ブログの内部リンクを分析、Show Article Mapの使い方
ブログ運営関連記事のもくじはこちら。ブログでは記事間の内部リンクがSEO的に重要だとよく言われます。SEOでどう重要なのかはピンと来ませんが、少なくとも 1記事だけで直帰させない 関連する役立ちそうな情報も提供する 記事の詳細を他の記
今日でブログをはじめてちょうど1年。ちょっと前に半年経ったと振り返りの記事を書いた気がしたのですが、あっという間に1年です。普段は運営報告をしていないので、この機会で直近の半年を振り返ってみたいと思います。主な出来事資産運用ブログの立ち上げ
以前の記事でCocoonのカスタマイズについてまとめたのですが、思ったより読んでいただいていて、質問もいくつかもらっています。その中で、カスタマイズ前後どちらのデザインも使えるようにしたいというお話がありました。確かに以前書いたカスタマイズ
資産運用やアフィリエイトの収益など、データを定期的にグラフでブログに載せている人も多いと思います。最近ではWeb上でデータを加工したりビジュアライズしたりもできますが、WindowsのPCであれば標準で入っていることも多く、互換性のあるフリ
Phoenix Media Renameでアップロード後の画像ファイル名を変更する
ブログ運営関連記事のもくじはこちら。この間スマホでブログを更新してみたのですが、簡単に写真や画面キャプチャをアップロードできる一方で、画像の名前が意味不明な連番になってしまい、何か嫌だなぁと思って名前を変えようとしました。しかしなんと、Wo
私自身がブログをカスタマイズしたり、設定を変更してきたことを備忘がてら記事にしてきましたが、それなりの量になってきたため、もくじとしてこの記事を作成しました。便利系のプラグイン、セキュリティ設定、見た目のカスタマイズなど雑多にあるので、何か
リライトの味方!WP Post Branchesで修正中の記事を下書き保存
新しく記事を書くときは下書き保存して少しずつ書き進めることができます。ですが、WordPressではリライトしようとして既存の記事を編集し始めると、なんと非公開の下書き状態にしないと下書き保存ができないのです。リライトだって時間をかけてしっ
「ブログリーダー」を活用して、すずかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。