chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KAIヴィキ! https://blog.goo.ne.jp/kaivici0101

ゴールデンリトリバーのKAIとヨーキーのヴィキ、4匹の保護猫たちのお世話をするママの奮闘記です

まのんママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/06/03

arrow_drop_down
  • ヴィキのカートが気になるゴールデン

    ヴィキの15歳の誕生日プレゼントで買った小型犬用カート。せっかくカートを買ったのだから、散歩で使ってみましょうってことで、昨日の朝カートを準備しました。カートを道路に出した途端、好奇心旺盛なゴールデンがさっそくチェック。これはヴィキたんが散歩のときに乗るものです。ヴィキを乗せると、さらに興味津々の様子。チッチをしても、カートが気になって戻ってきてしまいます。パパが引っ張られながら水を流していました。気になるんだね。ヴィキは前のカートのときは、地面を歩きたくなるとカートから飛び降りてましたけど、さすがに年を取りましたので飛び降りることはなくなりました。そのかわり、降りたくなるとキュンキュン鳴いてます。鳴いたら下ろすけど、カートを引きながら目が見にくいヴィキを歩かせるのはちょっと難儀なので、すぐ乗せちゃうママ...ヴィキのカートが気になるゴールデン

  • ヴィキの誕生日プレゼントはカート

    15歳の誕生日を迎えたヨーキーのヴィキ。若いころは飛ぶように歩いていたヴィキですが、今は眼がしっかり見えていないこともあり、ゆっくりと慎重に歩いています。パパとKAIと一緒に散歩に行くと、どんどん離されてしまいます。やっぱりカートを使った方がいいかなと判断したママ。お試しに値段の安いカートを買ってみました。まのんがいたころ、まのんとヴィキが乗っても大丈夫な多頭飼い用の大きめのカートをパパに買ってもらいました。暑い時期にはカートに乗って公園まで行ったね。このカートはまのんが亡くなってしばらくしてから、ビーグル多頭飼いのお友だちに譲りました。ヴィキだけが乗るには大きすぎるからね。取り寄せたカートは8kgまで対応する小型犬用の軽量カート。果たしてヴィキはちゃんと乗ってくれるのか。昨日ヴィキをカートに乗せて近所を...ヴィキの誕生日プレゼントはカート

  • ヴィキたん15歳のお誕生日おめでとう

    今日は我が家のヨーキー娘ヴィキの15歳の誕生日。2008年9月28日に、我が家の裏にあるワン友の家で生まれました。ワン友は生まれた子供たちは自分の知り合いにもらってほしいと願っていました。そこで白羽の矢がたったのが我が家。すぐ裏だし、息子は獣医だし、ぜひ1頭もらってほしいと話がありました。パパはもらってもいいよとすぐOKもらいましたが、同居する義母が大反対。当時ビーグルのまのんとフェレットのくろちゃんと猫の風太がいましたから、これ以上動物を増やすのはやめてほしいと。その後ヴィキのお迎えをめぐって、パパと義母が大喧嘩になり、ついにはパパが別居する宣言まで飛び出してしまうことになりました。パパは本気で家探しというか、中古住宅を二人で何件か見学行きましたよ。そんな時、義父が重い肺炎にかかり入院することになったた...ヴィキたん15歳のお誕生日おめでとう

  • 9月も終わりなのにまだ真夏日?

    朝夕はようやく秋の気配を感じられるようになった名古屋ですが、また今日から昼間の最高気温が30℃超えるらしい。じき10月になろうってのにね。しかも今日から気温は高いし、蒸し暑いらしい。昨日の朝もスタートはすごく涼しくていい感じで歩いていたのに、家に帰りついたら汗ばむくらいになってました。出かける時にエアコンつけとけばよかった。KAIはハアハア言ってる。エアコンの温度設定を低めにして、一気に部屋を冷やすようにしました。こんな気候が続くと、パパが言うようにKAI連れて蓼科の山の家に行った方がいいのかしらね。去年の今ごろの山の家は、名古屋みたいに早朝散歩に行かなくても、朝ご飯を午前6時に食べさせたら、散歩に出かけるのは9時くらいでした。去年の今頃、KAIとパパの山道散歩の様子の動画を撮っていました。パパとKAIの...9月も終わりなのにまだ真夏日?

  • これが最後のお仕事になるかな

    息子が動物病院の獣医をしていますので、大型犬を飼っている我が家に時々供血のお願いがあります。パパは本当はお断りしたいらしいのですが、ママは輸血が必要なワンコがいるなら協力してもいいんじゃないかと思っています。KAIは供血犬として立派過ぎるほど条件にかなっていますからね。でも、KAIも年が明ければ6歳になります。息子も供血してもらう犬の年齢は6歳未満と考えているようなので、今年いっぱいで供血のお役目は終わります。パパは内心ほっとしていますけどね。先週末に息子から、もしかしたらKAIに供血のお願いをするかもと連絡がありました。輸血が必要になるかもしれないワンコさんが入院してきたようです。その後様子を見ていたようですが、一昨日の夜、KAI様に供血をお願いしたいとメールがありました。昨日は朝9時に動物病院へ来てほ...これが最後のお仕事になるかな

  • 久しぶりにファミリーディナー

    土曜日の朝、右前足をびっこを引いていたKAIですが、びっこを引いていたのはその時だけで、あとは普通に過ごしていました。いったい何だったんでしょうね。昨日の朝散歩は、大事を取ってボール遊びはなし。歩きの散歩で、パパはいつもよりゆっくりペースで歩いていました。ボール遊びなしなので、いつもとは違うコースで散歩。緩やかなスロープを下って、小学校の横を通って帰りました。朝散歩が終わって、朝ご飯を食べた後は、ママは近所の神社の清掃活動に参加。出かける時に日差しと蚊の対策のための帽子、マスク、長袖のパーカーにジーンズと万全の服装に替えたため、KAIが不審者を見るような目つきでみてましたよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!町内の人たちと神社の氏子の人たちが頑張って、彼岸花と雑草が生い茂る神社を、一時間ほどできれいに草刈りと清掃できま...久しぶりにファミリーディナー

  • パパはまた蓼科に戻りたいらしい。。。

    一年間蓼科の山の家で暮らしていたまのん家。パパは名古屋へ遠距離出勤にもめげず頑張りとおしました。せっかく名古屋に新しい家ができたのに、パパはまた蓼科に戻りたいらしい。どんだけ蓼科が好きなのよ。ママには直接言いませんが、ママがいるところでKAIにブーブーに乗って山の家に行きたいね~って話しかけています。当分行きませんよ。ママもね、山の家は嫌いじゃないし、暮らしやすいいいところと思ってはいるけどね。でもパパが名古屋で仕事を続けている以上、必ず最低でも1泊はしてくるわけですよ。大学の後期は、水曜日に講義があるのですが、遅い時間に大学院の指導もあるので、もし山の家に行くとなると名古屋で2泊してくることになります。街中ならパパが二晩いなくても、そんなに怖いことはないのですが、山の家で二晩パパがいないのはちょっと怖い...パパはまた蓼科に戻りたいらしい。。。

  • ひとりになったグーの変化

    前にも書いたことがあると思うけど、先月亡くなった風太はアニマルコミュニケーションで神様の使い猫と言われたことがありました。我が家に悪いものが入ってこないように家を守る猫なのだとか。家が新しくなって守るものがなくなったので、我が家から去ってしまったのかな。いくら可愛がっていたとはいえ、MYUまで連れて行くことはないと思うママです。去年、実の兄弟のるいが亡くなったときは、グーはさほど変化はなかったのだけれど、今回風太とMYUまでが去ってしまった後、グーが急に甘えるようになりました。4匹いた猫族が自分一人になってしまったのがわかったのかしら。パパに甘えたり、ママが座っていると抱っこをせがんだり。夜も寝室に入ってきたりして。昨日はパパの布団にもぐりこんでいました。今までこんな姿は見せたことありません。そういえばま...ひとりになったグーの変化

  • MYUの旅立ちの日は風太の初めての月命日

    昨日の午前9時半から、長楽寺でMYUの旅立ちの儀式が行われました。MYUが亡くなったのは9月19日ですが、葬儀の日は9月21日。風太が亡くなったのは8月21日。MYUが空に昇るとき、風太は迎えに来たかしらね。空の上には、MYUは知らないけど初代ビーグルのファルコンと、小さいころに会ったフェレットのくろちゃん、ビーグルのまのん姉さんと、猫のるいと風太がいるね。MYUはシャイだからきっと風太の後ろについて回っているかも。ママとパパは棺に花を散らしながら、いってらっしゃいと言葉を掛けました。みんなによろしくね。火葬を終え短いお経の後、11時ころパパがMYUの骨壺を抱いて家に帰りました。お骨はMYUがいつも寝そべっていたパパのデスクの上の台に安置。グーがお骨を気にしてのぞき込んでいました。今日からまのん家は日常に...MYUの旅立ちの日は風太の初めての月命日

  • ワン友に元気もらいました

    去年の夏に亡くなったるいも、今年の8月に亡くなった風太も、悲しいけれどママに亡くなるまでの覚悟の時間をちゃんと与えてくれました。一昨日の夕方亡くなったMYUはあまりにも突然逝ってしまって、ママはMYUがいなくなる覚悟ができていませんでした。MYUのことを思い出しては涙に暮れています。パパのデスクの上の棚にいつもだらりと横になっていたMYU。今は誰も乗っていません。昨日はパパは大学の講義がある日で、お昼前から出かけて夜遅くまで帰ってきません。ママは悲しみの中で一人で過ごすのかなと思っていたら、古くからのワン友、ももかファミリーがMYUに会いに来てくれました。MYUのために可愛い花束と、ドーナツを持って。ももかママだけじゃなくて、仕事がお休みだったももかパパと大学生の娘ちゃんまで一緒に。ももかファミリーは、娘...ワン友に元気もらいました

  • MYUまで逝ってしまった。。。

    我が家の大事なお姫様、三毛猫MYUの呼吸が昨日の午後5時過ぎに止まってしまいました。蓼科に行っていたときに具合が悪くなって、みるみるうちに元気がなくなったので驚いたパパとママ。急いで名古屋に帰り、息子の病院に入院し検査して、開腹オペを決断しましたが、一日以上過ぎても麻酔が覚めず眠ったまま逝ってしまいました。8月21日に風太を亡くして、まだひと月も過ぎていないのに、今度はMYUまで。パパは長いこと前の家の寝室で一緒に暮らしていた風太が、MYUを呼んだのだと言います。性格の難しい風太と一緒に暮らせるくらい気のいいMYU。いつも一緒だったので、風太がきっと連れて行ってしまったに違いない。2011年の9月5日、公園で一人で鳴いて歩いていた子猫を保護して12年。あまりにも急な別れに、ママは涙に暮れています。KAIを...MYUまで逝ってしまった。。。

  • MYUのオペは終わったけどまだ目覚めません

    昨日の午後、開腹オペをしたMYU。麻酔のリスクはあるものの、このままでは衰弱して死に至ると思われるので、オペを決行しました。昨日午前中に息子から、オペはリスクがあるから午前中にMYUを身に来たら?と連絡がありましたので、パパと病院へ行ってきました。MYUは前日同様ぐったりしています。でも、名前を呼んだら尻尾をパタパタして反応していました。後は息子に託して、家で連絡を待っていたパパとママ。午後1時ちょっとすぎに、息子から連絡があり、腸管の異物は毛玉だったこと、肝臓の状態がすごく悪くて、脂肪肝か肝硬変になっていたようだと。あとは麻酔が覚醒することを待つしかないですが。。。。麻酔の覚醒が悪くて、ずっと寝たまま。この日は息子は泊まり込みでMYUを見てくれると言っていました。夜中にメールをくれましたが、MYUはまだ...MYUのオペは終わったけどまだ目覚めません

  • 決断

    息子の動物病院に入院中のMYUですが、昨日胃から腸までバリウムで流れを見てもらいました。バリウムは小腸のあたりで停滞したそうです。そこに何があるのか。MYUが何か異物を食べたのか、それとも腫瘍なのか。。。それは開腹オペをして、見てみないとわからないと言われました。水曜日の夕方に嘔吐してから、みるみる元気がなくなってフードも食べられなくったので、急遽金曜日に名古屋に帰ってきて、すぐに病院受診。そのまま入院になりました。点滴をしても回復が見られないので、衰弱が進んでいます。この状態で麻酔を使うのはリスクもあるようです。夕べ息子とパパと三人で話し合って、今の状態では衰弱して死んでしまうかもしれないので、麻酔のリスクはあっても開腹オペに賭けようという決断をしました。オペは午後からですが、朝からママは胃が痛くなるよ...決断

  • 名古屋はまだ猛暑です

    涼しかった蓼科からきたから余計そう思うのかもしれないけど、名古屋チョー暑い。昼間は34℃くらいになりました。パパが蓼科に7月から11月住みたいって気持ちはよくわかるママです。金曜日の夜はママは疲れすぎて、夢を見たかもしれないけどそれを思い出せないくらい爆睡していたようです。名古屋に帰ってきて、久々早朝散歩に出かけたまのん家。ヴィキたん、眠そうだね。KAIはあさいちチッチ。朝焼けの公園にやってきました。あまり雑草が成長していない西の広場で、暑いので蓼科ほどは回数のボール遊びはできませんが、まあまあ満足できたかな。昨日の夜、入院中のMYUを見に行ってきました。ケージの隅にうずくまっていて、ママが名前を呼んだら尻尾をパタパタして返事してました。どうも病状はよくないようです。自分からは食べなくて、給餌すると吐いて...名古屋はまだ猛暑です

  • MYUは肝機能障害で入院になりました

    一昨日の夕方、MYUが大量に水を吐きました。水でしたが薄いピンク色も混じっています。血なのかな。。。その後は吐くことはなかったので、MYUはたまには吐くことがあったのでそのまま様子を見ていました。翌日も水っぽい嘔吐物があったので、蓼科にいる時にかかりつけの諏訪市の動物病院を受診しようかとおもっていたのですが、あいにく木曜日は休診日でした。一日様子を見て金曜日に受診しようかと思いましたが、フードを全く食べなくなって、水を飲んでも吐くので心配になったママ。夜も眠れません。日付が変わった夜中の1時ころに目が覚めてからずっとMYUを見ていましたが、元気がありません。そのうちパパも起きてきて、MYUの様子を見て名古屋に帰ろうかって。あさいちで蓼科の山の家を出て、息子の動物病院は連れて行くことにしました。ママもパパも...MYUは肝機能障害で入院になりました

  • 蓼科だより5 二重生活って何かと物入り

    去年7月から今年の7月までの一年間、蓼科の山の家で暮らしたまのん家。ママは今年は名古屋で暮らし続けるのかと思っていたら、名古屋の暑さに閉口したパパがちょっとの間でいいから山の家に行きたいと懇願。やむを得ず、三週間ほど山の家で過ごすことになりました。しばらく名古屋にいると思っていたママは、山の家で暮らしていて使ってたものを名古屋に持ち帰ったりしてました。パパも仕事で使うアイテムなんかはみんな名古屋に持って帰ったんですけど。。。ママは家事で使うもの、パパは仕事で使うものを名古屋に置いてきてしまいました。結局新たに買いなおしたりしたパパとママ。二重生活って、名古屋も蓼科も同じものが入用なので、何かと物入りだね。昨日、まのんパパはリモートの会議が立て続けにありました。パパがいるのに相手になってもらえないので不貞腐...蓼科だより5二重生活って何かと物入り

  • 蓼科だより4 山の家は秋だけど市街地はまだ夏だった

    土曜日に山の家に来てから、エアコンいらずの涼しい生活をおくっているまのん家。火曜日の夜はパパは名古屋の家で泊りでしたが、名古屋は夜でもエアコンがいるんだそう。ワンニャンがいないので孫たちが3階にやってきて賑やかな夜を過ごしたんだとか。たまには孫のお守りもいいんじゃない?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!昨日はパパがいないので、朝はゆっくりママだけ散歩です。パパとの散歩はパパのペースで歩きますが、ママだとゆっくり歩いてくれます。ママの足がまだよくなっていないので、短めのコースでの散歩です。ボールを咥えながらのんびり歩きます。名古屋に帰る前に、山の家エリアで咲き誇っていたヤマボウシですが、花が終わったので赤い実がなってきました。名古屋の家のガレージ前に少し植木を植える予定ですが、ヤマボウシもいいんじゃないかな。花も長いこと...蓼科だより4山の家は秋だけど市街地はまだ夏だった

  • 蓼科だより3 来年からは名古屋と蓼科の二重生活になりそう?

    昨日はまのんパパは名古屋へ出勤で名古屋の家にお泊りです。パパは蓼科の山の家での生活が大好きで、静かな環境で仕事もはかどるんだとか。なので名古屋への遠距離出勤もいとわないんだそう。今回の蓼科ゆきもパパの希望でしたが、ママはまだ新しい家のすべての荷物の片付けが終わっていないので、渋々同行したんですけどね。パパは本当は11月まで滞在したいと言ってましたが、ママはそれは断固阻止。KAIのShampooDayの10月6日までには絶対名古屋に帰るんだから。パパは来年からは、7月から11月まで蓼科の山の家で暮らそうねと言います。今年の夏は蓼科の山の家あたりも気温が高かったそう。本当に7月から山の家に行くなら、エアコンをつけてねとママからお願いです。昨日朝は午前7時半には名古屋へ出かけるので、6時前にKAIを連れて散歩に...蓼科だより3来年からは名古屋と蓼科の二重生活になりそう?

  • 蓼科だより2 山道散歩はパパのお仕事

    まのんママはもともと左の膝が悪かったのですが、名古屋へ帰るあたりから、膝よりも左の足首から甲のあたりが痛むようになりました。整形の先生は加齢による腰椎の間が狭くなっての影響と言ってますけど。一応整形から薬は出ているので服用はしてますよ。足の甲は少しむくみがあるので、今まで履いていた靴がきつく感じます。ワンサイズ大きな靴にしたほうがいいのかなぁ名古屋での歩きの散歩は、坂道のないコースなので何とかついて歩けますが、山の家エリアの歩きの散歩は上り下りのある山道散歩。今のママの足の状態で山道の散歩は無理ってことで、山道散歩はパパが一人でKAIを連れて行くことにしました。昨日の朝散歩は午前8時半ころ。KAIはママが行かないことに気が付いていないみたい。パパがいればいいのかな。窓から散歩の様子を見ていたら、いつも通り...蓼科だより2山道散歩はパパのお仕事

  • 蓼科だより1 蓼科に来たらやっぱりここだよね!

    7月に名古屋に帰ってから、暑さのせいでKAIの運動がままならず、体重は増えるばかり。これではいけないと、パパは大学が始まって忙しいのですが、蓼科の山の家にしばらく滞在することになりました。ママは何が心配というわけではありませんが、なぜか眠れなくて夜中に目が覚めたらそのまま午前3時ころまでベッドの中でゴロゴロ。パパとKAIは爆睡してましたよ。昨日はいつも通り朝散歩に行って、朝マックして、午前9時ちょっと前に家を出ました。去年の7月に山の家に移動したときは、るいも風太もいたのに。。。ワンコが二匹、ニャンコが四匹のときは、パパが風太とMYUを乗せて、ママが残りのKAIヴィキとグーとるいを乗せていました。でも一年間で二匹いなくなってしまったので、二台の車に乗せるメンバーも変わりました。パパはKAIを乗せて、ママは...蓼科だより1蓼科に来たらやっぱりここだよね!

  • 蓼科でいっぱい走ろうね

    9月にはいり、台風とか不安定な天気とかで雨が降る日はまあまあ涼しいのですが、晴れると残暑厳しい名古屋です。そんな暑い名古屋を離れて、今日からまのん家は一年間過ごした蓼科の山の家に向かいます。パパがのんびり行こうと言っているので、朝はいつも通り過ごして出かけることにしましょう。だんだん日の出の時刻が遅くなるので、朝散歩の出発の時間も遅くなってきました。公園に着いてもお日様はまだ顔を見せません。まだ街灯もついてるしね。昼間は残暑が厳しいんですが、早朝は涼やかな風があって過ごしやすいです。ヴィキはKAIに遅れまいと頑張ってママを引っ張りながら歩きます。まのんがいたころは、一年を通して服を着せていましたが、最近は服は着てないね。寒くなれば服を着せますが、暑いときは服なしでいいかな。蓼科では服がいるかしらね。ヴィキ...蓼科でいっぱい走ろうね

  • ママだけ散歩でも笑顔のゴールデン

    昨日は一日不安定な天気でした。いつも通り早朝散歩に行こうとしたら、雨が降っている。。。でもあさいちでチッチやウンウンしたいはずのKAIなので、レインコートを着て少しだけ散歩に出かけました。前はレインコートを着せると固まってしまいましたが、チッチウンウンがしたかったのか、冬場足つきの服を着せていたので服に慣れたせいなのか、わりと歩いてくれました。でも、することしたら、さっさと家に帰ったけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!その後9時過ぎたら、雨が上がりました。パパは昨日はどうしてもしないといけない仕事があって、手が離せなかったので、パパはいるけどママだけ散歩に出かけたKAIです。家を出てすぐのところにある大楠の小さな神社。ここは外で暮らす猫たちの憩いの場所です。いつも猫がいるので、ここの前を通るときは神社の中をガン見...ママだけ散歩でも笑顔のゴールデン

  • まのんママ待望のガス乾燥機が来た~

    まのん家はこれまでずっと乾燥機付きのドラム型洗濯機を使っていました。でもね、電気での乾燥機はすごく時間がかかるし、電気代も結構かかるようです。前の家のときでもママはガス乾燥機が欲しかったのですが、洗濯室の構造上ガス乾燥機が設置できませんでした。新しい家を建てる時、食洗機とガス乾燥機が必須ですとパパに伝えてありましたので、ママ待望のガス乾燥機が昨日入りました。ガス乾燥機だけ遅くなったのは、新しいタイプが出るのを待っていたためです。昨日の午後1時半ころ、ガス工事の方たちが4人やってきました。KAIヴィキはおもてなしに勤しんでいましたが。。。MYUとグーは設置工事中の人たちをガン見。4人の方がてきぱきと動き回り、1時間弱で設置終了しました。これで雨の日の洗濯も困らないね。昨日はパパは出勤日でしたので、夕方KAI...まのんママ待望のガス乾燥機が来た~

  • またまたお留守番の一日

    昨日はまのんパパゴルフDayでした。天気予報では東海三県雨予想。雨の日のゴルフは大嫌いなパパですが、同行者から雨でもやるよとメールがきたそうで、渋々出かけました。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!出かける前にKAIヴィキの散歩に出かけたのですが、神社まで行ったところで雨が降ってきました。予報ではまだ大丈夫だったんだけどね~とりあえず、KAIヴィキともにウンウンチッチは出ましたのでよしとしましょう。朝ご飯後、パパはため息をつきながら出かけました。昨日は各務原市のゴルフ場だそう。ちょっと遠いね。パパは出かけてしまうし、雨は降るしで退屈極まりないゴールデン。パパは出かけたばかりなのに、エレベーターが見えるところでゴロリとしてます。ヴィキはママが出かけないか見張ってます。雨が降っているからどこへも出かけませんよ。MYUもグーも...またまたお留守番の一日

  • エレベーターの前でパパを待つゴールデン

    まだ暑い日は続いていますが、前日にゲリラ雷雨があったせいなのか、昨日の朝はわりと過ごしやすかったです。だんだん日の出の時刻が遅くなってきたので、ママの目覚めも遅くなりました。なので朝散歩に出かける時間がだんだん遅くなります。もうすぐ日の出という頃に家を出るくらいかな。いつも通りふざけあいながら歩くパパとKAI。KAIヴィキ同じ場所でにおい嗅いでるけど、何があるのかしらね。昨日は草の朝露がひどかったので、ボール遊びは中止ね。草がベタベタだからね~渋々公園を後にするKAIなのでした。昨日はパパは大学へお出かけ。パパが家にいると、パパが気になって熟睡できないKAI。いなければ寝るしかないとばかりに、寝てばかりいるKAIです。でもパパが帰ってくるような時間になると、ソワソワ。パパがエレベーターに乗るのを察知すると...エレベーターの前でパパを待つゴールデン

  • すごく蒸し暑いと思ったらまたゲリラ雷雨

    来週の週明けに蓼科に行こうかと思っているまのん家。パパは10月末まで滞在したいようですが、ママはやっぱり10月6日のKAIのShampooDayまでには名古屋へ帰りたいと主張し、ママの意見が通りそうな感じです。10月末までいると、また冬用の衣類を持って行かないといけないので、荷物が多くなるのはいやだし。名古屋も10月になれば、少しは過ごしやすくなっているでしょう。どうなのかわからんけど。。。9月は台風が多いと予想されていますが、今のところ強力な台風は東海地方には来ない感じ。でも大気は相変わらず不安定で、昨日は日差しはきつくないものの、息苦しくなるくらい蒸し暑い一日でした。昼間にKAIのチッチやウンウンで外に出ると、どっと汗が吹き出します。不快な暑さだね午後4時過ぎには、だんだん雲行きが怪しくなってきて、携...すごく蒸し暑いと思ったらまたゲリラ雷雨

  • KAIのカイカイ(今度は耳)

    たれ耳ワンコの宿命なのか、ビーグルのまのんもそうだったけど、KAIも時々耳が痒くなるようです。昨日あたりから、また頭を振って耳をパタパタしたり、足で耳のあたりを掻くようになりました。たまにはちゃんと息子に診てもらおうかと思い、昨日、午後5時の予約を取って動物病院へ行ってきました。勝手知ったる動物病院。大型犬用の診察室に自分から入っていきます。体重は?7月に初めてのトリミングサロンで測ったときは、1㎏減ったに見えましたが。。。測り方の問題なのかも。動物病院で測ると、いつもこれくらいです。耳の中を診てもらいましたが、まだそんなにはひどくなさそう。やっぱり点耳薬を使って様子を見るようにとのこと。いつもと同じ薬をもらって帰宅しました。今朝はママが目が覚めたら、パパもKAIも寝室を出てリビングにいました。ちょっと前...KAIのカイカイ(今度は耳)

  • 蓼科に行っても山道散歩はNGのまのんママ

    9月になっても続く真夏のような暑さ。予報では10月も引き続き暑さは続くようなこと言ってるし。かなわないね~やっぱりKAIのShampooDayが終わったら、蓼科に行こうかなという気持ちになってきたまのんママ。行ってもいいけど、パパには一つ約束をしてほしい。ママは左足の痛みがなかなか治らないので、山道散歩に一緒に行くのは無理。(山道は結構急な坂道があって、昇ったり下ったりの連続)車で芝生広場へ行くのはいいけど、山道散歩はパパが一人でKAIを連れて行ってね。年を取ってきたヴィキも、名古屋へ帰ってきてからは平たんな道ばかりなので、足の運びはとてもスムーズです。蓼科に行って、また山道散歩を歩くと足によくないので、ヴィキはママと近距離散歩にします。それでいいなら蓼科に行ってもいいです。とまあ、そんなことをパパに要求...蓼科に行っても山道散歩はNGのまのんママ

  • 月が輝く朝散歩

    日の出の時間がだんだん遅くなってきた名古屋。方や日の入りはだんだん早くなりました。ちょっと前は午後7時になっても明るかったですが、昨日は午後6時半には暗くなっていました。名古屋に来てからはちゃんとした散歩は朝だけしか行っていなかったので、涼しくなったら夜の散歩に行こうかと言っていたパパ。なかなか行けませんね。KAIの運動不足もあるので、パパは蓼科に戻り芝生広場で思いっきり走らせたいらしいです。(上の二枚は、去年芝生広場でボール遊びをするKAIの画像です。)あの頃はずっと43㎏から44㎏をキープしていたので、パパの気持ちはよくわかるけど。。。蓼科にいたとき、パパは名古屋での仕事のため週いちで一晩蓼科を留守にしていました。でも名古屋に帰ってきてからは、パパはずっとKAIのそばにいるので、また蓼科に戻ってパパの...月が輝く朝散歩

  • パパの好きなインドカレーのシルバースプーン

    今日から9月。早朝散歩の午前5時ころは、8月の真夏の時期よりは少し楽になりました。昨日の夜は、名古屋へ帰ってきてから度々パパが食べに行きたいと言い続けていたインド料理のお店、シルバースプーンに行ってきました。夜の食事に出かけるのは久しぶりです。たくさんの種類のカレーの中から、パパはチキンベースのほうれん草とジャガイモが入ったカレー、ママは海老マサラカレーをchoice。タンドリーチキンも食べたかったので、タンドリーミックスをオーダーしました。パパはナンで、ママは昨日はご飯が食べたかったのでライスをお願いしました。ライスの量を見てびっくりのママ。こんなに食べられませんけど。。。(半分しか食べられなかった)カレーは美味しくて、久しぶりのインドカレーを堪能したんですけどね、タンドリーミックスがきたのが遅くて、カ...パパの好きなインドカレーのシルバースプーン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まのんママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まのんママさん
ブログタイトル
KAIヴィキ!
フォロー
KAIヴィキ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用