うちのばあちゃんは御年93歳毎日スーパーに行ったり、お友達に電話したりしてる今日は小中高同じ、中高ではクラブ活動も同じでばあちゃんも良く知ってるT君に電話を掛けたそうだなんか急に声が聴きたくなったんだそうです「えっ!まじ!」(と思ったが声には出さない)こんなに積極的だったっけ?オーストラリアのY嬢とは毎週土曜日に電話してる岡崎のHばあちゃんとは月水金の夜7時~7時30分電話してるまた、同郷のI氏と時折ランチデートをする自分の母なのにこんな人だったのかと驚く以前足を痛め治療がてら埼玉に来たことがありドライブするのがとても楽しいとはしゃぐドライブしながら「あの車のメーカーってなんだ?」「え~と分からん!!」そこで自動車メーカーのエンブレムの絵を描き隣にメーカー名を書いたノートを渡したらあっと言う間に覚えて超ビックリ...バイタリティ溢れるばあちゃん
12日にCT検査を含む経過観察してきました期待は腫瘍のサイズ・位置が変わらないと良いな~と思ってましたが残念ながら腫瘍は拡大し、肺内に水も溜まってた自覚症状は相変わらず無しさて、今後はどうしたものか?抗がん剤治療を再開すべきか?するとしたら何処の病院にするべきか?QOL重視の抗がん剤治療法は業界内ではマイノリティーですから病院数が少ない先ずは腎臓の経過観察してる病院にお願いしてみようと思いますダメなら次の病院に行きます経過観察
「ブログリーダー」を活用して、にむじ〜の建物解体・がん共生日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。