chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ベニバナボロギク

    昨年の秋、この葉っぱは春菊のような味がして美味しいのだと教えてもらった。 里山のお手入れ会の時にも見かけていたので名前は知っていたものの、食べられると はつゆ知らず。 その後群生しているところの枝先の柔らかそうなところを摘ませてもらい、 早速家で食してみることにした。 ちょうど常夜鍋をの材料があったので、普段は茹でたほうれん草のところをベニバナ ボロギクで代用してみる。 粉末昆布入りの湯に豚肉を入れ火を通したら、摘みたてのベニバナボロギクの葉を 入れさっと湯がく。 豚肉を鉢に取り、大根おろしとみじん切りのネギをのせ、醤油とレモン汁を絞った ら、葉で肉と薬味をくるむようにして口に運んでみた。 !…

  • 5月頃、鎌倉のあちらこちらの木の枝に小さな赤い実を見ることができる。 つんつんとした細い角のようなものが四方に伸びている。 私がそれを桑の実と知ったのはつい4〜5年前のこと。 以前住んでいた家の近くの川沿いに一本の桑の木があり、そこにたわわに実っている のをみつけたのが初めての出会いだった。 すごい発見と思って友人達に話したら、結構ポピュラーなものらしく、すでにジャム を作っているとか、春先子供たちの外遊びの時のおやつだ、と聞いてなぁんだと思っ たものだった。 当時近所にあった桑の木はその一本だけだったので、ジャムにする程の量は取れなか った。けれども鎌倉に越してくるとそこら中に桑の木があって…

  • 肉桂

    子供の頃、風邪をひいたときのお楽しみは浅田飴を舐めさせてもらえることだった。 今はパッション味というのがあるそうだが、当時、浅田飴のフレーバーは青い缶でミント味の「クール」と茶色の缶の「ニッキ」の2種類だったと思う。 ちょっと抹香臭いようなニッキの風味だけれど、子供ながら結構好きだった。 私の中でニッキ味の記憶というのは浅田飴の味がほぼ原体験といってもよいだろう。(厳密には違うのだけれど) 中学1年の時、クラスの女子の間でお弁当にアップルパイを持っていくことが流行った。 マザーグースの本に載っていた練り込みパイのレシピを見ながら初めて焼いたのだが、その時使ったのは粉状のシナモン。 そして3年に…

  • カニクサ

    kito*ka-plants 以前住んでいた家の裏庭に2階に住む人のための外階段があったのだが、ある年気がつくと手すりに蔓植物が絡みついていた。 私の身長より高く、2mくらいはあっただろうか。 蔓の下の方の葉は切れ込みがあって細長く、羽のような形をしている。 そして上にいくにしたがって細かい葉になる。そのちりちりとした様子が、観葉植物のアジアンタムに少し似ている気がした。 当時リース作りをしていたので、試しに採取して乾かしてみると1日であっという間にカラカラになった。蔓にニュアンスがあり、作品に動きを与えてくれるのでそれ以来気に入りの素材となった。 はじめは名前も知らずに作品に使っていて、その…

  • 紫陽花

    kito*ka+plants 今の家に越してきて初めての夏、押し入れに入れた布団が一気にカビてしまった。 話には聞いていたが、改めて鎌倉の湿度の高さを実感したエピソードである。 紫陽花は水を好むと言われるが、それは土壌の水分のことばかりでなく、空気中の湿度も当てはまるそうだ。 こういう土地だからこそ、しっとりとした質感と美しい発色の紫陽花が育まれ、6月になれば多くの観光客が押し寄せるのだろう。 英名のHydrangeaは ギリシア語で「水の器」を意味する。 英語の名前があるから、てっきり外国からやってきた植物と思っていたが、実は日本原産とのこと。 日本のガクアジサイがシルクロードを経てヨーロッ…

  • ヤブガラシ

    食べると辛いからヤブガラシなのかと思いきや、藪を枯らしてしまうほどの勢いで蔓延るからヤブガラシなのだそうだ。 英語では Bush killer。まさに同じ意味あいのネーミングであるところが面白い。 「道端、林縁、荒地などに生え、市街地では公園のフェンスなどによく絡まっている」とウィキペディアには書いてあった。 若い葉は裏が赤紫色。 それが透けているため、葉脈や縁の部分にその色が見えている。 茎も先端の細い所や枝分かれしている部分に赤紫が入る。 とてもシック。 葉の形は以前育てていたヘンリーヅタに似ている。 そんな風に思っていたら同じブドウ科の植物なのだそうだ。 そういえばヘンリーヅタも葉裏が赤…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BKさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BKさん
ブログタイトル
植物手帖
フォロー
植物手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用