chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やっち
フォロー
住所
城東区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/26

arrow_drop_down
  • 10月のお稽古

    もう10月半ばだというのに、今日は暑かったです💦 暑くていい天気の中、お稽古に行って参りました! 最近、単身赴任がとけた夫と共にお稽古に来ています。 ですが、本日は夫が出張のため、私一人でのお稽古です。 本日は盛花と格花をお稽古しました。 盛花 ストレリチア(極楽鳥花)、リンドウ、キイチゴ 花型は自由花です。 ストレリチアをもう少し真っ直ぐに入れるとおしゃれになったかも? 格花 ヒバです。 前回も同じくヒバでしたが、こちらは夫の作品です↓ 同じ材料でもまったく違う… おもしろいし、奥が深いです。 次回は格風調です。 どんなお花がくるのか、楽しみです。

  • 格風調、始めました!

    最近、お稽古の記録をサボっております、、、 申し訳ありません〜💦 え〜っと、実は最近、新しい花型を教えていただくこととなりました! ずっとやってみたかったんです〜 格花もいいのですが、私的にはお花があった方が好きなのです。 ということで、格花の品格と水際の美しさを盛花的に構成し、華やかで比較的狭い場所にも適応する花型である『格風調華』を習うこととなりました! では、今までのお稽古の成果をご紹介します。 格風調① 初めましての第一弾! まずは役枝を覚えなければなりません。 第1主枝、第2主枝はウンリュウヤナギ、中間添にはガーベラ、根〆にはクレマチスです。 ん?あってるかな? 基本的な挿し型で、前…

  • 2月のお稽古

    2月1週目は息子の体調が悪く、風邪のような症状があったため、このご時世のため、念のためにお休みさせていただきました。 なので、2月のお稽古は1回です。 今日は雨で寒い1日となりました。 盛花 本日の盛花は、オウゴンバ、スイートピー、ナバナです。またも、体芯Dでした。 スイートピーの紫と菜花の黄色がおしゃれな春を感じる生け花となりました。 オウゴンバもかわいらしくていいですね。 格花 本日の格花はモモ。 もうすぐ3月、桃の節句ですね。 我が家も今年は雛人形を飾っております。 蕾がたくさんついてます。 お花、咲くといいなぁ。 桃は女性的にやわらかく、梅は男性的に生けるといいそうです。 やわらかく入…

  • 2022年 1月のお稽古

    2022年となりました。 今年最初の格花は、水仙(スイセン)です。 ですが、今回は写真はございません。 スイセンの形の作り方を教えていただきました。 初めてのことで、ハッキリ言って何をどうするのかさっぱりわかりませんでした。 次回はきちんと完成させたいです。 盛花 盛花は、ネコヤナギ、イリス、コギク。 花型は体芯Aです。 イリス、咲くかなと思ったのですが、このままツボミのままで枯れていってしまいました。 そんなこともあるんですね。残念です。 さて、今年も一年しっかりお稽古していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 12月のお稽古

    令和3年も残すところあと1ヶ月足らず。 12月の街並みはクリスマス一色🎄 うめだ阪急百貨店のショーウィンドウの今年のテーマは『くるみ割り人形』です。 ただ、今回は時間がなかったので横目でチラッと見ただけ。 今度ゆっくりと見てみたいなぁ。 盛花 今回の花材は、サンゴミズキ、キンギョソウ、ストック、クッカバラ。 サンゴミズキの時は体芯Dが多いです。 今回も…ですね。 先生からは「サンゴミズキを際立たせるために、お花をあと3センチほど低く入れた方がいい」とのご指導をいただきました。 今回初めましてのクッカバラ。 調べてみると、観葉植物としてよく出回っているもののようですね。 格花 格花はヒメマサキ。…

  • 10月のお稽古②

    やっと追いつきました… 毎回、きちんと記録すること、大事ですね。 盛花 体芯Bです。 花材は、エンコスギ、ミヤマリンドウ、ガーベラ。 ミヤマリンドウは花びらがクルッとなっていて、色もピンクでとても可愛らしい。 格花 格花はニシキギです。 紅葉している枝もあって、秋を感じました。 紅葉🍁、見に行きたいなぁ。 11月は私の都合でお休みをいただきました。 次回は12月。もう2021年も終わりが見えてきました。早い… 12月の2回目はお正月のお花になります。

  • 10月のお稽古

    盛花 今回の花材、ベニオクラ、ハラン、イトギク ベニオクラ…まさしくあのオクラです。 オクラ好きの娘は何故かテンション上がってました。なんで? 格花 格花は、ヒバです。 うーん…って感じです。

  • 9月のお稽古

    8月はいつもお休みさせていただいております。夏休みです。 盛花 体芯Aですね。キイチゴ、リンドウ、ケイトウです。 格花 ギンバイカです。 以上です。

  • 7月のお稽古

    盛花 夏の花といえば、というお花たち。 ヒメガマ、ヒマワリ、パイナップルリリー、ヒペリカム、直成形態です。 パイナップルリリーはお初ですね。可愛い❤️ 格花 お花の格花、リアトリスです。 以上です。

  • 6月のお稽古②

    随分とブログの更新をサボっていましたが、本日、まとめてお稽古のお花を投稿していきます。 まずは、6月2回目のお稽古花です。 盛花 おそらく、体芯Dでしょうか? 花材は、カンボク、シャクヤク、アリストロメリアです。 格花 おなじみのイブキです。 以上です。

  • 6月のお稽古

    今日は雨も上がって湿気もなく涼しく過ごしやすい1日でした。 こんな日が続けばいいのですが、夏はすぐそこ。また汗だくの日々となるのか… 盛花 本日のお花は、ギンバイカ、ポンポンギク、アマドコロです。 ギンバイカは格花でよく使う枝モノ。 今回は盛花で、体と用に使いました。 ポンポンギクは丸い菊で、ピンポンマムとも。 マムは菊のことですね。 緑が爽やかな、涼しげな感じで入れてみました。 格花 本日の格花はアガパンサスです。 三花九葉(さんかきゅうよう)で生けました。 葉物は決まりどおりに入れればいいので簡単。 その決まりを覚えるまでが大変なんですけどね。

  • 5月のお稽古

    今日は暑かったです。 しかも湿気があり、ムシムシとした蒸し暑さ、雨が降りそうな… 明日から雨が続くようです。 もう梅雨入りでしょうか。 盛花 本日のお花は、ウンリュウグワ、ソリダゴ、ヤツデ、ゴテチャです。 直成形態です。 ゴテチャの花は、春から初夏にかけて咲き、花びらは薄紙のようなヒラヒラしています。 可憐なお花です。 格花 格花はいつものキャラ。 やっぱり苦手… 太い枝が3本、あとは細い枝のみ。 太い枝は、用、格先、留に使うので、体には細い枝しかない… こんな細いのためれる? と思っていたら、案の定、折れてしまいました〜 あらら… 残っていた枝でなんとか完成しました。 それにしても、留… な…

  • 4月のお稽古②

    ちょっと投稿が遅れてしまいました。 先週の土曜日、雨の中のお稽古。 盛花 今回のお花は、ユリジュ、スカシユリ、タラスピ、スターチスです。 タラスピ、よく空き地なんかに生えているぺんぺん草のような… ふわふわとしてかすみ草のように入れるといい感じになります。 格花 格花はムシカリ。 花がついててかわいらしく入りました。 できるだけ花のついている枝を選んで入れてみました。

  • 4月のお稽古

    もうすっかり桜は満開を通り越して葉っぱが出てきています。 日曜日の雨で、ほとんど散ってしまうのでしょうか。 明日、大学2年生になった娘は入学式です。 昨年、コロナで入学式が無くなったため、新一年生の入学式の後、2年生の入学式をしてくれるそう。 なんか、変な感じですが、せっかく開いてくれるなら出ますか、みたいな冷めた様子の娘。 だよね〜 盛花 今回のお花は、オクラレウカ、オンシジウム、エピデンドラムです。 体芯Aです。 とても華やかな仕上がりになりました。 格花 めずらしく葉物です。 春一番に咲くという名前のイチハツ。 この季節に登場する葉物だそうです。 イチハツは溜ることができないので、葉組み…

  • 3月のお稽古②

    すっかり暖かくなりました。 大阪の桜は開花宣言があったようです。 去年より4日早く、観測史上最も早い開花だそうです。 3月中には桜、終わっちゃうかも… 盛花 本日の花材は、リキュウバイ(利休梅)、フリージア、ガーベラ、ナルコユリです。 複合型、非相似です。 リキュウバイに似た花で、バイカウツギ(梅花空木)というのがありますが、花弁の数が違うようです。 リキュウバイは5枚、バイカウツギは4枚。 今回のお花は花弁が5枚なのでリキュウバイかな。 とても可憐なお花です。 格花 本日の格花はキャラ。 もうお馴染みの花材です。 なかなかカッコよくならない… まだまだですね〜

  • 3月のお稽古

    3月、ずいぶん暖かくなり過ごしやすい気候になってきました。 関西は緊急事態宣言が解除され、これからどんどん人の動きが活発になるのでしょうか。 変異型ウイルスの存在が気になりますが、感染対策をしながら過ごしていきたいと思います。 盛花 今回のお花は、ケイオウザクラ、バラ、キキョウランです。 体芯Aです。 前回の桜も同じくケイオウザクラでした。 お稽古の時は蕾でしたが、すべての蕾が咲いてくれて、とっても華やか! 今回の桜はもうすでに満開… あとどれくらいお花がもつかな? 格花 格花はトサミズキ。 珍しく花が咲いています。 こんな花が咲くんですね〜 今回はためると裂ける… 留を作る時にふたつもダメに…

  • 2月のお稽古②

    今日は暖かいですね。 お花もすっかり春です。 盛花 本日の盛花は、コデマリ、チューリップ、タマシダ、コギクです。用芯Cです。 コデマリ、難しいです。 とっても可愛いらしいお花なんですがね〜 格花 今日の桜はトウカイザクラです。 まだツボミですが、桜はほとんど全部のツボミが咲いてくれるので、これから賑やかになるでしょう。 今日も最後まで一人でがんばりました〜

  • 2月のお稽古

    緊急事態宣言は出てますが、文化的活動は私たちにとって必要なものです。 ということで、本日もお花に触れてきました。 盛花 花材は、ミツマタ、カーネーション、ナバナ、ドラセナです。体芯Dです。 よく見るミツマタは、皮を剥いで白く漂白されているものだそうで、今日のミツマタは皮も剥がれていない普通の枝でした。 しかも、ツボミ?のような花のようなものがついています。 初めて見たかも。 格花 おなじみの花材、キャラです。 先生から、行体に入れて、留張に入れてみて、と言われました。 え?なんと? そんなことやったことない… けど、がんばりまーす! ということで、苦戦しながらも完成しました。 今日もがんばった…

  • 2021年 1月のお稽古

    新年あけましておめでとうございます。 今年も一年お花の修行、がんばってまいります。 お付き合いのほど、よろしくお願いいたします〜 盛花 本日の花材は、ガクアジサイ、チューリップ、マーガレットです。 マーガレットで留をとるのは難しいので、体芯Dで入れました。 ザ・春といったお花です。 格花 本日の花材は、トウカイザクラです。 結構かたくて力が入り、生け終わった時にはもうヘトヘトでした。 なんとかひとりでがんばりました。 もちろん先生の手直しが入りましたが、それなりの出来上がりに満足しております。 今はまだ蕾ばかりで寂しいですが、桜はどんどん咲いてくるので、これから楽しみです♪ では、今年もよろし…

  • 12月のお稽古

    令和2年、最後のお稽古です。 今日はお正月のお花「万年青」 読み方は「オモト」です。 格花 七五三の伝 オモトは幾年も変わらず青い葉を発生し続ける事から「万年青」の字を当て、一般に通用しています。 七葉、五葉、三葉の七五三の伝は、代々栄えてゆく一家の安泰として正月や婚礼その他、めでたい席などに好んで挿けられます。 枝ものとは違い、オモトの葉はためるなどの技巧を使わず、それぞれの葉の選定をしっかりすることが大切です。 しかし、これが難しい… 年に一度、この時期にしか入れることのできないお正月花。 まだまだ修行は続きます…

  • 11月のお稽古

    11月1週目は体調を崩してお休みしてしまいました。 なので、11月は今日の一回だけのお稽古です。 盛花 本日のお花は、トサミズキ、ストック、マーガレット、ピットストルムです。 ストックとマーガレットの葉をもう少し落とした方が、ピットストルムの緑が引き立ちますね。 格花 お馴染みの花材、キャラです。 ま、こんな感じでしょう。 来月は12月。もうあと1ヶ月で今年も終わりです。 12月2回目はお正月のお花です。 今年は久しぶりに万年青を頼みました。 本当は若松がお正月らしくていいのですが、たまには万年青も生けておかないと忘れてしまいそうで… では、また12月のお稽古をお楽しみに。

  • 10月のお稽古②

    今日は朝から雨。 結構しっかり降ってます。 植物にとっては恵みの雨ですね。 盛花 本日の盛花は、セッカヤナギ、ドラセナ、ニリンギク(紫)、コギク(黄色)です。 体芯Aで入れました。 黄色の菊が全部咲いていたので、とってもにぎやかになりました。 格花 イブキです。 写真に撮ると…なんかイマイチになってしまいました。 あ、生で見てもイマイチですが… イブキ、苦手だわ〜😅 来月もがんばろっと。

  • 10月のお稽古

    だいぶ涼しくなってきました。 お稽古に行くのも気持ちの良い季節です。 お花の持ちもよくなるので、家に飾るのも楽しい季節です。 盛花 今回の盛花は、ベニアオイ、ゴッドセフィアナ、バラ、クジャクソウです。 体芯Bですが、見ようによってはCに見える微妙な形となってしまいました。 先生はおもしろくていい、とおっしゃってくれましたが、厳密には…? けれど、先生にいいと言われたので、よしとします。 格花 今回の格花はキャラ。 おなじみの花材です。 う〜ん、微妙… なかなかうまくできませんね。 もっと上手になりた〜い!です。

  • 9月のお稽古②

    天気予報では雨の予報でしたが、朝起きてみるといい天気でした。 朝晩はめっきり涼しくなりました。 しかし、昼間はまだ暑いです。 盛花 今日の盛花は、ヤブサンザシ、カジイチゴ、ピンポンマム、ソリダゴの4種類。 複合型の相似で入れました。 うーん、今日も納得いかない出来となってしまいました。 最近、スランプ気味ですね… 格花 花材はギンバイカです。 体にした枝がいまいち… 枝選びがとても難しいです。 10月もがんばります!

  • 9月のお稽古

    9月になりましたが、まだまだ暑いです。 台風も心配な季節です。 ですが、今日は晴れて真夏のような暑さです。 盛花は、マルバノキ、ケイトウ、ミシマサイコ、レザーリーフファンです。 体芯Bで入れました。 なんかまとまりのない… しかし、先生に手直ししていただいてスッキリ。 少しのことですが、大事です。 格花はヒメマサキです。 お稽古では、よくマサキが使われますが、そのマサキの小ちゃい版で「ヒメ」がつきます。 ヒメヒマワリとかもヒマワリの小ちゃい版ですよね。 マサキのように入れてから葉をむしり取ってスッキリ枝を見せる事が大事です。 が、それが難しい! なかなか思い切りよくできないです。

  • 【花材】ピンクッション

    きのうのお稽古で初めて使ったお花 ピンクッションです。 ピンクッションとはお裁縫で使う針山のこと。 見た目通りの名前なので覚えやすいですね。 南アフリカの沿岸部に原産するヤマモガシ科レウコスペルムム属の株立ち性常緑小低木で、高さ1~2mになります。 オーストラリアや南アフリカなど南半球原産の個性的な植物を「ネイティブフラワー」とか「ワイルドフラワー」として流通していますが、ピンクッションはこの仲間にあたります。 ピンクッションはとても硬くて日持ちするお花なので、夏の暑い時期の活け込みやアレンジに重宝します。 花が終わってくると、全体的に色が悪くなって、ドライっぽくなってきます。 ドライフラワー…

  • 8月のお稽古②

    暑いですね。 もうとろけそうです。 こんな暑い中、8月2回目のお稽古に行ってきました。 8月に2回お稽古するなんて初めてかも… 盛花は、ウンリュウヤナギ、ピンクッション、ドラセナです。 直成形態で入れました。 他の生徒さんと話してたのですが、お稽古でピンクッションは初めてです。 花展では何度か目にしたことはある、と思います。なかなか華やかなお花です。 格花はキャラです。 キャラは何度か入れている花材ですが、なかなか名前が覚えられない… 葉がたくさんついていて比較的素直な枝なので扱いやすいです。 今回もなんとか、それなりに… 今日は途中で挫折せずに完成しました。 まだまだ修行中… もっと上手くな…

  • 8月のお稽古

    世間では夏休みなのでしょうか。 息子の高校は今日も土曜日ですが授業がありました。 土曜日だというのに早起きでした。 そして、今日は8月1回目のお稽古です。 盛花はヤショウミ(ノイバラ)、リンドウ、オミナエシです。 体芯Aです。 格花はチョウセンマキ。 お盆の時期には「マキ」を生けることが多いそうです。 マキ…難しい…

  • 【花材】ヒオウギ

    ヒオウギ(檜扇)といえば、祇園祭。 祇園祭の時期には必ず一度はお稽古のお花としてお花屋さんから届きます。 葉っぱが扇の形をしています。 ヒオウギは、日本にも自生しているやや大型の夏咲き宿根草です。厚みのある剣状の葉が何枚も重なり合い、扇を広げたように見えることから、この名前で呼ばれます。力強く端正な草姿で、古くから庭植えや生け花材料として親しまれてきました。 ヒオウギとは - 育て方図鑑 みんなの趣味の園芸 NHK出版 お稽古の後、何日かしたら花が咲きました。 でもこのお花、なんと1日でしぼんでしまいます。 でも、となりにまた次のお花が。 こうして次々に咲いていくんですね。

  • 7月のお稽古②

    今日は7月18日、祇園祭の時期です。 京都では「祇園祭にヒオウギをいける」という習慣があるそうです。 残念ながら今年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、祇園祭は山鉾巡行・及び関連行事(宵山等)は中止となってしまいましたが、ヒオウギで京都の夏を感じることとしましょう。 ヒオウギ、ニリンギク、コギク 体芯Cで、体・用にヒオウギ、留はコギクです。 ヒオウギの花は1日でしぼんでしまいます。 まだ花は咲いていませんでした。 格花はニシキギです。 今日はうまくいれることができず、先生に入れ直していただきました。 いやいや、まだまだですね。 いつになったら格好良く入れることができるのでしょうか…

  • 久しぶりのお稽古

    前回のお稽古から半年、久しぶりのお稽古に行ってきました。 ちょっと緊張… 盛花は、キソケイ、トルコキキョウ、ミニバラ、レザーファンです。 体芯Aです。 キソケイの花はもう咲いた後のようでした。 新芽が出ています。 やっぱりお花はいいなぁ…癒されます。 そして、問題の格花。 イブキです。比較的いれやすい花材。 とにかく入れてみて、後から葉をカットすることで、それなりの作品となりました。 あ、カットはもちろん(?)先生によるものです。 なかなか思い切れず中途半端なカットしかできません。 まだまだ修行は続く… 久しぶりのお稽古でぐったり…でしたが、楽しかったです。 先生や他の生徒さんとも久しぶりにお…

  • しばらくの間お稽古はお休みします

    年明け1月~3月の間、子どもたちが受験のために私の精神状態が安定しないので、お花のお稽古をお休みすることにしました。 そのため、当ブログもしばらくの間お休みさせていただきます。 また4月にお目にかかりましょう。

  • 12月のお稽古

    今年のお稽古も今日と後1回です。 12月ということで、第1週目はクリスマスっぽいお花です。 白くペイントされてキラキラがついた枝はドウダンツツジ、緑の葉はヒイラギ、そして深紅のバラでまさにクリスマス。 直体型内用外留体芯Aです。 格花はガンバイカ。 今日もうまくできませんでした。 ギンバイカは難しい…ちょっと苦手です。 っていうか、得意と言えるものは何もありませんが…😅 次回はお正月のお花、若松です。 2019年もいよいよ終わりですね〜

  • 11月のお稽古

    11月になりました。 今年もあと2ヶ月、来月はもうお正月用のお花です。 早いですね…😅 本日の盛花は、セッカヤナギ、ガーベラ、マーガレットです。 体芯Aです。 格花は、イブキ。 足元がグネグネしているものが多くて、難しかったです。 なかなかカッコよく入れることができませんね。 まだまだ修行、がんばります!

  • 10月のお稽古②

    今日は雨の予報でしたが、晴れてます。 しかも暑いです😵💦 10月2回目のお稽古に行ってきました。 盛花は、ツツジ、ヤリゲイトウ、コギクです。 兼用型で入れました。 ツツジにはお花もついていました。 格花は、ヒメギンバイカ。 こちらも枝どりが難しく苦戦しました。 なんか、まとまりのない感じ… なかなか上達しませんね〜💦

  • 10月のお稽古

    もう10月だというのに、暑いですね。 しかも、今日は行きの電車が人身事故の影響で止まってしまい、ぐるっと回る羽目になってしまい大変でした。 帰りもダイヤが大幅に乱れ、なかなか電車が来ないという… 本日の盛花は、ホトトギス、ユキヤナギ、トルコキキョウ、アスターです。 複合型の非相似で入れました。 格花はキャラ。 今日はお花をいけることよりも、行き帰りの電車で相当疲れました。 もうヘトヘト… 実は、まだ帰る途中です。 お腹空いたなぁ…

  • 9月のお稽古

    9月になりました。 今日は真夏のような暑さです。 本日の盛花は、マルバノキ、ルテウス、スカシユリです。体芯Aです。 ルテウスは緑のキレイなアメリカコデマリの葉です。 ユリが咲くと華やかになるでしょう。楽しみです。 格花はイブキです。 イブキ、苦手です。 お稽古ではよく使われるようですが、なかなかうまくなりません。 今日も苦戦しました…

  • 8月のお稽古

    暑い中、お稽古に行ってきました。 今回の盛花は、ミツマタ、ケイトウ、モンステラです。 花材が少なめだったので、直成形態にしました。 格花はマキでした。 マキはつき枝がないので難しいです。 今日もがんばって1人で生けました。 なんとなく、役枝もわかってきて、それらしくできるようになったかな?

  • 7月のお稽古②

    7月2回目のお稽古です。 本日の盛花は、アンスリウム、ニューサイラン、ヒペリカムです。 ピンクのアンスリウムとヒペリカムがとってもかわいらしいお花でした。 横成形態で入れました。 格花は、サザンカ。 細いところはすぐにポキッと折れてしまうので、ためるのが難しかったです。 今日はがんばって1人でできました〜! 先生の手直しは当然入りましたが、がんばって入れれたね〜と、嬉しいお言葉を頂きました。 少しは成長できているでしょうか。

  • 7月のお稽古

    おはようございます。 きのうはお稽古日でした。 今回のお花は、リアトリス、キク、ナデシコです。 体芯Dですね、またでしたね。 黒の花器によく映える、ステキなお花です。 格花は、チョウセンマキです。 一本ずつなので、非常に難しかったです。

  • 6月のお稽古

    6月のお稽古です。 なんとなく梅雨らしい緑いっぱいの盛花です。 体芯Cでいけました。 花材は、マルバノキ、シャクヤク、アマドコロです。 格花は、ギンバイカです。 ツボミがたくさんついています。かわいい。 なかなか難しい… 今回は苦戦しながら自力で入れました。 ま、手直しはされましたが… でも、入れるべきところに入っていたのでいいですよ、と言われました。 うれしい…😊 7月は2回できそうです。 がんはろう!

  • 久しぶりのお稽古 5月のお稽古

    なかなかスケジュールがあわず、4月はお休みしてしまいました。 久しぶりのお稽古です。 盛花は、ウイキョウ、バラ、ナルコユリです。 直体型でいけました。 今回のウイキョウはかなり大きなものでした。 あまりに大きすぎなので、かわいそうですが周りの花をいくつか落として利用しました。 格花は、ソトフキンマサキでした。 久しぶりのお花、結構疲れました〜! フルで頭を使っている感じ。いい刺激になります。 6月も予定があり、1回のみのお稽古です。 貴重なお稽古、気合い入れて挑みたいです。

  • 3月のお稽古

    本日の盛花は、ボケ、ストック、スターチスです。 体芯Dです。最近この花型が多いような気がします。好きなのかな? 次回は違う花型で入れるようにしよう。 格花はオウゴンバです。 細い枝をたくさん入れました。 基本的な役枝の位置が、まだあんまり把握できてません。 勉強し直さないと。 3月のお稽古は一回だけでした。というのも、息子の病院へ行かなくてはいけなくなったから。 その息子もやっと普通の生活ができるようになりました。 もう通院も次回でおしまいかな? 長かったですね… 来月は二回お稽古できるでしょう。 格花、がんばろっと。

  • 『西宮市いけばな展』に初出展します!

    明日から開催される『西宮市いけばな展』に、出展することになりました。 本日、生け込みに行ってきました。 長い間、いけばなを習っておりますが、花展に出展するのは生まれて初めての経験です。 今回は先生と一緒に1つの作品を入れさせてもらいました。 この歳になって、まだ初めての経験をすることになろうとは…。 まだまだ学ぶことは沢山あります。 23日、24日に阪急西宮北口駅すぐのところにあるアクタ西宮 東館6階の西宮市立北口ギャラリーで開催されます。 お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。

  • 2月のお稽古②

    2月2回目のお稽古です。 本日の盛花は、オウゴンバ、ガーベラ、マーガレットです。 体芯Dで入れました。 どの花も比較的まっすぐな素材なので、バランスもとりやすく、きれいに入ります。 本日の格花は、東海桜です。 たくさんのツボミ、全部咲いたらきれいだろうなぁ。 桜は結構強いので、多分、全部咲いてくれるでしょう。花が咲くと、とっても華やかになります。 もう春ですね。

  • 2月のお稽古

    今日は暖かくて春のような陽射しです。 お花もすっかり春です。 今日の盛花は、ユキヤナギ、チューリップ、菜花、レザーリーフファンです。 ユキヤナギの伸びやかさを活かして、複合型非相似です。 少しチューリップを小さくしすぎました。 花一つ分高いとバランスがよくなりそうです。 格花はキャラです。 う〜ん…って感じですよね。 なかなか上達しませんね。

  • 2019年1月のお稽古

    新年最初のお稽古です。 本日の盛花は、ケイオウザクラ、ゴットセフィアナ、ラナンキュラス、スターチスです。 体芯Bです。 ケイオウザクラはまだ蕾ですが、暖かい部屋に飾っておくと、すぐに咲いてきます。かわいいですね。 そして、格花はイブキ。 今日のイブキはグニャグニャで大変でした。 本数も少ないので、枝取りが難しかったです。 最後の方は、ほぼ先生に生けてもらいました。 まだまだですね…😅

  • 未生流(庵家)冬期講習会に参加しました

    会館に飾ってある若松。これをお手本に。 今年から始まった「冬期講習会」に参加させていただきました。 花材はお正月用の若松です。 色々ヒモでしばってありますが、気にしないでください。 お家元顧問に教えていただき、超緊張しました。 精神的にぐったり… できの悪い生徒でした。先生、ごめんなさい!

  • 12月のお稽古②

    今年最後のお稽古です。 今回はお正月用のお花、オモト(万年青)です。 久しぶりのオモト。 今日は7枚葉でした。 今年はオモトのできがあまりよくないそうで、かなりのお値段… お正月ですから致し方なしですね。 来週は未生会館で行われる冬期講習会に行ってきます。若松をするそうです。 初めて、いつもの先生と違う先生、というか、お家元のお稽古… 緊張します。 うまくできるかなぁ… がんばって色々吸収してきたいです。

  • 12月のお稽古

    12月になりました。 今年もあと1ヶ月ですね。 12月最初のお花は、アオモジ、カーネーション、マーガレットです。 体芯Dでいけました。 が、本日は失敗… アオモジはこの花型は合っていないように思います。 まだまだ修行が必要ですね。 私が教えている生徒さんには、体芯Cで入れてみました。 こちらの方がしっくりきている感じ。かな? 格花はトガ(栂、ツガとも)です。 裂けやすいとのことでしたので、ためるのに慎重になりすぎ、なかなかうまくいきませんでした。 全体的に枝が細くて難しかったです。 というか、今日はほとんど先生に入れていただきました。 まだまだですね。 もっともっと練習して自分ひとりで生けれる…

  • 11月のお稽古

    11月の1週目は子供たちのピアノの発表会のためお休みしました。 なので、11月は1回のお稽古です。 本日の盛花は、サンゴミズキ、ストック、ヒペリカムです。 花型は、体芯Dです。 格花はキャラです。 体のため方をミスってしまいました。 でも、まぁなんとか形になったかな? 難しいですね。 今日も楽しんで(ちょっと泣きそうになりましたが…)できました〜! 次は12月。 3週目はお正月用のお花です。 こんな事を書いていると、もう今年も終わりですね。早いもんです。 では、また来月にお会いしましょう。

  • 10月のお稽古②

    10月2回目のお稽古です。 本日の盛花は、ムラサキシキブ、ガーベラ、キイチゴです。 体芯Dで入れました。 ムラサキシキブの小さな実が、ちょっと触るとポロポロと落ちてしまいます。 が、いっぱいついているので問題なし。 キイチゴのきれいな緑と、ガーベラの黄色、ムラサキシキブの紫とがとても新鮮な色合わせ。 なかなかおしゃれに入りました。 格花は、ギンバイカです。 割とまっすぐな枝で、比較的ためやすかったです。 今日は留めが長くなってしまいました。 やっぱり難しい、けれど、おもしろい。 今日も楽しかったです。

  • 『第51回 日本いけばな芸術展』に行ってきました

    10月3日(水)から8日(月)まで大阪高島屋で開催されている『日本いけばな芸術展』に行ってきました。 会場は、たくさんの人で大盛況。 なかなかダイナミックな作品が沢山あり、とても楽しんで見ることができました。 私の習っている未生流(庵家)の作品もあります。 他の流派の作品も、とても素敵です。 着物の帯をアレンジした作品。 なかなか芸術的です。 きのう、お稽古で使ったフウセントウワタもあります。 どれも力作です。とても刺激になりました。 芸術の秋を満喫した1日でした。

  • 10月のお稽古

    10月になりました。 今月、最初のお稽古は、ふうせんです(笑) 盛花は、フウセントウワタ、ストック、モンステラです。 直成形態で生けました。 モンステラの緑が強いので、ストックの葉は取り除いて入れました。 なかなかの出来に、満足。 格花は、ソトフキンマサキです。 こちらは何度かお稽古しているお花です。 丸い実がついていて、かわいかったので、正面に見えるように入れたのがポイントです。 先生にだいぶ手伝ってもらいました。 なかなか上達しませんね😅 次回は二週間後、どんなお花がくるのか、楽しみです。

  • 9月のお稽古②

    9月2回目のお稽古です。 本日の盛花は、スズバラ、バラ、レザーファンです。 体と用をスズバラ、バラを留と中間添えの兼用にしました。 格花はイブキです。 体の付き枝で体添えをとり、体の前にも入れなかったので、枝が二本もあまってしまいました。 というか、正直、どこに何を入れればいいかわからずに、なんとなく入れてみた、という感じ。 写真に撮ると、真ん中あたりがさびしい感じがよくわかりますね。 次はもう少し肉付きをよく入れたいです。 今日も楽しんで入れることができました。

  • 【花材】オミナエシ

    おみなえし(おみなえし)とは - おみなえしの読み方・植物図鑑 Weblio辞書 より画像をお借りしました。 9月のお稽古でオミナエシを使いました。 黄色いつぶつぶの花が咲く、優しい感じの花です。 オミナエシだけだと、それほど綺麗ではありませんが、添えとして生けると、主役の花が引き立ち、とても華やいだ雰囲気になります。 結構、扱いやすいお花でした。 オミナエシは、漢字で書くと「女郎花」です。 「じゃあ、「男郎花」と書く花はあるの?」と思いましたか? 実は、あるんですね。「オトコエシ」と読みます。 こちらは、オミナエシのような小さな花が咲き、色は白です。男郎花(おとこえし)とは - 男郎花の読み…

  • 9月のお稽古

    9月になりました。 すっかり秋のお花です。 本日の盛花は、マルバノキ、キク、オミナエシです。 体芯Aで入れました。 オミナエシは漢字で書くと「女郎花」と書きます。すごい名前… それに匂いもきついです。ちょっと独特な匂い。お世辞にも良い匂いとはいえません。 hanayasu.hateblo.jp 格花はオウゴンヒバです。 今回のヒバの枝は比較的、細めでした。 なので、切りやすかったし、溜めやすかったです。 まずまずの出来に満足しています。 ま、気になるところはいっぱいありますが… 今日も楽しく生けることができました。

  • 8月のお稽古

    7月は台風の影響でお休み、そして、私の都合でお休み、8月の1週目も私の都合でお休みしてしまいました。 ほぼ2ヶ月ぶりのお稽古になってしまいました。 今日の盛花は、ヤショウミ(ノイバラ)、キク、クジャクソウです。 ヤショウミの枝を活かして、横体型にいけました。 格花は、マキです。 緑の枝は折れやすいので気をつけて、と言われたのに… バキッといい音と共にポッキリ折れてしまいました。あちゃー アロンアルファにて応急処置しましたが、しばらくすると、完璧に折れてしまったので、長い枝はあきらめました。別の枝で体を作り直し… 緑の枝は切り込みを入れずに、じわじわと溜めていきます。 ちょっと体が短かったかな?…

  • 6月のお稽古②

    6月2回目のお稽古です。 今日の盛花は、ウイキョウ、カーネーション、ナデシコ、ドラセナ・コンシンネです。 体芯Aで入れました。 格花はキャラです。 今回のキャラは、比較的まっすぐなものが多かったので、足下がキレイに入りました。 少し足が長かったです。 なんとか形にはなりましたが、先生の手直しが入る前は、葉がモサモサして、まったく美しくありませんでした。 先生の手直しで、なんとか美しい形になりました。 まさに、ゴッドハンド! 先生のように入れるまでは、まだまだ修行が必要ですね。

  • 6月のお稽古

    6月最初のお稽古です。 盛花は、ドウダンツツジ、ヒマワリ、ナルコユリ。 今回は自由花です。 基本型にとらわれず、自由に入れる花型です。 今回のポイントは、まっすぐ入れること。 ドウダンツツジの枝が斜めにならないよう、極力まっすぐになるように入れます。 格花は、マサキです。 たくさん葉がついているので、整理するのが大変です。 そのまま入れると枝の線が見えないので、かなり葉を整理しないといけないのですが、これが難しいです。 どこまで整理すればいいのかがわからず、結局、先生に整理してもらうことになります。 まだまだ修行は続きます。

  • 【花材】キソケイ

    漢字では「黄素馨」と書きます。 キソケイの「ソケイ」とはジャスミンのことです。 イエロージャスミンやヒマラヤジャスミンとも言われています。 ジャスミンの仲間ですが香りはありません。 常緑樹で、4~5月に星形のかわいい小花が株を覆うように付きます。 ちょっとわかりずらいですが、ジャスミンに似た黄色いお花です。 先日のお稽古でいけたキソケイのつぼみが咲きました。 香りはありません。 【キソケイとは】 ・キソケイはヒマラヤ地方を原産とするオウバイの仲間。 ・初夏に枝いっぱいに咲く黄色い花は、葉の色とのコントラストが美しく、生け花にも利用される。香りはほとんどない。 ・ソケイに比べて枝葉がしっかりして…

  • 5月のお稽古

    5月はゴールデンウィークなので、1週目はお休みでした。 本日の盛花は、キソケイ、ガーベラ、ゴッドセフィアナです。 体芯Bで入れました。 体・用はキソケイ、留はゴッドセフィアナです。 キソケイの「ソケイ」とは「ジャスミン」のことで、花の形がジャスミンに似ています。 ピンクのガーベラがとっても可愛らしく、キソケイの黄色と春らしい色合いです。 hanayasu.hateblo.jp 格花は、ニシキギです。 枝に「翼(よく)」と呼ばれるコルク質の羽がついています。 枝をためる(折る)ときに、この「翼(よく)」をとってしまわないように注意しなくてはいけません。 今日も難しかったです。 にほんブログ村

  • 【花材】シャクヤク

    4月のお稽古で盛花として使用した「シャクヤク」 届いた時はまだ蕾でしたが、しばらくして、そのシャクヤクの蕾が咲きました。 美しく大きなお花です。とってもきれい。 「立てばシャクヤク、座ればボタン」という言葉、聞いたことありますよね。 シャクヤクはボタンと並んで、高貴な美しさを漂わせ、豪華でエレガントな花を咲かせます。 【立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花の解説】 芍薬も牡丹も共に美しい花で、百合は清楚な花であることから、美人の姿や振る舞いを花に見立てて形容することば。芍薬はすらりと伸びた茎の先端に華麗な花を咲かせ、牡丹は枝分かれした横向きの枝に花をつける。百合は風を受けて揺れるさまが美しい。…

  • 【花材】イボタ

    4月のお稽古で使ったイボタ 長い生け花生活で、初めての花材でした。 いや、ひょっとしたら使ったことあるかも?しれませんが、再度、お勉強しておきましょう。 イボタは漢字で「水蝋」と書きます。 初夏の風情の漂う、黄緑色のきれいな葉です。 密生した細かい葉なので、アレンジメントにも使われるようです。 木は堅く、楊枝や箸などの木材として使われます。 この木につく「イボタロウムシ」が分泌する「イボタ蝋」は、蝋燭の原料や日本刀の手入れ、家具などの艶出しに用いられます。 この「イボタロウムシ」が寄生することから、「イボタ」という名前の由来らしい。 そういえば、手にベタベタするものがくっつくなぁ…と思いながら…

  • 4月のお稽古②

    4月2回目のお稽古です。 今日の盛花は、イボタ、シャクヤク、スターチスです。 体芯Bでいけました。 体と用はイボタ、留はスターチスです。 もう長いことお花を習っていますが、イボタは初めての花材です。 まだ知らないお花があるんですよね。 とても綺麗な葉で、細くてやわらかな印象にいけました。 シャクヤクは咲くともっと華やかになることでしょう。楽しみです。 hanayasu.hateblo.jp hanayasu.hateblo.jp 格花は、ソトフキンマサキです。 こちらも緑と黄色の葉がとても美しいですね。 新芽の薄い緑の木の部分は、ためるときには切り込みを入れてはいけません。すぐに折れてしまいま…

  • 4月のお稽古

    4月になりました。新年度の始まりです。 今日は少し気温が低く、肌寒いです。 昨日の雨で桜もすっかりなくなってしまいました。少しさみしいですね。 月曜日からは新学期のスタート、また忙しい日々が始まります。 4月は始まりの季節ですね。 今回の格花は、キャラです。 なんとなく形になりましたが、用の脚の長さが少し短かったです。 基本の寸法を、今一度確認する必要があります。まだまだです。 盛花は、ユリジュ(百合樹)、アザミ、ナルコユリです。 体芯Aです。 ユリジュは枝の先に可愛らしい葉っぱがついてます。 同じお稽古に来ていたある人によると、エイリアンに見えるそうですが… 見る人の感性によりますね。 今回…

  • 3月のお稽古②

    3月2回目のお稽古です。 格花にはケイオウザクラがきました。今季、二度目ですね。 枝どりが難しいですが、今回はなんとかがんばって自分で枝を選びました。 先生からのアドバイスもいただき、ほぼ、自分でいけることができてよかったです! 盛花は、キイチゴ、ラナンキュラス、ヒペリカム、タマシダです。 体芯Bで、体と用はキイチゴ、留はタマシダです。 タマシダの茎は細いので、剣山に挿しにくく、苦労しました。 ヒペリカムの葉は、あまり美しくないので、すべて取り除きます。 タマシダの緑がきれいなので、ヒペリカムの葉は取った方が美しく入ります。 (3月19日追記) ケイオウザクラが咲きました! 背景が白いので分か…

  • 3月のお稽古

    今日は3月3日、ひな祭りの日です。 本日の盛花 モモ、ナバナ、ムギ 直体系、内用・外留の体芯Bで入れました。 格花は、イブキです。

  • 2月のお稽古

    2月です。 2月最初のお稽古は、インフルエンザでお休みしてしまいました。 2回目のお花は、すっかり春ですね。 盛花は、オウゴンバ(黄金葉)、キンギョソウ、スターチス、タマシダ 格花は、ケイオウザクラ(啓翁桜) 枝どりが非常に難しかったです。 随分と苦戦しました。結局、ほとんど先生に入れてもらうことになってしまいました。 まだまだ修行が必要です。

  • 1月のお稽古

    1月になりました。 新年最初の格花は、ギンバイカです。 くばりは少し小さめにするのがポイントです。 ギンバイカは、切るととてもいい香りがします。 盛花は、キイチゴ、ナタネ、チューリップで、春のお花です。 花型は体心Aに入れました。 ナタネとチューリップはまっすぐに伸びようとするため、斜めに入れずに、出来るだけまっすぐにいけるようにするのがポイントです。 今回は、先生の手直しナシでした!うれしいです!!

  • 12月のお稽古

    12月です。 12月はクリスマスとお正月用のお花になります。 盛花は、加工花(ツツジ)、モミ、デンファレ 型は、兼用型になっています。 ツツジはクリスマス用に加工されています。クリスマスツリーのように仕上がりました。 格花は、イヨミズキ 前回のトサミズキより小さな花がついています。枝がたくさん伸びていて、木取りが難しかったです。 次回は、お正月用の若松です。

  • 11月のお稽古

    盛花は、セッカヤナギ、バラ、マーガレット 格花は、トサミズキ

  • 10月のお稽古

    10月です。実りの秋ですね。 盛花は、ノイバラ、トリカブト、レザーファン 格花は、ヒメギンコウカ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やっちさん
ブログタイトル
悩めるママのお稽古日記
フォロー
悩めるママのお稽古日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用