ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
株主優待004:ベルーナ
今年4個目の株主優待をもらいました。ベルーナです。 1,000円分の自社取扱商品の中から希望の品を選べますが、選択肢はほとんどありません。我が家はいつも梅干しです。 我が家はさほど梅干しを食べる習慣がないため、株主優待のみで間に合ってしまいます。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:31,000円
2024/02/28 23:52
雑記
雨天で出かけることもなく、怠惰な一日でした。隠居したらこういう日がずっと続くのだろうなと思うと、隠居もできません。 今日の夕食は出前寿司でした。株主優待券+1,000円で、3人前の寿司を注文しました。値段が値段なので、さすがに回転寿司とはネタが違います。普段贅沢しないので、たまには美味しい寿司もいいですよね!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。オープンワークという転職口コミサイトで色々と検索し、興味本位で平均年収を調べてみました。すると、 次男の就職内定先 ≒ 東芝(僕の1社目) = マネジメントソリューションズ(僕の4社目) ≒ 長男の勤め先 > 東芝デジタルソリューションズ(僕の2社目) > >…
2024/02/25 21:19
梟
仕事で慌ただしく毎日を過ごしています。 年初から株価が絶好調です。特に昨日好決算を理由に暴騰(前日比+16.4%)したエヌビディアが僕の懐に貢献しています。 興味本位で6年前から始めた外国株式投資ですが、なんでもチャレンジしてみるものです。 ところで「数学や物理を勉強しても役に立たないのではないか?」という問いに対して。僕なら「株式投資で役に立ったよ」と回答しそうです。なぜなら数学や物理を勉強しなければ理工系の大学に進学しなかったし、IT技術にも関心を持たなかったはずです。数学や物理を勉強したさきにエヌビディアでの投資がありました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 株主優待で映画鑑賞を。新宿まで…
2024/02/23 20:14
伝送交換主任技術者
伝送交換主任技術者(電気通信主任技術者)の試験合格報告です。<受験の経緯>2022年の4月に勤務先にて資格部が発足し、これに参加したのが事の発端。僕自身は国家資格コレクターとして活動を始めました。 国家資格は色々あれど、なぜまた伝送交換主任技術者を? 知名度こそアレですが、立派な難関国家資格だから。 伝送交換主任技術者に対しては、前々から挑戦の機会を窺っていました。それこそ20年前から。ただ当時の僕にこの資格を狙うだけの余力がありませんでした。残業地獄真っ只中だったし、2人の子供も幼かったし、クリエイターとして世に認められてきた頃でもあるので。 去年、様々な国家資格を撃破し、勢いづいたところで…
2024/02/19 23:02
湯島天神まで妻とデートを。 目的は、梅。梅まつりを開催していると聞いたので。 境内は観光客でごった返していました。さすがに梅は立派でした。うちの近所にも梅の木の並ぶ公園がありますが、迫力(?)が違いました。 参拝はしませんでした。明日、某資格試験の合格発表があった気もしましたが、神頼みには興味がないので。
2024/02/18 16:38
ストップ高:さくらインターネット
僕が株主を務めているさくらインターネットが本日ストップ高比例配分になりました。 いい夢が見られるといいですね。
2024/02/14 21:52
夜明けのすべて
株主優待券を利用して映画鑑賞を。埼玉県まで。株主優待券で鑑賞する140作品目です。 世間の評判がよかったため、一昨日封切られたばかりの映画「夜明けのすべて」を見ました。 メンタルの障害を抱えた主人公達が自分達のペースで仕事に取り組むハートフルな物語。温かみはありますが、ちょっと退屈な展開でした。 僕の評価は5段階で、2.5。
2024/02/11 21:52
衣装合わせ
今日は遥々神奈川県まで。 近々行われる息子の結婚式に列席する僕や妻の衣装合わせのため、出かけました。 息子達夫婦と待ち合わせ、昼食を。豪華な食事を子供達に奢らせてしまい、申し訳なさしかありません。 息子達は楽しく過ごしているようでなによりでした。 いずれにしても今日は草臥れました。老いには勝てません。
2024/02/10 21:47
浮間公園で開催されている謎解きゲーム「うきうきクイズラリー」へ。 浮間公園にはたまに訪れることがあるので、じゃいこう!と。 でも肝心の謎解きゲームは途轍もなくつまらなかったです。これほどひどい謎解きゲームははじめてでした。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 帰りに磯丸水産で昼飯を。もちろん株主優待券で。 その後、ミスドでドーナツを購入。こちらも株主優待券で。
2024/02/03 21:02
株主優待003:神戸物産
先週から在宅勤務ではなく、現場勤務。その所為か、忙しない毎日です。いや、他にも理由はありそうですが、それはそれとして。 今年3個目の株主優待をもらいました。神戸物産です。 ギフトカード3,000円分をもらいました。 いずれ書籍を買うときにでも使います。 ――――― 2024年の株主優待の時価総額:30,000円
2024/02/01 23:03
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、矢野龍王さんをフォローしませんか?