仲秋の名月、猿沢池では采女祭り
明け方に薄ら寒さで掛布団にくるまれば最低気温は19.1℃、午前中は晴天で、順調に気温は上昇し、午後1時半ごろには31.6℃に。9月末なのに六日連続の真夏日、奈良の年間真夏日日数は新記録の90日目、昨年を抜き新記録となりました。でも夕方からの雨で、10月になってやっと小さな秋が訪れるそうです。11時、28.7℃、49%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はキキョウ科「サワギキョウ・沢桔梗」花弁が上下2唇(上唇は2裂、下唇は3裂)の唇形で、濃紫色の深く5裂する。桔梗と同じく雄性先熟、つまり雄蕊から花粉を出す雄花期の後に雌蕊の柱頭が出てきて雌花期になります。花言葉は「高貴」昨夜は「仲秋の名月」満月と重なり、次回の同時は7年後のこと。昨夜の猿沢池では4年ぶりに通常開催となった「采女祭・うねめまつり」、約1300年...仲秋の名月、猿沢池では采女祭り
2023/09/30 15:32