chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英単語覚えたい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/09

arrow_drop_down
  • plausible もっともな感じのする

    2017年8月25日にapplaud「拍手する」を取り上げました。白鵬のニュースを使っていました。しかし、plausibleは、扱っていなかったようです。plaudに「拍手」の意味があって、applaudは、ad「~の方へ」+「plaud」で「~に拍手喝采する」です。plausibleは、「拍手に値する」

  • pertinent(形)関連する、関係する

    年末も迫ってきましたね。予約投稿なので、世の中がどのような状況になっているか、わかりませんが。。この単語、どうです?そう、eitangooboetaiは、また忘れてしまったのです。2018年5月14日にpertain「(動)関連する」をやりました。これの形容詞ですね。復習がてらに書く

  • sanitation 公衆衛生、衛生設備

    サニタリーバッグというのがありますね。下のもののような衛生用品です。サナトリウム(sanatorium)というものがありますね。「療養所」のことです。これらのsanには、「健全」という意味があるようです。だからsaneは健全、つまり「正気の」と。sanitationは、「健康に関する

  • eloquent 雄弁な

    この単語も英語に詳しい人なら、ご存じかもしれません。loqu、locutに「話す」の意味があります。e(=ex, 外に) + loq(話す) + entで、「雄弁な」になるのですね。magniloquenceで、magni「壮大な」+ loq(話す) + enceで「大言壮語」と。なるほどねえ。これ、手元の英検1級用

  • ingredient 材料

    今日のお昼ご飯は、フォーでした。なんか、インスタグラムっぽいはじまりですけどね。で、黄色の矢印のところの単語ingredientsが、今日の単語です。「原材料」という意味です。下に「米粉と水」と書いてあります。このingredientのgradには、「歩む」の意味があるそうです。

  • compliment お世辞、褒め言葉

    ちょっと今日は簡単かもしれませんが、お付き合いください。どうしても頭の中ですっきりしないところがありました。ple/pliに「満たす」の意味があるそうです。よく似ているcompleteというのがありますね。これもcom「完全に」+plete「満たす」で、「完成する」ですね。comp

  • budge ちょっと動く(普通否定文で用いる)

    あれっ!?あのバッジじゃないのか?バッジはbadgeです。似てますけどね、、、発音が違います。古期フランス語bouger「動かす」からきているそうです。基本的に否定文で使うようです。He could not budge an inch.「彼は微動だにできなかった」など。ちなみにbudget「予算」は

  • robust 強健な、(信念が)強固な、(仕事など)力がいる

    えーと、前回の続きです。もうrobustus「樫の木の」からcorroborate「確証する」を扱ったので、おわかりいただけると思います。これも、robustus「樫の木の」の硬いイメージからきている単語です。こちらは抽象的分野だけでなく、具体的な物に対しても使うようです。corrobor

  • corroborate ~を確証する

    もう12月ですね。。。今年はまあまあ記事を入れることができました。年末までこの調子で頑張ります。で、どうです?これ。時々出てきますけどね。これ、com「完全に」+ robr(robustus)「樫の木」+ate「にする」なんですね。corrodeとかcorroptと似ていますけど、関係なさそ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、英単語覚えたいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
英単語覚えたいさん
ブログタイトル
僕の英単語ノート
フォロー
僕の英単語ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用