chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パーソナルブログメモリ https://blog.goo.ne.jp/field_light

個人的な簡易記録です。コンピュータ関連をメインでやってます。ようこそ!いらっしゃいませ。

パーソナルブログメモリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/05

arrow_drop_down
  • 伝説のヌリバトル

    スプラトゥーン最近はナワバリバトルを日に何度かいくつかの制約を設定して遊んでいます 1)0ヌリのプレイヤーがいたら継続しない2)長くても続けてプレーは3回まで(気力の問題)3)装備は軽め4)キル数が多すぎるプレイヤーがいれば継続しない(場が荒れて、いい3分ではない気がします)5)ナイスは返すまたは出す 目標次のプレーでも多く残るキル数は極力減らすヌリは最終的には丁寧というところです このゲームのいいところは3分という短い時間でいろいろな含蓄深いものがあるところ人生すら語れそうなゲームはそうそうないです さらに誰にでも伝説のバトルがありそうな所 早朝5時にそんなバトルがありました舞台はタチウオパーキング開始の表示でこちらは3人です 最初に「もうどうしようもないけど頑張ろう」の意味のナイスを打ちますそしてまっすぐ突...伝説のヌリバトル

  • 四天王を倒してラスボスへ Python超基礎プログラム(6)

    パスファインディング(経路探索)です四天王を倒してラスボスに最短で向かうプログラムになります 全ソースhttps://colab.research.google.com/drive/1cBTZXZ4jbMcMDjmJXhXNNxCpKNSrLZ6t (1)ステージ作成w,hは幅と高さfldは2次元マップを1次元に変換していますS:スタート位置B:ボスL:ラスボスm:地雷#:壁   (2)ステージから情報取得ボスの位置を配列にラスボス、開始位置を取得地雷の危険範囲は冒険しやすくするため、壁で囲いましょう (3)経路探索四天王の倒し方の順番を作成してその中の最短経路を表示しますgetRoadは2点間の最短経路を探しています 四天王を倒してラスボスへPython超基礎プログラム(6)

  • エラーを書いてみる Python超基礎プログラム(4)

    Pythonでよく起こすエラーを10個程度googleのcolaboratoryにあげてみました https://colab.research.google.com/drive/1iTq1uVzWYYGlNhMbuL4oU2prjRb2bqcs 個人的には:忘れ:消し忘れindexoutofrangeなどが多い気がします一部紹介 大抵のバグは該当箇所を見ればすぐわかりますそうでなければその前後 エラーのでない設計レベルのバグとかxとyで処理内容が同じなのでxからコピーして、一部xのままとかいうバグに手こずります 3回ぐらい軽く見直せばそこそこ見つかるのによく仕込んでしまいますエラーを書いてみるPython超基礎プログラム(4)

  • 関数使ってアマビエアート Python超基礎プログラム(5)

    アマビエさんをアスキーアートにしてみました今回もソースはgooglecolaboratoryにあげてますhttps://colab.research.google.com/drive/1gtw3sYDY0hJXjQFqIXIMDoj9R-ck2oRW 関数は何度も使う処理をまとめる時などに役立ちます言語の基本的な命令も関数になっているものがほとんどです  w,hサイズの2次元配列を1次元化しています2次元座標から1次元座標の展開はdot関数だけにしてますlineは指定座標から相対座標まで10等分してキャラクタの線を書きますputsは指定座標から文字列を書きます(スペースは飛ばします)cutWriteは最後に表示します。再帰関数をあえてつかってみました  実行するとアマビエ?さんが登場します口を鳥のようにすぼめ手...関数使ってアマビエアートPython超基礎プログラム(5)

  • HistorySoner

    新しいのが登場したので参戦! パット見でスプラトゥーン来た!とはしゃぐ しかしこれは例のスネークゲームの亜流説明文を一切読まずに作り始めるとにかく長生きすればエエんじゃろうとどうやら魚雷を発射できるらしい blueOceanという長生きメソッドで参加者の真ん中ぐらいまでいく(長生きメソッドは少し改良の余地がある) MOVENTORPEDOってSHIPかなんかの間違いじゃないの???(説明文を読んでいないからで間違いではありません)説明文を読んでいないので今後船が増えて艦隊戦とかになるのかそれは面白いかもとか夢は勝手に膨らんでます 作っていて、これ相手の動いた方向が情報でゲットできるなら仮計算でエラーでないものを絞ったら相手の座標わかるかもと眠い中、タオルフリフリなどをしてハッカ油で眠気を覚まし第1階層の10位ぐ...HistorySoner

  • 空気清浄機をタオルフリフリを作る

    タオルを適度に濡らし、横にもって上下に大きくふりながら部屋を回る。薄めたハッカ油をスプレーでほんの少しかける。家電の空気清浄機はあるのだけどここの所使っていない。数年使っていたけど効果が実感できていない。 ウォーターカーテンが部屋を回るとか、なんかいい方法ないかなと常日頃思っていたら、 突然に今朝、ひらめいてしまった。機とは言えないけどコストがほぼかからない。むろん簡単すぎるためにすでに誰かの手によって発明されているだろう。あえてググらない。 プロジェクター投影時にみえていたホコリもほぼなくなる。我が人生最大の発明かもしれない。 命名タオルフリフリ 夢はこのタオルフリフリが世界の街中で行われ車などのNOxSOxも、どことなく減って、地球の温暖化が抑制されることである。と蛇足をつけておきます。空気清浄機をタオルフリフリを作る

  • Python3の超基礎プログラムを公開(3)

    3回目メソッド(関数)とタプルを使った例ですはっきり言って超基礎ではない何か... 都市対抗トーナメントの実施内容https://blog.goo.ne.jp/field_light/e/e951d5dee291c9779b17a398baa73477 作成に利用したデータ100.txtとpythonのプログラムgoogleコラボラトリーに公開https://colab.research.google.com/drive/1Xbx0altWlVMUtjR6eGShvJk9BMNK7bSq  解説1乱数のライブラリ使う宣言2battle関数2つの都市のデータからバトルさせ次のステージに上がる都市を返す18win関数1つのバトル結果の表示と勝った都市を少し強くする23oneLine関数各回戦の実施teamに入った都...Python3の超基礎プログラムを公開(3)

  • 都市対抗ブログトーナメント

    GoogleAnalyticsでこのブログに、ここ2年で訪問してくれた街ごとのIPの数を人口比と比較すると同じ値に近づくのか調べてみると大きく異なります。 コンピュータの利用率みたいなものが出たのでしょうか?それとも職場などで移動した昼間の人口? 都市名人口IPアドレスの数の人口比率東京23区は分けられていてCityがついています。千代田区が突出しています。刈谷が不思議だったのですが、デンソーなどがあって先端都市のようです。  それでなんとなく比率上位100都市のデータを使ってトーナメント形式で試合をさせてみました。人口をHP、比率をAPにして謎計算をしています。一回戦は72都市が試合をしています。勝ったら相手チームのAPを10%加算して成長したりします。左が勝った都市になります。  千代田区優勝おめでとう!都市対抗ブログトーナメント

  • Python3の超基礎プログラムを公開(2)

    2回目配列とソートを題材につくってみました。 https://colab.research.google.com/drive/1aKAr_1Ttb0J-ayGTrG8m5r5tNJp2uyD-?hl=ja#scrollTo=-XOM79pRycd7 「-1ずる」じゃなくて「-1ずつ」に訂正 リンク先にはもう少しおまけがついてます。Python3の超基礎プログラムを公開(2)

  • 遊びですら遊びがない世の中でご隠居プレイをしてみる

    1月の末頃からスプラトゥーンで遊んでいます。1の方スプラトゥーン効果でWiiUの ザ・ワンダフルワン・オー・ワンスーパーマリオメーカーゼルダの伝説ブレスオブザワイルド も買ってみましたがほぼスプラトゥーンのみ、案外これ人生No.1ゲームなのかもしれません。 しかし流石にレベル41になるとやることがありません。ガチバトルは腕がサッパリなので50までやりこんでもA-にたまたまいけるかどうかでしょう。Sに行くには反応速度をあげないといけないので、タイムふろしきがないと無理。 レベル30ぐらいまではひたすら服、靴、帽子を買ってはギアをつけてました。一通り買えるものに全部つけると次はブキチから買えるだけの武器を買って、1000ずつぐらい塗るとかしていろいろな武器を使ってました。42万ぐらいあったのも資金は一度つきて、武器...遊びですら遊びがない世の中でご隠居プレイをしてみる

  • Python3の超基礎プログラムを公開

    googleコラボラトリーで公開中https://colab.research.google.com/drive/1nmfCyclT7wXudiHThzwZ2pl3ihFIAr8z 権限は閲覧にしていますgoogleアカウントでログインしてローカルにコピーすれば編集もできるのかな 1)Playgroundで開く 2)プログラム左上の三角で実行 3)ログイン時のワナ上のダイアログ「このページを離れる」が正解です。  中身ですPython3の超基礎プログラムを公開

  • ガチヤグラ 速攻乗って 即ゴール

    ちょっと嬉しかったので一句 ガチバトルB+まで行ってB-までもどる。キル数はまあ少なく、なぜB+まで行ったのか不明現在C+が近づいてきた。ガチヤグラ速攻乗って即ゴール

  • ルール改定で世界3位になる

    森永は細長い木の棒を作る技術が世代交代の波で失われPARMが小さくなった スシローも大きな手の職人が海外に大量流出したのかネタが小さくなり、いいねキャンペーンでツイッターで追求されない煙幕をはっていた 世間にはルール改定がつきもので900mlのジュースなどがその走りなのだろうか 日本はこの小さくしようマインドをなんとかしないと厳しいとか思ったりする  さて日本で参加しているのが私1人なので誰のためでもない本題CodinGameのBullsandCows2(中身はHit&Blow)を突き詰めていてRubyで世界5位までいけば充分と思っていた 他の言語でもう少しとも思ったけど他の言語のプロフェッショナルがチューニングしている速度までもっていけそうにない と思っていたら いきなり世界12位まで落ちる↓ ああ、世界のト...ルール改定で世界3位になる

  • Hit&Blowをいろいろと作ってみる

    「言語は思考の邪魔をする」Ruby、D、C++、C#、Python3で挑戦してみて、慣れない言語だと妨げになることを実感しました。 頭の中ではできているのですが、想定外のエラーでまあ進みません。言語の歴史と競っている気がしました。変数、配列の定義からして、進化している Rubyで作成したものをより速い言語で試したのが3言語D時間計測のサンプルがみつからず断念C++エラーの山で断念C#完成、データの作り方が下手なのか(クラス利用)速度が出ず残念Rubyで数日悩んで作ったものと変わらない 最後、解法の精度は高いのか検証してみました。結果ターン数は別格の天才122(サッパリわからない)はさておき第2集団の300点台は出たのでまあいいかなと... Python3版をgoogledriveで公開https://colab...Hit&Blowをいろいろと作ってみる

  • D言語の基礎研究

    D言語が速いという計測結果をみたもので挑戦下調べの結果18,19配列の初期設定6,19配列の追加19二次元配列30文字列の指定位置の置換23,27数値、文字列間の置換2関数の受け渡し6文字列の検索28文字列の繰り返し(失敗例)5-7,12-14foreach 実行結果 ポイント~で文字列の追加、配列の追加を行う2次元配列の[][]の指定方法が逆という罠to!int to!string何故驚く!個人的にはセミコロン;のつけ忘れエラーが多発D言語の基礎研究

  • Hit&Blowで謎の天才に遭遇

    この記事の続き 大学一般教養プログラム講座相当のプログラムの解説https://blog.goo.ne.jp/field_light/e/1d36e29808476c91138f58d357c23137 Hit&Blowの解法で短い回数を競う問題 前回は解答を作成するために1つずつ数字を増やしてそこに同じ数字が入っていないのと使われないことが確定している数字が入っていないものを順次答えるという形式46問中7,8,9,10桁が制限時間内に解けない 今回つくりなおしたアルゴリズム同じ数字が繰り返されないように数をカウントアップ次の手が正解と仮定して過去の解答と判定がマッチする きまぐれでRubyを使ってみたのだけどいろいろ悩まされる配列の一部を削除したりするとnilとかが入るので、配列操作コマンドはあまり使わないこ...Hit&Blowで謎の天才に遭遇

  • Ubuntu18.04 に RX-470をつないでみる

    ずっと使っていなかったRX-470Ubuntu18.04でサウンドブラスターの入力がまったく使えないので(メーカー未保証なもので当然)はずしてRX-470をつなぎ直してみる(前回はubuntu16.04の時) グラボと電源の接続は6ピンと2ピンのくっつけたものでOKでした(形が合わないと入らなくできている)電源入れてそのままでも起動する 最新のドライバも探してインストール(ubuntu16.04の時よりわかりやすい)https://www.amd.com/ja/support/graphics/radeon-400-series/radeon-rx-400-series/radeon-rx-470amdgpu-pro-19.50-967956-ubuntu-18.04.tar.xzを解凍amdgpu-insta...Ubuntu18.04にRX-470をつないでみる

  • 大学一般教養プログラム講座相当のプログラムの解説

    少なくとも平成の初期頃に受けていた一般教養の課題よりは難しいです ヒットアンドブロウ(hit&blow)というゲームの簡単な解法例ですCodinGameというサイトのゲームを利用していますトップからCOMPETE>OPTIMIZATION>BullsandCows2同じ数字のない数列を出題者が考え、解答者が推測するゲームですまず桁を与えられ、解答者が数字を考えるその数を出題者が推測して答え同じ数字になれば正解になります解答が出題者の数字と同じ位置にあればヒット、同じ数字ならブロウ、そのヒントで解答を繰り返していきます この問題ではヒットとブロウがブルズとカウズになってます初期画面の中でコメントを取ったものRubyで挑戦してみることにしてみました 作った内容としては1号:解答と同じ桁で同じ数字の重ならないリストを...大学一般教養プログラム講座相当のプログラムの解説

  • つり上げられていたパソコンの値段

    広告にショッピングモールAのディスクレスのサーバーパソコンが掲載されていただいたい3万円でXeon一昔まえのもので値段は価格相応といったところモニター、HDD、DVDドライブ、マウス、キーボード、OSはない  たぶん同じ商品であろうものが数日後ほぼ5万円で売っていた、さすがに高い ちなみに元の3万も現在だと実は高い右のCPU構成にすれば最初の3万円の価格内に入ってスペック的には上になる、5年の差はデカイ残り14台とあってしばらくしてなくなっていた。 すると別のショッピングモールRに52000円ほどで売られていて さらに別のパソコンショップでHDD、DVDドライブなど、OSはなしケースは違っているが同じ構成でほぼ10万円で売っている。 最初のショッピングモールAに同じものが中古で3万ほどで売りに出されていて評価は...つり上げられていたパソコンの値段

  • 29509円の自作PC

    また考えてみましたPCモニターも売れ筋のもので1万ぐらいであるのでトータル4万 拡張としてはメモリ1枚追加とグラボ追加を予定 OSはUbuntu29509円の自作PC

  • あきらめない心

    スプラトゥーンは時間の浪費も多いけどあきらめないという気持ちを養ってくれているガチバトルでは倒されても倒されてもイカダッシュで時間の限り立ち向かう... 朝6時38分再び王者は返り咲いていた90戦無敗の状態前日の私の定石は新手筋にかわされている先手B2奇襲後手G7対応これまでの私だともう無理かと諦めている しかし早朝のぼんやりした気持ちに「シオカラ節」で活を入れ再び立ち向かう事にした2つの新手ともになかなかいい手で打開策も難しかったが 7時59分初めて再奪取に成功後手G7対応こちらの対応に時間がかかりましたC7が工夫の一手、D9は先に打たないと逆に打たれて怪しくなりますあきらめない心

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パーソナルブログメモリさん
ブログタイトル
パーソナルブログメモリ
フォロー
パーソナルブログメモリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用