chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
開光塾 カアチャンのつぶやき https://blog.goo.ne.jp/kaikouj

どうしたら子どもたちに力をつけていけるか、元気に育っていけるか。 愉快でパワーにあふれたみんなとの

開光塾 カアチャンのつぶやき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/27

arrow_drop_down
  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございますこの写真は、イラストレーターの松井しのぶさんのものです。本年もどうぞよろしくお願いします昨年末、大事な家族が入院しました。コロナ感染の為、面会できません。一番心細いのは当の患者でしょうに、家族に会えないなんて。テレパシー、つながれ謹賀新年

  • 子どもの気持ち

    塾の前から見上げた空子どもたちと一緒に過ごしていると山あり谷ありお笑いありで全く飽きることがありません。先日のこと、数学が何より苦手な中学生と学習をしていた時ふと問題集を見て思わず、目が釘付けになりました普段から物静かで、淡々とこなしているように見えたけれど、こんな熱い気持ちを持っていたなんて先月末29日(土)には第二回漢検を実施したのですが,土曜日にも関わらず大勢が参加。小学生の一人、早く答案が出来上がり、ヒマそうにしていましたので紙を一枚。「好きに書いていいよ」すると出来上がった絵がコチラ⇩また,こちらは91歳になるおばあちゃん。漢検初参加で、もうドキドキ一週間前からソワソワ若返ったんじゃないかと思います塾に来る子どもたちはお金を払ってもらって勉強しにくる。でも塾をやっててつくづく思うんですけど、学び...子どもの気持ち

  • 子どもたちが綴った一字

    漢字能力検定協会主催の漢字コンテスト子どもたち及び私も参加したところその文章の多彩さ,多才さ、多感なハートにほぼ,ノックアウト状態!普段はみんなでワイワイと何にも考えてなさそうなのにそんなことを考えていたなんて・・・気づかなくてゴメン!みんなが書いてくれた中から、心に残ったいくつかを紹介しますみ~んな、コピーしちゃいました!来週から始まる懇談会でお母さんに紹介しなくては・・・涙もんです子どもたちが綴った一字

  • 漢字コンテスト

    7月、初めての漢検を実施しました。受検者を募ってみると、大勢の参加があってとても驚きました合格、あるいは不合格と結果は違いますがこの経験をきっかけとできれば先では大きな成果が出るものと思います私自身も受検を経験してみて漢字に俄然興味が出てきたことにビックリそのため自信をもって子どもたちにもおすすめ夏休みになって漢字検定協会から次のようなお知らせが届きました。今、あなたに贈りたい漢字コンテスト今年で10回目と書かれています。どのようなコンテストかというと漢字一文字に言葉を添えて大事な人に贈る・・・というものです。子どもたちにも見てもらいました。それぞれ響き方は違っていたと思いますが『これ、好き!』と声が大きく聞こえたのは次のような一文でした。『私はこっち!』こんな時、大きな声で反応してくれるのは女の子たち。...漢字コンテスト

  • 8月のこの頃

    塾の玄関の朝顔不思議な雲・・・イルカと蟹暑い夏ですね!この暑さの中、私はもう、マスクを外しています。スーパーで「消毒とマスクの着用にご協力くださ~い」・・・と流れていますけど厚生労働省さん、TV局にきっちり伝えて学校では、授業中はマスクをしないと怒られる街中のどこを見てもマスクをしている人ばかり。それでもオミクロン株で第7波がやってきて今の日本の感染者は世界トップこのグラフはワクチン接種回数とコロナ感染との関係を表したもの。接種回数が増えるに従って感染した人の割合が多くなっています。身の周りでもコロナにかかった方が何人もおられる。でも風邪だからこじらせなければ大丈夫。重症化を防ぐ?これまでも風邪をひいては元気になってきている子どもたちの安全を何より優先して私たち大人は行動しています。ワクチンもそうです。マ...8月のこの頃

  • キエーロ(その2)

    廿日市市の青年が手作りしてくれたキエーロ、使い始めて、ひと月となりましたが、その威力に目を見張っていますひと月前今、フル稼働中このキエーロは、たて×横×高さ=40×94×90(㎝)・・・と結構大きさがあるため、全体を8等分して、ほぼ毎日、生ごみを投入しています。大体一週間すると一循環するのですが、掘り返してみてもナイ土はほのかに温かく、土壌菌が元気、元気おかげで我が家の生ごみはほぼゼロになり、ゴミ収集の日まで臭いゼロというさて、生ごみを入れては土に返すという毎日、ふと思いました。この土をどうやって活用するんだどうなったら堆肥完成何だろう?プランターに使えるのはいつからなの?⁇・・・そう思ってググるとありました!長崎を中心に広がっている、保育園や小学校の「生ごみたい肥」出きあがった土を堆肥として補助的に使う...キエーロ(その2)

  • ぐるり

    ふとした出会いで、Facebookのグループに参加しています。その名はぐるりhttps://www.facebook.com/groups/251208873396797/?multi_permalinks=505780321272983&notif_id=1653275968153932&notif_t=group_activity&ref=notif物々交換のグループだというのです。メルカリはお金を媒介しての物々交換ですが、ぐるりは、そのなのとおり物々交換です。ええっ~、なんかウサンクサイなあ始めはそう思ったのですが,管理者の方の発言を読むうちに私の感じ方が変わってきました。元々、すきなんですね、こういうシンプルさがわらしべ長者の物語が現代まで語り継がれているところを見ると、これはご先祖様のDNA。私...ぐるり

  • 漢検認定会場になりました

    春休みに実施した模擬テストが返ってきた「ええっ~、ヤダぁ。いらない!」子どもたちは嫌かもしれないが、実は私にとってもその結果は重大である。今、どれほどの力をつけているのか。私は数学と理科と国語を担当しているので、そのあたりを重点的に。中でも、一番力をつけにくいのが国語で、子どもたちは「国語の力をつけたい」・・・と、よく口にするのだけど。最近の模試や入試の国語では必ず200字程度の作文(小論文)が出題されているので前もって練習をしている。それぞれの作文に目を通してみると、うれしいことにどの子どもの文章にもHERTがある。一人一人に丁寧にコメントをつけていると、あっという間に2時間は過ぎていく。でも、返却したときの食い入るように見る目を思うと、やめられない。こちらの熱量の分は必ず伸びてくる国語で目に付くのは、漢字を...漢検認定会場になりました

  • 少しずつ落ち着いてきました。

    昨年11月末に91歳になる母との同居が始まって今月末で半年となります。土いじりの出来る田舎に引っ越して2カ月。母は週4日ほど、デイサービスに通い、3日は土いじりをして過ごしています。右耳は全く聞こえず、左耳もほとんど聞き取れない母とのやり取りは、ボディランゲージ。チョンチョンと肩をたたいて耳元で話す。身振り手振りで必死にジェスチャー。(昔、そんな番組がありましたね)ホワイトボードは必携。細かいことはボディランゲージでは伝わらないから娘がこんなボードを作ってくれました。使ってみるととても便利!最近、何か忙しいなあ~と思ったら、母のことを気配りする方へ時間がかかっていたのでした一番の関心は長年やりたかった「たい肥作り」です。その名も「キエーロ」廿日市市の青年が手作りしたもの。中に断熱材を入れて冬でもいけそうな優れも...少しずつ落ち着いてきました。

  • 学力をつけたいって、それ、こっちのエゴじゃん!

    新年が始まると、塾の大仕事が待っている。それは受験さすがにこの時期になると子どもたちの目の色も変わってくる。教える側も必死しかし、この“必死”って、今思えば、くせ者。誰のために、必死なん・・・子どもたちも懸命に頑張るけど、疲れてくる時期でもあります。あともう少し・・・もうひと踏ん張りで、手が届く・・・ところがある日、張りつめていた糸が切れて心が受験からそれてしまうことがあります。それははたから見ているとよく分かるここまで来たんだものあと少しで手が届くんだもの頑張ってほしいそう願って声を掛けます。『あと少し、頑張れ』「頑張らんといけんのはよ~く、わかってる。でも、これ以上頑張れんのんよ。今までだって、私なりに頑張ってきた」こちらの必死さがかえってあだとなることがあります。追いつめてしまって、本当に糸が切れたたこの...学力をつけたいって、それ、こっちのエゴじゃん!

  • いろいろな お年玉

    開光塾のお年玉はちょっと変わっている。これを子どもたちに渡すとブ~イングこれは塾長のジョーク普段から鍛えられているハズのさすがの子どもたちも「お年玉」の言葉にまんまとつられてしまったね。いつもなら、こんな会話が行き交います塾長:「よろしくお願いします!」子ども:「先生、これで生活できるね」塾長:「そうよ、これで一杯飲める」(月謝袋を持ってきたときに)子ども:「先生、どうぞ!これでビール、飲めるね」子どもながら、なかなか切れのいいジョークを飛ばすもんですそして私はというと、こんなお年玉をもらいました子ども:「先生、これあげる」私:「えッ、作ったの?あ、ありがとうここに何か入ってる」子ども:「後で見て」ワァァ!何とも言えない気持ちに・・・。孫と同じ年代の子どもたちから、エネルギーをいただきました。良き初春のスタート...いろいろなお年玉

  • 🎍 謹賀新年 🎍

    明けましておめでとうございます今年のしめ飾りをとても気に入っています国語の学習から言霊に強く惹かれ、昨年、言霊を研究しているはせくらみゆきさんに繋がりました。言霊の意味を教わる手立てとしてこの時期はしめ縄を作りました。正月行事を言霊でみると例)お年玉・・・タマ(私たちの本質の源)【玉、霊、球、珠、魂】鏡餅・・・モチ(百道と書いてモチと読む)みかん・・・みかん=御鏡=八咫鏡おせち・・・五色の食べ物を食べる。【五色とは五音=あいうえお】門松【松・・・天照大神】【竹・・・素戔嗚尊】【梅・・・月読の尊】こちらのしめ飾りは、一年中飾るものだそうです。「精麻」という、国産の大麻の中でもわずかしか採れない貴重なものだとか。特にまん中の長い部分を折に触れ、「シュッ」・・・っと撫でおろすと祓われるとかで、やってみるととても良い気...🎍謹賀新年🎍

  • お父さん、お母さんに訴えたい~!

    ~子どもたちの声~中間テストが終わると、テスト返却。思ったよりも良かったと喜び、悪かったと言って嘆き・・・でもまだやり過ごせる。この段階なら・・・ネなぜって、余りにも悪い結果は隠し通すことも・・・出来る・・・かもそれに比べ何が何でも逃げ出したいことそれは三者面談テストはすべて明らかになるし、普段の所業も全て語られル…成績アップを期待されている側、私(塾)にとってもこの時期は農家で例えると『収穫期』普段の努力がテストの点に現れる。子どもたちにとって親のひと言は誠に重い。グレートヘビー級そりゃあ、あまりにもひどかったなら仕方ないです、ごめんなさいだけど、だけど、だけど、頑張ってよい結果だったら、ほめて❕例えば・・・長年の国語50のA君→89『すごいじゃん、よく頑張ったね。お家のひとは何て?』『他の教科も頑張りんさい...お父さん、お母さんに訴えたい~!

  • 冬至の太陽

    自宅通路から眺めた冬至の日の出です。一年の始まり。「ガイアの法則」千賀一生さんの本に出合ったのは、もう10年以上前になるでしょうか。少し理解するには難しかったけれど、心に残る本で、その後もずっと注目してきた方です。この方のブログに「縄文カレンダー」がありました。今、なんだか流行り言葉のようですよね。「縄文」月の満ち欠けが気になるときがあって、それっぽいカレンダーを買ったときもあったけど、「それが一体何なの?」みたいな感覚があって、すぐにいつものカレンダーに戻っていました。最近になって分かってきたのは、「自然に呼応して生活したい」という気持ちが私の中に根強いということ。そこにこの「縄文カレンダー」が飛び込んできました。千賀一生さんの説明文載せてみます。節目の時期と過ごし方カレンダー両端の赤の時期は、太陽周期の節目...冬至の太陽

  • お笑い4人家族

    前回より長い間があきすみませんでした。脳梗塞で入院していた母が退院してきました。幸いにも後遺症は少なく、要介護1これなら一緒に生活できるというので、11月中旬より4人家族となりました私は、心の中で長いこと母を受け入れることが出来なかったため、この度一緒に暮らすことを喜んでいる、その自分に驚き、支えてくれる主人と娘に心から感謝しています難聴で右は全く聞こえず、左耳も補聴器をつけて、わずかに聞こえるかどうか。そんな母との会話はトンチンカンホワイトボード必携ですこちらのイライラを確実にキャッチする能力はすごい。先日、一人で散歩に行ったら、電話がかかってきた。「通路(我が家はマンション)から外に出たけど、番号が押せなくて入れない。迎えに来て」「ど、どこにいるの」「2階」2階ったって、いったいどこや電話したって、通じない...お笑い4人家族

  • 中学三年生 後期中間テスト始まる

    広島県の公立高校入試制度が変わることになり、今年度の中3生が旧制度の最後の学年になります。私立高校の内申書にはこの中間テストが最後の記載です先月に学校の懇談会があり、目指す高校がほぼ決まると迷いがなくなるのであとはそれぞれのペースで一直線過去最高に短く削った、✐鉛筆これからの予定11月上旬全県模試小論文の練習が始まる12月上旬個人懇談会(学校)志望校の確定1月中旬後期期末試験選抜Ⅰの準備・面接練習2月上旬選抜Ⅰ本番私立推薦入試本番2月中旬私立専願入試本番3月上旬公立入試本番************************************中学三年生後期中間テスト始まる

  • 懇談会を終えて

    7月に行った前半の懇談会に次いで、後半の懇談会が先週終了しました。仕事の都合をつけて、足を運んでいただきありがとうございました(﹡ˆ__ˆ﹡)30分の時間を見込んで計画を立てましたが、中には1時間を超えるときや、ご夫婦で来ていただく方もあり、大変貴重な時間でした。綿の実初めて見る物だから、手を触れない子どもたちもいましたお話の中でいちばん多かったテーマは、・ゲームをする時間が多すぎる・友だちとネットで繋げるため、止めにくい・家ではほとんど学習をしない(宿題くらい)特に、ゲームやスマホとどう付き合うかと、どのお母さんも試行錯誤されておられました。時間を決めているのだが、なかなか守れなくて…というお話が多かったです。「時間だからやめなさい」というと、反発してくるというお話もありました。中には、約束を守れない時はゲー...懇談会を終えて

  • 秋の気配

    八月の夏講習が終わり、少し体がだるかったのですが、このところの涼しい風に吹かれたせいか、すっかり元気になりました。皆さま、お変わりないでしょうか。いつもいつも元気な・・・というか、おしゃべりなA君が今日はやけにおとなしいそのうえ、苦手な数学の時間に質問をしたしかも3回心配になって塾長に相談した。「A君が大人しいんだけど。しかも、3回も質問された」「おっ!英語の時もそうよ。英単語の時はいつも賑やかなんじゃけどね、今日はすごい真面目なんよ」「A君に聞いてみる?」「オッ、A君、こんばんはこの前の時間、すごい静かに勉強したね~。あの調子で学習したら、力がつくよォ~」「ああ、あんとき眠たかったんです。眠っちゃいけないと思って、質問してみました」「・・・」A君の場合、大人しかったのは一服の清涼剤でしたが、B君の場合はそうは...秋の気配

  • 子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(4/4)

    藤川先生のブログから引用しています。テーマ:発達障害公式ジャンル記事ランキング:メンタルヘルス348位子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(その4/4)8)ナイアシンアミドの次はCプロテイン+鉄+ナイアシンアミドが1ヶ月継続できていればCを追加。年齢*グラム数が上限。3歳なら3g、5歳なら5g、2~3回に分けて服用。お腹が緩くなったら減量する。小さいお子さんには、Amazonで購入できるアスコルビン酸パウダーをプロテインなどに混ぜる。9)他のサプリの追加を急ぎ過ぎないB50、E400、その他も飲めればさらに良いが、追加を急ぎ過ぎない。プロテイン+鉄+ナイアシンアミド+Cを3ヶ月継続できていたら、B50、E400を追加する。*メグビーミックス;B群+Cが入っている顆粒。B115mg/B215mg/B615mg/...子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(4/4)

  • 子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(3/4)

    意外な方面から、藤川先生の本の紹介がありました。まだ息子に母乳をあげていた頃、「ウンチが緑色」だったことに驚いて医者に駆け込んだことがありました。Dr.「お母さん、昨日の食事は何でしたか?」私「ええッとオ、小松菜のおひたしと‥‥」Dr.「それです、小松菜の緑です」私「母乳は白なんですけど・・・」また、別の日のこと・・・息子が母乳を飲まないなんで。そっと母乳を飲んでみると、なんとまずい以前は本当に美味しかったのに・・・いつもと違うことというと、家族とすったもんだの口喧嘩をしたことくらい。ま、まさか~いや、まさかと言ってる場合じゃありませんでした。心の乱れが、体を酸性にすることは、今ならわかります‥‥心と体ともしかして、スピリチュアルも関係があるのだと思いますスピリチュアルヒーラーのモモヨさん。https://ww...子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(3/4)

  • 子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(2/4)

    藤川先生のブログよりhttps://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12693004551.htmlテーマ:発達障害公式ジャンル記事ランキング:メンタルヘルス123位子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(2/4)4)子供を治したければ、まず母親であるあなた自身の鉄タンパク不足を治す当院では、幼稚園・小学生のお子さんの診察をするとき、必ず母親のカルテも作って一緒に治療する。予め、小児科でBUN、フェリチンの採血をしてもらい、持参してもらう。親子は同じものを食べているため、母親と子供の数値は極めて近似している。ほぼ全例、親子とも深刻な鉄タンパク不足。しかし、ほとんどの人は無自覚。母親が鉄タンパク不足だと、・糖質を欲するので、無意識のうちに糖質過多+蛋白不足の食事になる。・イライラして切...子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(2/4)

  • 子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(その1/4)

    今回は、精神科医藤川先生のブログから転載です。私の家族の不調の原因が栄養バランスにあったなんて・・・。ずっと医者にかかっていても、その原因を言い当てた医者は残念ながらいませんでした。今の大学では、栄養学は学んでいないから、それも当然です。オーソモレキュラー日本では、三石巌先生(1901~1997)が草分け的存在で、活性酸素の害について、驚くほど早い時期から警鐘を鳴らされていたそうです。藤川先生は、自らの不調をこの学問を実践することで克服。以来、精神的な悩みを訴える患者の多くが栄養的なバランスを崩していることを発見し、その治療に栄養療法を取り入れています。その圧倒的な効果を聞きつけ、多くの患者が藤川先生を訪れるようになりました。中には、前回紹介したように、「リュウマチ?藤川先生の所へ行きんさい」「私、精神科じゃあ...子供の発達の問題・行動障害は母親が治す(その1/4)

  • プロテインとサプリメント

    食べたものが体を作る。もっともなことですが、自分が病気になった時、もしかして、食べ物が原因かも・・・と、考えることはあまりないかも・・・ましてや、うつ病が栄養で良くなる・・・とか!認知症が栄養で良くなる・・・とか!不登校や多動やADHDが栄養でよくなる・・・!そう聞かされても、そんなことはないだろと考える方が、当たり前でも、こんな動画に出会いました。リューマチが、治る?この本も面白い。歴史上でウソ➡真実だったことは、たくさん。ウェゲナーの大陸移動説⇝死後40年後に正しいと分かったガリレオの地動説⇝死後350年後に無罪が確定(地動説は罪とされた)スポーツの途中に水を飲んじゃダメ⇝しっかり水分補給卵を食べるとコレステロールが高くなる⇝一日5個でも大丈夫子どもたちの不登校や多動、発達障害がこんなに増えているのはなぜか...プロテインとサプリメント

  • 綿の花

    初めてcottonボールを見た時の心のときめき💝(画像はお借りしました)昨日咲いた、綿の花翌日には、色が変わる❣️みんな、見たことないだろなーどんな反応するかなーそれがいちばんの楽しみ綿の花

  • 母の異変

    2週間前、弟から連絡が入りました。「ばあちゃんが脳梗塞で入院した」ばあちゃんは朝起きた時、左半身が少ししびれていたが、大したことはないかもしれないと、そのまま5時間我慢していたらしい昼になって様子を見に来た弟と病院へ行くと、視床下部の近くに小さな梗塞が・・・。Dr.が、「ウ~ン、もう間に合わないだろうなあ」とおっしゃる。なんでも、いい薬が出来ていて、発症から数時間以内なら脳梗塞に実によく効く薬なんだとか。だから、脳梗塞かな・・・❓と思ったら、即、病院にかかるべし!母は幸いにも軽く、すでにリハビリの段階に移っている。辛いのは、慣れない病院での暮らしは寂しいらしく、「会いたい」なんていう、切ないメールが届いたコロナの影響で、見舞いに行っても会えない。なんだか・・・二つ目のリハビリ病院は、条件付きで面会できる!その条...母の異変

  • メニエル病・耳鳴りが治る‼

    10年以上も前の事だ。一度に突発性難聴とメニエルになったことがある。えっ~、もしかして入院かも・・・ところが、ところが、ところが、その治療方法は「利尿剤」を飲んで、点滴を受けただけ。り、利尿剤?あまりに不思議で、DR.にその理由を尋ねてみた。「耳の治療なのに、なぜ利尿剤なんですか?」「耳鳴りやめまいは、耳の器官の中の水のバランスが崩れているからだと私は考えています。水分をしっかり出して、たっぷりとる!水の循環を良くするんです。家でもしっかり水を飲んでください。スイカはいいですよ!」</半信半疑の気持ちと裏腹に、めまいの方はすぐに快方に向かい、耳鳴りもおさまった。(耳鳴りの方は、1年間くらい、時々軽くぶり返すことがあった)メニエルが利尿剤で良くなるなんてもちろん、私の症状が軽かったのだと思う。それにしても、私はこ...メニエル病・耳鳴りが治る‼

  • 明日から7月。今日は夏越しの大祓の日

    先週21日は夏至でした。季節の節目を、自然の中で過ごしたくて宮島へお参りしてきました。人出、少なっ店も半分以上閉まっていました。夏至の太陽を大聖院の坂道で見上げてきました今年は、夏至点通過の時刻と沖縄の南中時刻が重なったそうですね。来月23日に予定されているオリンピックこれも、予断を許しません。今日は6月30日。今年の折り返しです。今日で区切りをつけて、明日からまた始まりですね塾の前でちょっと珍しい植物を育てています。それは…綿の木この写真は一週間前のもので今は3倍くらいに成長していますコットンボール子どもたちに見せてあげたい入学からもうじき3カ月。大人しかった中学1年生が慣れてきて、思ったことを遠慮なく聞いてくるようになりました。「先生の麦茶は白い!」いいえ、違うんですお水を入れているだけ…「知ってる!」明日から7月。今日は夏越しの大祓の日

  • コロナ禍とハワイ

    「中国武漢で、新しい病気が流行ってるらしい」・・・と、初めてコロナウイルスの名が世界に知れ渡ってから今年の12月で丸2年。この間の経済的な落ち込みが私たちの生活にどんな影響を与えているか、全貌は皆目わからない東京や大阪では緊急事態宣言が延長されました。飲食店の時短営業は広島でも。耳に入るのは飲食店の声ですが、実際に各企業や個々の店への影響はよくわからないままです。というより、これから始まるのだろうと覚悟をしていますそんな中、目の前の子どもたちは元気いっぱいコロナ陽性となった児童や先生方の話も最近ではしばしば聞くようになり、それほど遠い場所の話ではなくなりました私自身は、恐れたり心配する前に、玉石混淆の情報の中から、必要な情報を自分の責任で選ぶことにしています。健康に関しては、自己免疫を高めることが何より大事だと...コロナ禍とハワイ

  • カブトムシの幼虫、差し上げます!

    見つけた!こんな幼虫が・・・・こんなにきれいな蝶になるなんて・・・毎年、必ずやってくるツマグロヒョウモン。一体、いつの間に卵を産むのやら・・・八重桜の🌸が散り始めると、春もたけなわとなりますね!昨年から飼い始めた、カブトムシ/span>ただ今、幼虫が16匹育っていますもう、蛹になっているのも見かけますよ1リットルのペットボトルの中で、すくすく育っています。こんな感じ育ててみたい方、差し上げます!カブトムシの幼虫、差し上げます!

  • ひとりひとりの春

    (画像はお借りしました)塾の玄関に飢えているパンジー。この花に、毎年の約束のようにやってくる、ツマグロヒョウモン!どうやって花を見つけるのか、本当に不思議です。春休みが終わる頃、子どもたちの関心のまとは、新しい学年のこと。新しい先生や友だちと出会うのが楽しみでしょうがない子もいれば、少し不安な子も。前学年でわけもわからない噂話に心を痛め、転校も考えたA子ちゃん先生や両親に支えられ、進級します。『ドキドキする】・・・と胸に手を。鼓動をが聞こえてきました。憧れの高校に進学したものの、体調不良に悩まされてロックダウンしたB君、担任の先生と話し合いを重ね、新しい教科書も準備完了今年、もう一度チャレンジします。サッカーと学習の両立にチャレンジしていたC君。所属するチームのキャプテンとなり、悩んだ末の結論は、サッカーに集中...ひとりひとりの春

  • 入試制度

    子どもたちの予定していた入試が終わり、今は16日(火)の公立高校の発表を待つばかり。第三次試験として、広島みらい創生高等学校の入試が26日。ここまで頑張る子どもたち、もう一息!今年の数学の問題は、めちゃくちゃ難易度が高かったテレビで入試解説をしてくれる先生の言葉を借りると、『今年の3年生は自宅待機もあったのに、ひどい。人の心を忘れたんですかね』『最後にきてこの問題ですよ、私は荷物を持って帰りたくなりました』広島県教委には、ちゃんと勉強してきた子どもたちが実力を発揮できるような問題をだしてほしいしっかりしろ!先週は公立中学校の卒業式、今週は公立小学校の卒業式。どちらも在校生の在席は無いそう。春がやってきた塾としては、今週から高校準備講座が始まり、来週は新しい子どもたちを受け入れて、中学準備講座の開始です!再来年か...入試制度

  • 贈り物

    苦しみや悲しみの時間の過ごし方念願の学校に合格したけど何らかの事情があって通えなくなった君まだ、これからのことは考えられないのかもしれない朝になると腹痛のする君をただ見守ることしかできない両親の心もまた、痛んでいるだろう私には長く闘病している家族がいて痩せていく家族をただ見守り、自分を励ましている今日、友人のメッセージで私は気づいた私はどれだけ恵まれていたかということを今がそのタイミング・・・・・・・☆・・・・・・・・細川卓哉2月19日13:53·✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨毎日を生きることは、与えられた権利ではなく贈り物なのです。✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨27歳で亡くなったオーストラリアの女性ホーリーさんが書き残した手紙がいのちの有限さと、生きる本当の意味を思い出させてくれると世界中を駆け巡っていま...贈り物

  • 小さな友人

    錆びた頭は、バイバイ今日は日中18度。春はすぐそこまで来ていますね昨年のちょうど今頃だったか。当塾で最年少、春から新一年生の年長さんと学習が始まりました。:「いくつ❓」:「6さい」(わ、若い・・・笑)最初こそ緊張していましたけど、慣れてくると・・・元気の塊弾むゴムまりのような活発な女の子お母さんの手から離れて二人きりになると、『あのね、知ってる❓のび太君がしずかちゃんがね・・・』『ねえねえ、今日はゴムとびしよう!」時には私から誘って、一緒にあやとりをすることも・・・私への扱いは、もう友だちのよう。私にとっても、最年少の友だちまるツケの時、先生がよく使うフェルトペンを使いたがるので、それだけは死守でも他のことは、だいた~い、OKしちゃいます習い始めた漢字の練習が大好きで、いちばんのお気に入りの漢字は『田』手書きで...小さな友人

  • 🌸広島県公立高校 入試倍率速報🌸

    気になる倍率・・・広島県教育委員会から、昨日発表された、公立高校の倍率・・・主に広島市内の高校の部分です。他の倍率は、以下のアドレスで見ることが出来ます。広島県教育委員会ホームページhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/418513.pdf(以下教育委員会のHPより抜粋)2021年度広島県公立高校入学者選抜における一般入試(選抜II)は、出願を2021年2月15日から18日正午まで、志願変更を2月19日から24日正午まで受け付け、学力検査を3月8日と9日、合格者発表を3月16日に行う。一般学力検査は全5教科で、1日目に国語・社会・数学、2日目に理科・英語の試験を行う。実施時間は各教科50分、配点は各教科50点満点で合計250点満点。各高校や課程...🌸広島県公立高校入試倍率速報🌸

  • 東北地震のこの頃

    『東北震度6』という突然のニュース・・・ほとんど情報が入らず、不安な時間を過ごしました。夜が明けると、岩手や宮城の友人から元気でいるとの連絡が入ってきて・・・ホッ鳴き声が聞こえたので空を見上げると、白鳥が連を組んで、飛んでいたそうです。抜けるような青空と白鳥。友人の安堵が伝わってきました。加えて、選抜Ⅰはうれしい結果そして、今週は広島県私立高校の受験が行われている。試験前の心得を話すと、食い入るように見つめてくる子どもたちの目を見ると、背筋が伸びる思いがする。本命は3月9日、10日の公立高校選抜Ⅱみんな、体調に気を付けて、ますます自分らしく力を発揮してね(画像はGoogleからお借りしました。)東北地震のこの頃

  • 選抜1次 発表

    ドキドキ中学3年生の最後の定期テストが終わった。どれどれ・・・すごい!みんな、がんばったねェ~そう言って顔を見ると、ウンウンああ~、満足そうな顔してるそして明日は、選抜1次の合格発表の日幸福招来選抜1次発表

  • 学習繁忙期✐

    今日から期末テスト中学受験をする子どもたちにとって、今月は本番。毎月、毎週のように受けてきた模擬試験も、今月でおしまい。本当によく頑張ってきたね中学3年生は、中学生活最後の定期試験が始まる。今日から!来月に入ると、おそらく今年で終了する選抜Ⅰ次試験を皮切りに、私立高校の入学試験が始まって、3月の頭の公立高校入学試験を迎える。さあて、学習塾としては本番だねひとたび世界に目を向けると、コロナ禍、米大統領選挙、香港の民主運動家の逮捕、脳動脈瘤で入院している習近平は…ヒタヒタと近寄っている食料危機。子どもたちを支える家族も、営業自粛で影響を受ける。宇宙船地球号の乗り組み員です、私たち🌎私に何ができるかって、それは決まっている今を生きること。目の前の生活を大事に、ていねいに生きること。今年も出来上がり~年賀状セット学習繁忙期✐

  • 新春来たる

    新年あけましておめでとうございます昨年は大変お世話になりました(⁎ᵕᴗᵕ⁎)❤︎私には92歳になる母がおりまして、通院の付き添いのため毎月、山口まで通っていました。ところが先月辺りから、東京のみならず、広島でもコロナの感染者が増えたため、遠慮しています・・・。新年の集まりも、今年は自宅でこじんまりと30日には、餅つき。フラワーバスケットに初挑戦酔心のおせち一日中、ひな人形三昧です納めると、サイコロになるところが素晴らしい!本年は、どんなことが待っているのでしょう?何であっても、ドーンと受けとめて、今そのときをワクワク、楽しんで過ごしていきたいと思います塾は、4日から新年の授業が始まります。本年もどうぞよろしくお願いします。新春来たる

  • Z世代に継ぐ世代

    α世代こども笑うな来た道だもの年寄り笑うな行く道だものどなたがおっしゃったのかわかりませんが、誠に、誠に・・・言い得て妙です・・・・・・・・・☆・・・・・・・https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=64985?pno=2&site=nliそもそもなぜ「Z」なのだろうかという疑問が沸くが、この背景として、Z世代以前の世代として「X世代」と「Y世代」があることに触れる必要がある。GenerationX(X世代)=1965–70年頃の生まれGenerationY(Y世代)=1980–95年頃の生まれGenerationZ(Z世代)=1995年以降(~2012)の生まれ・・・・・・・☆・・・・・・・・目の前の子どもたちは、Z世代の次世代。α世代と呼ぶとの事。呼び方...Z世代に継ぐ世代

  • Z世代

    新生こどもたち12月6日の放送、『食が変われば地球が変わる』この中で初めて「Z世代」という言葉を知りました。Z世代:1995年ころ以降に生まれた世代私の祖父母は、戦後の物のない時代を乗り切った世代。私は、物や食べ物があることの有難さを日々の生活のなかで教わりました。祖父母の知恵を身近で見てきた私たちは、自然の営みと密接につながって生活をしてきた、最後の世代・・・・・・だと思っていたテレビで『Z世代』の子どもたちの感性にふれ、私自身の思い込みがぶっ飛んだ長谷川ミラさん伊達ルークさん若い子どもたち、すごい調べてみると、Z世代を知らなかったのは私の方で、世の中では知られた存在だったみたい**************************ミレニアル世代の4タイプ(2017年9月)[イノベーションチームdotと(株)ル...Z世代

  • 何でなん?

    最近、とみに思うこと・・・学習中、子どもが時計を見ながらぼやく。「ああ~、あと30分・・・」しかも、何度も。「まだ、10分しかたってない」この目の前の子どもが初めてではない。授業中に何度も時計を見るようなときには、時計を外すこともあった。先生:「学習は誰のためにするん?」子どもたち:「自分のため~」先生:「・・・(気持ちが伝わってこんなあ・・・)」これまでは子どもたちに向かって、時に熱く気持ちを述べたり、「もっと楽しい授業をしよう」と自分を振り返って来たけどね。この前、「ああ~、あと30分・・・」と言っていた子どもを見て、「勉強したくないんだなあ」とつくづく思った。****************************そんなにやりたくないんなら、もう勉強はやめた方がいいんじゃない?**************...何でなん?

  • 後期中間テスト

    今日はテスト勉強の日今週、中学1・2年生は後期中間テストなので今日は10時から、みんな集まって朝弁、いや朝勉。中学1年生、詩の表現技法・・・「さあ~っぱりわからん」「こ、これは・・・何とかせねば・・・」・・・で、作ったプリントで学習先生:「対句、読めるかな~」1年生:「わかるよ、たいく!」先生:「あちゃあ、違った、対になるってって言葉があるんです」1年生:「ああ、セットになってるやつ!ハッピーセット」そうそう、ハッピーセットよ!それでいい子どもたちよ、頑張っておいで後期中間テスト

  • 熊本にもいたジョー・バイデン

    今、SNSでうわさの方・・・梅田譲さん日本語読みをすると・・・わあ~い、おもしろい!みんな、おもしろいことを見つける天才だねFaceBookでさらに発見!鹿児島の出水市にお住いの「梅田譲さん」家人がひと言、「母ちゃんも、ミーハーだねえ・・・」熊本にもいたジョー・バイデン

  • 11月のうた

    木を植える谷川俊太郎木を植えるそれはつぐなうこと私たちが根こそぎにしたものを木を植えるそれは夢見ること子どもたちのすこやかな明日を木を植えるそれは祈ることいのちに宿る太古からの精霊に木を植えるそれは歌うこと花と実りをもたらす風とともに木を植えるそれは耳をすますことよみがえる自然の無言の教えに木を植えるそれは知恵それは力生きとし生けるものを結ぶ*************************************花はもう春を抱いている。植え付けだ~!11月のうた

  • 花便り

    ユウガオと思いきや・・・大きく膨らんできた~!待ちかねたよ、蕾さんたくさん、蕾を付けていたのに、ちっとも大きくならなかったね台風が去って、風も冷たくなってきたから、「もう、ダメなんかな・・・」と、本当は少し諦めかけていた。そしたら、そしたら、ユウガオが咲いた!大っきい~美しい~夕方から先始め、翌朝には閉じてしまう。塾に、ぴったり。ユウガオ:ウリ科実はかんぴょうになる。へっ?かんぴょう?もしかして、「ヨルガオ」という名が、本名ですか?いやしかし、天下のサカタさんもTOHOKUさんも、ほらこのとおり。ユウガオ:ウリ科実はかんぴょうになる。ヨルガオと混同されやすいが、ユウガオの花弁は5枚(6枚のことも)で離れているのに対し、ヨルガオは一枚で筒のようになっている。ユウガオ・・・花弁が6枚あるそれじゃあ、あなたは、ヨルガ...花便り

  • 秋の夜長の・・・不思議

    ほんまかいな!吉島の川沿いに咲く彼岸花。昨日は中秋の名月でした美しかったですね!10月に入った途端、東証のシステムがダウンするし、トランプ大統領はコロナで発熱。新しく総理になった菅さんは、なかなか仕事ができると思っていたら、学術会議のメンバー6人を任命しない・・・。なんでや・・・と怒っていると、メンバーは中国とつながりがあって、国の頭脳持ち出しを防ぐためだとか。それなら、なんでテレビはそのことを放送しないんじゃ?世の中がうごめいてきた秋の夜長おもしろい動画を発見。大好きな物理学者保江邦夫先生登場~【保江言】明るい場所では視覚が優位に立ち、『スプーンは曲がらない』でも暗い場所なら、視覚は立ち上がらないから『スプーンは曲がる。嘘だと思うなら、やってみろ』もちろん、やってみましたよ。「・・・ほんまかいな。」「・・・ほ...秋の夜長の・・・不思議

  • 今日は秋分の日

    天高く馬肥ゆる秋敬老の日。母と見た大畠(おおばたけ)瀬戸日本は季節の行事にあふれた国。秋分の日の今日を過ぎると、昼の時間より夜の時間が長くなっていきますね冬至や夏至は休日ではないのに春分・秋分はどうして休日なんだろうと調べてみますと、もともと、天皇の宮中行事だったから・・・だそうです。その由来は、約1300年前!奈良の平城京から遷都した長岡京の時代。新しい都造りに反対した人たちも多くいたらしく・・・。桓武天皇の弟君、早良親王もそのひとり。遷都に反対して、ハンガーストライキを起こし、亡くなっている。ご飯を食べさせなかったという説もあって、真相は闇の中都をうつして間もない長岡京では、桓武天皇のまわりの親族が次々と亡くなり、疫病の流行、洪水に見舞われていったそうな。『こ、これは・・・、早良(さわら)親王の祟りじゃ』「...今日は秋分の日

  • 変わっていくもの(その2)

    注意深く、意識を向けてメスのカブトムシ、ちゃんが亡くなりました…あふれてくる涙に、自分がビックりかわいがっていたからね。卵を産んで、いっちゃったなんか、教えられた気持ち。ありがとう卵から孵って、元気な幼虫たち。のほほんとカブトムシの世話ができて、感謝です。カブトムシと並べるのもどうかと思ったんだけど、塾の子どもたちも、みんな元気。ついこの間、中学生は定期テストが終わり、今はみな、ホッ・・・とひと息。点数が良かった、ちょっと悪かったと、友だちとワイワイ話せる、幸せ。安倍総理退陣アメリカ大統領選挙コロナ禍による経済太陽活動の低下バッタの被害が拡大洪水etc.私の知らないことも山ほどあるだろう。世界中が変化している。地球規模の変化が起きている。看板かかげてやってくる変化は、大したことない。小さな足音に気づくかどうか。...変わっていくもの(その2)

  • 今日はつごもり、明日から9月。

    変化していくもの明けの明星「一番星、見~つけた!」童謡に歌われる一番星、これは金星。夕方に見える、宵の明星。そして6月から見えているのが、明け方にみえる金星、明けの明星。月のように満ち欠けをしながら、今月末、一番高い空に輝いたあと、だんだんと地平線に近くなっていく。塾で初めて誕生した、カブトムシたち先日、メスのCちゃんの飼育ケースで白く動くものを発見。かすかに見える、糸くずのよう。これが、カブトムシの赤ちゃん誕生でした!毎日、すくすく育ち、今では、7匹を確認!これは、塾の子どもたちにはおなじみのもの。ディズニーのキャンディ容器で、使いこんだ跡が、あちこちに・・・この中には、たくさんの飴が入っている。「先生、満点取ったら、飴にしようや」・・・と、ちょっとした学習の励みにもなり、「おっ、久しぶりだね~。まあ、飴でも...今日はつごもり、明日から9月。

  • 夏休みはおしまい & 残暑お見舞い

    元気に戻って来た子どもたち子どもたちにとっては一週間ばかりの夏休みはさぞ短くて物足らないんだろうなあ……と想像していたものだから、ヤッホーなんていう元気な声を聞いたときは、驚いてしまった!「コロナだから、家でごろごろ。」「蛇喰峡に行った」「島根にキャンプ」「焼肉~」なんだか、前より元気になって戻って来た!中学生はすぐに試験体制へ突入。頑張りましょうね!私はというと、マンションで味わう、自然の実り。今日は、大葉の塩漬けと今年最後のシソジュースを作りました。大地と作ってくださる皆さまに、感謝今年はまた、とんでもなく暑い毎日が続いています。水分補給の折には、ミネラルも採るといいそうですね上手に過ごして、秋を迎えましょう~夏休みはおしまい&残暑お見舞い

  • 短い夏休み

    お盆をいかがお過ごしですか?今日から塾はお盆休みに入りました。いつもなら、13日からのところ、今年は、地元の中学生の夏休みが一週間しかないこともあって、今日からの休みにしました。子どもたちは、大はしゃぎ休み明けには定期テストも待っており、この一週間はしっかり休んでほしいな。中間テストがなかったものだから、今回のテスト範囲は、中間・期末の2回分もあるしかも、授業時数が例年の2/3と少ない特に初めて定期テストを受ける新1年生には、細心の声掛けをしています。受験生の夏は、いつもなら夏期講習の最中しかし、この夏は時間がとれません。そこで今年は、毎週SNS授業を贈りますコロナの影響で、関東では、公立高校の試験範囲が狭くなるという措置がとられましたが、広島は例年通りとなりました。必然的に、どの学年も足早に教科書をこなしてい...短い夏休み

  • 2020年 8月

    短い夏になるかな…(神戸の友人の撮影。正午近く、どこまでも登るセミの幼虫を見つけたそうです)(動画、ありがとう)例年より長い梅雨が終わり、セミの鳴き声が聞こえてきた・・・と思ったら、夏の終わりを告げる「ツクツクボウシ」も鳴きだした小学校も中学校も授業があり、登校する子どもたち。いつも通りの毎日だから、今日から8月・・・と言われても、まったく実感が湧かない。8月は夏休みのイメージが強くてあと1週間のちはお盆休みに入る。地元の小学生の夏休みは、だいたい3週間にわたるが、中学生は、お盆を含めて1週間。今月下旬には、期末テストが実施されるから、時の進み方は、ますます速くなる。1か月後、世の中はどうなっているだろうと、思いを巡らすのは大人だけで、目の前の子どもたちは、いつも本当に元気今まで、当たり前だと思っていたから、感...2020年8月

  • スポーツの日

    連休をいかがお過ごしですか?7月24日は祝日、スポーツの日って、何かの記念今日が東京オリンピック開幕だったことを、さとうみつろうさんのブログを読んで、ようやく思い出しました。その代わり、これまで祝日だった10月10日は平日になったそうですね*********************(みつろうさんのブログより)子供たちが「4連休」って言うから、なんでやねん?とカレンダーを観ると、【スポーツの日】とかいう祝日が出来とる。今日は東京オリンピックの開会式の日。たぶん、国民全員がTVにかぶりついて観れるようにと、わざわざ祝日にしてくれたんだろう。有り難い。公式ホームページには、オリンピックまで「あと365日(予定)」になっていた。最近は、未来の予定が立てられない。GOTOキャンペーンも、旅行の予定なんて立てられない。事業...スポーツの日

  • 新しい仲間(その2)

    生命誕生コロナの足音👣がひたひたと聞こえてきました。気がかりですが・・・インフルエンザ流行のさ中にあっても感染しない人がいるように、コロナウイルスに感染しない、感染しても症状が出ない、症状が出ても軽くすむ、・・・人が多いことも分かってきました。既往症のある方や高年齢の方は、十分に気をくばることが必要なものの、それ以上に不安感を持たないことが大切だと思っていますかたや一方、今は生命誕生の季節神戸の友人がセミの羽化の写真を送ってくれました。セミは、夕方から夜にかけて羽化することが多いそうです。夜の公園で幼虫を捕まえて、家のカーテンにつかまらせ、羽化を観察したこともあるとか。羽化の最中に鳥に食べられたり、羽が開き切らずに亡くなることもあるという、悲しい話も聞きました。毎年、ビオラの鉢にやってくるツマグロヒョウモンも、...新しい仲間(その2)

  • 気持ちルネッサンス

    発見コロナ対策として緊急事態宣言が出され、世界中が閉じこもった3カ月。不安なニュースが飛び交っていました。学校が休校になると聞いた時は、どうなることだろうと思ったものです。でも、3カ月の世界的なお休みを振り返ると、『実にゆったりとした時間だった』・・・と思います。授業の一部をオンラインにするための準備や、グループ分けをしたため、授業時間が2倍になるなど、仕事量は増えたのですけどね。ン・・・❓今までの社会のリズムが全ていったん止まるという、前代未聞の経験は、自分の中にあった、いくつもの「せねばならない」という考え方を、やさしく洗い流してくれたようです。多くの人と会うことが出来なくなり、では、だれと過ごすのか。経済活動は0に近いほど低下する中、手元のお金を何に使うのか。本当に大事にしている人、大事なことが良く見えて...気持ちルネッサンス

  • 新しい仲間

    カブトムシ誕生小3の“カブトムシ博士”がいます。彼女は、数年前に2匹のカブトムシのつがいに出会い、それ以来毎年、卵から孵化した幼虫を大事に育てているそうな。この4月、今年誕生した約50匹の幼虫のうち、5匹が塾にやってきましたカブトムシなんて、子どもの時以来です喜びいさんで、子どもたちに報告をしました。(喜んでくれるだろうな~と思いつつ・・・)ところが、な・なんと、子どもたちの反応は、『ええええええっ~、いやだあ、気持ち悪い~』・・・・・・・・・・ガックリ現代っ子たちの虫嫌いには、目を見張ります2㎜程度の虫でさえ、視界に入ろうものなら、授業なんてそっちのけ教室中を巻き込んで、その虫がいなくなるまで、大騒ぎです余談ですが、毎年夏になると、教室の窓にヤモリたちがやってきます。虫🐛でさえ、「無視」できないのだから、ヤモ...新しい仲間

  • 夏至

    天体ショー6月21日(日)、夏至と日食が重なるという、実に珍しい一日でした。前回は372年前、1648年(慶安元年徳川家光が将軍の頃)のことだとか。広島では4時過ぎに欠けはじめ、5時過ぎが最大食。下関に住む友人から、日食を追い続けた写真が届きました。この写真を動画にまとめたのが、塾長コロナで鍛えたビデオ編集の腕を発揮して、YouTubeにアップしました。リアルタイムに負けじと劣らない、素晴らしい出来栄えですこちらは、同じく友人が撮影した写真です。8年前の金環日食の写真も送ってくれました。息子さんの撮影です。オヤジの血は、脈々と受け継がれているようです(データ:2012年5月21日7:32am東京都文京区にて)地球が太陽の周りをまわることをイメージすると、静止している太陽を思い浮かべると思いますが、太陽は天の川銀...夏至

  • 学校が再開して

    休校の前と後3カ月ぶりに学校が始まり、塾の授業も第2週目から、通常の夜の授業に戻りました。お家生活にすっかり慣れた子どもたち、毎日の学校と部活、夜の塾という生活に戻れるんだろうか・・・と、内心案じておりましたが、どうやら今のところ、元気に順応している様子です。この3カ月、塾で勉強を続けた(通えることができた)子どもたち、実力が付きました家での自主勉強をしてきた子どもたちにも、学校は、しっかり勉強のケアをしてほしいと思っています。まだ広島では発表されていませんが、東京では、公立高校の入試問題の適用範囲が狭くなるようです。数学では、三平方の定理が無くなりました。学習範囲を少なくして、3カ月の休校分を取り戻す作戦ですね。時間は限られているので、もっともな措置とは思いますが、その分、どこで取り戻すのでしょうね。まさか、...学校が再開して

  • 6月1日

    一日/朔日/朔(ついたち)今日から学校が始まりました休校について子どもたちの感想を聞いてみると、「家にいることが快適~」・・・と、皆さん口をそろえてこの休校の前と後では、世の中も変わってきましたね。いろんな事が変化し、後戻りはしない今日は一日。実家の父が、毎月一日になると神棚の榊を取り換えていたことを鮮やかに思い出します。「今までのことはもうお仕舞い。今日から、新しい月が始まる」・・・と、幼心に一日が来ると心が洗われる気がしていたものです。父は不器用で無口な人でしたが、かけがえのない素地を作ってくれていました。ありがとう今月は、6月21日が夏至です。しかも、部分日食!日本では、西に行くほど大きく欠けて見えます。KAGAYAStudioさんより、拝借https://www.facebook.com/1245792...6月1日

  • 国語の力を子どもたちに

    自分を表現するツール将来、プロポーズするとき。身近な人に気持ちを伝えるとき。死んでいくとき。どんな言葉を使えば、自分の気持ちが表現できるだろう「愛する」の類語愛する・恋い慕う・好く・いとおしい・慈しむ愛おしむ・愛寵・ほれ込む恋愛・愛しがる・思う・愛する・いとおしむ・想う・慕う恋する・好く・傾慕・愛しむ・恋着最愛の愛しの・マイディアー・愛なる・愛しい・敬愛する惚れる・心酔する・心を奪われる・恋をする思慕する・恋慕の情を抱く・慕情を抱く・思いを寄せる恋情を抱く・想う・好意を寄せる・恋々とする惹かれる・思慕の念を抱くフォーリンラブ・焦がれる・想い焦がれる・思い焦がれる恋い焦がれる・惚れる・恋慕するのぼせ上がる・入れあげる・首ったけになるゾッコンになる・愛着をもつ・愛着が湧く溺愛する・愛を注ぐ・頬ずりする・愛情を示す猫...国語の力を子どもたちに

  • 今年最後のスーパームーン

    広島の月今日は満月。何を祈る❓(塾長撮影・・・)今年最後のスーパームーン

  • 感動と笑い

    SNSがつなぐ輪緊急事態宣言が出され、休校も3か月目となりました。私たちにとって、子どもたちのいない塾・・・は想像できません。私たちの暮らしを支えて頂いている、多くの店、生産者の皆さまはどうされているのでしょうか。お客さまの来ない店、商店街、デパート、駅、空港買い手のいなくなった生鮮食料品、野菜、肉、魚、植物、お菓子行き場を失った畑の農作物、牧場の牛乳、肉牛、海産物困っておられるだろうと想像はできても、やれることは日々の暮らし・・・と、そこでストップしていましたところが、その日々の暮らしと、困っておられるだろう業者の皆さまとをつなぐサイトが出来ていますhttps://www.facebook.com/groups/248092736319363/いろいろな業種があるので、うれしかったです。SNSのひとつの力だな...感動と笑い

  • 今日のうれしい作品

    マスクの洗い替え用に・・皆さん、マスクはどうやって使っていらっしゃるのでしょう。なかなか手に入らなくなったので、我が家では洗って使うようにしています(不織布のマスク・・・)メーカーは、洗って使うことを「すすめない」と言っていますが、もともと、メッシュが大きすぎるから、ウイルスからの防御にはならない自分の飛沫をまき散らさないためには、大いに役に立ちますもう一つ!体温が下がると免疫機能が低下することはよく知られていますが、鼻腔やのどに冷たい空気が直接入ると、肺の機能が低下するらしく、マスクをすることで、冷たい空気が温まるインフルエンザ予防のエキスパートに聞くコロナ対策これだけは忘れるな女性は化粧をするので、マスクが汚れて仕方ありません。「必要は発明の母」とは、よく言ったものどなたかが手作りをされていたのを、真似て作...今日のうれしい作品

  • 白鳥哲監督メッセージ!映画7作品一挙web公開!(◎_◎;)

    必要な方に白鳥監督に出会ったのは、家族が病を得たときのこと。なぜ?どうしたらいい?何かできることはない?・・・・・・と求めていたときの、出会いのひとつでした。自主上映なので、なかなかタイミングが合わず、見たのはたった一つだけ。昨年広島の会場、『蘇生Ⅱ』力強いメッセージ。必要な方にご紹介します白鳥哲監督メッセージ!映画7作品一挙web公開!(◎_◎;)≪期間:4/24(金)14時~5/10(日)≫白鳥哲監督メッセージ!映画7作品一挙web公開!(◎_◎;)

  • 見えてきたもの

    暗闇の中の光昨夜の金スマ、XのYOAHIKIからのメッセージ。「暗闇は暗ければ暗いほど、小さな光に気づくことが出来る」本当に、その通り・・・。失って気づく、有難さ学校があること。行きたいときに、行きたい場所に行けること。店には、モノがあふれていること。トイレットペーパーだって、あるのが当たり前。マスクがこれほどないなんて。そばにいることが当たり前すぎて、さらに文句まで言ってたのに。ご主人を亡くした友人は、「この1年はキツカッタ」と、教えてくれました。何度も何度も繰り返し気づかされて、もう生き方を変えるとき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・見えないだけ牟礼慶子空の上にはもっと青い空が浮かんでいる波の底にはもっと大きな海が眠っている胸の奥でことばがはぐ...見えてきたもの

  • コロナ後の世界

    立場を変えて見てみればコロナウイルスを人間から見ると、感染拡大医療崩壊景気後退・・・・・・・と、頭が痛い状況だけれど、地球という視点から見てみると、そうでもないかもしれないフランスでは、30年ぶりにイルカが沿岸に戻ってきた野生生物を沿岸部で確認、新型コロナの封鎖下で仏https://www.afpbb.com/articles/-/3278024(グーグルより画像引用)新型コロナ対策で地球の振動が急減、都市封鎖が静寂もたらす2020.04.03https://www.cnn.co.jp/fringe/35151833.html南極のオゾンホールがとても小さくなっている!これは事実だけど、コロナウイルスの影響ではないかもしれない。2019年9月26日には、すでに小さくなっていたオゾンホールの縮小は環境対策の成果....コロナ後の世界

  • 「非常事態宣言」の響き

    なぜか歌が沁みる友人の娘が赤ん坊を連れてカナダから里帰り。本来は明日帰国する予定だったけれど、急転回するコロナ情勢に、帰国を急ぎ、カナダへの最終便に滑り込むことが出来た。カナダでは、2週間の自宅待機らしい。広島では、明日から久々の学校、始業式。新しいクラスが発表されるため、子どもたちはドキドキしている様子だ。そして、待ち焦がれた小・中学校の入学式と続く。明日は、7つの自治体に向けて非常事態宣言が出される。日本だけでなく世界中がコロナウイルスに関心を向けている。外出自粛の要請で、会社にも学校にも行かずに家にいることで、地震学者はとても喜んでいるという話だ。地上の音が静かになったおかげで、地球の内部の音がとてもよく聞こえて来るとか…「こんなに音がしているのか」人間が家で息をひそめて居る間にも、桜は満開となり、とても...「非常事態宣言」の響き

  • 面白くなってきた~

    こんな時だからこそ、元気に過ごしたい咲いた東京都は昨日、これまでで最多の感染者が出たと言います。優しい笑顔の志村さんが亡くなり、大きなショックを受けました。自分の手に負えないようなことや負の感情に自分の気持ちが押されそうになった時、『面白くなってきた~』と言ってみると、いつもと違うスイッチが入りますこれ、はせくらみゆきさんから聞きました面白いことがあるから言うんじゃなくて(ここ、ポイント)言うこと(行動)で感情が動くんです。はじめはそんなに切り替えができないかもしれないけど、そのうち、うまくなります先日、塩こうじが無くなったので、新しく仕込みました。塩こうじのおいしさは、格別。私は塩の代わりにゆで卵にかけたり、味噌汁や煮物、スープなど、あらゆる料理の決めてに使っています。今回は、だしこうじにも挑戦しました。毎日...面白くなってきた~

  • コロナウイルスをきっかけに

    心の準備ホントなら、今日、スイスから日本へ来る予定だった日本でコロナちゃんが盛んになった頃。「日本に行くのは危ないかも・・・」と、スイスの友人はためらっていたというのに、1か月過ぎた今では、ヨーロッパの方が、感染が多い東京オリンピック延期外出自粛の呼びかけ非常事態宣言の準備・・・今まで経験したことのない事態が、次々に展開されるこの頃。不安な心から出発した考えは、不安しか生み出さないこんな投稿を目にしました。【アクアビジョンの坂本政道さんの投稿】新型コロナウイルスとの会話:「ねえ、コロナウイルス君たち。人間の体の中で増殖できて、すごく生き生き喜んでいるみたいだね」「うん。僕たちは自分じゃ増殖できないからね」「でもさ。我々人間も大変なんだよ。もうそろそろ別の生物の中で増殖するようにしてくれないかな。たとえば、ゴキブ...コロナウイルスをきっかけに

  • 2020年3月20日 春分の日

    春分の日の過ごし方天体の動きからすると、「春分の日」は、「宇宙の元旦」と呼ぶらしい。子どもたちに「春分の日って、知ってる?」と聞いても、知ってる子はほぼいない。お彼岸とか、ぼたもちとかの言葉も、もはや死語となっている。そんな中、広島には、3月19日に春一番が吹きました。春分の日は、昼と夜の長さが同じ子どもたちには、そう教えているけど、まったく同じではありません。日の出:6:14日の入り:18:2218:22−6:24=12時間8分1日は24時間ですので、半分は昼で半分は夜。今年の春分の日は、昼が夜よりちょっとだけ長いようです。美しい写真を発見しました。アナレンマパターンというそうで、初めて出会いました太陽が空に描く8の字を指すそうな。1年を通して根気よく同じ場所で同じ時刻に太陽を撮影し、その画像を合成することで...2020年3月20日春分の日

  • 幸せから始まる

    先を見つめて、行動開始コロナウイルスって、今や悪者でも、本当にそうなのかな?この世の全ては、必要だからあるし、必要だから、起こるもんだと私は思う。コロナウイルスもそう誰かが意図して作ったものだとしても。アメリカ株の値下がりは、ものすごいことになっていて、これから起こる経済の混乱はリーマンショックを凌ぐものだとしても。目の前の出来事を眺めたなら、自分の“意志”を向けるどこに向けるかは、自由。見たい番組に、オン今の私から始まる幸せから始まる

  • 突然の春休み、うれしかったのは始めだけ

    ああ~、ひまだよ~休校が始まって、5日目。時間はたっぷりあるものだから、たくさんの宿題も結構すぐに終わってしまうらしいああ~、たいくつだあぁぁ部活もないこんな長い休みなんて、子どもたちは、初めての経験。こんなときだから、やれることって何かな~テレビで、出勤しないでテレワークのスタイルを取材していましたが、意外とできるもんですね。子連れお母さんのために社長室をキッヅルームにした社長さん、「お母さんが働きやすくて、いいですね。コロナが収まっても、続けます」・・・と笑顔で話をされていました。あちこちで、新しい試みが始まるかもしれませんねネットでは、お家で過ごす子どもたちに、各研究機関の広報担当者がセレクトしてくれた、こんなプレゼントが・・・【休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ】https...突然の春休み、うれしかったのは始めだけ

  • 冬越しのアケビコノハ

    コロナはどこ吹く風、アケビコノハは動かない我が家の玄関先にアケビコノハを見つけたのは、先月の20日だから、もう10日以上、動かないアケビコノハの幼虫って、こんなの大きな目のような模様は、鳥への脅しらしい。それにしても、ドッキリさせられるそして、成虫がコチラ。羽を広げると、10㎝くらいらしい。アケビなどの果実を食べるから、この名前がついたってことらしい。アケビコノハは、成虫のまま冬を越すのだって我が家の玄関先、もしかして冬越しの場所として、選ばれたテレビはコロナのニュースで持ち切りですね。私自身は、周りに起こることは、全て意味がある・・・ととらえていますので、今回のコロナも、変わりなく受け留めていくつもりアケビコノハが目標最近、めちゃくちゃ見ていますもう、感動の嵐・・・Top3EMOTIONALSingingAu...冬越しのアケビコノハ

  • 読書会の夢

    自分を満たすツールどんなときが一番好きかなと思うと、寝る前に、布団に入って本を読むとき~📚私にとっての本は、出会ったことのない心の友・・・(^ω^)中学校の先生をしていた頃に、半分病気になったときも、本に助けられたな~小さい頃はそれほどでもなかったのに、いつの間にか心の友だなんてこれもひとつの出会い今月は16日(日)に読書会をしました。参加者は3人の予定でしたが、予定を急遽変更して、小学生と豆ひな人形を作りました。(読書会の後半で豆びなを作る予定でした)始めはお内裏さまとお雛さまの二つを作るつもりでしたが、どんどん数が増え、サンタクロースまで登場し、最後はそこら辺の箱を持ってきて、ひな壇まで作ってしまいましたさぁ~すが子どもあっという間の2時間半でした。こんなに楽しんでくれるなら、子ども読書会をしようかな来月の...読書会の夢

  • アケビコノハを発見!

    見れば見るほど、枯れ葉だね~「枯れ葉に似ている蝶がいる」・・・と、仲間うちで聞いたことがありました。も、もしかして、それはあなたのことですか玄関先で見かけた葉っぱ🍂いつまでたっても動かない。「昨日からいるよ!」今日も一日中、動かなかった。頭はどっちだ枯れ葉の色をしているから、活動期は冬なんだろうか?この写真などは、もうどれが蝶なのか、私にはわからない・・・わからないどうやら、とがっている方が頭みたいね名前は「アケビコノハ」我が家の「アケビコノハ」は、3日目にはいなくなっていた。アケビコノハを発見!

  • 斎藤孝の こくご 教科書

    国語って、ほんとに大事国語の力って、何歳くらいで決まるのかな?中学受験のため、小学校4年生で塾に来てくれた時にはもう、かなりの力の差が見受けられる。塾に来てくれたからには…と、意気込んでみたものの、国語の力を伸ばすには、特効薬はない。何年か前、芦永奈雄さん主催の「ストーリー作文」を受講したときは、すごかった。1200文字の作文を、毎週毎週書くこと2年半、終わってみると、文章がとても身近に感じられるのに驚いた今春から小学校の英語が必修になるけど、英語が話せるようになった時、その話している自分を作るのは、国語です国語、本当に大事です小学校の低学年までに、何としてでも国語の力をつけましょう。国語の力って、じゃあ何?それはまずは語彙力に始まります。テレビでよくお見かけする、斎藤孝先生の本を紹介します国語教育にとって、秀...斎藤孝のこくご教科書

  • ミナミヌマエビの抱卵

    あなたに夢中昨年、3匹のミナミヌマエビを手に入れたので、用意していた小さな水槽に放しました。元気に水槽を泳ぎ回る、ミナミヌマエビしかし、水になじめなかったのか、1匹、2匹と天国へ行ってしまい、最後の1匹だけになってしまいました・・・「あなただけは、元気でいてね」毎日、水槽を眺める日々が過ぎたある日、「水の中にホコリがたくさん浮いてるウンこのホコリ、動いてるああ~っこれ、エビの赤ちゃんじゃん」天国へ旅立つ前に、卵を放出してくれていたようです。そういえば、以前飼っていたヤマトヌマエビも、水換えで環境が変わったとき、卵を放出しておりました。そういえば、朝顔を育てていると、元気のない朝顔はやたらと花を咲かせ、種を残そうとします。すごいね、生き物たちエビの赤ちゃんだとわかってからというもの、毎日、毎日、眺めています。これ...ミナミヌマエビの抱卵

  • 今日は、立春

    春2020年2月4日、今日は立春。二度と来ないこの一瞬。二度と味わえない、私。植物が緑色なのは、人間のためだという話。http://oka-jp.seesaa.net/article/421893076.htmlこれは友人の投稿です。………………………★………………………【春】夕方、このあいだまで真っ暗だったのに、青空が残ってる。早朝、長いとばりが降りたままだったのに、白むのが早い。日中、寒いことは寒いのだけれど、陽差しが饒舌。加速する時間のなかで、短くなる一方の春がまためぐってくる。春はたのしんでほしいと願ってやまない。なぜなら、人間のために作られたのだから。太陽との距離が計算され、バランスを取るために月が配され、季節がめぐるよう地軸が傾けられた。花々で癒やすよう、芽吹きで力づけるよう、新緑にたゆたえるよう、...今日は、立春

  • 新年の行事

    年賀状の仕舞い方お年玉付き年賀状の当選発表が終わったころ、年賀状を片付ける毎年届く年賀状をどうやってしまうかあるとき、ガムテープを背表紙の代わりにして、年賀状を本のようにまとめたらいいと聞いて、始まった年中行事これはいいですよ表紙を別の紙にしておけば、頂いた年賀状にテープの跡は残らず、必要なら、一枚ずつきれいに取ることもできます。10分くらい手間をかけて、あいうえお順にしておけば、毎年更新の住所録にもなり、重宝します今年で、6冊目友人を訪ねて、香川県に行きました。岡山駅で乗り換えて、初めてのしまなみ鉄道帰りは、アンパンマン列車でしたアンパンマンの生みの親、やなせたかしさんは、高知県の生まれだとか。だから、アンパンマンなのかな~新年の行事

  • 新年を描く

    1月の読書会楽しむ会というのがあって、ワクワク、ドキドキすることを楽しんでいます。https://manabi.love/今月の読書会では、塩谷信男氏の「正心調息法」を取り上げました。塩谷氏は、74歳のとき、若者に交じってエベレストのトレッキングツアーに参加し、ただ一人、高山病にかからなかったという強者です。高山病は、酸素が少ないことが原因となる症状ですが、塩谷氏は「正心調息法」によって、体の細胞の隅々まで酸素を届けていたからだと述べています。(普段から深い呼吸をすることは、若返りにとても大事。細胞の一つ一つが新鮮な酸素を得られるから、持っている力を十分発揮できる)この話に痛く納得した私は、早速この呼吸法を実践。腹式呼吸に馴染むのが難しかったものの、慣れてしまうと、深い呼吸が習慣になりました。そのせいかどうか、...新年を描く

  • 手をかけて元気に生きる

    ていねいな暮らし料理家の栗原はるみさんの「丁寧に作れば失敗しない」という言葉が目に留まりました。料理って、下ごしらえから始めると本当に時間がかかります。でも、そういうもんなんだと安心しました。子どもと一緒に学習をしていても、同じことを思います。中学1年生の例です。「ミカンとリンゴを合わせて10個買いました。そのうち、ミカンは6個です。リンゴはいくつですか?」「10-6=4だから、4個!」「正解。じゃあ、ミカンとリンゴ合わせて10個買いました。リンゴはX個です。ミカンは何個ですか?」「・・・」正解は(10-X)個ですが、これがどうしても納得がいかない。子ども目線でみると、わかる気もします。最後まで納得はしてもらえませんでしたが、「そうするもんなんだ」って、その子は理解してくれました子ども(大きくなった私も)が成長...手をかけて元気に生きる

  • 今日の感動

    子どもの見つめる先・・・同じ景色を見ているのだけどさらに違うのは、行動するまでの時間今日の感動

  • 新しい年がやってきた!

    1年の計を立ててみよう(スイスの友人宅で撮影された太陽の光)教室へ入ると、いつもの顔触れの子どもたち。何も変わらないように見えて、きっといろんな事を吸収して、成長しているに違いない。「先生、今晩は。明けましておめでとうございます!」いつもと変わらない明るさに、思わずニンマリ😍「先生、僕たちは反抗期なんです😲!」明るく言い放って、前列の5人が一斉に机をガタガタさせ始めた!(机の脚が少し長さが違うので、ちょっとだけガタガタするのです…)「ああ~、なるほど、みんな反抗期だからね~!」みんな、とても健全な反抗期を迎えている様子😎明るく、伸びやかに成長する子どもたち。この子どもたちと一緒に過ごせることに、心から感謝します。今年のおみくじはこれ!今年の指針としたいと思います。新年を迎え、今月19日(日)に今年一年のカレンダ...新しい年がやってきた!

  • 最近の出来事

    未来に生きる子どもたち12/2Ⅰ、22と、読書会をしました。21日は中学3年生2名の参加で、22日は高校生1名と大人の方1名の当日参加がありました。取り上げた本は「神さまは小学6年生」です。本を読んでいないことは予めわかっていたので、概要を伝えてyoutubeにある「胎内記憶」(15分)を見たのち、感想を出し合いました。どの方も胎内記憶は持っていないけれど、自分が空の上から両親を選んで来ていると知って、「親ともっと仲良くなりたい」「子どもができたら聞いてみたい」「自分の布団から、30cmほどの小人が出てきた」と話してくれました。今回私は、「見えない世界に触れる」「自分や人を大事に思う」というテーマを持っていて、将来のお母さん候補に参加してもらえたことは、とても良かったと思いました。中学生、高校生として、しっかり...最近の出来事

  • 12月の読書会

    「かみさまは小学5年生」私は本が大好きで、枕元やリビングのあちこちに本が積まれてあります。読みたい本があれば、1.2日で一冊読んでしまいます。「読書会」では、仲間うちで話題になった本を紹介してみたいと思います。⓵10:00~読書会⓶11:00~ものづくり今月の本は「かみさまは小学5年生」。著者のすみれちゃんは、お母さんのお腹の中に中にいるときの記憶があったり、別のお母さんのお腹にいる赤ちゃんと話ができるという、少し不思議な女の子です。お腹の赤ちゃんがパパとママの話を聞いていることは、よく知られてきましたが、どうやら、赤ちゃんは空の上からパパとママを選んできているらしいのです私自身は、まるっきりの理系でしたので、そんな話は聞く耳持ちませんでした。けれど、自分の感情が母乳の味を変えることに、びっくりまた、これまで接...12月の読書会

  • 母親の心

    忘れない毎年12月7日、スイスに住む友人からメールが届く「今日は、Kothakunnの誕生日」娘と同い年だから、元気でいたなら、30歳になる。友人は、スイスから夫婦で日本にやってきた。わたしには、初めての“青い眼の友人”。二人の初めての子どもが、Kothakunnだ。Kothakunnが生まれて、3か月後に生まれたのが、私の娘で…、娘は生後4日目に入院し、退院するまでのおよそ2か月の間、彼女は、泣いて過ごした私をずっと励ました。すっかり母乳の出なくなった私の代わりに、左腕にKothakunn、右腕に娘を抱いて母乳を飲ませてくれたその数年後、Kothakunnは重い病で亡くなった、あれから、もう30年になる。わたしと友人は、互いに忘れられないメモリーを持つ。毎年、Kothakunnの誕生日がやってくると、友人は私...母親の心

  • 意欲って、どこから来るの?

    先日、初めての音叉セラピーを経験しました。体は(臓器も)それぞれ特有の振動数を持っているため、同じ振動数をもつ音叉が鳴ると、体が共振します。今回は、体じゃなく心。私は、周りに合わせすぎて、自分の本心を見失ったまま、ずいぶん長いこと生きていました。この頃は面の皮も厚くなり、今では陽気にやっていますが、乙女のハートは、ピュアなままというわけで、音叉セラピーの始まりベッドに横になり、さまざまな音叉の振動に包まれます。中でも、始めの方で聞いた振動には宇宙を感じました。あとでたずねると、グレゴリオ聖歌の音階が同じ振動数を持っているとか。チャクラの調整をしました。このみぞおちは、自分を信じることとつながっていますよ。ところが、その日の夜から体調を崩し、翌日は何と吐き気まで水を飲んでも吐いてしまう胃を抑えながら、何で?…と呟...意欲って、どこから来るの?

  • 北の便り

    北海道すっかり、冬5月に咲いたリンゴの花11月の贈り物届いたリンゴ達を守っていたのは、オリンピック情報~北の便り

  • 一歩

    もう、一歩❣️知人の方に参加をいただいて、読書会を「初」開催〜お茶を頂きながら、「子どもが、自分の意思でお母さんをえらんでくるんですか?」「小学生でも覚えていることもありますよ〜」「不妊治療はどうなんでしょう」………と、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました(#^.^#)次回は12月21日(土)ですクリスマスキャンドルを作ります❣️一歩

  • 子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきたーー池川明

    親を選んで生まれてくる子どもたちいろんな事はあっても、子どもが健康で、順調に育っているからこそ、私の仕事も成り立っています。もっと漢字が書けるようになりたい数学が苦手~中間テストが思ったより良かった!今度、三者懇談があるんじゃ希望の高校に合格したいetc.日々、いろんな出来事はあっても、すべてオッケー、必ず乗り越えていけると確信していますいくつかある、人生の節目のひとつが妊娠・出産です。子どもが、自分の意思で母親のお腹に宿るとしたら…?母親の胎内にいる時や、生まれてくる時のことを覚えている子どもがいることを、日本で初めて紹介したのは、産婦人科のDr.池川明先生です。我が子が母親を選んで生まれてきてくれた流産・死産する場合もあるのに?虐待されることもあるのに?そもそも、この私だって、母親を選んで生まれてきた(私は...子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきたーー池川明

  • ぼくも私も反抗期

    みんなは、えらい!小学生の頃から一緒に過ごしていると、中学生になってからの、その心身の成長ぶりには、いつも目を見張るひどいときには、ゴールデンウイークに会わなかっただけなのに、「えっ、背、伸びてる…」・・・てこともある。外見の変わりぶりはさることながら、その内側も、大人顔負け・・・「俺って、今反抗期なんじゃ~」「私も、私も。反抗期~」「お母さんがいろいろ言ってくるけど、黙っとく。」「前にいっぺん、言い返したら、あとがえらいことになった」「たいへんじゃったけえ、今はそっとしとるよ。」「心の中では、何度もやっつけとるけどね」「俺んちも、母さんが謝ってくれん。」「俺にはいろいろ言うのに、自分が同じことしても、謝ってくれんのじゃけ」「姉さんに相談したら、“ああ、どうしようもないけえ、黙っておきんさい”…て言うから、俺も...ぼくも私も反抗期

  • 北からの便り

    それぞれの花尊敬する人生の先輩から、手紙を受け取りました。口ではぼやきながらも、いつも遠くを見つめる哲学者のようです。「ブログに載せてもいいですか?」「お役に立つなら、どうぞ」……………………………………………………*…………………………………………………写真は店の看板ですが朝顔が咲いてますね!9月も終わりだという頃に咲き始めました。常連さんに小さな苗をもらって店の前に置いてました。「他人を励ますことは出来ても自分を励ますことはむずかしいだから…というべきかしかし…というべきか自分がまだ開く花だと思える間はそう思うがいい少しの気恥ずかしさに耐え少しの無理をしてでも淡い賑やかさのなかに自分を遊ばせておくがいい」吉野弘さんの詩ですが店にいてお客と接していると、店の仕事をあれこれやることを通して、自分はまだ咲く花🌼か...北からの便り

  • リアル子ども社会

    へエ〜、そんなもの(こと)が…☆今日から、中学2年生は九州へ修学旅行です福岡では、「明太子」を作るそうな。「明太子って作れるの~食べてみたい」何年か前、修学旅行の土産話を聞いていて、思わず口走ってしまった子どもたちはいくつも持ってきてくれて、塾長からはひんしゅくを買ったけど、それはそれは、新鮮で、おいしかったのを思い出しました。今回の旅行で、一番の楽しみを聞いてみると、「シーカヤック」、「川釣り」と並ぶ中で一人「新幹線」と答えた子どもがいました。「だってさ、みんなと行くんだよ!周りにみんながいて、一緒に新幹線に乗るんだよ」(ああ、なるほど~)☆最近の英語の宿題、とても上手に和訳や英訳をしていることがあり・・・。スマフォを使いこなしているらしい。そう言えば、話題の「アレクサ」話しかけると答えてくれるAIですね、あ...リアル子ども社会

  • 読書会 「子どもはあなたに大切なことを伝えにやってきた」 のお知らせ

    自分を愛して、満たしていくことSNSで知り合った仲間と、毎月大阪で集うようになって、もう2年になります。世界経済から自分の内面まで、テーマは多岐にわたりましたが、私は水を得た魚のように、ますます元気に。仲間内で学んだことを、それぞれの場に持ち帰って、その場に根を張っていくことにしました11月、12月はプレオープンですが、以下のようになります。東北にお知り合いの方、おられましたら声をかけていただければと思います《學びの会》来月より全国5会場で「たのしむ会」が開催されます!※各会場、お支払いは当日現金にてお願いします!■岩手会場講師:小島美奈子日時:11月17日(日)10:00~12:00会場:一関文化センター3階研修室3(岩手県一関市大手町2-16)参加費:1,000円定員:10名内容:(1)読書会:『神さま!が...読書会「子どもはあなたに大切なことを伝えにやってきた」のお知らせ

  • つながっていくって、うれしい!

    「お姉ちゃんに赤ちゃんが生まれます」ある日、中3の女の子からこんな報告が…「先生、お姉ちゃんに赤ちゃんができたんよ!」「ええっ!いつ生まれるの?」「来年の1月なんよ。受験の真っ最中なんじゃけ、ずらして欲しかった~」報告してくれた女の子のお姉ちゃんは、塾の卒塾生で、このお姉ちゃんが中学3年生だったある日、こんな報告があったのを、思い出した。「先生、妹が生まれた」あれから15年。その時の妹が中3となり、お姉ちゃんに赤ちゃんが生まれる!偶然にも、もう一人、中学2年生の男の子だが、お姉ちゃんに赤ちゃんが生まれた。赤ん坊の様子を聞くと、「よくウンチをします。順調です」と、立派なおじさん振り!このお姉ちゃんも塾生だった頃、「弟が生まれた!めっちゃかわいい~」……と、言っていたのを思い出す~もう、孫が生まれた気分ですね~ルン...つながっていくって、うれしい!

  • 季節の変わり目

    心も変わる!?季節がうつり変わっていますねフィンランドの教育を取材した動画です。この方が断然楽しそうhttps://youtu.be/8cOsqYItCoI季節の変わり目

  • 広島県 入試制度見直し

    推薦入試がなくなるって!塾に通う中学生は、ほぼ100%、公立高校への入学を目指している前期期末テストが終わって、ほっとしているところへ大きなニュースが飛び込んできた。入試制度が大きく見直されるらしい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・県立高入試、推薦廃止広島県教委素案22年春目指す2019/9/13広島県教委は13日、県立高の入試制度改革の素案を県庁であった県教育委員会議に示した。現在の推薦入試(選抜I)は廃止し、一般入試(選抜II)と統合する。入試で重視される「調査書(内申書)」の在り方も変更。スポーツや文化活動などの記録は、生徒自身が「自己PR書」として作成し、提出するとした。県教委は素案を基に、県民に広く意見を聞きなが...広島県入試制度見直し

  • 広島県 入試制度見直し

    推薦入試がなくなるって!塾に通う中学生は、ほぼ100%、公立高校への入学を目指している前期期末テストが終わって、ほっとしているところへ大きなニュースが飛び込んできた。入試制度が大きく見直されるらしい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・県立高入試、推薦廃止広島県教委素案22年春目指す2019/9/13広島県教委は13日、県立高の入試制度改革の素案を県庁であった県教育委員会議に示した。現在の推薦入試(選抜I)は廃止し、一般入試(選抜II)と統合する。入試で重視される「調査書(内申書)」の在り方も変更。スポーツや文化活動などの記録は、生徒自身が「自己PR書」として作成し、提出するとした。県教委は素案を基に、県民に広く意見を聞きなが...広島県入試制度見直し

  • カタカナは、お笑いの世界

    カタカナの読めない子どもたち英語の学習を始めるために、ローマ字の復習をするのですが、ひらがなの50音を覚えていない子どもたちが、とても増えてきています。なたさかあにちうきいぬつすくうねてせけえのとそこお子どもによって様々ですが、例えば、た行がどの位置にあるか、見当がつきません母音を横に読んで、「あかさたなはまやらわ」「いきしちにひみいりい」「うくすつぬ…」・・・と読んでみせると、みな一様に、びっくりした顔をすることに、こちらがびっくり辞書をひく機会も少なくなるばかりなので、困らないでしょうが、日本語の大きな役割を知る者としては、とても残念ですカタカナに至っては、読むこともできなくなっています。国語で音読をしてもらうと、カタカナに当たると、途端に詰まります。読めないのですから、書けません。社会の学習で外国の地理や...カタカナは、お笑いの世界

  • 蜂の恩返し

    夏休みも終わってしばらくの間、ボッ~・・・としていた子どもたち、ようやく、活気が戻ってきました。そんなある日、塾のげた箱あたりがやけに騒がしい三年生の女の子二人が、なにやらもめている。「ダメなんだって!わたし、絶対だめ!」「えっ~、そうなん。よけて行けばいいじゃん」「し・しかも、生きとるし」出てみると、めったに見かけないクマゼミが。羽を少し少し広げて箱からの入り口の床にいます。「先生、なんとかして…」「おおっ、珍しい~!クマゼミじゃん!もう弱ってるから、逃がしてあげようねそう言ってセミを掌に載せても、もう羽をばたつかせる力も残っていないようでした。塾の前にある木の二股になっているところに、そっと置きました。すると、セミの怖い女の子が一言。「先生、セミが喜んでる。セミの恩返しがあるかもよ」その一週間後、我が家のベ...蜂の恩返し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、開光塾 カアチャンのつぶやきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
開光塾 カアチャンのつぶやきさん
ブログタイトル
開光塾 カアチャンのつぶやき
フォロー
開光塾 カアチャンのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用