chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルブログメモリ https://blog.goo.ne.jp/field_light

個人的な簡易記録です。コンピュータ関連をメインでやってます。ようこそ!いらっしゃいませ。

パーソナルブログメモリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/05

arrow_drop_down
  • スイッチライトでスプラトゥーン2

    普通のスイッチはまだまだ手に入らなそうなので、悩んだ結果スイッチライトとスプラトゥーン2を買う。ライト購入時に128GのSDカードを薦められ、ないとできないのかと思ったけどできます。まず。ニンテンドーアカウントがWiiUとか3DSのIDとは違って新しく登録しなければならない。そこを勘違いしたため、最初さんざんはまる。あと、左上右上のキーが間違ってよく反応して、カーソルがよくずれて疲れた。ニンテンドーのネット、7日間は無料でできる。クレジットカードの登録は必要。電源のケーブルはWiiUのGamepadより丈夫そうで太い。スティックはGamepadのより小さい。位置が違うので右手が少し窮屈で軽い肩こりになる。同じ高さのほうがいい。(スプラトゥーン2で2日目から腰を使うようになったので右下のステックは使わなくなった)...スイッチライトでスプラトゥーン2

  • 電磁波をカットして3つの世界を救っていた夢をみる

    電磁波が脳を乱して、疲れさせているのかもしれない。以下駄文ここ数日、落ち込むことはかり、すぐ近くではコンクリートを砕く爆音、水が3日間にわたって止まる。今月でようやく、その工事が終わると思ったら、新たに近所で道路工事を1ヶ月するという。世界規模の危機で外出も控えなければならない中なので逃げるに逃げられない。ニュースもなんかがっくりくるようなものがあったりで、見る夢もさえない。メガパックで見たドラマやアニメもたまたま鬱展開のものだったりする。ということで疲れ切っていて、冷蔵庫の補充もなく、だいぶ空っぽになっていた。そんな中、ふと部屋のコンセントを全部抜いてみた。ここ数日、気候ぐらいは助けてくれているようでクーラーからはようやく解放されそう。そして昼寝をすると、少し前の景勝地の宿場町のような所を歩いている。両側は川...電磁波をカットして3つの世界を救っていた夢をみる

  • 3画面表示

    Blender2.9をやってみようとして、参考文献とかみならがやりたくて2画面は必要だなと考えて少し前のモニタを持ち出してサブをVGAでつなぐ、メインはDVI、そのときプロジェクタにHDMIをたまたま、つないでいたので偶然、3画面表示ができてしまった。できるんだとちょっと驚く。しかもVGA電源を落とさないでいきなり認識してしまった。3画面表示

  • 本物かな?

    まさかね本物かな?

  • 朝からコンクリートが砕かれ、夕方から水が止まる

    朝からとんでもない級の騒音で逃げ出す。夕方かえっても、まだ削ってる。17:30頃、急にみずが止まる。大家に電話しても、知っている水道屋がもう終了しているから明日の朝一番にかけると言われる。水道局などにも連絡しましたが解決には至らず。水がこんなに止まったことはなかった。ちょっとした時に水がないといろいろと困る。ポンプの故障らしく。一階まで降りれば水はでる。バケツで水をくみ、風呂に少しためる。ちょっとコップを洗うとか、顔を軽く洗うとかありがたみがわかる。結局、翌朝も直らず。21時間たっても直っていない。修理には来ているようだけど...軽い地獄ではある。動かなくて、状況説明もしてこない大家とか不動産屋だとなおさら。22時間後に復旧、まず風呂桶に水を少し蓄える。石砕水止そして復旧後5時間でまた止まった。ポンプを付け替え...朝からコンクリートが砕かれ、夕方から水が止まる

  • 晴海埠頭のオリンピック選手都市までサイクリング

    晴海埠頭のオリンピック選手都市までサイクリング

  • 天井の配剤

    すがすがしい朝、部屋は散らかっていて、すこしどんよりおもむろに新しいアイテムはないか2度めの人生のスプラトゥーンを開くアタマとフクにひとつずつ購入して、技を追加するために塗りバトル1戦目、けっこう塗ったのに負ける。相手にヤバイのがいる。(ここでのヤバイはうまいの意味)2戦目、1人落ちたのに、楽勝、こちらにヤバイのがいる。3戦目、こちらに裏に回っての塗りをヤバイのに2度防がれて負ける。4戦目、ヤバイのは抜ける、しかしいままで遭遇したことのないガチヤバイのが登場。開始時にナイスであいさつ。開始時にあいさつがまわると勝率が高い気がする。しかし、相手には今まで遭遇したことのないガチヤバイのがいる。(ここでのヤバイは本当にやばいの意味)農場の入り口でいつもどうり陣地内から入念にまわりを塗る。陣地にいるのにやられる。バリア...天井の配剤

  • Ruby リスト、関数、文字列操作

    ひさしぶりにRubyで問題で解いてみました。ISTHATAPOSSIBLEWORD?EP1文字列(数値はソースの行数)部分抽出11,12存在チェック8条件分岐ifelsifthen7-13ループwhile4リスト項目のループ6リスト定義2,22追加3,24先頭抽出5関数1-17Rubyリスト、関数、文字列操作

  • スーパー not ok

    金曜に購入した小松菜が日曜の昼に完全にいたんでいた。ここ数年、こういった野菜を購入した機会が増えた。昔はここまでひどくはなかった気がする。無駄に破棄できない規制でも増えたのか農薬の規制とかが理由なのだろうか?購入した場合、どこか覚えていたら、そのスーパーにはしばらくいかなくしている。ちなみにここは安全といったところが近所にはなさそう。スーパーnotok

  • すっぴんママ トンイをみて

    久しぶりの韓流ドラマ鑑賞トンイを最初の数話と39話から最後までみる。メガパック(huluみたいなもの)の海外ドラマで4位(新着でないので、すごいかも)字幕だと後半、「すっぴんママ」というキーワードが一番耳に残ります。ちなみにすにアクセントが入るのでちょっとコミカルに聞こえます。中国ドラマだと「ターワン」と「ビーシャ」在位52年という、とんでもなく長い王様が李氏朝鮮にいたようで、派閥争いが激しい中、バランスにたけた人材登用をしていたそうです。トンイと関わっているのですが、ドラマではそのあたりは韓国では常識なのか、片鱗は見せますが、ほぼスルー。ドラマは歴史を舞台にしていますが、作りたかったのはサスペンスとかミステリーのような気がします。最終話に強く感じました。中国ドラマとか韓国ドラマみていつも思うのはこの役者、日本...すっぴんママトンイをみて

  • 後ろのカンマでタプル化する

    変数の後ろにあやまって,(カンマ)が入っているとタプル化うっかり入っているとバグ取りが大変そう後ろのカンマでタプル化する

  • Pythonのキーワードの利用頻度75%理解するプログラム

    作成したプログラムを数本つないでキーワードの利用頻度を計算その75%ほどを利用して、パスワードチェックを作ってみました。キーワードを使うため、少し無駄な作りになっています。全ソースpythonを75%ほど.ipynb分析してみた結果AキーワードB登場回数C登場頻度Dグラフ化しようとした名残Eその行までの登場頻度合計変数とかぶっている箇所は取ってますが一部残っています。結論orinifforreturnの5つが理解できれば、Pythonの半分ぐらいは読めています。図示短くしたものPythonのキーワードの利用頻度75%理解するプログラム

  • python3 関数型プログラミングをしてみる

    <参考文献>関数型プログラミングHOWTO<確認用に作ってみたもの>関数型プログラミング.ipynbそれとはよくわからずけっこう普通に使っていました。python3関数型プログラミングをしてみる

  • Python3 AI画像

    実際にいくつかのAIプログラムのコンテストで利用したコマンドから作成してみました。普通のコマンドしか使っていません。absの下にcountとandがあります。Python3AI画像

  • 天気予報はあてになるのか検証してみた

    いつもみているナウキャストどれぐらいあたるのか確認してみました。一時間後の予想実際の一時間後雲の位置は少しは...赤い部分に関しては目視で0%当たっていない。ゲリラ豪雨は当てられない。追記これが予想実際天気予報はあてになるのか検証してみた

  • F#をちょっとだけかじる

    変数を定義して文字列の簡単な操作をしてリストの追加を行ってみた程度理由は変数にするためにmutableあとから代入をする際は<-listにnの追加がlist<-n::listlistの先頭を取るのがlist.[0]記号が違いすぎる。同じ文字列を続けるa五回ならString.replicate5"a"記号から入るほうがよさそうです。<参考文献>シンボルと演算子のリファレンスF#をちょっとだけかじる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルブログメモリさん
ブログタイトル
パーソナルブログメモリ
フォロー
パーソナルブログメモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用