の節約が難しいのです。 もう少し仕事を増やす(副業)なども考えていますが、やはり本業で体力を使った後にまた働こうという気持ちがなかなか芽生えません。 副業をしたことで本業に支…

  • 癌で余命幾ばくもない夫から口やかましい姑の面倒を頼まれました。

    私と姑の確執は結婚前から始まりました。 恋愛してプロポーズを受け、夫の両親に挨拶に言った時、なんと寝たきりになっていた義祖母の下の世話をさせられたのです。 まだ自分の祖母の下の世話もしたことがない私は手元がおぼつかず、かなり不器用だったと思います。 「こんなこともできないのか」となじられました。 夫は両親が怖いのか助けてくれませんでした。 ただ申し訳なさそうに目を伏せていました。 次に夫の家に言った時はもっとうまくできるようにと家に帰ってから母に下の世話のやり方を教えてもらおうと思いました。 「なぜそんなこと聞くの?」と母は不思議そうな顔をして、私が事情を話すと悔し泣きしました。 「結婚前の女…

  • あんな素敵な奥さんがいるのに・・

    私は40代前半の主婦なのですが、以前に見てはいけないものを見てしまったことがありました。 それは、近所に住む知人の浮気現場でした。 私は日頃は近所にあるスーパー等で良く買い物をするのですが、その日はたまたまそのスーパーが休みだったので、電車に乗り街まで出たのでした。 そして、久しぶりに街まで出たと言うこともあり、百貨店や商店街などを歩き回り、たくさん買い物をしたのでした。 そんな中、私は少し疲れたので休みたいと思い、目の前にあった喫茶店に入ったのです。 物凄くオシャレでコーヒーの匂いが店内に行き通っていて、雰囲気が凄く良かったのです。 そして、私は席に案内され座るや否や、まずはコーヒーだけをと…

  • 夫婦で共働きをしています。それでも学資ローンの返済が厳しいです。

    我が家の子供が現在大学2年生です。 実は我が家に余裕がない為に昨年から学資ローンで大学費用を借り入れしています。 学資ローンはオリコの学資ローンです。初めて借金をしました。 子供の為ですので仕方がないことだとは思っていますが昨年分のローンも返し終わっていないのに今年もまた借り入れしてしまいましたので、家計が火の車状態になっています。 私立大学は何でこんなに高いのでしょうか。一般家庭の人が通わせるのに本当に大変です。 しかも今は短大が少なくなってきましたので4年生が普通になっています。 4年間も学資ローンの借り入れをしないとやっていけませんのでもちろん4年間借り入れすることになります。 よそ様の…

  • 洋服は必要最小限にしています

    私は以前、モノがあふれている部屋で生活をしていました。 そのことは、特に違和感もなく生活をしていたんですね、ところが、ある友人の部屋を見た時に、愕然としてしまったのです。 そこは私と同じような部屋でも、だんぜん広く見えるのです。そのように見えるのは、なんといっても不要なものがないということ。最初は、片付け上手なのかなと思うこともありました、ところが違うのです。 飾りというものがなく、最低限のものしか置いていないから広く見えるということなのです。その事から、私もミニマリストと言う言葉にとても興味を持つことになりました。しかしいきなり、そんな状態にするのは無理と思うことも。 そこで始めたのは洋服に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロニャンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロニャンさん
ブログタイトル
ヒロニャン情報局
フォロー
ヒロニャン情報局

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ヒロニャン情報局

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー