9才か10才頃からドラゴンファンタジーにはまっている息子(11才)自分でWings of Fireというドラゴンもの児童書の音源をEpicアプリで見つけて以来、すっかりドはまり。もう何か月も、隙あらば再生しています。 W ...
低労力、低予算、押し付けない 子供の好奇心を軸にしたおうち英語のブログです。
英語絵本、中古DWE, youtube等を使って英語が話せるようになりました。
「外国語を身につけるための日本語レッスン」 (三森ゆりか著:つくば言語技術教育研究所所長 )を数か月前に読み、影響を受けています。 目次 「外国語を身につけるための日本語レッスン」 中間日本語とは頭に浮かんだままに返す会 ...
早期英語教育弊害の話の続きです。 目次様々なバイリンガルと出会ってきた「早期英語教育反対説」!?早期英語教育→ダブルリミテッド直結ではない英語をやっていなくても日本語がヤバい人やっぱりこれかなって思う 様々なバイリンガル ...
英語をやると日本語がおかしくなる!?「早期英語教育による弊害の話」
「英語が話せる子になってほしいけど、 早期スタートは辞めたほうがいいという話も聞くし 不安だわ…!」 そんな思いになったことはありませんか?? 私も始めはそんな思いがありました。 ※当記事は2018年に書いた話に加筆 ...
<昨日読んだ本> ①「世界で活躍する子の英語力の育て方」船津徹 ②「パックンの伝え方・話し方」の教科書~世界に通じる子を育てる パトリック・ハーラン 日本人の話し方の癖? 「世界で活躍する子の英語力の育て方」(船津徹著) ...
親世代の通った小学生時代とは変わり、今は 小学3年生から「外国語活動」が始まります。 そして小学5年生からは教科になります(評価がつく)。 目次小学1年生から外国語と触れる機会がある自治体もおうち英語をしてきた小学生保護 ...
辻めぐみ主催:音読協会赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ「初級講座」 【5月27日&6月3日】赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ「初級講座」 の参加申し込みはこちら 日程のご都合が合わない場合、別日の受講も可能ですの ...
LEGO好き必見!LEGO Cityの英単語ブックやアイデアブック
小1息子の誕生日プレゼントシリーズです。 LEGOの英単語ブック:LEGO City Busy Word Book 息子を贔屓にしてくれている私の家族からもらいました。(LEGO育ち、英語分かる人) このワードブック、L ...
息子小1の7才お誕生日プレゼントとして祖母(私側)に英語の世界地図帳をリクエストプレゼントしてもらいました。 目次ナショナルジオグラフィックKIDSの地図帳とアニュアルブック各社のWORLD ATLASレベル別 ナショナ ...
今春、電子書籍ライブラリーEpicに課金しました。 年額で70ドルだったかな。 目次子どもの電子書籍利用には多少抵抗があったが…理由1:小学生向けの英語本が読みたい!無駄が少ない理由2:英語の自走力の強化楽しく英語活字に ...
小学1年生がこの春ドハマりした本②Fluffyシリーズ(電子書籍活用)
めぐみです。 小1の長男がはまっている英語絵本の紹介です。 おうち英語においても 小1の壁がある なんて話を見聞きしたこともありましたが、 うちの小1の英語には全く影響ないようです。 むしろ小学校に英語ネイティブの先生が ...
2人目の娘の、3才11か月頃の英語成長記録です。 0才からの英語絵本読み聞かせやかけ流しの積み上げで 『英語の音』を認識し 『英語の文字』にあてはめる事が少しずつ出来るようになってきました。 まだまだ道半ばの記録です。 ...
小学校1年生がこの春ドハマりした英語絵本①「Little Witch Goes to School」
おうちえいご園の辻めぐみです。 Step Into Readingのリーダー本から 息子がドハマりしている本を紹介します。 私も何度も読みたくなる程気に入っています。 余談ですが、 Step Into Readingシリ ...
子供の英語に「マザーグースが良い」とよく聞くけれど、 マザーグースって一体なんぞや!? Mother Goose?? 母さんガチョウ?? それは曲の名前なの?作家の名前なの? そんな風に戸惑った方もいるのではないでしょう ...
我が家は自粛期間などに一時的にオンライン英会話を利用することがあります。(人恋しさがまぎれるww) 今回の緊急事態宣言でもオンライン英会話を再開しました。 たまたまやっていたキャンペーンが 「世界中の講師と話そう!」とい ...
「ブログリーダー」を活用して、辻めぐみさんをフォローしませんか?
9才か10才頃からドラゴンファンタジーにはまっている息子(11才)自分でWings of Fireというドラゴンもの児童書の音源をEpicアプリで見つけて以来、すっかりドはまり。もう何か月も、隙あらば再生しています。 W ...
おうち英語Youtuberのゆかりんさんのチャンネルにお邪魔してきました!ゆかりんさんは二人の姉妹を育てているママで、おうち英語7年目だそうです。 きっかけはタロサックさんとのコラボ動画を見たことです。 知らない人からは ...
おうち英語歴11年目の辻めぐみです。 ここ5~6年、何百人という乳幼児ママの相談を受けてきました。 そこで見えてきたのは おうち英語にただ1つの正解はないけれど 「英語絵本や英語動画、この与え方をすると後々継続が難しくな ...
この前Xスペースで1~3才のママとお話してて、 「今のおうち英語のトレンドって何?」って聞いてみたんですよ。 色々挙がりましたが、最終的に幼児ママたちの間で「フォニックスへの”焦り”がトレンド」って笑い話になっていました ...
こんにちは。おうちえいご園の辻めぐみです。気が付いたら4月のブログ更新がゼロだった・・・ OUTSCHOOLアンバサダーとして月2回OUTSCHOOL関連の投稿を続けていたんですが、なんと日本マーケ撤退してしまいましたね ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
こんにちは。おうち英語園ブログを書いている辻めぐみです。 今日も独り言日記調で書いていくよ。 前回の成長記録や読んだ本の記録↓ おうち英語購入品 アメリカアマゾンで購入したアイテムが届いた~!アメリカアマゾン、今のところ ...
こんにちは。おうち英語園ブログを書いている辻めぐみです。 今日も独り言日記調で書いていくよ。 前回の成長記録や読んだ本の記録↓ おうち英語購入品 アメリカアマゾンで購入したアイテムが届いた~!アメリカアマゾン、今のところ ...
10才長男、新年度はZ会の通信教材を取ってみました。うちは中学受験はしない予定(本人希望)なんですが、算数は本人が好きで4年生では四谷大塚の予習シリーズをほぼ自学で進めてきました。 中受しないにしても、出来る範囲の勉強は ...
こんにちは。辻めぐみです。 最近ブログの閲覧数が下がっています♡なので、独り言でも書いちゃおっかな~~~♡ 以下は独り言です。昔のブログってどれもこんな感じだったよね。若いママには違和感あるかもしれませんが…(><)← ...
こんにちは。おうちえいご園の辻めぐみです!OUTSCHOOLアンバサダーをしています。 小3前後からOUTSCHOOLでリーディングのクラスを取り始めた息子ですが、ここしばらくはMy Weird School や Dra ...
3才の頃から読み聞かせしている絵本の紹介です。 まずは男の子に大人気のトーマスのおすすめ絵本。 Thomas the Tank Engine’s Big Lift-And-look Book (Thomas ...
こんにちは!おうち英語歴11年目に突入した辻めぐみです。 おうち英語をやっている仲間から 「国語は家でどんなことやってる?」 と聞かれること3万回目になりましたので、 我が家で今どんなことをやっているかをひっそり紹介しよ ...
こんにちは!おうち英語歴11年目に突入した辻めぐみです。 おうち英語をやっている仲間から 「国語は家でどんなことやってる?」 と聞かれること3万回目になりましたので、 我が家で今どんなことをやっているかをひっそり紹介しよ ...
小4の息子に「OUTSCHOOLで受けたいクラスを探して」と言ったら LEGO関連3つでした! LEGOが大好きなんです。 そこで先々週からLEGOクラスを受講し始めました。 毎回テーマを与えられて、それに沿って頑張って ...
このブログの読者さんには就学前のお子さんを持つ方が多いと思います。 新小3娘の入学に際して保護者説明会に出向いた所、小学校の先生から「入学までに家庭で気にかけておいて欲しいこと」のお話がありました。新小5の長男入学のとき ...
2024年12月に学研から出版されたおうち英語本、 「気がつくと子どもの英語力がぐんぐん伸びている おうち英語」の著者であり 公立からOxfordに送り込んだ伝説の英語講師小河園子先生の著書紹介とコミュニティイベントの後 ...
こんにちは。辻めぐみです。 鳥が~~~ 飼いたい~~~の🎵いつか。 本日は鳥が好きなお子さんのいる方におすすめの記事です! リンク リンク リンク リンク リンク 娘との野鳥観察はずっと日本語オンリーでやってきていますが ...
以下の内容をVoicyではさらに詳しくお話しています。ブラウザ上で再生できます。倍速も可。 0-5才頃までにおうち英語を開始すれば・・・ 英語が娯楽化できるチャンス。 怪しいね~~~おうち英語。 分かりますよ。 私自身、 ...
2020年の記事にVoicy音声配信を後日加えてお届けします。 小学生から公文で英語を始めたケース。 今日は乳幼児期からではなく、小学生から公文で英語を始めた私のケースをお話します。 私は地方のどこにでもいそうな小学生で ...
おうち英語の取り組みの中の1つ、親による英語の語りかけ。 いろんな本や情報が出ていますね。数ある情報の中でも私が今回あえてこの本を紹介するのは、「他の情報とは一線を画している点」があるからです。後ほど紹介しますので、そこ ...
今週木曜日、OUTSCHOOLウェビナーに登壇します。OUTSCHOOLに少しでもご興味のある方はぜひご参加ください。 『夏休みのスキマ時間を有効活用!おうち英語編』 【イベント開催日】日時:7月11日(木) 昼 12: ...
おうちえいご園へようこそ! 辻めぐみ(@eigohome)です。 前回、小学生から英語を始めた私のケース。で書いた通り、 30年前に私が初めて受けた英語教育(公文)は”物足りなかった”というのが正直なところです。 今の小 ...
子供の英語の発音は指摘修正するべきでしょうか? 我が家の子供が変な発音がその後どうなったかレポートしま~っす! ※前提:私はネイティブ発音信仰者ではないのですが、「相手が無理なく理解できる音を出す」ための発音向上は必要だ ...
息子(10)と娘(7)が受けたオンライン授業の紹介です。 ※OUTSCHOOLの公式アンバサダーをしています。OUTSCHOOLはアメリカ発のオンライン教育プラットフォーム。詳しくはこちらへ。 おすすめのクラスを見つけた ...
(文面とほぼ同じ内容をVoicyラジオでもお聞きいただけます) こんにちは~~ みなさんSNSやネット疲れしていませんか? 私はたまにデジタルデトックスをしてます。 その間のエンタメは読書。それからリアル友達と会う事。今 ...
長男2才8ヶ月、英語の2語文?というのか分からないけどセンテンスぽくなってきました。 I can do it!I see green.I don’t know.This one??How many?Do yo ...
3歳5か月。 長い文を話せるようになってきました。 間違いも多いけど発展著しい時期です。 雪かきパーツよりも牛よけのほうがいいよ、牛も雪も押せるからね。と機関車トーマスのトビー(牛除けがついている)で遊びながら言っていま ...
おうちえいご園の辻めぐみ(社団法人音読協会認定インストラクター)です。 英語絵本軸のおうち英語の根幹知識と実践法をお伝えする「初級講座」開催のご案内です。 受講した方のご感想ピックアップ 本講座を受けたお子様の様子【動画 ...
先日息子が10歳になりました!! 英語絵本読み聞かせを始めたのが、生後半年の頃です。 10年後、オンラインで世界の先生や子供たちと繋がって楽しそうにしているなんて全く想像していませんでしたね。 最近では10代のお子さんも ...
英語圏の幼稚園や小学校などでよく行われるShow and tell.(ショーアンドテル) 簡単な話であっても、何かを伝えるって表現力が要りますよね…!子供の頃から鍛えたい。 今日ブログでご紹介するのは 英語圏の子どもたち ...
0才おうち英語スタート、現在小4と小2の男女を育てている辻めぐみです。 2024年3月に読んだ英語育児体験本のレビューをしたいと思います!! 本の帯はこんな感じ↓ 小学校は公立小!帰国子女じゃないけど「双子小学生英検1級 ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
子供が小学生になってから毎日習慣にしている日本語と英語の音読・・・・ これまでの受け身な(楽しくてラッキーな)おうち英語とはちょっと違って子供自らが動かなきゃ達成されない、それが音読の取り組み。みなさん頑張ってますか~ ...
2018.3.2投稿(2016.9の記録から) 2才5か月の英語 長男は2才5ヶ月頃には以下の単語やアルファベットを理解していました。 この頃、2才2ヶ月頃から英語のリトミック教室に週1回50分通いだしています。英語リト ...
2024年4月15日からアウトスクールの日本語サイトが開設されたそうです!英語のサイトで使いにくいな、と感じていた方はぜひこの機会に使ってみて下さいね。 既存ユーザーも新規ユーザーも使える記念クーポン OUTSCHOOL ...
長男は2才4ヶ月頃からおうち英会話を本格スタートしました。 それまでは との思いがあり、英語絵本、CD音楽、テレビでの英語がメインでした。 時々英語で語りかけることはありましたが一瞬のことで、連続した会話や時間はとってい ...
先ほど長男1才8か月頃のおうち英語を振り返ってアップしましたが、2人目がその年頃の記録も出てきたのでこちらもアップしておこうと思います。 Peppapigやミッキーフィギアでごっこ遊びをしてた 2018.10 2人目の娘 ...
1才8か月の頃の成長記録(2016.1.30)、9年後(2024.4.10)に振り返り企画!! 2016.1才8ヶ月、日本語は遅めのまだまだで、理解はできているが「はーい」や「いやいや」のレベル。 その頃の英語は、大好き ...
タイピング練習しながらフォニックスもできるゲームがあったら一石二鳥ですよね。 探したらすぐありそうだなと思ったのだけどこれが意外となくて。今回紹介するRread Write and Typeは一見して古臭くオワコン感があ ...