chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長い間 御愛読 ありがとうございました。

    【長い間御愛読ありがとうございました】2022年6月22日を持ちましてこのブログを終了いたします。皆様方におかれましては、長い間どうもありがとうございました。なお、引き続き、下記のブログにて掲載いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。継続ブログ越中富山いろいろ紹介長い間御愛読ありがとうございました。

  • アオダイショウ(青大将)

    【アオダイショウ(青大将)】爬虫類:トカゲ目ナミヘビ科ナメラ属分布:北海道から本州、四国、九州体長:全長100~250cm日本に生息するヘビの中でも最大級の大きさを誇る代表的な日本固有種です。体色は生息地によって個体差が大きいものの、緑系淡色個体が全国的に幅広く生息しています。北海道では「エゾブルー」といわれる青みの強い個体が多く、山口県岩国市では「シロヘビ」と呼ばれる白色個体も存在しています。◎2022年6月4日富山県にて写真8枚アオダイショウ(青大将)

  • 2022 ジャコウアゲハ

    【2022ジャコウアゲハ】◎ジャコウアゲハ(麝香鳳蝶、麝香揚羽)ベース◎2022年5月25日石川県にて写真5枚メス(♀)・・・産卵中2022ジャコウアゲハ

  • 2022 ヒクイナ

    【2022ヒクイナ】☆ヒクイナ(緋水鶏、緋秧鶏)ベース☆つがいのヒクイナ2022年6月8日☆ヒクイナの仕草2022年6月8日◎2022年6月8日富山県にて写真11枚+動画動画です・・・ヒクイナ2022ヒクイナ

  • ヤマキマダラヒカゲ(山黄斑日陰)

    【ヤマキマダラヒカゲ(山黄斑日陰)】昆虫:チョウ目タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科大きさ:(前翅長)30~38mm(開張)55~65mm時期:年1~2回、5月~8月珍しさ:普通★★☆☆☆珍しい名の由来:陽光を避けて曇天や夕刻によく飛びまわるヒカゲチョウの中で、山(ヤマ)で多く見られ、黄色の斑(キマダラ)模様があるので命名されました。春から夏まで、低山地から亜高山帯の雑木林の周辺などで普通に見られるジャノメチョウの仲間です。山地の樹木周辺を活発に飛び回る茶色っぽい蝶。樹液に良く集まる。サトキマダラヒカゲとよく似ているが、本種は、後翅裏面基部の3つの紋のうち一番下の紋が離れていること、外縁に並ぶ眼状紋の黄色部が狭いことなどで見分けられる翅の裏側は白と黄と黒の入り交じった文様で、蛇の目模様が並んでいます。表側は...ヤマキマダラヒカゲ(山黄斑日陰)

  • フクロウ(梟)

    【フクロウ(梟)】野鳥:フクロウ目フクロウ科生活型:留鳥生息地:林、草原など時期:一年中全長:50cm日本を代表する夜行性の鳥です。背面は黒褐色で黄白色や白色の斑紋が散在しています。ユーラシア大陸中部に分布しており、日本では全国の低地~低山の林に留鳥としてすんでいます。昼は梢の葉陰などで眠りっています。体はトラフズクより大きくて尾は比較的長いが、翼は短くて幅が広い。◎2022年6月4日石川県にて写真13枚追加しました2羽(一番子と二番子)の幼鳥がいました。・・・一番子です二番子です◎2014年5月10日富山県にて写真14枚+動画フクロウ発見左を向いています右を向きましたあちら向き・・・180°回転します正面◎瞼の動き・・・第三の瞼の“瞬幕”下まぶたを上に上瞼を下に動画をご覧ください・・・フクロウフクロウ(梟)

  • キンモンガ(金紋蛾 )

    【キンモンガ(金紋蛾)】昆虫:チョウ目アゲハモドキ科時期:5~6,8~9月前翅長:16~21mm分布:本州,四国,九州黒地に黄色い紋が美しいチョウのような姿をしたガ。紋の色は通常は黄色をしているが、白い紋をしたものも見られ、白紋型と呼ばれ特に九州に多いとされている。更に紋の大きさにも個体差が見られる。低山地から山地にかけて生息。昼行性◎2022年6月1日富山県にて写真7枚追加しました◎2021年5月31日岐阜県にて写真4枚追加しました◎2017年8月7日富山県にて写真3枚追加しました◎2017年8月5日富山県にて写真1枚追加しました◎2017年7月3日富山県にて写真2枚追加しました白紋型◎2017年6月15日富山県にて写真2枚キンモンガ(金紋蛾)

  • アカアシシギの仕草

    【アカアシシギの仕草】☆アカアシシギ(赤足鴫)ベース☆2022アカアシシギ2022年5月29日◎2022年5月29日石川県にて写真14枚居眠りペリットの吐き出しストレッチブルブルアカアシシギの仕草

  • 2022 アサマイチモンジ

    【2022アサマイチモンジ】☆アサマイチモンジ(浅間一文字)ベース◎2022年6月4日石川県にて写真5枚2022アサマイチモンジ

  • 2022 アカアシシギ

    【2022アカアシシギ】☆アカアシシギ(赤足鴫)ベース☆アカアシシギの仕草2022年5月29日◎2022年5月29日石川県にて写真14枚+動画2羽のアカアシシギがいました。近くにキアシシギもいました。逆光ですが・・・動画です・・・アカアシシギ2022アカアシシギ

  • 2022 アカシジミ

    【2022アカシジミ】◎アカシジミ(赤小灰蝶)ベース◎2022年6月1日富山県にて写真6枚2022アカシジミ

  • 2022 ゴイサギ

    【2022ゴイサギ】◎ゴイサギ(五位鷺)ベース◎2022年5月21日富山県にて写真7枚2022ゴイサギ

  • シロホソオビクロナミシャク

    【シロホソオビクロナミシャク】昆虫:チョウ目シャクガ科ナミシャク亜科.時期:5~7月、9月(年2化)分布:石川,福井,富山,神奈川,岐阜前翅長:開帳26~31mmシロホソオビクロナミシャクは本州に分布するシャクガ科ナミシャク亜科の蛾です。成虫の出現時期は5月から9月で,低山地から山地の湿った林縁などで見ることができます。昼行性で黒地に白い帯模様があります。似た種類に「シラフシロオビナミシャク、シロオビクロナミシャク」がいますが,前後翅の縁毛の様子は前翅は翅頂と後角が白で後翅は一様に白で見分けが付きます。◎2022年5月25日石川県にて写真2枚追加しました◎2021年9月21日石川県にて写真4枚後翅に白帯が入ったタイプですシロホソオビクロナミシャク

  • 2022 ムナグロ

    【2022ムナグロ】◎ムナグロ(胸黒)ベース◎2022年5月12日石川県にて写真8枚2022ムナグロ

  • フタリシズカ(二人静)

    【フタリシズカ(二人静)】野草:センリョウ科センリョウ属花期:4月~5月名前の由来:穂が二本ならぶためと、能楽「二人静」の静御前の霊とその霊につかれた菜摘女とがふたりで舞う姿に因んだものです。フタリシズカは、センリョウ科の多年草で、山地の林中に生えます。根茎は短くて多数のひげ根を出します。茎や葉が若い時、茎上に穂状花序をつくり、白色のこまかい花をつくります。花穂はふつう2個で、希に3~4個つけることがあります。◎2022年5月21日富山県にて写真6枚◎以前フタリシズカ(二人静)

  • 2022 ツルシギ

    【2022ツルシギ】◎ツルシギ(鶴鷸)ベース◎2022年5月12日石川県にて写真15枚+動画夏羽に換羽中(黒い)の2羽のツルシギですアオアシシギもいます動画です・・・ツルシギ2022ツルシギ

  • 2022 ミヤマカラスアゲハ

    【2022ミヤマカラスアゲハ】☆ミヤマカラスアゲハ(深山烏揚羽)ベース◎2022年5月25日石川県にて写真6枚2022ミヤマカラスアゲハ

  • バン(鷭)

    【バン(鷭)】ツル目クイナ科生活型:夏鳥または留鳥生息地:湖沼、河川、水田など見られる時期:一年中(寒地では4月~9月)全長:32cm黒い体に赤い額のクイナです。雄鳥の夏羽は嘴の先端部は黄色で、基部から額(ひたい)は赤色です。足は黄色で大きく体は頭部から背の中央部にかけて黒く、脇(わき)と尾の下側は白色で、それ以外はやや褐色味のある黒色です。冬羽は夏羽の鮮やかさが消え、各部の色が淡くなってきています。嘴も黒味を帯び、バンの生活する環境に応じて保護色として役立った体色です。◎2022年5月8日石川県にて写真5枚追加しました◎2019年9月5日石川県にて写真2枚追加しました◎2017年5月12日石川県にて写真3枚追加しました◎2016年5月8日石川県にて写真6枚追加しました◎2015年4月3日富山県にて写真4...バン(鷭)

  • 【2022 カラスアゲハ

    【2022カラスアゲハ】☆カラスアゲハ(烏揚羽)ベース◎2022年5月25日石川県にて写真9枚【2022カラスアゲハ

  • 2022 セイタカシギ②

    【2022セイタカシギ②】☆セイタカシギ(背(丈)高鷸)ベース☆2022セイタカシギ2022年4月1日◎2022年5月8日石川県にて写真9枚追加しました3羽のセイタカシギ◎2022年5月6日石川県にて写真8枚3羽のセイタカシギ2022セイタカシギ②

  • 2022 コチドリ②

    【2022コチドリ②】☆コチドリ(小千鳥)ベース☆2022コチドリ2022年4月5日◎2022年5月24日石川県にて写真3枚追加しました◎2022年5月8日石川県にて写真10枚2022コチドリ②

  • 2022 ミスジチョウ

    【2022ミスジチョウ】☆ミスジチョウ(三筋蝶、三条蝶)ベース◎2022年5月25日石川県にて写真9枚2022ミスジチョウ

  • 2022 トウネン

    【2022トウネン】☆トウネン(当年)ベース◎2022年5月12日石川県にて写真5枚追加しました◎2022年5月8日石川県にて写真4枚◎2022年5月3日石川県にて写真2枚2022トウネン

  • 2022 コミスジ

    【2022コミスジ】◎コミスジ(小三條)ベース◎2022年5月10日富山県にて写真4枚2022コミスジ

  • 2022 タカブシギ

    【2022タカブシギ】◎タカブシギ(鷹斑鷸)ベース◎2022年5月6日石川県にて写真5枚2022タカブシギ

  • 2022 サカハチチョウ

    【2022サカハチチョウ】☆サカハチチョウ(逆八蝶)ベース◎2022年5月25日石川県にて写真2枚◎2022年5月10日富山県にて写真9枚2022サカハチチョウ

  • 2022 ソリハシシギ

    【2022ソリハシシギ】☆ソリハシシギ(反嘴鷸)ベース◎2022年5月3日石川県にて写真7枚2022ソリハシシギ

  • 2022 イカリモンガ

    【2022イカリモンガ】◎イカリモンガ(碇紋蛾)ベース◎2022年5月16日富山県にて写真3枚追加しました◎2022年4月23日富山県にて写真1枚2022イカリモンガ

  • 青い首輪のコブハクチョウ

    【青い首輪のコブハクチョウ】☆コブハクチョウ(瘤白鳥)ベース☆20223羽のコブハクチョウ2022年3月4日☆2022コブハクチョウ(幼鳥)②2022年2月14日☆2022コブハクチョウ(幼鳥)2022年1月10日◎2022年2月14日石川県にて写真7枚追加しましたコブハクチョウの幼鳥と一緒に居ました◎2022年1月10日石川県にて写真9枚青い首輪のコブハクチョウ

  • 2022 ヒメウラナミジャノメ

    【2022ヒメウラナミジャノメ】◎ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)ベース◎2022年5月16日富山県にて写真4枚眼状紋の多い個体でした。2022ヒメウラナミジャノメ

  • 2022 ミサゴの巣

    【2022ミサゴの巣】◎ミサゴ(鶚)ベース☆2022ミサゴ2022年1月15日◎2022年3月25日富山県にて写真6枚今年もまた営巣しています。2022ミサゴの巣

  • 2022 ダイミョウセセリ

    【2022ダイミョウセセリ】☆ダイミョウセセリ(大名挵)ベース◎2022年5月16日富山県にて写真9枚2022ダイミョウセセリ

  • 2022 ヒバリの子育て

    【2022ヒバリの子育て】☆ヒバリ(雲雀)ベース☆2022ヒバリ2022年3月16日◎2022年5月8日石川県にて写真10枚幼鳥親と子2022ヒバリの子育て

  • 2022 ウスバシロチョウ

    【2022ウスバシロチョウ】◎ウスバシロチョウ(薄羽白蝶)ベース◎2022年5月10日富山県にて写真10枚2022ウスバシロチョウ

  • ケリの子供たち

    【ケリの子供たち】☆ケリ(鳧)ベース☆2022ケリ2022年2月26日◎2022年5月8日石川富山県にて写真13枚4羽の子供たち親鳥親と一緒にケリの子供たち

  • 2022 ミヤマセセリ

    【2022ミヤマセセリ】◎ミヤマセセリ(深山挵)ベース◎2022年5月10日石川県にて写真5枚2022ミヤマセセリ

  • 2022 タシギ

    【2022タシギ】☆タシギ(田鷸)ベース◎2022年5月6日石川県にて写真10枚◎2022年4月5日石川県にて写真8枚2022タシギ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自然とデジカメさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自然とデジカメさん
ブログタイトル
自然とデジカメ
フォロー
自然とデジカメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用