水着パックの販売とプレミアム召喚1は終了。サマーイベントは一段落といった感じかな。この後には浴衣のサマーイベントがあるのだろうけど。ログボ第二弾と新たな販売は開始した。プレミアム召喚の2~4が残っている。今回新たな魔神降臨『魔神デミウルゴス降臨』が実装された
主に千年戦争アイギスと、たまにDMM GAMES(FKG、神プロ、など)やFGOを情報遅延多めで更新してます。
千年戦争アイギス フラワーナイトガール 神姫プロジェクト FGO
超TD祭りも4回目。今回はアイドルフェスティバルという一見平和な感じである。そして発端が『城プロ』であるところが、大コラボとしてまた一歩前進した気がした。そんな日の本ではアイドルとは違う音楽の力を使う大型兜との対決もあった。ゲシュペンス島ではアイドル対決以外
通常スキルは、自身と王子と射程内の味方全員の攻撃力を上昇させ、まれ即死のある遠距離攻撃を放てるようになる。覚醒スキルは自身の攻撃力が上昇し、アビリティの特効倍率が3.4倍になり、更に長い遠距離攻撃を放てるようになる。アビリティは20%の確率で1.5倍の攻撃となる。
「千年戦争アイギス公式生放送 11年目も全力SP!!」要約(主にSS)
2024年2月24日に公式生放送があった。\11年目も全力SP!! 公式生放送御礼✨/本日も多くの方にご視聴いただきありがとうございました!今後の #千年戦争アイギス もぜひお楽しみに♪🔷放送アーカイブはこちら♪【YouTube】https://t.co/evHEsUBAuR【ニコ生】https://t.co/iPj
「冬の感謝祭&11年目もアイギス!」の継続。人気闘兵はグループCと、その後は決勝に突入する。UIの改修や常設復刻の整理も確認しておこう。
闘兵イベントがグループCと、その後は決勝闘兵に突入する。グループCには東の国のアイドル守護獣コマちゃんとか、低レア大人気ユニット一般兵Aやあの銀弓兵ソーマちゃんもいる。過去の覇者はオーガスタ、アスバール、シビラ。これは荒れるかもしれない!?wXを見ているとま
通常スキルは、攻撃力上昇、2体に遠距離攻撃、数発で麻痺。覚醒スキルは攻撃防御が切り替わるスイッチ型。防御型は、防御・魔耐上昇、物理・魔法軽減、トークン+1。攻撃型は、攻撃上昇、遠距離攻撃、攻撃硬直やや短縮、隠密。アビリティは天界の悪影響無効と攻撃力が半減する
通常スキルはボム型の攻撃とアンデッド回復。(トークン含む)覚醒スキルは短時間自身とアンデッドの攻撃力を上昇させ、さらに死亡・撤退したアンデッド属性のユニットの再配置を可能にする。アビリティは自身の攻撃力上昇と魔界適応。覚醒後はアンデッドの数で攻撃力が大き
「バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~」開催中期間:2024年2月14日(水) 18:00~3月6日(水) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2024/valentine2024/ということで、「バレンタイン2024ピックアップ召喚」開催中!期間:2024年2月14日(水) 18:00~3月6
任務召喚 2024年2月分 + 10連チケット + カゴメチャレンジ (+ログボのプレミアム召喚)
「任務召喚チケット(2024年2月分)」「10連召喚チケット(2023年冬のDMM GAMES FESTIVALの報酬)」「プレミアム召喚(2024年2月15日 ~ 22日)」壁役はそれなりにいるが最強とも言えそうなので欲しくて…w10連3回と単発で3回。ブラック確定までやってみようかなって思って
覚醒試運転 - バレンタインローリエ(クイーンオブドルイド)
通常スキルは自身と王子を大きく強化する。覚醒スキルは自身と自身のトークンを強化し、範囲内の物理ダメージ軽減を行う。アビリティは自身と王子のコスト軽減と、王子の攻撃力を上昇させる配置バフ。覚醒後の追加要素はないが、効果量が全て増加する。第二覚醒はトークンを2
冬の感謝祭&11年目もアイギス!CPの開催。人気投票イベント『第十一回人気闘兵決定戦』開始と、みんなで大討伐だった『魔王城大討伐・幻影の王子』が初復刻!
レアリティサファイアのユニットが追加された。3人追加で虹水晶1200個必要になる。足りないな…。恒常に追加された『ぬりかべカゴメ』は凄まじい性能だ。使い方次第ではあるが、ランシェに匹敵するんじゃないかな?ランシェが単独の最強タンクだとすれば、カゴメはチーム戦で
タワーディフェンスは拠点を守るのが前提のゲーム。攻撃は最大の防御とはいっても駆け抜ける騎兵や耐久性の高い敵が多い場合は対処しきれないこともある。それに遠距離攻撃を使う敵と撃ち合うなんてことも避けたい。強力なタンカーがいてこそアタッカーが活きるというもの。
通常スキルは、射程増加、貫通の継続ダメージ、敵魔耐-15、だが3回まで。覚醒スキルは、射程を大きく増加、2体攻撃、敵魔耐25%減少。アビリティはデーモンに対しての特効を付与させるというもの。覚醒後は飛空戦艦のおもちゃをトークンとして使役可能になる。「魔電流の発明
通常スキルは、攻撃力が大きく上昇するが、攻撃後の待ち時間が増加する。覚醒スイルは、攻撃力が上昇し、物理回避を60%にし、自身を全快させる。アビリティは20%の物理回避。覚醒後は物理回避が30%になり、温泉属性のHP上昇の編成バフを得る。第二覚醒は攻撃重視のダイショー
バレンタインCP開催中。試練型『ビタースイートアイヴィワルツ』の後半開始。12日(月)からは浴衣復刻プレミアム召喚も開始!
緊急ミッションは試練型の後半戦。復刻大討伐ミッションも完遂している。大きな更新などもなく、比較的余裕のある期間。魔神と神獣の攻略と交流クエストを進めたい所かな。今更だが、今年のバレンタイン14日は水曜日。チョコの最終日が木曜メンテ前日なので奇跡的な日程とな
通常スキルは攻撃後の待ち時間が増加するが、HPが徐々に回復する。覚醒スキルは最大HPを大きく上昇させ、状態異常を無効化する。アビリティはHP割合によって攻撃力を上昇させる珍しい効果。覚醒後は温泉属性への撤退支援を得る。第二覚醒は汎用性の高い拳王に分岐する。クラ
通常スキルは攻撃強化Ⅲ覚醒スキルは攻撃上昇と防御上昇が切り替わり、それが自動で発動する。WTとCTが短いのでスキル状態の時間がとても長い。覚醒後アビリティは出撃コスト減少。「鉄甲闘士モモ」2015年5月21日に実装された。各種召喚やチケットなどから入手可能。2016年12
スキルは、攻撃力と効果範囲と射程が上昇し、全ての敵の魔耐を大きく減少させる。スキル覚醒で効果時間が無限となるが攻撃性は低下する。アビリティはいくつかの魔法系クラスの攻撃力を上昇させる編成バフを所持。覚醒後は編成バフの効果が強化され、自身の攻撃力上昇の効果
通常スキルは、自身の攻撃力上昇と2連射、自身とトークンの射程上昇。覚醒スキルは、攻撃力と射程を大きく上昇し、5体攻撃になる。通常・覚醒共に使用時にトークン所持数+1を得る。アビリティは自分の分身を使役する。2体まで配置数に含まれない。覚醒後は、1体配置で自身と
バレンタインCPの開催。「バレンタインチョコ」「甘菓子の魔女リュリュ」がログインで貰える。試練型『ビタースイートアイヴィワルツ』も開始!
バレンタインベントの開始。特別ログボがあるのでそれは逃さず取っておきたい。副官を解除するとバレンタイン衣装のアンナさんになるので要チェックだ!緊急ミッションは試練型なのでクリアしてしまえば自由がきく。フェネクスはLv16★4クリア済みだし。今週は恒常神獣の神級
「ブログリーダー」を活用して、走次郎さんをフォローしませんか?
水着パックの販売とプレミアム召喚1は終了。サマーイベントは一段落といった感じかな。この後には浴衣のサマーイベントがあるのだろうけど。ログボ第二弾と新たな販売は開始した。プレミアム召喚の2~4が残っている。今回新たな魔神降臨『魔神デミウルゴス降臨』が実装された
まごまごしてたらサマーキャンペーンも後半。試練型2週、みんなで大討伐1週、残り1週間はなんだろう?2024年は試練型2週、みんなで大討伐1週の、計3週だった。2023年は試練型2週、育成イベント1週で、一応計1週だった。今年が4週なのはサマー属性が多くなってきたからかな…
気がつけばサマー2週目。緊急ミッションの方は前半完遂しているから良いのだけど、復刻魔神レラジェはやらずじまいだった。あと、サマー召喚も放置してしまった。今からでも良さそうなのを探してみようかな。必ずしも今年のを狙わなくても良いのだが、どうしようかな。さて、
最初(前々回)はこちら →https://meisouzirou.blog.jp/archives/37613465.html その次(前回)はこちら →https://meisouzirou.blog.jp/archives/39135167.htmlどこか一か所に絞って作り込みたい所なのだが……。
復刻大討伐は神級EXで1,001体。全員倒せば1,502体分。3倍開始もあるから、累計10,000体は楽だったな。風神も雷神も苦も無く、1001体目もHP割合ダメージなしでも余裕だった。インフレが進んでるな。久しぶりに挑戦した英傑の塔の第41階層は難しかった。なんと言っても敵の耐久
6月22日(日) 20時から、『千年戦争アイギス 公式生放送 王国サマーSP!!』が配信された。\王国サマーSP 公式生放送!!ご視聴御礼✨/本日も多くの方にご視聴いただきましてありがとうございました!26日(木)から始まるイベントやキャンペーンもお楽しみに♪https://t.co/3
『千年戦争アイギス 公式生放送 王国サマーSP!!』開催!\王国サマーSP 公式生放送!!✨/#千年戦争アイギス 開催のお知らせ🎉🕗6/22(日)20時~https://t.co/3OKQQOcBoFhttps://t.co/oxSV736r92◆出演者◆#平井善之 さん#藤木由貴 さん#石田晴香 さん#ひびき遊 さん#ハッ
ウェディングプレミアム召喚はプラチナ以上でウェディングが確定。今回はブラック2体追加で、それぞれ出現率アップが用意されている。ウェディングはブラックイベユニも多いし、相互強化も期待できる。今回の追加ブラックもかなり強力だし、狙ってみるのも良いかな…?しかし
「落涙の翼 テュフォン・エフェメロスピックアップ召喚」2025年6月4日(水) 20:00~6月25日(水) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2025/rakuruinotsubasa_pu/【ピックアップ対象】▼期間限定サーヴァント・★5(SSR)テュフォン・エフェメロス▼期間限定概念礼装・★5(SSR)テ
「レジェンド召喚チケット(6月ログボ)」「任務召喚チケット(6月分)」「召喚チケット(初心者任務)」10枚「ブラック召喚チケット(初心者任務)」「10連召喚チケット(11.5周年記念CP)」4枚「ブラック召喚チケット(11.5周年記念CP)」「召喚チケット(11.5周年記念シリ
ハーフアニバが終了。カリスマ半減を利用して初心者任務のストミクリアを進めて行った。十一章の★4クリアを進め、ランクEXPも稼いでみた。ランクはいくつか上がったけど、★4クリアは後半までは手を付けられず。急ぐことでもないので余裕のある時にあれば良いか。外伝も全く
ホーム画面の背景を「北方要塞」に更新期間:6月5日(木)メンテナンス前 まで大神ポセイオスは完遂できていない。ポセイオスが遊泳しているのがズルい。一部の遠距離・範囲攻撃が特に厄介。バッファーが現れるタイミングにも注意。耐久性を上げると火力が足らなくなるし。あと
キャンペーンログボとか公式Xのキャンペーンとか。ついでに復刻大討伐の報酬も。「10連召喚チケット(生放送記念プレゼント・11.5周年記念CP)」「召喚チケット(復刻大討伐『天使兵団の集結』最高討伐数)」「召喚チケット(11.5周年シリアル特典)」「召喚チケット(11.5周
ハーフアニバーサリーということで色々詰め込み過ぎなのか、不具合が目立つ気がするけどそこは頑張ってもらうしかないかな。それはそうと、公式Xではもうすぐ11.5周年「毎日ログインキャンペーン」を開催していた。まだまだ間に合うのでお忘れなきように。5月16日分→https:/
5月18日に公式の特別生放送が配信された。\11.5周年記念特別生放送!ご視聴御礼✨/本日の生放送もご視聴いただきましてありがとうございました!放送アーカイブでもぜひお楽しみください。https://t.co/HaVAuy2K22https://t.co/ipa0J2Q7qFまもなく始まるイベントやキャンペ
前イベに関して。仮面の騎士はエンキドゥと名乗っている。ということはギルガメッシュに相当する者も関係してきそうな?過去改変の動機や、過去のエンキドゥがああなっていたのも?魔女なのかわからないが謎存在のズィズィーとフシュムシュ。ズィズィーの元ネタがパズズなん
任務召喚チケット(5月分)それから英傑プレミアム召喚2今回は新規ではな出現率アップの方。アルコゥと徐華はどちらも未所持。特に徐華は戦術の幅が大きく変わる。
復刻大討伐が更新された。収集型イベント中だが、数日前にやり切ってしまえばやれなくはないかな?神級EXがあってもすでに余裕で行けそうだし。魔神最終決戦が2種とその元となる魔神戦が復刻開催。W魔神は最下の超級しかクリアできてない。あれから強くなれているのかわから
通常スキルは効果時間無限で、射程上昇、射程内鈍足、敵の人間・デーモン・神へのデバフ効果が大きくなる。覚醒スキルは、20秒間、射程が大きく上昇し、味方の人間・デーモン・神へのバフ、敵の人間・デーモン・神へのデバフ効果は変わらず。アビリティは射程内の被ダメ増加
召喚チケット(復刻大討伐『超時空戦争アイギス』報酬)任務召喚チケット(任務報酬4月分)召喚チケット(復刻大討伐『たまご祭りと愛らしき獣たち』報酬)それから英傑結晶にだいぶ余裕が出てきていた。さすがに40000あれば十分だと思って1回やってみた。
通常スキルは、攻撃力上昇、機械敵にはさらに上昇、貫通攻撃、物理ダメージを軽減。覚醒スキルは、攻撃力が大きく上昇、機械敵にはさらに上昇、遠距離貫通攻撃を行い、射程内の味方に貫通属性を付与、ただし1度きり。アビリティは機械属性の敵の攻撃力を減少させる編成デバフ
サマーキャンペーンの第3週目。『キラキラ★オルカサマー リベンジ』が開催され、1週間だとはわかっていた。生放送の情報で報酬がイベント終了後なんて書いてあったからどうなるかと思ったけど、やっぱりみんなで大討伐だった。そして復刻大討伐の方も更新された。復刻の方は
通常スキルは、一度きりの麻痺にさせる5体攻撃で、それ以外のスキル時間は攻撃しない。覚醒スキルは、3体攻撃で鈍足がなくなり、他のスキル同様に攻撃を行う。アビリティはスキル中に範囲内の味方に隠密を付与するが、耐久性が減少している。覚醒後は耐久力減少のデメリット
サマーキャンペーン2週目。サマーオブバーバリアンの後半開始。そして新たな大総力戦ミッション「神獣エキーオーン降臨」の開始!試練型のイベント中の今のうちにクリアしてしまうのが良い気がする。大討伐ミッションも同じ25日までなので、できる限り今のうちにやっておきた
7月10日のこと。「水着プレミアム召喚1」をやった。新実装されたユニットの出現率が日替わりで高くなる召喚。【7月8日(月)00:00 ~ 7月11日(木)11:00 まで】▼ブラック総帥の夏休みアスバール▼プラチナ暑い夏の料理人ユッタ狙いはユッタ。プラチナということでそれほど難し
通常スキルは攻撃力が上昇し、確定ゴールドゲットが発動する。覚醒スキルは射程が上昇し、敵3体に同時攻撃をし、短時間動きを止める。アビリティはコストを生産するトークンを使役する。覚醒後はそのトークンが射程内の味方の防御力を上昇させる効果を得る。(画像の大半は20
「召喚チケット(『かまいたちの嫁入り』最高討伐数報酬)」「10連召喚チケット(生放送記念)」「プラチナ以上確定召喚チケット(DMMアカウント連携CP報酬)」「サマーCP10連チケット(『サマーオブバーバリアンズ』コンプボーナス)」「任務召喚チケット(7月分)」
サマーキャンペーンはアイギスの大イベントの1つ。イベントの報酬が他よりも豪勢であり、水着(または浴衣)ユニットの数が他の属性よりも多い。出身属性や種族属性に対してのバフがサマー属性対象で持っていることも多い。例えば状態異常無効とか、新登場した料理人なんかが
「10連召喚チケット(10.5周年記念キャンペーン)」「ブラック確定チケット(10.5周年記念キャンペーン)」「召喚チケット(復刻大討伐『妖魔の逆襲』報酬)」現在収集イベント「目覚めの炎」開催中レベルとスキルを上げる素材は多く持っているが、問題はコスト。なので1300
今回はバランス調整にUIの改修も行われた。UIに関しては戦神の加護のオンオフが大きいが割愛で。バランス調整はこれまた大きな変更があったね。今回もブラック英傑に調整が入った。トゥアンほどのインパクトはなかったけどね。基本的には比較的初期の頃に実装されたクラスや
通常スキルは自身とトークンの攻撃力と射程を上昇させ、トークンを補充できる。覚醒スキルは効果時間が無限となり、自信も貫通攻撃となる。攻撃力上昇量は低下するが射程は変わらず、トークンも多く補充する。アビリティはトークンのコスト低減と防御力上昇の配置バフ。覚醒
通常スキルは、ブロック数0で周囲を鈍足効果のある高速攻撃をする。覚醒後は効果時間が3倍になるが、鈍足化がなくなり、終了後に麻痺するようになる。覚醒後アビリティはクリティカルと瀕死相手を即死させる効果を得る。第二覚醒はスキル性能が大きく上昇するデッドリーエッ
「10連召喚チケット(生放送記念プレゼント)」「10連召喚チケット(10.5周年記念キャンペーン)」「ブラック確定チケット(10.5周年記念キャンペーン)」
バランス調整が入った。特にクラス調整は新たに効果が追加されたクラスも多い。単純に数値の増加だけではなく、撤退後の再配置可能やステータスが増加する要素など大幅な変更だった。ユニットの調整は、英傑にも入ったのはパワーインフレの証か?あと初期のユニットも調整が
5/12(日)20時より、「公式生放送 10.5周年記念SP」が配信された。\10.5周年記念SP!! 公式生放送御礼✨/本日も多くの方にご視聴いただきありがとうございました!16日(木)から始まるイベントやキャンペーン、今後の #千年戦争アイギス もぜひお楽しみに♪🔷放送アーカイブは
育成イベントが始まった。覚醒に必要な色々なアイテムと、委任チケットを確保するチャンス。超高難度ミッションに挑むにしてもまずは育成しないと始まらないからね。復刻魔神降臨戦はフールフールが開催。初期の魔神でありLv15までは比較的難しくない魔神戦。復刻大総力戦は
「召喚チケット(復刻大討伐『Nightmare of The Vampire Ⅱ』報酬)」「レジェンド召喚チケット(ログインボーナス)」「10連召喚チケット(2024春のDMM GAMES FESTIVAL 報酬)」「任務召喚チケット(5月分)」
スキルは攻撃力を上昇させ、遠距離攻撃を行う。覚醒後は効果時間が短くなるが、更に攻撃力が上昇する。射程は変わらない。アビリティはスキル使用時に妖怪を停止させる事ができる。覚醒後は妖怪に対しての特攻を得る。第二覚醒は攻撃強化のマジェスティックになる。「スクハ
通常スキルは貫通攻撃となり、魔耐が増加する。覚醒スキルも貫通攻撃となり、短射程の遠距離攻撃となる。アビリティは中確率で攻撃力アップの効果があり、対竜族では100%発動する。覚醒後は竜族以外への発動率が増加し、攻撃上昇倍率も増加する。第二覚醒は防御系が強化され
魔法使いの夜×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント「魔法使いの夜アフターナイト/ 隈乃温泉殺人事件 ~駒鳥は見た! 魔法使いは二度死ぬ~」開催中期間:2024年4月26日(金) 20:00~5月17日(金) 12:59まで →https://news.fate-go.jp/2024/mahoyo_after_night/蒼