chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 微熱

    28日に埼玉ー>愛知のロングドライブ29日に高校の同年会30日ばあちゃんとデンパーク(安城)散策意外と僕にとってハードで微熱が収まらない今日は風呂に入りさっさと寝よう明日ばあちゃんずとじいちゃんずの墓参りし愛知ー>埼玉のロングドライブ(東名の工事による渋滞のおまけ付き)出来る限り体調を整えなくっちゃ!過信は禁物!!微熱

  • 岡崎北高47年度卒同年会の幹事

    我がクラス3年10組(理系志望でほぼ男子クラス)の幹事K君ですチャラけてるように見えるでしょ~K君は剣道の有段者、地元の剣道教室で指導しています根性・集中力はピカイチ!!同年会幹事お疲れさまでしたありがとう!岡崎北高47年度卒同年会の幹事

  • 秋の空

    秋の空綺麗ですよね~ぼ~っと眺めてると小っちゃい事であれやこれやと頭悩ましてる事などあほらしくなります深呼吸・複式呼吸してまた歩き始めよう!!きっと良い事あるさ!!!秋の空

  • マンホールの蓋

    これは消火栓、ちょっと可愛いマンホールの蓋は各自治体でデザインされてます意外と面白い!地域性と自慢したい物が描かれてますマンホールの蓋観察って楽しいですよ~旅行に行ったら捜してみて下さい地元とは全く違うデザイン・自慢したい物が必ず描かれてますマンホールの蓋

  • 散策

    同年会は岡崎ニューグランドホテルで岡崎公園の隣です散会した後岡崎公園散策して来ました家康生誕の岡崎城隣にある神社が龍城神社岡崎城の石垣200年以上も岡崎城を支えてます江戸時代?戦国時代?の技術は凄いね驚きしか出てこない!!岡崎城のお堀今では鯉の天下です散策

  • 岡崎北高校47年度卒同年会

    当時お世話になった先生方最長老はH先生(御年88歳)前回の47年度卒同年会は20年前である事を踏まえH先生曰く、次回からはもっと頻繁に開催しなさい!また20年後ならば、私は108歳除夜の鐘じゃないんだからね!もっとみんなと会いたいよ!!流石、H先生!教わった時より今の方が良いね!広い会場に一杯の同年生とは言え65歳のおじさん・おばさんですあはは、もう仕事はやり尽くしたよ!ちょっとゆっくりしたいと言いつつ、まだ何かをしたいと心の中でくすぶってるツワモノ揃い顔見て知ってるけど名前が分からん!!どんな仕事してきたの?同じ建設業関連だと通じる物があるこの先どうなるのかね~?あれやこれやと意見が止まらないあ~仕事好きなんだ~!!知らない事も多く、勉強になったこの中で何人かが集まり会社作ったら面白い事業が出来そうと勝手に想...岡崎北高校47年度卒同年会

  • 褒める

    彼岸花の凛とした姿が美しかったな~一人でロングドライブ、色んな事が頭に浮かぶえ~、渋滞!何時に着くのかな~?富士山に山頂に雲が掛かり、まるで盃をかぶってるようだ写真撮りたいけど運転しながらじゃ無理だな~着いたら名に食べようかな~?・・・・・そう言えばM嬢も凛として美しかった!突然、閃く!愛知に到着後、M嬢にラインで伝えるがんになるって事はひょっとしたら明日は来ないかも知れないと常々考えてる出来れば悔いは一つでも少ない方が良い!良い事を思い付いたら、躊躇無く伝えるなかなかCOOL!褒める

  • 運転マナー

    あおり運転がTVで糾弾されてるせいなのか?東名でもマナーの悪いドライバーは見当たらない追い越し車線に入るのも必要な時だけで直ぐに走行車線に戻る僕は80~100km/h位で走れればいいので大型トラックの後にくっついて行く周りのドライバーはマナーが良いので楽に走れる事故無く、無事到着「はい、お疲れさんでした~!」自分をねぎらう!運転マナー

  • ロングドライブ

    久し振りの埼玉ー>愛知のロングドライブ運の良い事に東名の工事と事故が重なりかなりの渋滞東京から御殿場まで2時間超チョロチョロとしか動かない余りにもゆっくりなので道路標識を観察してた「でかい!」一般道路の標識より随分大きい事に気付く「そうだよね~」「スピードが上がれば視野が狭くなるもんね!」「標識も大きくしないとドライバーに認識して貰えない」納得!!結局7時間程、運転してた最長運転時間記録達成!(自慢にならんね~)ロングドライブ

  • 彼岸花

    家の隣にある神社で自生してる凛として美しい彼岸花

  • 筋力トレーニング

    体調が優れない事を言い訳に家でゴロゴロしてばかり単にずぼらで怠け癖が付いてるそんな時に出掛けるとふらつき真っ直ぐに歩けない「う~!これはいかん!!」筋トレしなくっちゃ!始めたのが玄関に段差を使った運動つま先立ちしてかかとの上下運動50回スクワットまがいの膝曲げ50回これでふくらはぎと腿にトレーニング!ブヨブヨ筋肉が悲鳴を上げるざまあみろ!サボった罰だ!!今の自分には丁度良いトレーニングですばあちゃんずに負けない位にはなりたいと思うばあちゃんずは強い!(御年80歳と90歳のつわもの)筋力トレーニング

  • 腎臓の定期健診

    抗がん剤の蓄積副作用で痛めた腎臓機能は30%位です2カ月に一度チェックをします血液検査・尿検査して診察をしてもらいます多少の上下はありますが、良くも無いけど悪くも無い概ね良しとする!「じゃあ、次回は11月20日に検査します」「よろしくお願いします」2分程度で終了当然ながら、総合病院なので待ち時間は長く受付してから帰るまでおよそ3時間大塚北口診療所のスピーディさが欲しい!!(と心の中で叫ぶ)薬局に寄り腎臓の機能保全の薬を買う毎度ながら「お薬手帳」を忘れ40円余分に払う状態が変わらないなら、まあ良いか!腎臓の定期健診

  • 今を生きる

    ある日突然「あなたは肺がんでステージ〇〇です」「治療の仕方はあれやこれや・・・・・」さっぱり頭に入って来ません「え~、何で?」だけが頭を巡ってるその後は手術し、以後は経過観察する方放射線治療・抗がん剤である程度腫瘍を縮小してから手術し以後は経過観察・抗がん剤治療等になっていくステージⅣのがんを宿した方は、基本抗がん剤しか使えません運良く先進治療で治る事もあるようです患者さんは必ず死を意識します残り時間も気になりますやたら心配になります、何が心配なのか?すらもあやふや心配ばかりが心を占める頑張って治そう!!手術・放射線・抗がん剤どれも楽ではないけど健康な体に戻すために我慢・耐えよう!!病気と真摯に向かい合い、決意する心の片隅には、死が必ずあります極端に言えば生死の狭間に立っているそうなると意外と人は強くなるしんど...今を生きる

  • 交通安全週間

    先週から交通安全週間が始まりました日中はようやく暑さも緩み警察官の方も交差点・一時停止チェックポイント等に立っています熱中症の心配せずに済む、警察官だって健康じゃないと仕事になりませんみなさん、元気良くお仕事・勉強頑張りましょう!!交通安全週間

  • うる艶ヘア

    AMYhairdesign(戸塚安行駅)髪質改善の施術ですモデルはM嬢の娘Y嬢めちゃめちゃ綺麗な髪!テレビのCMのようですうる艶ヘア

  • 荷物用サランラップ

    正式名称は知りませんがサランラップの荷物用です引越し時の整理、処分する場合本や段ボール・新聞等を縛る時にとっても役に立ちます紐で縛ると手が痛くなりますがこれを使えばクルクル巻くだけで簡単に出来ますホームセンターで400円程で買えます資源ごみを出す際に使ってみて下さいね~!!荷物用サランラップ

  • 美容師さんの魔法の手

    大体2カ月弱で髪のカットをします美容師さんは手の触感センサーがめちゃめちゃ優れてますAMYhairdesign(戸塚安行駅前)のM嬢は頭触った瞬間に体重が落ちてるって分かります(不思議です・・)髪質は少し良くなってるらしい(本人全く分からず・・・)さすがプロですね~秀でた技術を持ってる人は必ず何らかの優れたセンサーを持ってます僕もそんなセンサーが欲しい!!美容師さんの魔法の手

  • 休息デー

    用事があったけど明日に延期しちゃう微熱が有り、ちょっとだるい動こうと思えば動けるんだけどミノムシを選ぶ家でゴロゴロ、ベッドに潜り込む明日は今日の用事も加わり、少し忙しくなります明日の方が身体の状態が良いに決まってますからね無理をせず、身体と相談しながら日々を過ごせば身体の状態が安定するがん進行を遅らせるコツじゃないかと思ってる休息デー

  • がん

    今時のがん検査及び治療は進んでるCT検査・血液検査の精度が高い、また造影剤を使用したり、PET検査などより小さい腫瘍までも見えるのでステージⅠ、Ⅱ段階の腫瘍であれば手術で腫瘍を取り切れるし、治療薬も高い治療効果が見込める分子標的薬等が増えていますひょっとするとステージⅢの初期であれば治ってる患者さんって割と多いのではないかと想像しています情報発信する患者さんはステージⅢの後期、ステージⅣにまで進んでしまった方が多いステージⅣでも治ってる方も少なくないと思います先進治療で治る方、従来の治療で治る方自己治癒力が高く自力で治る方NK細胞が活発に働き直る方根性で治しちゃう方先生の治療方針がジャストフィットして治る方・・・・がんが治る過程は人それぞれ、他人との比較はあまり参考にはなりません共通する点は、がんと宣告されても...がん

  • 樹状細胞ワクチン

    いずれは、がん治療の中心になる可能性が高いそうです自分の腫瘍をやっつける細胞に腫瘍の特徴を樹状細胞に覚えさせ培養して身体に戻す、樹状細胞は白血球に「あいつをやっつけろ!」と指示をします樹状細胞は体内では少数派の細胞なので培養して増やすのが肝腫瘍も自家製、樹状細胞も自家製よって副作用が少ない治療が出来るのではないかと言ってました現在はまだ自由診療の治療法なので凄く高額な治療です200~250万円くらい掛かるらしい樹状細胞ワクチン

  • がんと共生する生き方

    肺がんステージⅣの宣告からもう9年目を迎えてる特に自覚症状がある訳でもない抗がん剤の蓄積副作用で腎臓の状態悪化今や30%位しか機能していない月一の抗がん剤治療と腎臓保護の薬を毎朝飲むこれからの人生に悲観せず、楽観もしない今日、一日を楽しむ!がん細胞は元々正常な細胞だった突然変異?細胞の反抗期?ウィルスとか細菌ではないので厄介な奴らですね無理にやっつけようとすれば正常細胞まで傷付く薬剤によっては副作用も致命傷に繋がる体力を落とさず、ストレスも貯めずヘラヘラ笑い、ゆっくり風呂に入りてんこ盛りに寝るのが僕に合ってるがんと共生する生き方

  • 知人が亡くなる

    知人ががんで亡くなりました闘病してたとは知らず、亡くなってから知るのは割とショックです聞かされてから運転してても上の空何度道を間違えた事か!相談してくれても良かったのに・・・僕の治療の状況を話せたら良かったのにと勝手に考えてしまう余命を宣告されてからは治療しつつ太く短く生きるんだとタバコを吸い、酒も飲んだらしい彼らしい行動ですご冥福を祈ります知人が亡くなる

  • 忙しい!?

    最近あれやこれやと忙しく動いてる2ケ月以前ならば一日動いたら翌日は休息が定番だったのにね2日目はしんどい事もあった3日目は更にしんどい不思議と4日目はそんなにしんどくない!?あれま~僕は身体を甘やかせ過ぎたのかもしれないふと、ふくらはぎ・太ももを見る筋肉が超少なくぶよぶよ比較するのもおこがましいが学生時代にテニスしてた時の筋肉はどこへ行ったのか?蓄積疲労は容赦ないふくらはぎ・太ももがプルプルする事も多い自堕落な生活してたから当然ちゃあ当然時間を掛けて、室内で出来る筋肉体操しよう!!少しはましになるだろうそしたら、もう少し動ける身体になる(と思う・・・)忙しい!?

  • 無理は禁物

    作業に没頭すると食事も忘れる事がある家でゴロゴロしてるよりは全然良いのですがやり過ぎると必ず反動があるそんな時は迷わず休息を取る水分補給を必ずする食事は出来る限りバランス良く!早めに寝る眠れなくてもベッドに潜り込む!体力回復の必勝パターン!!無理は禁物

  • 嫁入り

    お客様から再利用して欲しい物をあちこっちに持って行きます未使用の鉛筆・折り紙・その他文具は福祉施設に届けます全部、使って頂ければ良いのですが多すぎる場合は施設で行われるバザーに利用して頂ければOKです着物は着物リフォーム・着物を洋服にアレンジする教室を運営してる方に送ったりしていますほんの少しではありますが、再利用して頂ければゴミの量が減ります物に心があればセカンドライフを喜んでくれると思う嫁入り

  • 建替えのお客様

    建替えで仮住まいに引っ越しをするお客様の手伝いをしてきました依頼の内容は骨董品の価値はどうなのか?家の中には相当数の骨董品(主に陶器・磁器)僕はそんなに詳しい訳ではありませんが多少なりとも良し悪しを判断する基準を持ってます①専用の桐箱があり、作品のサイズにピッタリ。②箱には作品名・作者・押印が有り、蓋の裏に但し書きがある。③作品は布に包まれ仕舞われている。④真田紐で丁寧に箱が縛られている。どれ程の金額までは分かりませんが上記の条件が整っていれば良い物だと思います作品は1軍、2軍、思い入れ(好きな物含む)がある作品、その他に仕分けそれぞれ段ボールに丁寧に仕舞うが、その他になった物は家の外に出し、ご自由にお持ち帰り下さいと張り紙をブロック塀に貼るもう使わないけど新品の物もあり、出来る限り再利用して頂けるように仕分け...建替えのお客様

  • ランチ

    本日のランチおでん・豆・きゅうりのキューちゃんキューちゃんは久し振り!おでんの器は抹茶ちゃわん意外と丁度良いサイズです頂きますランチ

  • 反動

    金曜日に抗がん剤治療して土曜日はミノムシして体力回復に専念日曜日に現調と軽作業軽作業(廃材・端材の整理と移動)はしんどいね~帰ってからは風呂に入り、ミノムシ続行今日は10時位まで寝たやっぱり、睡眠は最強の薬!反動

  • 現場調査

    昨日は荒川区の現場調査と新築現場の廃材整理・移動をしてきました久しぶりのややこしい現場です該当建物は細い通路の奥に建ち細い通路は幅が1.2mダンプも重機も入らない完全手壊し、廃材は10m以上一輪車(職人はネコと呼びます)で運びダンプに載せる「う~ん、一日どれ程解体が出来るんだろうか?」「職人は〇人/日、必要なのか?」帰ってからじっくり考えよう!!新築現場の廃材・端材が溜まりに溜まり一旦整理しないと工事が進められない乱雑に積まれてる廃材・端材を整理しスペースを作る一部を車に積み、廃材スペースに余裕のある現場に移動廃材・端材は石膏ボードが多く結構重い!火曜日からの工事がスムーズに進むようチャチャっとやろう気持ちは軽いが、身体が思うようにチャチャっとはいかない休憩を取りながらボチボチやり、なんとか完了現場調査

  • 東京さくらトラム

    以前の名前が都電荒川線運行は1両編成お客様は年配の方が多くバスと同じように使います座ってる人も年配、立ってる人も年配あはは、咳の譲り合いはあまり見られないでも、若い人が乗ると席が空いていても座らない面白い!線路は道路のセンターで信号は自動車と同じ一つだけ違うのはさくらトラムのための信号があります黄色の矢印信号!線路は広い道路も走るが街中の裏側も走る線路のすぐ脇に民家がある窓は少ない、住民の方の騒音対策ですね線路は直線が少なく、カーブが多い昔、川だったから”荒川線”なのかな?調べもしないで勝手に言ってる(sorry)出発する時は「ちんちん」と鐘を鳴らす駅を出発する時も、信号待ちから走り出す時も鳴らします「ちんちん電車」とは言い得て妙昔も今も変わらない小学校の頃に乗った事があり、さくらトラムに乗ると思い出す小学校の...東京さくらトラム

  • 明日の予定

    体調も順調に回復してる明日は荒川区で現場調査!スローペースですが仕事が出来るってとても楽しいし、ありがたい😃左足の親指を負傷してるから少しゆっくり歩こう😉明日の予定

  • 痛い夢❗️

    昨日からたくさん寝た睡眠を多くとれるのは良い事です朝方、夢を見たらしい眠りが浅いんだろうねこれだけなら痛くない!夢で何やらキックを繰り出し「アチョー!」決まった❗️と同時に「痛ってえ!」我ながら呆れるが、夢でのキックは実際蹴ってた!蹴ったのはベッドの右側の壁壁は無傷!僕の親指は壁に負け負傷とても痛い!夢だと手加減しないからね〜痛い!信じられん!夢には注意❗️しなくっちゃ!痛い夢❗️

  • ちょうちん

    赤羽近くで見つけた魚型のちょうちん鮮魚料理の店インパクトのある「ちょうちん」何だかこだわりがあって美味しそうちょうちん

  • 抗がん剤治療翌日

    ひたすら寝た多少のふらつきはあるけどまあまあの状態に戻る食事は野菜てんこ盛りのシチューとトマトサラダサラダのドレッシングは自家製プラスゆで卵体力回復は睡眠と美味いご飯😋抗がん剤治療翌日

  • 抗がん剤治療

    朝一番(9時)大塚北口診療所に着く看護師さんから先ずレントゲン撮影からねとファイルを貰い、地下一階に向かうそうそう、エレベーターの工事がほぼ終わり直通で行ける!すぐにレントゲン撮影、続いてCT撮影次はエコー検査で一階に向かうすぐに検査開始、終わったら腫瘍内科がある四階に戻る座る間も無く尿検査、採血ですこれらの検査をしても約30分で終わる待ち時間無くサクサク検査が進むってめちゃ楽です❗️CT検査終わってるのでおにぎりを食べる朝食抜きだったので笑顔満面!検査結果は前月とほぼ変わらず、今まで同様の治療に決定(^^)大塚北口診療所に通い始めて、もう丸8年にもなる看護師さんは、ほぼ全員が顔見知り。診療所内での担当替が頻繁にあり、何でも出来る看護師さんが多い。入院設備が少ないから夜勤する事も減ります看護師さんにとってはやり...抗がん剤治療

  • 治療日前日

    明日は治療日です体調はまずまず!特に違和感を感じるところはありません明日のCT検査・血液検査・尿検査では前月同様の結果だと思います治療も前月同様となる(多分ね)今日は明日に備えて早めに寝ます治療を受けるにも体力が必要ですからね~仕事上で新たな出会いがありましたがん患者である事毎月抗がん剤治療を受けている事抗がん剤治療はこの先も死ぬまで続く事がんと共生する道を歩いてる・・・・などなど最初に話してしまいます敬遠されてしまう場合も有りますが仕方ありません次にトライするだけですたまに身内にがんを患ってる人がいる場合は僕の治療経緯を聞かれる事があります自分の事を話し、お身内の治療状況を聴きます少しでもがんと共生しつつ、平穏な日々でありますようにと祈るばかりです治療日前日

  • 蜘蛛の戦略

    部屋の前の通路を照らすライト夜間はずっと点いているうちの蜘蛛(別に飼っている訳ではありません)はライトの周りに蜘蛛の巣を張り巡らす夜間は隣が神社なので明かりはない樹木が多く虫も多い虫は夜間、明かりに集まる蜘蛛は労せずして虫を捕まえるライトに集まる虫を狙い撃ちする戦略は見事この蜘蛛から生まれた子は「ライトに集まる虫を狙い撃ち」する戦略を引き継ぐかも知れませんこれって蜘蛛の進化に繋がるかも知れません蜘蛛の戦略

  • 虫の声

    夜の音が変わってきた6〜7月はカエル🐸の声8月はアブラゼミ「ジージージー」「ジャージャージャー」とても暑苦しく感じたね今はコオロギなどの虫の声「リーリーリー」とても涼しげですまだ暑い日々はあるけど秋が駆け足で近づいてるね気候の変化に負けないよう睡眠・食事は注意しましょう(^-^)虫の声

  • セミ

    昨夜の台風で隣の神社の樹木から葉っぱが大量に落ちるおかげで二階の通路が葉っぱで埋め尽くされてる風の力って凄いね〜そして、セミの声が極端に減った台風の前は神社全体から「じ〜じ〜じ〜」「じゃ〜じゃ〜じゃ〜」「ツクツクボウシツクツクボウシ」とうるさかったんだけどめちゃくちゃ静かになったこれは秋が駆け足で近づいてるんだなと感じるセミ

  • がんと共生する

    がんと共生してる人は割と多いがんである事を言わずに仕事してる人も少なくない会社側は、がんになった人は戦力として不安定な存在に見える状況によっては「お疲れさまでした、暫く療養に務めては如何ですか?」と肩叩きに遭う、最悪は解雇ですがんである事は、結構強烈な弱点とも言えますピンチはチャンス!!見方を替える!がんである事をアピールしますわあわあとこれ見よがしに言う訳ではありませんさりげなくサラッと「肺がんステージⅣで抗がん剤治療を毎月受けてます」「あはは、見た目には全然分からないでしょ!」「え~、全然分からないですね~」「ほんとですか?」「ほんとぴょ~ん!」(と心の中で答える)反応は2種類、がんステージⅣでもこんなに元気そうに見えると好感を持って頂ける人といつ辞めちゃうのか分からない人とは仕事は出来ない「他に営業される...がんと共生する

  • 絵本

    ほんやのポンチョ(西野亮廣著)今迄の絵本とはまるで創り方が違います一人の作家が絵を描き分も書く、或いは絵の作家と文の作家二人で描くこの絵本は映画のように原作者、監督、制作統括、絵コンテ、キャラクターデザイン・・・・多くのスタッフで創られる文は日本語と英語で書かれてる単に国内で販売するのとは違う、全世界をターゲットにしてるえんとつ町のプペル(西野亮廣著)も同様の創り方をしてます前例のない絵本はんやのポンチョは大の本好き、気になったところ、素敵な表現、そうそう!と思うところに「しるし」を付けます当然ながら新品の本としては売れませんでも、ポンチョが気になったところ、素敵だなと思うところ・・・を知りたいしそこを中心に注意して読めばより理解し易い!から「しるし本」を買いたいと思うところお客様が殺到する人気の「ほんや」にな...絵本

  • 休息

    8月下旬から9月上旬にかけて少し忙しかった東へ西へと走り回り、現場で汗をかくヘロヘロな身体でもう少し、もう少し頑張ろうと乗り切った昨日は予定を何も入れずひたすらミノムシをする家から一歩も出ずゴロゴロ背中がちょっと痛いかなと感じる位寝たお陰で本日は体調が多少戻り、歯とか歯茎の痛みも有りません9月13日(金曜日)は抗がん剤治療日体調を整えておかなくっちゃ!睡眠・栄養を普段以上に注意しよう休息

  • 失敗と成功

    失敗は数多く有り両手両足の指の数では収まらない成功はあったんだろうか?何を成功と言うのかにもよるんだろうけど「成功!!」と実感した事は何かな~・・・40代にシステム開発部にいた当時は会社のシステムは汎用コンピュータ(NECのACOS410)で開発はコボル・コボルSというプログラム言語を使ってたパソコンはまだ出始めでエクセル・ワードは大学とか研究施設などで使われてた東芝のPIPSという表計算出来るパソコンが良いらしいと社長が導入しましたフロッピーディスク(8インチ:鍋敷き位の大きさ!)を使う汎用コンピュータとの共通点はフロッピーディスク(8インチ)を使う事です予算作成・粗利益率計算等はパソコンの表計算でシミュレーション出来るようにしたそして、パソコンのデータを汎用コンピュータに取り込めるようIBMフォーマット形式...失敗と成功

  • 朝顔

    解体工事の現場がスタートしました初日は8時には現場に着くように家を出ます朝は工事現場に向かうダンプ・トラック、運搬トラック、出勤する人の車などで少々渋滞します、昼間なら40分位で行けるところでも1時間以上掛かる当然、出発時間が早くなる隣のアパート入り口に植えてある朝顔が綺麗!!!身近なところに綺麗な花が見られるのは嬉しい「よし!頑張ろう!」「行って来ます!!」と声を掛ける朝顔

  • 学歴と仕事

    大学は必要な学歴?学歴があれば幸せになる?僕は自慢じゃありませんが高校3年生の時の成績はクラス45人中43番!落ちこぼれとも言えるあはは、部活し過ぎたのかも知れませんこれは、言い訳です!大学へは推薦入学落ちこぼれは1年の期末試験に落ち留年!ここでも落ちこぼれ!大学での専攻は電子工学科プログラム1本書けない学生でした何のために電子工学科を選んだのかよく分かりません・・・就職はアルバイトしてた会社に入る就職活動なんてほとんどしてなかった成り行きで就職先を決めました随分いい加減な進路の決め方ですね我ながら呆れます就職してからは仕事に熱中しました学生の時より勉強量が多く、工夫と失敗もたくさん!どんな些細な事でも効率良く正確に出来ないか?考え工夫し失敗を重ねましたそして紆余曲折あって肺がんステージⅣと宣告され、フルタイム...学歴と仕事

  • キャッシュレス

    キャッシュレスにすると○○%のポイント加算!○○%値引き!凄くお得感満載のアプローチがてんこ盛りキャッシュレスはスマホで簡単決済!その種類もてんこ盛り!「?」これは僕に必要なサービスなんだろうか?無駄な買い物をしちゃうんじゃないか?買い物情報と個人データは安全?色んな組合せのビッグデータとして多くの会社が利用するんだろうなAI技術と組合わせて新商品開発したり商品投入のタイミング決めたりとかデータ活用は無限に有りそうですキャッシュレスは便利かも知れないけど個人データの安全確保は充分に確保してもらいたいものですキャッシュレス

  • 体内いじめ

    1日頑張って仕事をするとヘロヘロになる、疲れたところだけなら納得出来るでも、元々調子が悪いところが痛くなったりする"疲れたところ"は俺だけしんどいのは不公平だ!と言わんばかりに"弱いところ"を狙い撃ち!頭痛・歯茎痛などが現れるこれって"体内いじめ!"じゃないか参ったね〜(^_^;)体内いじめ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にむじ〜の建物解体・がん共生日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
にむじ〜の建物解体・がん共生日記さん
ブログタイトル
にむじ〜の建物解体・がん共生日記
フォロー
にむじ〜の建物解体・がん共生日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用