WEEKLY 朝からパソコンにコーヒーをぶちまけて凹んでいます。 パソコンを守ろうとした結果、壁にも派手にぶちまけてしまいました。 夕ご飯作ってるときに揚げ物していて、左手に油をかぶってしまい、火傷。
本のタイトル・作者 現代生活独習ノート [ 津村 記久子 ] 本の目次・あらすじ レコーダー定置網漁 台所の停戦 現代生活手帖 牢名主 粗食インスタグラム フェリシティの面接 メダカと猫と密室 イン・
本のタイトル・作者 京大 芸人 ノート [ ロザン ] 本の目次・あらすじ 第1章 ビジネスパーソンこそノートをとるべき 第2章 ノート中毒のススメ 第3章 「使えるノート」の作り方 第4章 仕事の質を上げる
本のタイトル・作者 会社の片付け! by トップ整理収納アドバイザー [ 川井 かおる ] 本の目次・あらすじ プロローグ 整理収納アドバイザーの風 第1章 所在不明なモノからのサイン 第2章 職場における
131.大怪獣のあとしまつ 映画ノベライズ [ 三木聡×橘もも ]
本のタイトル・作者 大怪獣のあとしまつ 映画ノベライズ (講談社文庫) [ 橘 もも ] 本の目次・あらすじ 突如東京に現れ、あまたの人命を奪った謎の「大怪獣」。 正体不明の光により大怪獣は絶命し、人類
130.戦争は女の顔をしていない [ スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ ]
本のタイトル・作者 戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫) [ スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ ] 本の目次・あらすじ 第二次世界大戦中、ドイツとの戦争に従事した百万人のソ連女性。 戦後、口を
129.学校が合わなかったので、小学校の6年間プレーパークに通ってみました [ 天棚シノコ ]
本のタイトル・作者 学校が合わなかったので、小学校の6年間プレーパークに通ってみました [ 天棚 シノコ ] 本の目次・あらすじ プロローグ やめてもあんがい大丈夫だった ホームスクーラーになってみ
128.オードリー・タンが語るデジタル民主主義 [ 大野和基 ]
本のタイトル・作者 オードリー・タンが語るデジタル民主主義 (NHK出版新書670 670) [ 大野 和基 ] 本の目次・あらすじ 序 章 デジタルで民主主義を改良する 第1章 開かれた行政府をつくる 第2章
127.ハケン飯友 僕と猫の、食べて喋って笑う日々 [ 椹野道流 ]
本のタイトル・作者 ハケン飯友 僕と猫の、食べて喋って笑う日々 (集英社オレンジ文庫) [ 椹野 道流 ] 本の目次・あらすじ 一章 猫は尻尾で春を呼ぶ 二章 人も猫も、夏は平たく長くなる 三章 庭の落
本のタイトル・作者 私たちの月経カップ より快適な新しい時代の生理用品 [ 神林 美帆 ] 本の目次・あらすじ Prologue あなたの人生をガラリと変える「月経カップ」 Chapter1 「月経カップ」で憂鬱な一
本のタイトル・作者 たちどまって考える (中公新書ラクレ 699) [ ヤマザキマリ ] 本の目次・あらすじ 第1章 たちどまった私と見えてきた世界 第2章 パンデミックとイタリアの事情 第3章 たちどま
本のタイトル・作者 黒牢城 [ 米澤 穂信 ] 本の目次・あらすじ 天正六年、冬。 飛ぶ鳥を落とす勢いの信長に反旗を翻し、有岡城に籠城した荒木村重。 村重は、和睦を説き訪れた使者・黒田官兵衛を捕らえ、
本のタイトル・作者 水を縫う [ 寺地 はるな ] 本の目次・あらすじ 「縫い物が好きです」 ああ、やってしまった。でも、言わずにはおれないのだ。好きなものを、好きだと。 その結果また、ひとりも友だ
本のタイトル・作者 六つの村を越えて髭をなびかせる者 [ 西條 奈加 ] 本の目次・あらすじ 最上徳内こと、高宮元吉(げんきち)は、出羽の村山・楯岡村の出身。 貧しい百姓の家に生まれ、幼少より数字と文
121.小説の惑星 オーシャンラズベリー篇 [ 伊坂幸太郎 ]
本のタイトル・作者 小説の惑星 オーシャンラズベリー篇 (ちくま文庫 いー102-2) [ 伊坂 幸太郎 ] 本の目次・あらすじ まえがき 永井龍男「電報」 絲山秋子「恋愛雑用論」 阿部和重「Geronimo-E, KI
本のタイトル・作者 バチカン大使日記 (小学館新書) [ 中村 芳夫 ] 本の目次・あらすじ 大使の一日 私的聖地ガイド 昭和天皇の写真 教皇から手渡された3冊 カトリックとの出会い スイス衛兵への敬意
本のタイトル・作者 ムスコ物語 [ ヤマザキ マリ ] 本の目次・あらすじ ハワイからの電話 おかえりデルス ナシーブとデルス イルカと少年 キューバの赤ちゃん ババとチェロ 新しい家族(前編) 新し
本のタイトル・作者 呪術廻戦 逝く夏と還る秋 (JUMP jBOOKS) [ 芥見 下々 ] 本の目次・あらすじ 休日徊詮 反魂人形 闇中寓話 働く伊地知さん 守鬼幻視行 引用 「この世界で、悲劇が悲劇のままで終
本のタイトル・作者 ブラックボックス [ 砂川 文次 ] 本の目次・あらすじ 子どもの頃から、「ちゃんとする」ことが分からなかった。 堪えること。抑えること。合わせること。 ちゃんとできないままに、大
本のタイトル・作者 バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く [ 坂本 尚志 ] 本の目次・あらすじ 第1章 哲学を学ぶフランス人 第2章 「思考の型」とは何か? 第3章 「思考の型」の全体像 第
2022年4月に読んだ本まとめ 084.天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード [ オードリー・タン ] 085.エレジーは流れない [ 三浦しをん ] 086.リボルバー [ 原田マハ ] 087
115.手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択 [ ミニマリストしぶ ]
本のタイトル・作者 手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択 [ ミニマリストしぶ ] 本の目次・あらすじ 序章 ミニマリスト入門 第1章 なぜミニマリスト需要が高まったのか 第2章 余白がないとバカにな
本のタイトル・作者 ヒトの壁 (新潮新書) [ 養老 孟司 ] 本の目次・あらすじ 1 人生は不要不急か 2 新しい宗教が生まれる 3 ヒトはAIに似てきている 4 人生とはそんなもの 5 自殺する人と
本のタイトル・作者 陰陽師 女蛇ノ巻 (文春文庫) [ 夢枕 獏 ] 本の目次・あらすじ 傀儡子神・たのしげに踊る男の話 竹取りの翁・目の痛み治らぬ女の話 さしむかいの女・三日間目を覚まさない男 狗・仲
112.フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 [ シャルル・ペパン ]
本のタイトル・作者 フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 [ シャルル・ペパン ] 本の目次・あらすじ まえがき 1 プラトン 2 アリストテレス 3 デカルト 4 スピノザ 5 カント 6 ヘーゲル
本のタイトル・作者 養老先生、病院へ行く [ 養老 孟司 ] 本の目次・あらすじ 第1章 養老先生、心筋梗塞から生還ー病気はコロナだけじゃなかった 第2章 教え子医師が心筋梗塞を発見ー養老先生、東大病
110.できれば家事をしたくない私のモノ選び [ 水谷妙子 ]
本のタイトル・作者 水谷妙子の取捨選択 できれば家事をしたくない私のモノ選び [ 水谷妙子 ] 本の目次・あらすじ CHAPTER1 試行錯誤してたどりついた 家事とモノ選びの心得 CHAPTER2 家族と楽しく暮らす
本のタイトル・作者 月曜日の抹茶カフェ [ 青山 美智子 ] 本の目次・あらすじ 月曜日の抹茶カフェ(睦月・東京) 手紙を書くよ(如月・東京) 春先のツバメ(弥生・東京) 天窓から降る雨(卯月・東京)
108.むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。 [ 青柳碧人 ]
本のタイトル・作者 むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。 [ 青柳碧人 ] 本の目次・あらすじ 「かぐや姫」 「おむすびころころ」 「わらしべ長者」 「さるかに合戦」 「ぶんぶく茶釜」
本のタイトル・作者 母のトリセツ (扶桑社新書) [ 黒川伊保子 ] 本の目次・あらすじ 第一章 母の機嫌にビビらない人生を手に入れる 第二章 母の愛は「毒」であると知る 第三章 母親に巻き込まれない
106.マルグリット・デュラスの食卓 [ マルグリット・デュラス ]
本のタイトル・作者 マルグリット・デュラスの食卓 [ マルグリット・デュラス ] 本の目次・あらすじ マルグリット・デュラスの息子、ジャン・マスコロが、ミシェル・カストネルとともにデュラスのインタビュ
本のタイトル・作者 彼岸花が咲く島 [ 李 琴峰 ] 本の目次・あらすじ 彼岸花の咲く島に流れ着いた少女。 記憶をなくした彼女は、自分を発見した同世代の少女・游娜に海の向こうの楽園・ニライカナイから来
「ブログリーダー」を活用して、ノマさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
WEEKLY 朝からパソコンにコーヒーをぶちまけて凹んでいます。 パソコンを守ろうとした結果、壁にも派手にぶちまけてしまいました。 夕ご飯作ってるときに揚げ物していて、左手に油をかぶってしまい、火傷。
WEEKLY 運営アンケート実施中です。よろしければご回答ください↓ これからの320lifeアンケート (2025年1月4日0時まで/アンケートは終了しました) 「こんなん誰も答えてくれへんかったら寂しいし恥ずかしす
WEEKLY 今年も終わりなので、最後は12月31日までをアップします。 だんだん曜日の感覚がなくなってきましたね…。毎日が土曜日の気持ちでいる。 休み中ですが、朝起きたらコーヒーを入れながらまず ・N
匿名メッセージ「マシュマロ」 匿名で送れるメッセージ「マシュマロ」でノマへコメントを送れます ブログ記事に設置しているこれ↑のお返事です。 マシュマロありがとうございます。 火傷ですが、
WEEKLY 風邪は完治しました! STUDY ・NHKラジオ「ニュースで学ぶ「現代英語」(15分✕5日) なかなか出来なくて、日曜日にまとめてやりました。 水木金の反訳トレーニングは出来ず。 これまで、「NHK
匿名メッセージ「マシュマロ」 匿名で送れるメッセージ「マシュマロ」でノマへコメントを送れます ブログ記事に設置しているこれ↑のお返事です。 いただくととっても嬉しいので飛び上がって喜びます。 三
WEEKLY 一週間記録が飛んでいたので、今日は2週間分(2記事)の更新です。 11月が終わりました。 本当に、この間紅白歌合戦見たような気がするのに1年が経つ。 こんなとき、「今年私何してたんだっけ」
WEEKLY 今日は、先週分とあわせて2記事の更新です。 ひどい喉風邪を引いてしまい、咳が止まらなくなっていました。 「こんなにしんどいなら、熱が40度くらいあるのでは…」と体温計を脇に挟むも、毎回36.2
GOALS ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験 →不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験 →850点(L440/R510) ・2024年11月17日(日)簿記2級受験 →勉強終わらないので延期 ・2025年2月23日(日) 簿
GOALS ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験 →不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験 →850点(L440/R510) ・2024年11月17日(日)簿記2級受験 →勉強終わらないので延期 ・2025年2月23日(日) 簿記
GOALS ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験 →不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験 →850点(L440/R510) ・2024年11月17日(日)簿記2級受験 →勉強終わらないので延期 ・2025年2月23日(日) 簿記
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験 →不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験 →850点(L440/R510) ・2024年11月17日(日)簿記2級受験 →勉強終わらないので延期 ・2025年2月23日(日)
匿名メッセージ「マシュマロ」 匿名で送れるメッセージ「マシュマロ」でノマへコメントを送れます ブログ記事に設置しているこれ↑のお返事です。 マシュマロありがとうございます! TOEICショッ
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験 →不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験 →850点(L440/R510) ・2024年11月17日(日)簿記2級受験 →勉強終わらないので延期 ・2025年2月23日(日)
2024年の手帳 2023.09.19「2024年もセリアの週間バーチカルブロック手帳」 2023.12.31「2024年の家置き手帳も、ミスドのスケジュールン(ミスド福袋)」 2024.07.08「デジタルのスケジュール管理に挫折した話」
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験 →不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験 →850点(L440/R510) ・2024年11月17日(日)簿記2級受験 →勉強終わらないので延期 ・2025年2月23日(日)
人生3回めのTOEICチャレンジ 2024年9月29日(日)に、人生3回めのTOEICを受験してきました。 ちなみに、 1回め(第1子妊娠中に受験)740点、 2回め(英語勉強再開して1年後くらいに受験)870点。
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験 →不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験 →受験しました!結果待ち。 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験 →勉強終わらないので延期 ・2025年2月23
2024年の手帳 2023.09.19「2024年もセリアの週間バーチカルブロック手帳」 2023.12.31「2024年の家置き手帳も、ミスドのスケジュールン(ミスド福袋)」 2024.07.08「デジタルのスケジュール管理に挫折した話」
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験 →不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験 →受験済・結果待ち(10/17点数発表) ・2024年11月17日(日)簿記2級受験 →勉強終わらないので延期 ・20
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験→不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験→勉強の進捗次第 ・2025年1月 英検準1級受験→か
匿名メッセージ「マシュマロ」 匿名で送れるメッセージ「マシュマロ」でノマへコメントを送れます ブログ記事に設置しているこれ↑のお返事です。 マシュマロありがとうございます! Twitterで「自
2024年の手帳 2023.09.19「2024年もセリアの週間バーチカルブロック手帳」 2023.12.31「2024年の家置き手帳も、ミスドのスケジュールン(ミスド福袋)」 2020.12.20「英語用に、セリア368ページB6フリーノート。
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験→不合格(67点) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験→勉強の進捗次第 ・2025年1月 英検準1級受験→か
読了カレンダー 6月に読んだ本は、24冊でした。 相変わらず手帳術の本ばっかり読んでますね! 人生に行き詰まると手帳本とかミニマリスト本を読みがち。 ミスドの「スケジュールン」、マンスリー枠に使
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験【済】 ・2024年9月29日(日) TOEIC受験?→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験?(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受験?
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験【済】 ・2024年9月29日(日) TOEIC受験?→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験?(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受験?
匿名メッセージ「マシュマロ」 匿名で送れるメッセージ「マシュマロ」でノマへコメントを送れます ブログ記事に設置しているこれ↑のお返事です。 再びのマシュマロ、ありがとうございます! しょこ
匿名メッセージ「マシュマロ」 匿名で送れるメッセージ「マシュマロ」でノマへコメントを送れます ブログ記事に設置しているこれ↑のお返事です。 ありがとうございます! いつまでも上手に波乗り
今年の目標 ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験【済】 ・2024年9月29日(日) TOEIC受験?→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験?(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受験?
GOALS ✕2024年6月9日(日) 簿記3級受験→撃沈(詳細は下記) ・2024年9月29日(日) TOEIC受験?→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験?(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受
匿名メッセージ「マシュマロ」 先日、匿名で送れるメッセージ「マシュマロ」をブログに設置しました。 匿名で送れるメッセージ「マシュマロ」でノマへコメントを送れます ↑これ。 で、「感想ください!!
読了カレンダー 5月に読んだ本は、31冊でした。 以下は毎週の「ノマ通信」に書いていた「今週読んだ本」の抜粋まとめ。 2024年5月に読んだ本 068 ツミデミック [ 一穂ミチ ] パンデミック✕罪。 コ
ブログが6周年を迎えました! 2018年6月4日にブログをはじめて、6年になりました! (魚拓画像は昨日のなので、2193日目!) 2人めの育休中にはじめた「私が喋りたいこと」(喋る相手がいなかったので)
GOALS ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験→申込済 ・2024年9月29日(日) TOEIC受験?→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験?(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受験? MON
GOALS ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験→申込済 ・2024年9月29日(日) TOEIC受験?→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験?(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受験? MON
GOALS ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験→申込済 ・2024年9月29日(日) TOEIC受験?→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験?(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受験? MON
GOALS ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験→申込済 ・2024年9月29日(日) TOEIC受験→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受験 MONTHLY
GOALS ・2024年6月9日(日) 簿記3級受験→申込済 ・2024年9月29日(日) TOEIC受験→7/26申込開始 ・2024年11月17日(日)簿記2級受験(3級の結果次第) ・2025年1月 英検準1級受験 ついに…簿
読了カレンダー 4月に読んだ本は18冊でした。 『木挽町のあだ討ち』 『化学の授業をはじめます』 『歌われなかった海賊へ』 『ムラブリ』 が良かったです。 毎週の学習記録の下の方に「その週に読ん