chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
認知症の介護に役立つ便利情報 https://kaigojouhou.hatenablog.com/

要介護5の母の介護をする日々。自分であれこれ試した介護に役立つ便利な情報を書いていきます。

dana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/10

arrow_drop_down
  • Amazon定期おトク便を、さらにお得に使う裏技?

    Amazonでネットショッピングをしている方も多くいると思います。大きなものや重いものは、玄関まで配達してくれるので大助かりですね。 特にAmazonの定期おトク便は便利だしお得だし、定期おトク便対象の商品を買うなら使わない手はありません。Amazonプライム会員以外でも利用することができるし、配送料が無料だし、キャンセルもできるし。さらにプライム会員だと、注文している商品が3件以上ある場合、まとめて割引が適用され、通常の10%OFFが15%OFFになるんです! そうはいっても、なかなか定期おトク便の商品が3件まとまるってないですよね。ちょっと待ってください!(テレビショッピング風)同じ商品を…

  • お尻の床ずれ防止にはガマの油が効果的?

    日中は椅子に座っている時間が長いからか、お尻が床ずれになりそうな母。お尻の座面に当たる部分が、角質化してゴワゴワになっちゃってます。あかぎれみたいに割れて、ちょっと出血したことも。 うーん、ちょっと痛そうかも。 訪問診療に来てもらっている医師に相談すると、ワセリンがいいだろうとのこと。ワセリンは、訪問診療でもっとも処方の多い医薬品だそうです。 処方されたワセリンの商品名は「プロペト」。チューブに入ってます。容器よりもチューブのほうが使いやすいですね。これを朝晩や入浴後などに適宜塗布します。 ゴム手袋をはめて、指先にちょこっと出して、お尻にヌリヌリ。あんまり厚く塗りすぎないのがコツのよう。これを…

  • キッチンが極狭なのでコンロカバーでスペースを有効に使いたい

    食事はヨシケイの冷凍弁当とはいえ、サラダや果物を切ったりするまな板のスペースは必要。食事はトレーに載せて食卓に持っていくため、トレー2枚分の場所も必要。食器カゴや食洗機、ケトルや炊飯器などの常設機器もあるので、キッチンカウンターは極狭。これじゃあ料理しようと思ってもできません。主婦の皆さんはどうやって料理しているのでしょう? そこで目をつけたのがガスコンロ。五徳の上に板を乗せれば、ガスコンロがテーブルとして使える! でも、板を買って脚を付けたりしなくていいんです。売ってるんです、コンロカバー。これを使えば、極狭なキッチンが広く使える! ガスコンロを使うときは立てて、使わないときは倒してカバーに…

  • 気になる排泄予測デバイス「DFree」の評判は?

    「排尿を予測するセンサー」という画期的な商品が発売されたそうです。お腹に装着したセンサーが、超音波で膀胱の膨らみを計測。排尿のタイミングをスマートフォンに通知するというもの。名付けて「排泄予測デバイス DFree」 すごいですね。アイキューラボの介護用おむつセンサーも優れものだと思いましたが、このDFreeも宣伝通りなら使えそうです。失禁する前にトイレに誘導して排尿できれば申し分ありません。すでに法人向けサービスとして延べ500ほどの介護施設で使っているとのことです。 「10分後にうんこが出ます: 排泄予知デバイス開発物語」という本が販売されていて、著者はDFreeの開発・販売を行っているトリ…

  • 自宅で介護していると、どうしても部屋の臭いが気になって

    部屋の臭い、気になります。部屋の中にいる時は、鼻が慣れちゃって気になりませんが、外から帰ってきた時に臭うことが。ただ臭いは数分で慣れてしまい、感じなくなります。だからといって臭いままにしておくのも何ですが。 目次 臭いの元:トイレの飛び散った尿 臭いの元:トイレの使用済みおむつ 臭いの元:衣類 臭いの元:布団カバー、シーツ それでも臭いが残った時は消臭グッズ 臭いの元:トイレの飛び散った尿 トイレの臭い、一番の原因は飛び散った尿だそうです。以前は、便座に座る直前に我慢の限界が来て失禁したりして、床や壁が尿で汚れたことも。汚れるたびに床を拭いたり、壁にはビニールを貼り付けたりして対応しました。そ…

  • 壁に傷をつけずにフックをつける方法(いるのはホチキスと厚紙だけ)

    賃貸だと壁などに傷をつけられないため、掛け時計やカレンダーなどを壁に掛けたくてもできない! なんてお悩みの方も多いかと。カレンダーくらいなら画鋲で止めればいいですが、それも止めたり外したりしているうちに石膏ボードに大きな穴があいちゃったりして。できればフックを壁につけて、それにカレンダーを掛けたいですね。 ピンでフックを取り付けるハイパーフックかけまくりとか、ホチキスで取り付ける壁美人とか、同じようにホチキスを使う壁掛けフックとか、便利なグッズがいろいろありますが、グッズを買わなくてもホチキスと厚紙があれば普通のフックを壁に取り付けられます。 ハイパーフック かけまくり メタルフックWT HH…

  • トイレのドアは右開きがいい? 左開きがいい? 無いのがいい!

    いろいろあって、認知症で要介護5の母と私は、現在マンション住まいをしています。母と一緒に住むマンションを探す際、ポイントとしたのはお風呂の大きさとトイレの大きさ、そして全室フローリングでした。お風呂もトイレも介助するのにスペースが必要。そして車椅子が必要になった時、畳の部屋は使い勝手が悪いですから。でもマンションは、だいたいどれも似たようなサイズで、そんなに大きな違いはありませんでした。 最近のマンションは高齢者や車椅子の使用を考慮しているんですね。 全室フローリングで、お風呂やトイレがそこそこの大きさのマンションが見つかりました。部屋探しの際、ちょっと気になったのがトイレのドアの向き。 寝室…

  • いろんなことができなくなった母は赤ちゃんの動画でご機嫌

    認知症になり始めた頃は、症状が進行しないようにといろんな遊びを試してみました。折り紙に塗り絵、お手玉に風船バレー。体を動かしたり、指を使ったり、頭を使ったりするのが認知症にもいいというので。 ボール遊びや風船バレーなど、体を動かすレクレーションが比較的好きな母でしたが、他にはなかなか母に合うレクレーションがなくて。かといって料理や掃除などの主婦業もできなくなって。何しよう、どうしよう、あれはできるかな、これはダメかな… なんていろいろ試しているうちに時間が経ち、出来ることがなくなってきてしまいました。いろいろ試しているうちが華ですね。 今はユーチューブに公開されている赤ちゃんの動画を見てニコニ…

  • 大きかったり硬かったりするおかずをハサミで細かくして食べやすく

    だんだん食べる力が衰えてくると、硬いものや大きめのものを食べるのがむずかしくなります。 その人の食べる力に応じた食事(介護食)には、刻み食、ソフト食、ミキサー食といった噛む力に応じた分け方や、日本介護食品協議会が定めるユニバーサルデザインフード(UDF)や、農林水産省が定めるスマイルケア食などがあるようです。 母は歯が一部抜けちゃったとはいえ、まだ刻み食にする必要はなさそう。それでもおかず(夕食はヨシケイの冷凍弁当なんです)の中には、そのままでは大きすぎる魚の切り身とか、硬めのゴボウやレンコンが入っていることが。 今まではおかずを取り出して、まな板にのせて包丁で小さく切ったりしていましたが、さ…

  • 若奥さんに人気のオムニウッティは、オヤジにも人気のおむつ用バケツ

    使用済みのおむつを入れるバケツ。いろんなメーカーから、臭いが漏れないような対策をしたおむつ用ゴミ箱が販売されてます。専用の袋をセットして捨てたおむつを完全密閉したり、フタが二重になっていたり。 オヤジの私が使っているのはオムニウッティ。若奥さんが赤ちゃんのおむつを捨てるのにも使っている、オシャレなバケツです。部屋の中に置いても、おむつ用のバケツには見えません。若奥さんも納得のデザインと、インスタ映えするカラーです。このシンプルなデザインやカラフルな色合いが人気のようですが、私が気に入ったのは腰掛けられるところ。 フタの耐荷重は150kg(但し、フタ全体荷重)。十分すぎます。フタの上に座れるし、…

  • 外階段や段差のある玄関にスロープレンタル

    まだ、母が要介護3だたころ、母は実家の一戸建に住んでいました。母はだんだん足元がおぼつかなくなり、特に階段が苦手に。階段を登るのはできるのですが、降りるのがダメ。 玄関の上り框も段差が30cmくらいあったでしょうか。踏み台を置いたのですが、やっぱり登ることはできても降るのがダメ。また、玄関を出ても道路に出るまで外階段が2段あって、これもなかなか降りれなくなって。朝、デイサービスに行く車が迎えに来ても、上り框を降りるのを嫌がることが。 ケアマネージャーに相談すると、玄関の改築などは費用もかかるし時間もかかるので、応急的にスロープと車椅子のレンタルで対応しては、と。 介護用品というのは、いろいろあ…

  • 認知症に効果があるといわれる食べ物をいろいろ試した結果

    ネットや書籍などで、認知症に効果があるといわれる食材が多く紹介されています。どれも理屈を聴くと「なるほど!」と思えるのですが、だったらなんでこんなに認知症の患者がいるの?と思っちゃいます。 いずれも動物実験段階だったり、被験者の数が少なかったりしているんではないかと。風邪には卵酒がいいとかミカンを焼いて皮ごと食べるといいとか、そんなレベルにも思えます。まだ、研究が始まったばかりで、決定的なものがないからでしょう。 それでも「認知症に効果がある」と言われると、試してみたくなるのが人情。とりあえずいくつか食べてみました。 魚 有効成分:DHAとEPAオメガ3系脂肪酸であるDHAとEPAは認知機能や…

  • 濡れてぐしょぐしょの靴を乾かす意外な方法

    雨の日に出かけると靴が濡れてぐしょぐしょに。「靴下までぐっしょりだ」なんて嘆きつつ「どうしよう、明日履いていく靴がない!予備の靴もない!(っていうか靴はスニーカー1足だけだし、おれ)」なんていう方も多いとおもいます。 こんな時に靴乾燥機があれば! でも靴が1足なのに靴乾燥機は本末転倒というか、木を見て森を見ずというか。靴乾燥機買う前に靴買えって感じです。そんなあなたに朗報です。 一般的な靴の乾燥方法 タオルでざっと水分をとったら、靴の中敷をとってタオルに包んで洗濯機で脱水。靴の中に新聞紙やキッチンペーパー(ティッシュやトイレットペーパーはダメ)を目一杯詰め込んで、つま先を上にして風通しの良いと…

  • ディサービスの費用が医療費控除になると還付金の額にびっくり

    デイサービスにショートステイ。居宅療養管理指導に介護保険タクシーに福祉用具貸与。母が受けている介護保険のサービスです。 定期的に母の健康管理などをしてもらっている居宅療養管理指導は医療費控除の対象だけど、デイサービスは医療費控除の対象にはならないと思ってました。実は対象になる場合もあるんです。 デイサービスの費用を医療費控除に計上したら、びっくりするくらい還付金が戻ってきました。 医療費控除とは 医療控除とは、治療を目的とした医療に対して支払われた費用の負担を軽減させるための措置です。医療費にお金がいっぱいかかったら、税金を少し安くしてくれるんです。ですから、介護保険で受けたサービスが「医療」…

  • 自治体の行政サービス「高齢者緊急通報システム」が承認されなかったら

    年老いた親が一人暮らしをしていると心配ですよね。おまけに持病があったりしたら…具合が悪くなっても自分で救急車とかを呼べなくて…そういう時に高齢者緊急通報システムが備わっていると安全だし安心していられます。 そして多くの自治体で「高齢者緊急通報システム」という高齢者支援の行政サービスが導入されています。 一人暮らしの持病がある高齢者が緊急時に通報すると、ガードマンが来てくれるというサービスです。 目次 自治体の高齢者緊急通報システムの審査 警備会社の緊急通報システムを契約 実際に緊急通報システムを使う事態に URの高齢者向け賃貸住宅にも 自治体の高齢者緊急通報システムの審査 いろいろと訳があって…

  • 雨の日は洗濯物を浴室に干してみませんか

    例年になく梅雨が早く明けたことで、洗濯物がたまる傾向の我が家にはありがたいことです。衣服をはじめ、シーツや布団カバーなど大物も頻繁に洗濯するので、毎日Yahoo!の洗濯指数(自分の町をブックマークすみ)を見ながら一喜一憂。朝から晴れていると気持ちも晴れ晴れしくなりますが、雨だとどんよりしてしまいます。 雨の日にも気持ちよく洗濯物を乾燥させる一番の方法は、浴室乾燥機(ガス)です。大量の洗濯物を短時間に乾燥できます。以前住んでいたところには、ガスの浴室乾燥機があって、これを使うと1時間もたたないうちに乾いちゃいました。費用も電気に比べガスの方がお得です。入浴時のヒートショックも防げていいですよね。…

  • アイキューラボの介護用おむつセンサーを試しに使ってみた感想

    あれ、今の母の動作は失禁して紙おむつが濡れたサインかな。ただお尻がムズムズしただけかな。漏れていたら紙おむつを交換してあげたいし、漏れていないんだったら、このまま寝かせてあげたいし…う〜ん、紙おむつの中はどうなってるんだ? という経験はありませんか。自分はしょっちゅうです。 目次 紙おむつの中はどうなってるか知りたい おむつセンサーとは おむつセンサーを試しに使ってみた結果 試しに使って分かったこと 試しに使った感想は なくてはならない便利グッズ 紙おむつの中はどうなってるか知りたい 失禁したら速やかに紙おむつを交換したい。昔は失禁すると、もじもじしたり、寝ている場合は起きようとしたり、母の動…

  • 最後まで飲める介護用コップ 紙コップで代用も可能

    母は自分でコップをつかんで飲み物を飲むことが難しいようです。コップにストローをさして飲ませたり、私がコップを持って、口につけて飲ませたり、飲むのを嫌がる時は、スプーンでお茶を飲ませたり。まあ、いろいろですが、一番多いのはコップを口につけて飲ませるやり方です。 コップを口につけて飲ませる時、母はあまり顔を上に向けません。すると、どうしてもコップの中にお茶が残ります。また、コップの中身を飲み干そうとして顔を上に向けると、気道に水が入ってむせたりします。だからあんまり顔を上に向けないのはいいんですが、コップの中にお茶が残ります。 たいして残るわけじゃないので問題ないのですが、それでももったいない気も…

  • 食べやすく飲みやすい食事にとろみ剤を活用

    飲み込む力が弱ってくると、飲んだり食べたりしたものが気管に入ってむせたり、誤嚥したりすることがあります。 私も水が気管に入り込んで、呼吸困難になったことが。呼吸しようとしても気管が狭くなって息が吸えなくなって。チアノーゼを起こして「ああ、おれはこのまま死ぬのか?」と思うほど。なんとか息ができるようになって、生き返ってきました。それから何回か呼吸困難になりそうになって。咽頭痙攣というそうです。いまは全然大丈夫です。なんだったんでしょう。 一般に、むせたり誤嚥したりするのは、水のようなサラサラの液体を飲んだ時に起きやすいと言われてます。 普段は呼吸するため、喉は気管につながっています。ところが喉に…

  • 要介護者が障害者控除を受けられることもあるんです

    親を介護している、あるいは配偶者を介護している方たちに関係が深い所得控除といえば、医療費控除、扶養控除、配偶者控除などが挙げられます。が、もしかすると障害者控除も関係するかもしれません。 障害者控除とは、障害を持っている方、およびその家族の方の税負担を軽くしようという制度ですね。障害者控除の対象となる方は、「障害者手帳を持っている人」というのが一般的な理解だと思います。私もそう思っていました。だから確定申告をする際「障害者控除」はスルーでした。(自営業なんです。会社員の場合は年末調整ですね) しかし、要介護者でも障害者控除が受けられる場合があるんです。 たとえば私の住んでいる町では、「年齢、要…

  • 加湿空気清浄機の機能を介護に使ってみる

    今や4割程度のご家庭にあるという空気清浄機。我が家にも寝室に1台、リビングに1台、加湿空気清浄機があります。加湿機能は乾燥する冬に活躍しますね。(加湿部はまめに掃除しないと臭くなるという欠点はありますが) 便失禁した時などは、部屋に臭いが充満してしまいます。窓を開けて換気すればいいようなものですが、冬は窓を開けるのがちょっとイヤ。特に冬の夜は、窓を開けたら寒くて介護どころではなくなっちゃいます。 炭の臭い消しを置いたり、芳香剤を置いたりしましたが、ウンチの臭いは強烈です。炭や芳香剤では太刀打ちできません。 そこで加湿空気清浄機。パワフルなターボで加湿空気清浄機を運転すれば、ウンチの臭いもじきに…

  • 177cm67kgの私が腰痛対策のためマットレスを6回買い換えた結果

    介護をされている方の多くが腰痛に悩まされていると聞きます。私も高校生の頃に腰痛になり、以来10年に1回くらい腰痛に悩まされる生活を送ってきました。まあ、10年に1回くらいですから、腰痛のことはほとんど忘れて暮らしていたといってもいいと思います。 でも「腰痛には硬いベッドがいい、特にウォーターベッドがいい」という噂を聞きつけ、なんと大奮発してウォーターベッドを買ってしまったのです!といっても、本当のウォーターベッドはべらぼうに高いしメンテナンスも大変。私が購入したのは、水の入ったバッグを並べる方式のウォーターベッド。そのおかげか、腰痛とは無縁の生活を送っていました。今ではウォーターベッドの人気が…

  • 食べこぼしが多くなった母に使い捨ての紙エプロンで後片付け楽々

    認知症で要介護5の母は、まだお箸で食事ができます。スプーンよりお箸の方が上手に使えるみたいです。体で覚えたことは、なかなか忘れないものなのかもしれません。 たまに手づかみで食べようとしますが、お箸を握らせれば大丈夫です。 でも箸でつまむ力が弱いせいなのか、口にたどり着く前にお箸からポロリ。また、お皿からおかずをお箸でつまんで、食卓の上に並べたりして。取り分けているつもりでしょうか。 そんな母にはエプロンが必須です。 以前ビニール製のエプロンをしていたのですが、水が床にこぼれたり、ごわついたり、洗ったりしなければならず、なんかイマイチ。 そこで、紙製の使い捨てエプロンにしました。 この使い捨ての…

  • 認知症の徘徊対策は、外に出られないようドアに補助錠取り付けて

    認知症の周辺症状の一つに徘徊があります。母も何度か徘徊で家から出てしまい、警察のお世話になったことがありました。 実家に住んでいた当時、父から見当識障害(何回も同じことを聞いたり、失禁が始まったり)や実行機能障害(お勝手仕事や買い物ができなくなったり)を叱責されて、母は「不安」になったのだと思います。それに帰宅願望なども加わって、荷物をカバンに入れて家かれ出て行っちゃいました。 原因がわかっても、なかなかそれを解消してあげられないものです。かといって、家から出かけて迷子になっちゃう徘徊をほっとくわけにもいきません。そこで、窓や玄関ドアに補助錠を取り付けて出られないようにしました。ちょっとかわい…

  • いびきと軽い睡眠時無呼吸症候群の母、一緒に寝るときの対処法

    父によると、昔はいびきも歯軋りもなくスヤスヤと寝ていたという母。認知症の影響もあるのか、いびきがひどい時期があって、さらに時々睡眠時無呼吸症候群に。そばで寝ているといびきで目が覚めて、母の様子を見ていると呼吸が止まっていびきが止まり…睡眠時無呼吸症候群は、思わずこっちも息を止めて様子を見ちゃいます。ふたり揃って無呼吸状態!精神衛生上もよろしくありません。 他の部屋で寝ればいいようなものだけど、家族がいるとそうもいきません。居間で寝てると家人に邪魔だと蹴飛ばされたり、あるいは起きてきた爺さんがけつまずいて転んで骨折!なんていうことにもなりかねません。 私は母とふたり暮らしなので、別の部屋で寝るこ…

  • 熱中症を早期に発見する2つの方法

    暑くなると心配なのが熱中症。歳をとると暑さに鈍感になるというし、またトイレに行くのが嫌なのか、水分補給を嫌がる傾向に。認知症の母も、普段からあまり水分を摂りたがりませんし、心配です。 熱中症の症状や対応については、いろんなメディアでいろんな人がいろんなことを言っているので、それを参考にしてもらうとして、熱中症にならないよう早期に発見する方法を2つ、おしらせします。 知っている方も多いと思いますが…他にもたくさんあると思いますが… 親指の爪を押さえる 親指の爪をギューッと押さえると白くなります。そしたら手を離して、赤みが戻るまでの時間で脱水状態かどうかを見ます。3秒以上白いままだったら、脱水の可…

  • 立ち上がるのを嫌がる介護拒否ぎみの母を、言いくるめて立たせる方法

    なんで介護拒否するのか? 以前は食事を嫌がったり、入浴を嫌がったりと、介護拒否の激しい時期がありました。バナナ1本食べさせるのに1時間かかったり…入浴するのを嫌がり、服を着たまま布団をかぶって寝ちゃったり…トイレから出るのを嫌がり、便座の上に30分くらい座り続けたり…何が嫌なのかわからないから、上手な対応もできなくて、ホント困っちゃいました。 ところがなんかの拍子に気分が変わり、喜んでバナナ食べたりして。いったい何がいけなかったんだ?と悩んだりしました。 今は悩まないことにしてます。悩んでもなんで介護拒否するのか分からないんだもん。 でも最近は認知症の症状が進んだためか、介護拒否も少なくなって…

  • 外出困難な母は訪問理美容でスッキリ 自治体によっては費用助成も

    以前勤めていた会社に毛内さん(仮名.男)という定年間近の先輩がいました。毛内さんはもうほとんど毛がなくて、襟足に少し残ってるくらい。ある時毛内さんは、引き出しから事務用のハサミを取り出すと、チョキンと襟足の髪の毛をカット。見えないだろうに、うまいこと伸びた髪の毛をカットしてゴミ箱にポイッ。「毛内さんは床屋さんに行かないんですか?」「ああ、おれは自分でハサミで切って終わりだ、ハハハッ!」潔いというか、諦めがいいというか… 目次 訪問理美容とは 訪問美容の費用助成 部屋が髪の毛で汚れない? 訪問理美容とは そんな毛内さんのような方には縁のない話しかもしれませんが、障害や病気が理由で理容室や美容室に…

  • フィルムミラーの姿見鏡は割れないし超軽量で取り付けも簡単

    玄関に姿見鏡があると、出かける前の服装チェックにいいですね。 むかし、まだ認知症の初期の頃、出かける前に母も姿見鏡で服装などをチェックしていました。認知症が進んだ母は鏡を見て、機嫌がいいときはニコニコ、機嫌が悪いときは「違う」と言ってました。多分「姿見鏡に映る自分の姿が、自分の思っている姿と違う」ということではないかと。気持ちは女子小学生なのかもしれません。 認知症になると鏡に向かって話しかけたりする「鏡像現象(鏡像反応)」という症状が出ることがあるようです。母には「鏡像現象」は起きていないのですが、中には鏡の中の自分に向かって怒りだす人も。鏡じゃなく窓ガラスに映った自分を見て、「鏡像現象」が…

  • 車椅子で病院に行くときは介護保険タクシーが便利

    母が自立して歩ける頃は、病院に行くのはバスや普通のタクシーを利用していました。最近は長い距離を歩くのが困難になり、車椅子でなければ無理な状況に。どうすればいいかケアマネージャーに相談すると「介護保険タクシーなら、車椅子に乗ったままで病院まで送り迎えできますよ」 車椅子のままお客さんを乗せて走る介護タクシーをたまに見ますが、介護保険適用の介護保険タクシーというのがあるんです。介護保険制度には様々な問題点があるものの、昔に比べれば随分と介護が楽になっているんだと思います。介護保険タクシーもその一つ。 いわゆる介護タクシーには「介護保険タクシー」と「福祉タクシー」の2種類があります。 介護保険タクシ…

  • ココナッツオイルは認知症の母に食べさせるだけじゃもったいない

    エキストラバージンココナッツオイルが認知症の予防や改善に効果がある。 認知症の方を介護しているなら、聞いたことがある方も多いと思います。 米国の医師が著した「アルツハイマー病が劇的に改善した! 米国医師が見つけたココナツオイル驚異の効能」という本がきっかけに。ココナツオイルに含まれる中鎖脂肪酸が体内でケトン体になり、脳のエネルギー不足が解消されて認知機能が改善するんだとか。いやいや、ココナツオイルには認知症やがん等への有効性はないと消費者庁が業者に措置命令したとか。 効果があるとか効果がないとか、喧喧囂囂に侃侃諤諤。いったいどっちが正しいんだ? アルツハイマー病が劇的に改善した! 米国医師が見…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、danaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
danaさん
ブログタイトル
認知症の介護に役立つ便利情報
フォロー
認知症の介護に役立つ便利情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用