ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
incipient 初期の
以前にcip「取る」関連を扱いしました。inは「中に」で、「中に取りに行く」で、「初めの」の意味になります。フォーマルな単語のようです。これ、手元の英検1級用の単語集に載ってました。みなさん、一緒に覚えてください。今日は短いですが、これで終わります。参考文献語
2022/11/29 18:00
assimilate 吸収する、同化させる
さて、今日の単語はどうでしょう。結構難しい単語だと思うんですけど、similに「同じ、似た」といういみがあるんですって。確かに言われてみると、similar「似ている」、simulation「シミュレーション」とかありますね。as「~の方へ」+slmil「同じに」+ate「する」で上記に
2022/11/25 18:00
emancipate 解放する
これも忘れてしまいます。そこで、いろいろ見てみました。manには、manualのmanの「つかむ」の意味があるのですね。eはex「外に」+ man「つかむ」+ cip「取る」+ ateなんですね。「外でつかませる」ということで、「自由にする、開放する」と。ちなみに、cipは、anticipate a
2022/11/22 18:00
installment 分割払い、(連載などの)1回分
installというのは、結構日本語に入ってきていますよね。「設置する、(コンピューターソフトを)インストールする」で、その通りなんですけど、名詞形の「就任、設置」はinstallationなんですね。installment は、下記の本によると、installと語源が異なるようです。古期フ
2022/11/18 18:00
meddle 干渉する、いじくりまわす
いや、これも知らなかったんですけどね。medにはmixの意味があるそうです。で、「混ぜ合わせる」から上記の意味になったようです。ええ、muddleとはまた別です。だってね、なんとね、meddley「音楽のメドレー」も同語源なんですって。なるほど、メドレーだったら、たしかに「
2022/11/15 18:00
muddle ①ごちゃまぜにする ②(人を)まごつかせる
えーと、muddle、muddleどこかでみたな。。。そうだった、「ごちゃまぜにする」だった。そういえば、身近にマドラーというものがありますね。これで覚えれば、いいわけだ。日本語になっているのに、忘れるとは、、、。そして調べてみるとmud「泥」と同語源なんですね。なるほ
2022/11/11 18:00
salient 目立った、顕著な
2021年7月2日にassail/assaultを扱いました。このssail,ssaultには、「飛び跳ねる」の意味があるそうです。で、「襲いかかる」の意味があるのでした。insult「侮辱する」のsultも同じところからきているようです。で、salientのsalもここからきていて、「飛び跳ねている」こ
2022/11/08 18:00
500回&来訪者1万人突破
正確には507回ですかね、、、。だいたい5年かけてこれですから、ヒカ〇ンさんとかが、凄すぎることがわかりますね。。。自分の英語の勉強もあまり進んでいませんが、最低限ここにある分は復習ができているということで、また明日からも頑張ります。
2022/11/04 18:00
indignant 憤慨する
これ、どうです?indignantのdignは、dignity「尊厳」のdignだそうです。このdignに「価値がある」の意味があります。これでin(否定)+dign(価値がある)+antということで、ものの価値を否定しているわけですね。The man was hotly indignant at the insult.「その男は侮辱に
2022/11/01 18:00
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、英単語覚えたいさんをフォローしませんか?