今夜半からコドゲのコンテストがあるのでclashofcodeを少しやってみるするとshortの問題でちょくちょくRuby使いをみかける以前より体感3倍ぐらい多い気がしているshort以外ではそうでもないのだけどRubyもりかえしてるのかな
スプラトゥーン最近はナワバリバトルを日に何度かいくつかの制約を設定して遊んでいます 1)0ヌリのプレイヤーがいたら継続しない2)長くても続けてプレーは3回まで(気力の問題)3)装備は軽め4)キル数が多すぎるプレイヤーがいれば継続しない(場が荒れて、いい3分ではない気がします)5)ナイスは返すまたは出す 目標次のプレーでも多く残るキル数は極力減らすヌリは最終的には丁寧というところです このゲームのいいところは3分という短い時間でいろいろな含蓄深いものがあるところ人生すら語れそうなゲームはそうそうないです さらに誰にでも伝説のバトルがありそうな所 早朝5時にそんなバトルがありました舞台はタチウオパーキング開始の表示でこちらは3人です 最初に「もうどうしようもないけど頑張ろう」の意味のナイスを打ちますそしてまっすぐ突...伝説のヌリバトル
四天王を倒してラスボスへ Python超基礎プログラム(6)
パスファインディング(経路探索)です四天王を倒してラスボスに最短で向かうプログラムになります 全ソースhttps://colab.research.google.com/drive/1cBTZXZ4jbMcMDjmJXhXNNxCpKNSrLZ6t (1)ステージ作成w,hは幅と高さfldは2次元マップを1次元に変換していますS:スタート位置B:ボスL:ラスボスm:地雷#:壁 (2)ステージから情報取得ボスの位置を配列にラスボス、開始位置を取得地雷の危険範囲は冒険しやすくするため、壁で囲いましょう (3)経路探索四天王の倒し方の順番を作成してその中の最短経路を表示しますgetRoadは2点間の最短経路を探しています 四天王を倒してラスボスへPython超基礎プログラム(6)
Pythonでよく起こすエラーを10個程度googleのcolaboratoryにあげてみました https://colab.research.google.com/drive/1iTq1uVzWYYGlNhMbuL4oU2prjRb2bqcs 個人的には:忘れ:消し忘れindexoutofrangeなどが多い気がします一部紹介 大抵のバグは該当箇所を見ればすぐわかりますそうでなければその前後 エラーのでない設計レベルのバグとかxとyで処理内容が同じなのでxからコピーして、一部xのままとかいうバグに手こずります 3回ぐらい軽く見直せばそこそこ見つかるのによく仕込んでしまいますエラーを書いてみるPython超基礎プログラム(4)
関数使ってアマビエアート Python超基礎プログラム(5)
アマビエさんをアスキーアートにしてみました今回もソースはgooglecolaboratoryにあげてますhttps://colab.research.google.com/drive/1gtw3sYDY0hJXjQFqIXIMDoj9R-ck2oRW 関数は何度も使う処理をまとめる時などに役立ちます言語の基本的な命令も関数になっているものがほとんどです w,hサイズの2次元配列を1次元化しています2次元座標から1次元座標の展開はdot関数だけにしてますlineは指定座標から相対座標まで10等分してキャラクタの線を書きますputsは指定座標から文字列を書きます(スペースは飛ばします)cutWriteは最後に表示します。再帰関数をあえてつかってみました 実行するとアマビエ?さんが登場します口を鳥のようにすぼめ手...関数使ってアマビエアートPython超基礎プログラム(5)
新しいのが登場したので参戦! パット見でスプラトゥーン来た!とはしゃぐ しかしこれは例のスネークゲームの亜流説明文を一切読まずに作り始めるとにかく長生きすればエエんじゃろうとどうやら魚雷を発射できるらしい blueOceanという長生きメソッドで参加者の真ん中ぐらいまでいく(長生きメソッドは少し改良の余地がある) MOVENTORPEDOってSHIPかなんかの間違いじゃないの???(説明文を読んでいないからで間違いではありません)説明文を読んでいないので今後船が増えて艦隊戦とかになるのかそれは面白いかもとか夢は勝手に膨らんでます 作っていて、これ相手の動いた方向が情報でゲットできるなら仮計算でエラーでないものを絞ったら相手の座標わかるかもと眠い中、タオルフリフリなどをしてハッカ油で眠気を覚まし第1階層の10位ぐ...HistorySoner
タオルを適度に濡らし、横にもって上下に大きくふりながら部屋を回る。薄めたハッカ油をスプレーでほんの少しかける。家電の空気清浄機はあるのだけどここの所使っていない。数年使っていたけど効果が実感できていない。 ウォーターカーテンが部屋を回るとか、なんかいい方法ないかなと常日頃思っていたら、 突然に今朝、ひらめいてしまった。機とは言えないけどコストがほぼかからない。むろん簡単すぎるためにすでに誰かの手によって発明されているだろう。あえてググらない。 プロジェクター投影時にみえていたホコリもほぼなくなる。我が人生最大の発明かもしれない。 命名タオルフリフリ 夢はこのタオルフリフリが世界の街中で行われ車などのNOxSOxも、どことなく減って、地球の温暖化が抑制されることである。と蛇足をつけておきます。空気清浄機をタオルフリフリを作る
3回目メソッド(関数)とタプルを使った例ですはっきり言って超基礎ではない何か... 都市対抗トーナメントの実施内容https://blog.goo.ne.jp/field_light/e/e951d5dee291c9779b17a398baa73477 作成に利用したデータ100.txtとpythonのプログラムgoogleコラボラトリーに公開https://colab.research.google.com/drive/1Xbx0altWlVMUtjR6eGShvJk9BMNK7bSq 解説1乱数のライブラリ使う宣言2battle関数2つの都市のデータからバトルさせ次のステージに上がる都市を返す18win関数1つのバトル結果の表示と勝った都市を少し強くする23oneLine関数各回戦の実施teamに入った都...Python3の超基礎プログラムを公開(3)
GoogleAnalyticsでこのブログに、ここ2年で訪問してくれた街ごとのIPの数を人口比と比較すると同じ値に近づくのか調べてみると大きく異なります。 コンピュータの利用率みたいなものが出たのでしょうか?それとも職場などで移動した昼間の人口? 都市名人口IPアドレスの数の人口比率東京23区は分けられていてCityがついています。千代田区が突出しています。刈谷が不思議だったのですが、デンソーなどがあって先端都市のようです。 それでなんとなく比率上位100都市のデータを使ってトーナメント形式で試合をさせてみました。人口をHP、比率をAPにして謎計算をしています。一回戦は72都市が試合をしています。勝ったら相手チームのAPを10%加算して成長したりします。左が勝った都市になります。 千代田区優勝おめでとう!都市対抗ブログトーナメント
2回目配列とソートを題材につくってみました。 https://colab.research.google.com/drive/1aKAr_1Ttb0J-ayGTrG8m5r5tNJp2uyD-?hl=ja#scrollTo=-XOM79pRycd7 「-1ずる」じゃなくて「-1ずつ」に訂正 リンク先にはもう少しおまけがついてます。Python3の超基礎プログラムを公開(2)
1月の末頃からスプラトゥーンで遊んでいます。1の方スプラトゥーン効果でWiiUの ザ・ワンダフルワン・オー・ワンスーパーマリオメーカーゼルダの伝説ブレスオブザワイルド も買ってみましたがほぼスプラトゥーンのみ、案外これ人生No.1ゲームなのかもしれません。 しかし流石にレベル41になるとやることがありません。ガチバトルは腕がサッパリなので50までやりこんでもA-にたまたまいけるかどうかでしょう。Sに行くには反応速度をあげないといけないので、タイムふろしきがないと無理。 レベル30ぐらいまではひたすら服、靴、帽子を買ってはギアをつけてました。一通り買えるものに全部つけると次はブキチから買えるだけの武器を買って、1000ずつぐらい塗るとかしていろいろな武器を使ってました。42万ぐらいあったのも資金は一度つきて、武器...遊びですら遊びがない世の中でご隠居プレイをしてみる
googleコラボラトリーで公開中https://colab.research.google.com/drive/1nmfCyclT7wXudiHThzwZ2pl3ihFIAr8z 権限は閲覧にしていますgoogleアカウントでログインしてローカルにコピーすれば編集もできるのかな 1)Playgroundで開く 2)プログラム左上の三角で実行 3)ログイン時のワナ上のダイアログ「このページを離れる」が正解です。 中身ですPython3の超基礎プログラムを公開
ちょっと嬉しかったので一句 ガチバトルB+まで行ってB-までもどる。キル数はまあ少なく、なぜB+まで行ったのか不明現在C+が近づいてきた。ガチヤグラ速攻乗って即ゴール
森永は細長い木の棒を作る技術が世代交代の波で失われPARMが小さくなった スシローも大きな手の職人が海外に大量流出したのかネタが小さくなり、いいねキャンペーンでツイッターで追求されない煙幕をはっていた 世間にはルール改定がつきもので900mlのジュースなどがその走りなのだろうか 日本はこの小さくしようマインドをなんとかしないと厳しいとか思ったりする さて日本で参加しているのが私1人なので誰のためでもない本題CodinGameのBullsandCows2(中身はHit&Blow)を突き詰めていてRubyで世界5位までいけば充分と思っていた 他の言語でもう少しとも思ったけど他の言語のプロフェッショナルがチューニングしている速度までもっていけそうにない と思っていたら いきなり世界12位まで落ちる↓ ああ、世界のト...ルール改定で世界3位になる
「言語は思考の邪魔をする」Ruby、D、C++、C#、Python3で挑戦してみて、慣れない言語だと妨げになることを実感しました。 頭の中ではできているのですが、想定外のエラーでまあ進みません。言語の歴史と競っている気がしました。変数、配列の定義からして、進化している Rubyで作成したものをより速い言語で試したのが3言語D時間計測のサンプルがみつからず断念C++エラーの山で断念C#完成、データの作り方が下手なのか(クラス利用)速度が出ず残念Rubyで数日悩んで作ったものと変わらない 最後、解法の精度は高いのか検証してみました。結果ターン数は別格の天才122(サッパリわからない)はさておき第2集団の300点台は出たのでまあいいかなと... Python3版をgoogledriveで公開https://colab...Hit&Blowをいろいろと作ってみる
D言語が速いという計測結果をみたもので挑戦下調べの結果18,19配列の初期設定6,19配列の追加19二次元配列30文字列の指定位置の置換23,27数値、文字列間の置換2関数の受け渡し6文字列の検索28文字列の繰り返し(失敗例)5-7,12-14foreach 実行結果 ポイント~で文字列の追加、配列の追加を行う2次元配列の[][]の指定方法が逆という罠to!int to!string何故驚く!個人的にはセミコロン;のつけ忘れエラーが多発D言語の基礎研究
この記事の続き 大学一般教養プログラム講座相当のプログラムの解説https://blog.goo.ne.jp/field_light/e/1d36e29808476c91138f58d357c23137 Hit&Blowの解法で短い回数を競う問題 前回は解答を作成するために1つずつ数字を増やしてそこに同じ数字が入っていないのと使われないことが確定している数字が入っていないものを順次答えるという形式46問中7,8,9,10桁が制限時間内に解けない 今回つくりなおしたアルゴリズム同じ数字が繰り返されないように数をカウントアップ次の手が正解と仮定して過去の解答と判定がマッチする きまぐれでRubyを使ってみたのだけどいろいろ悩まされる配列の一部を削除したりするとnilとかが入るので、配列操作コマンドはあまり使わないこ...Hit&Blowで謎の天才に遭遇
ずっと使っていなかったRX-470Ubuntu18.04でサウンドブラスターの入力がまったく使えないので(メーカー未保証なもので当然)はずしてRX-470をつなぎ直してみる(前回はubuntu16.04の時) グラボと電源の接続は6ピンと2ピンのくっつけたものでOKでした(形が合わないと入らなくできている)電源入れてそのままでも起動する 最新のドライバも探してインストール(ubuntu16.04の時よりわかりやすい)https://www.amd.com/ja/support/graphics/radeon-400-series/radeon-rx-400-series/radeon-rx-470amdgpu-pro-19.50-967956-ubuntu-18.04.tar.xzを解凍amdgpu-insta...Ubuntu18.04にRX-470をつないでみる
少なくとも平成の初期頃に受けていた一般教養の課題よりは難しいです ヒットアンドブロウ(hit&blow)というゲームの簡単な解法例ですCodinGameというサイトのゲームを利用していますトップからCOMPETE>OPTIMIZATION>BullsandCows2同じ数字のない数列を出題者が考え、解答者が推測するゲームですまず桁を与えられ、解答者が数字を考えるその数を出題者が推測して答え同じ数字になれば正解になります解答が出題者の数字と同じ位置にあればヒット、同じ数字ならブロウ、そのヒントで解答を繰り返していきます この問題ではヒットとブロウがブルズとカウズになってます初期画面の中でコメントを取ったものRubyで挑戦してみることにしてみました 作った内容としては1号:解答と同じ桁で同じ数字の重ならないリストを...大学一般教養プログラム講座相当のプログラムの解説
広告にショッピングモールAのディスクレスのサーバーパソコンが掲載されていただいたい3万円でXeon一昔まえのもので値段は価格相応といったところモニター、HDD、DVDドライブ、マウス、キーボード、OSはない たぶん同じ商品であろうものが数日後ほぼ5万円で売っていた、さすがに高い ちなみに元の3万も現在だと実は高い右のCPU構成にすれば最初の3万円の価格内に入ってスペック的には上になる、5年の差はデカイ残り14台とあってしばらくしてなくなっていた。 すると別のショッピングモールRに52000円ほどで売られていて さらに別のパソコンショップでHDD、DVDドライブなど、OSはなしケースは違っているが同じ構成でほぼ10万円で売っている。 最初のショッピングモールAに同じものが中古で3万ほどで売りに出されていて評価は...つり上げられていたパソコンの値段
また考えてみましたPCモニターも売れ筋のもので1万ぐらいであるのでトータル4万 拡張としてはメモリ1枚追加とグラボ追加を予定 OSはUbuntu29509円の自作PC
スプラトゥーンは時間の浪費も多いけどあきらめないという気持ちを養ってくれているガチバトルでは倒されても倒されてもイカダッシュで時間の限り立ち向かう... 朝6時38分再び王者は返り咲いていた90戦無敗の状態前日の私の定石は新手筋にかわされている先手B2奇襲後手G7対応これまでの私だともう無理かと諦めている しかし早朝のぼんやりした気持ちに「シオカラ節」で活を入れ再び立ち向かう事にした2つの新手ともになかなかいい手で打開策も難しかったが 7時59分初めて再奪取に成功後手G7対応こちらの対応に時間がかかりましたC7が工夫の一手、D9は先に打たないと逆に打たれて怪しくなりますあきらめない心
「ブログリーダー」を活用して、パーソナルブログメモリさんをフォローしませんか?
今夜半からコドゲのコンテストがあるのでclashofcodeを少しやってみるするとshortの問題でちょくちょくRuby使いをみかける以前より体感3倍ぐらい多い気がしているshort以外ではそうでもないのだけどRubyもりかえしてるのかな
一戦目盟主やってる同盟サブとメインを交互に入れ替えながらとにかく交互で操作は忙しく戦術も何もあったものではなくとにかく突っ込むを繰り返す2位だったけど個人順位はさえない兵の補充を教えてもらう二戦目一戦目の倍ぐらいの規模の同盟でやっぱり押し込まれ気味で2位押し込まれて休むひまなくて兵の補充ほとんどできず峡谷熊狩戦車戦車とイベント連続であまり印象にない三戦目古のサバでかなり強い同盟とにかく味方が強い相手も強いのでガチでぶつからないように押し込んだ先の相手の陣地で相手が三人突撃してきたら入れ替わりに突撃してバエトーンとばかりあたるようにして相手陣の一ラインをなんとかキープこちらのツートップが強く1位四戦目当初1人2フェーズの途中まで誰も参加していない同盟もある初期段階で部隊を個別に操作してなんとか自陣をキープハ...ホワサバの峡谷合戦を一日で4度する
何!!claudeで8文字でオセロを作る
geminiがすごいみたいな動画をみかけてやってみるこんなすごいのを描いてくれたgeminiCLIなんかも入れてみるなんとか動いたブログ作ってで無限ループっぽいので別の絵を頼む前に描いた同じ絵と思われるものが繰り返された別に新規でこんどは作成してくれた微妙geminiやってみたけど、なんかいまいち
パルクールのゲームで100円で購入ウィンドウサイズを800x600にしてグラフィックをすべて一番最低にしてみる3周まわるレースのモードで2周目から急におかしくなってゲームにならなくなって終了メモリ開放とかがうまくいってないのだろうかおもしろそうなのだけど残念背景とか軽いステージほしいところSUPERMOVES安いミニPCではどうにもならなかった件
気がつくと鯖5つ目3つは大溶鉱炉10ぐらい最新シーズンの盾とかもっている古の鯖とかもある結局育てるの大変盟主とそのサブ運が良ければ砦とれる程度一同盟員上位6同盟だけどまったりしてるとこ一人盟主最新シーズンの盾持っている最古の鯖二人自由人ひとりは割と古の鯖、もう一人はSvSの対戦相手鯖ホワサバの旅人
乗り込んでの対戦となるその前哨戦双方に都市攻撃ありの乱戦があるその前にはバリアの張り方が世界チャットに流れる見ていない同盟員とかバリア張ってない人もいたりするそして日本軍の恐ろしさを少し垣間見る相手も乗り込まれる前に少しでも戦力を削ぎたいらしく上位同盟がことごとく一部燃やされていたウチは戦力にはちょっと足らない同盟順位だから来ないだろうと思っていたわけではなく大溶鉱炉のレベル的に狙われそうなところに援軍を振り分けてはいた結果2つ都市燃やされてしまったしかも気づいたら終わっていたという手際のよさ反撃する間もなく消えていたそしていよいよ本番せっかくここまでやってきたのに何もしないというのはと微力ながら都市移転実際の所、集結攻撃3回で軍医所は、ほぼいっぱい課金優先ゲームなのでしょうがないとはいえ4000ぐらいし...ホワサバSvS参戦
あと6時間ほどでSvSとはサーバ対サーバこれまでサーバで覇権を争っていた同盟同士が協力して別のサーバと争うという三ヶ月ぐらい遊ぶと巻き込まれる準備期間は毎日ポイントがことなるミッションをこなして5日間でのポイントの高いほうが攻撃権を与えられるというそのポイント争いはほんとに僅差すぎて何かしらの手心入っていないか級残り6時間で差は0.3%ぐらいうーむホワサバSvSの準備フェーズほぼ終わる
https://www.codingame.com/ide/puzzle/crack-the-trio-code数列が与えられる条件を満たす1から120までの数字3つを探す(それぞれ違う)条件その3つの数字を1から3回まで使った和の中に数列はないといけない(重複もあり)ないときはnone条件を満たす答えが複数あるときはmany一つだけある時カンマ区切り昇順で答えるトリオコードを探す
https://www.codingame.com/training/easy/sign-programming-language$の使い方がむずいChatGPTと何度かやり取りしてようやく理解する間に入っている命令の数だけ足すとこの計算のためにプログラムを2回ループさせた同じような記号ばかりなのでパーサーに少し苦労2パスアセンブラのようなものを作る
https://www.codingame.com/ide/puzzle/nd-vector-sortingちょっと面倒くさいのは番号のふりかたが1からという点ソート順に設定するために−1ソートした連番を表示するために+1してますn次元数を自由なソート順にする
錦川川と風の音錦川川と風の音
日本語入力をしているときに小窓がでてきて入力ミスの確認がまあしにくいMozcのツールプロパティでこの画面のチェックボックスをすべてはずしたらでなくなったubuntu24.04文字入力のアシスト表示のウィンドウがじゃま
へぎそばを探して岩国駅の方へフレスタザビックコスモスフジアルクプロマートウォンツといってみるない翌日南岩国の方へアルゾフジ新しくできたリカーショップゆめタウンビッグマックスダイレックスといってみるない変わりにアジア系の麺類を適当にとあちこちでみかけたブルダックというピンク色の袋麺を購入してみるブルダックに袋そばを一つ足して食べてみる辛いそばの麺には絡まないがブルダックのカレーうどんのような麺にはうまく絡むまだ辛いスープ残っているので冷蔵庫保管しておくへぎそばを探してブルダック
ホワサバで同盟員が脱退したなにもいわずさらっともともと一言も話さない方だった同盟員何人か中核だったメンバーも忙しくて、他の鯖に転出、別のゲームへ他の同盟に旅に、メンバーとちょっともめてなどの理由で...遠い昔、2社目に勤めた小さなパッケージソフトの会社を思い出す社長が「やめた人、あいにきてくれないんだよなー」とつぶやいた一言を思い出すその会社も中核と思われる人物が次々とやめていった社長は「全員辞めてもやっていける」みたいなことを会議で言ってた時もある確かにあの状況でよく会社もっているなと思ってもいた私も程なくしてやめた面接時の待遇と違っていたから仲良かった2人も少しして、やめていた20人ぐらいの会社で月一人ぐらいのペースでやめて同じぐらいのペースで誰か入ってきてはいた作っていたパッケージソフトのシェアは日...黒字倒産のような寂寥感
起動時にGOGGalaxyが勝手に立ち上がる何か無料のゲームを試してやめたものアンインストールが何か起動していて削除できないググってみるとレジストリーをいじるとかでてきてその後CopilotもでてきてこのAIに聞いてみるかと聞いてみる最初はGOGでインストールされているアプリの削除方法を答えてきて本体のアンインストールと聞いて方法がわかったここにgogのタスクがあったので終了させてからアンインストールで成功goggalaxyをアンインストール
Python文字列の数字を各桁一つずつ引いてひっくり返す問題を解く入力、出力、演算、文字処理、ループ、スライス、リスト一通りの基礎は入っているあとifぐらいがついていれば...Python1行でプログラムをマスターする
なんやかんやでもうすぐ2ヶ月王城決戦も終了圧倒的な実力差で国王になった(うそ)かろうじてアクティブな同盟なので参加した程度なんとか一日の使用時間を減らしたいと思っているが2時間ぐらいは使わされているまた新たにペットとか荷物運びとかミッションが増える周りの同盟は盟主がころころと変わっている人と人の関わりが強いからだろうかなんか疲れるチャットが原因なのかもホワイトアウトサバイバル2ヶ月ぐらいの盟主
岩国から広島市までサイクリングしてみようとするほぼ唐突に結果は宮島まで体力がもたなかった道は危ない箇所、歩道のアップダウンに疲れる場所も多い休める場所がほぼないスーパー、バスのしばらくこないバス停などで休みを入れる岩国港広島県にはいるあと35Kもあると絶望している防空壕のようなものに見えるけど線路下のトンネルペットショップで少し休んで隣のゆめタウンで飲み物と食料調達山がとんがっているので撮影2号線は旧東海道みたいな国道横の道も多いここからもう少し広島市に向かうけど、厳しいと判断して断念駅から駐輪場は少しはなれている広島電鉄の駅員も知らず観光案内所で教えてもらうしゃもじ広場ここでしばらく休む帰り道でよるここにくる道の前だったろうかいつもより距離が稼げないなあと考えてサドルを上げる、少しダイレクトにペダルに力...広島サイクリング
このブログもあと半年か感慨深い電子媒体は永遠なんて話もあったが実は寿命は短いここの記憶が失われるのはちょっと痛い半年というのはあっという間過去のこういった終了の際も最初はまだあるのかと、たかをくくってバックアップとかもせずそのまま気づいたら終わったということもよくあるここにさまよいこんだのはここが始まったころブログがくるみたいな情報が入ってここに入った当時は写真と文字だけの世界がくるのかと疑っていましたホームページにJavaアプレットが貼れる時代に?と終わるのかなんか寂しい終わる世界
モンティホール問題の動画を見てどうにも理解できなかったので作って検証してみようとコラボラトリーを開くAIに作ってもらうかと色々書いたけど検索結果なしシンプルにモンティホール問題と尋ねるとほとんどやってみたいもの作ってくれました3つでやってもまだ感覚がつかめなかったのでn個でできるようにちょこっと改造いくつか試してみて理解できました3つの時1つ選んだ時が33.3%1つハズレ除いた残り1つの確率は1−33.3%で66.6%4つの時1つ選んだ時が25%1つハズレ除いた残り2つの確率は1−25%で75%割る2で37.5%モンティホール問題の説明もAIで…モンティホール問題をなんとか理解する
問題は7セグメントの時計を普通の数字に変換するというもの7セグメントとは4から6行目のような数字表現で家電によく使われてますいちいち数字一つずつ比較するのが面倒なので0000から9999までの7セグメント数字を作って問題の文字列とヒットしたら答えるという解き方よくよく考えたら2359まででよかったとか、無駄な数値まわしていないとかヒットしたらブレイクとか、いろんな所と度外視してます<プログラムの解説>1関数7セグメントの数字nのl行目を返します2関数問題の7セグメントの間にある:を取って詰めます3関数ひと桁の数字にゼロ埋めをして二桁にします4-67セグメントの文字列のデータ83行の7セグメントの時間を間の:を取ってつなげます10さあ0から9999までの旅の始まりです11作った数字を行ごとに入れる器12-1...Pythonで7セグメントのパターンマッチング問題を異次元級の解き方で解いてみる
先月の6日何気なく表示されていた一月砂糖を取らないというのをやってみたフルクトースが肝臓に悪影響を与えるらしい初日、冷凍庫にあったアイスボックスとかアイスをあえて台所に流した厳密にノーカットとまではいっておらずピルクルとか数本買ったりもらったお菓子なんかは少し食べてましたご飯は普通に食べ、パンはたまにカルーアミルクをちょっと飲んだり体重とかはまったく気にしていなかったので測ってもいません一度「痩せたよね?」と聞かれた程度ですふと気がついたことは周りの音に対して気にならなくなった点です以前は近所の車のドアの開け締めなどにかなり腹を立てていたのですが(物理的に駐車している場所が部屋から20m圏内に数台)あれ?そういえば全く気にならないということに気がつきました寝ている時に「バン」「バン」「バン」などと連続で開...菓子を一ヶ月買わないでみると怒りがわりと収まった話
Pythonで集合型に変更有無の判定をさせるため、退避したものと比較をさせようとするそもそもPythonの集合型の代入ってデフォルトでdeepcopyなのかどうか知らなかったので検証してみる配列とかと同じで参照のようでimportcopyもう一つ集合って並び順を保証しないとかあった気がするので並びが違う時どうなるのか?表示させると...格納時にソートされているのかもPythonの集合型の代入浅いコピーでした
BotProgrammingの能力で最も重要なのは未来読力その前段階としてはとにかく緻密な実装緻密な実装を心がけていると不思議と未来読力がつくときがあります今回のチャレンジも実はそれ最初はこれほどいろいろな状況があるので先読みは関係なく競技のバランス分析が重要だと思っていましたしかし上位がC++で埋め尽くされていてPythonは全くいない私のプログラムは最高19位からずるずる下がる一方食い下がろうと一日数回改良を重ねてみますが120位ぐらいまで後退します私のプログラムの特徴はコマンド3手全部計算とスコアによる重み変更種目ごとの評価値のバランスは、よくわからないのですが手調整を続けますふと、4手にしてみたらと試してみるとなんと50位ぐらいまであがりますさんざんやっていた手調整よりははるかによかったみたいけっ...SummerChallenge2024withFiverr-Olymbits未来読力
SummerChallenge2024withFiverr-Olymbits残り3日を切ったけど電池切れ伝説リーグにはまたしても到達できないだろうコンテストは4日ぐらい前から遭難して遭難3日目に試しに分岐点になっただろう履歴に戻すと20位ぐらいあがって遭難時に一度もたどりつけなかった100位以内に戻った遭難時のソースはイージーミスも多く一番ひどいときはスケートのスコアをまったく考慮せずダイビングのスコアを2回加算していたダイビング勝ちすぎるなーとパラメータをいじって調整それでも順位差が30位ぐらいしか違わないので状況判断が難しいコンテストのリーダーボードPython3で上位の方にデスクに座っている棒人間のアイコンがあってこの人の作った問題Zergrush名作だったなーと探し始めるアイコンは少し違っていて、...伝説のゲームを探す(CodinGameのパズルの中で一番好きなもの)
世界の総人口が80億として世界で行われているコドゲの上位50人に日本人が11人いることから換算すると日本の総人口は実は17..6億人だったりする今回のコドゲ(CodinGame)SummerChallenge2024withFiverrは言語の演算速度はあまり関係のないテーマだと思っているが例年の如くC++が上位を締めているこれはC++言語がすごいのではなくて少し扱いづらいC++でコーディングしている人たちの地頭が難しい言語で鍛えられているのでは?日本人も日本語のお陰で地頭が鍛えられているのでは?とか思っているコドゲ全体で総合ランクトップの方は文字列操作も厳しい、C言語を使っていて相当言語に鍛えられているのかもしれない私の場合コドゲのコンテストではうまくいって上位5%がせいぜいなので今の所できすぎだったり...コドゲSummerChallenge2024withFiverr-Olymbitsの考察
GPUにはゴール対策にドットを10個ぐらいたしとくこけている人はそのターンは対象外全員前3つ壁がなければ全力全員前2つ壁がなければ中速全員前1つ壁がなければ減速あとは飛ぶぐらいでだいたいいけるブロンズリーグで試しに作ってみたらほぼ真ん中とあるゲームのブロンズまでの道
<目的>4種類の事象に対して3手の読みをしてベストを返す<事象ごとの下準備>3手のパターンをリスト化リストの項目ごと4つの事象をスコア化<全体の演算>スコア化したものを項目ごとに適度に四則演算してそのスコアと3手の項目をタプルにしてリスト化<結果出力>そのリストをソートして最後の3手の1手目を返すとあるデータ設計
ラストマンのある事件では動画配信一本で450万一本あたりCM単価5円とか、一番になりたい思いの強すぎる人が犯人Winnyでは主人公逮捕の影に著作権団体から警察への影がちらつくだけフォールでは山登り主人公がリハビリで電波塔をけっこうなレベルで破壊してドローンに助けられる終末トレインどこへいく?椎名町でトキワ荘のオマージュが、椎名町忘れてたけどトキワ荘の跡地に行ったなと、まちクエストで調べると10年前Youtube作成が無風、上げまくると少ないフォロワー1人減る、中でも力入れた動画で...XではYoutube検索がトレンド入りしてたコドゲのスポンサーからちょこっとお仕事のサイトの勧誘がくる。イスラエルの会社らしい携帯に謎の自動音声の通話が数年ぶりにかかってくるハードル、アーチェリー、スケート、ダイビングの4種...ここ数日の一行詩
プログラムの夏季オリンピックはじまるCodinGameにて現在世界のチャレンジャーは929人プログラムのオリンピックはじまる
ほんとはガンガン問題を解くつもりでしたが一問目が結構難易度高くて疲労が激しいので下山しました(最近山の事故の動画をいろいろみて高い山は登るまいとか思ってます)Pythonキャラクターで作る図形Pythonキャラクターで作る図形
自分にドンマイ!底辺のYoutube
mapを少し学習したくて、LASTMANをみながら作ってみましたPythonループ内包表記map60本Pythonループ内包表記map60本
4と5答え方忘れてましたhttps://youtu.be/72uIOx49yDsリストの問題でわからなかったもの
また作ってみました。日曜22:13発表だと少しは伸びるのかチャレンジプログラム超学Python3を3分で入学から卒業!キミは何問解けるか?プログラム超学Python3を3分で入学から卒業!キミは何問解けるか?
第7王子とか元勇者候補とかを、みながら作成してみましたPython3分でデータ操作3次元ダンジョンを作成Python3分でデータ操作3次元ダンジョンを作成
イップスというドラマの中で刑事が「私を犯人と疑っているんですか」と言われると何もできなくなってしまう症状が発生するシーンを見かけるふと、そういえば中学か高校の頃英語の授業で先生が「簡単な問題です」と言われて問題を当てようとした途端に頭が思考を停止してしまう感覚を思い出した英語の授業で簡単な問題発言で思考停止に陥るイップスだったのかもしれない英語イップスだったのかも
ドラマをみながらまた性懲りもなく作ってみた天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない天才のあなたならPythonの基礎を3分でマスターできるに違いない
惑星に危機が訪れ7つの大きな船が惑星を去った惑星には残された者たちとかすかな資源だけが残った残された者たちもなんとか惑星を脱出しようと飛び立った後の資源をかき集めて船を作ろうとしたしかしあまりに資源が乏しかった金属板もなく、長いネジも一つだけ船を作成するために必要な大きな金属工具はあったがそれを金属板に加工する技術者もそこには残っていなかったしかたなく空へ向かう塔を作ろうとしたが建てるための部品もそこには残っていなかったやがて大災害が到達する残された者たちはほぼ生き残れなかったしかしほんの少し生き残った者たちの手によって惑星の者たちは繁栄を取り戻す7つの大きな船のその後を大災害を生き残った者たちは知らない長い時が流れる7つの船の話を惑星に残ったものが忘れてしまった後1つの船の生き残りが戻ってくるがお互いを...惑星に残されえた者たち