今日と明日。明日と明後日。来週。7月末~8月。こちらは七夕まつり。
昨日、王子まで出かけまして、ついでに『扇屋』さんに寄って、玉子焼きを買ってきました。 甘くてジューシーな、とってもおいしい玉子焼きでした。とても小さいお…
箱を空けると、プリンちゃんが二人!かわいい!! かわいいだけでなく、ふんわりやわらかくてなめらか、幸せなお味の、とってもおいしいプリンでした。
3月25日。3月28日。近所の七軒家公園に一本だけ早く咲く桜があります。昨日は、だいぶ花が開いていました。これからようやく、春らしい暖かい陽気になりそうです。…
最近の中学校では、授業で頻繁に『プレゼン』をするそうです。 中学生がプレゼンスキルを身につける必要性とメリット はたらく部 放課後集まる、未来の選択肢…
私の教室では、毎年秋に発表会を開催しています。 発表会の準備はいつ始めるのか?というと、明確にいつと決めているわけではなく、常に頭の片隅にあるという感じです。…
近所の七軒家公園には、毎年少し早く咲く桜があります。もしかしたら咲いているかも‥と思い、昨日、見に行ってきました。もうちらほら咲いていました。 七軒家公園へお…
初代、桜と羊(と小鳥)。いつの間にか枝が折れていたので、接着剤で貼りました。 2代目、桜と羊。羊さんは、初代と同じ。桜の木はコンパクト。 初代、2代目、一緒に…
我が家のチューリップが咲きました。 3月10日。茎がほとんど伸びず、丈の小さいまま咲きました。珍しい品種だなあと思っていましたが‥、 3月18日。咲いた後に、…
エビングハウスの忘却曲線。 エビングハウスさん。ヘルマン・エビングハウス - Wikipediaja.wikipedia.org バイオリンの練習にも生かした…
お気に入りの音楽は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ラジオ体操、懐かしい。歳をとるごとに、懐かしいものが染みてくる。藤山一郎さん、い…
先日、3/10(日)、レッスンは全てお休みして、コンサートを聴きに出掛けました。サントリーホールへ行くのは何年ぶりだろう?すごく久しぶりです。開場前の、ホール…
あなたもスタンプをGETしよう 長崎から小倉までの長崎街道は、シュガーロードと呼ばれていて、おいしいスイーツがたくさんあります。 228km、食べ…
ひなまつりは終わりましたので、雛人形たちを片付けて、桜を飾りました。桜の木の下で、コンサートです。こちらは、本物のお花。春色のブーケをいただきました。なんてか…
私は中学時代、卓球部に所属していました。新入部員は、ひたすら素振りをします。なぜ素振りをするのか?全然分かっていなかったなぁ‥。何のイメージもなく、ただただラ…
今日は、3月3日、ひなまつり。ひなまつりの歌はいろいろありますが、代表的な歌は、この2曲でしょうか。 『ひなまつり』赤い毛氈♪↓↓ 『うれしいひなまつり』あ…
ほんの数日の差ですが、やはり2月は短く感じます。もう3月です。年度末。いろいろなことが一区切りする時期。新しい気持ちで、新しいことを始めてみるのもいいですね。…
「ブログリーダー」を活用して、うたこさんをフォローしませんか?
今日と明日。明日と明後日。来週。7月末~8月。こちらは七夕まつり。
新しい階段と、これから建てられるマンションにつながる通路かな?いつの間にか、イトーヨーカドーが無くなっている。上板橋、どんどん変わっています。
上板南口銀座商店街と、川越街道旧道の交差点。以前は、持ち帰りのお寿司屋さん、その後、お菓子屋さんになっていましたが、今度はお花屋さんになるようです。お寿司屋さ…
先日の七夕大縁日。ポスターでは20時までとなっていましたが、21時を過ぎても賑やかでした。 一年に一度のお楽しみ。皆さん、とってもいい笑顔でした。 上板南口…
連日とんでもなく暑いですが、最近、凍えるほど涼しかったところを三つ、ご紹介。 セブンイレブン西立川駅前店。昭和記念公園を散策し、汗ばんだ身体が、一気に冷えまし…
本日18:00から、七夕大縁日が開催されます。16:00頃の様子。屋台の設営中。上板南口商店街と、川越街道旧道の交差点。トモズ前から、100円ローソンのあたり…
いつの間にか月が変わっていました。 昭和記念公園の大きな池。大好きな風景。 7月の空き時間をお知らせいたします。バイオリンを触ってみたい、鳴らしてみたい、弾け…
今年も上板橋南口では、七夕大縁日が開催されます。そういえば、今年はぞろ目なのですね。令和7年7月7日、18:00~20:00 です。 この縁日や中元大売り…
今日は、ときわ台に用事があり、午前中出かけておりました。ときわ台駅前には、立派な天祖神社があり、ちょうど夏越の祓の日ですので、立ち寄ってきました。鳥居の向こう…
上板橋駅南口は、ずーっと工事中ですが、8/1(金)から、出口が変わるのでご注意ください。いつもの階段は閉鎖され、反対側の仮設階段から地上に降ります。商店街の方…
数日前から、発表会のお知らせ(申込用紙)をお配りしております。今年もそんな季節になりました。 発表会の準備、まずは、学年別に生徒さん全員のお名前を書き出ます。…
大好きだったイトーヨーカドーが、上板橋から無くなり、ときどき、和光市まで足を伸ばして、お買い物に行っています。 昨日の夕方、久しぶりに行ってきました。 1階の…
今年も秋に発表会を予定しており、少しずつ準備を進めています。 合奏の演目が決定しました。現在、夫が編曲作業中です。個人の演目も検討中。少しずつ決まってきていま…
文京区白山神社の紫陽花祭も、今日まで。あじさいの季節も終わりが近づいています。出張レッスンで、あちこちお出かけしますが、どこへ行ってもあじさいがきれいに咲いて…
湿度の高い、蒸し暑い季節になりました。バイオリンを弾くと、じとっと汗ばんで、ちょっと不快ですよね。でも、エアコンや扇風機を強くかけると、音がうるさくて、これま…
昨日は、ドラえもんと一緒にお散歩しました。
気温もお天気も不安定なこの頃。そろそろ東京も梅雨入りでしょうか。体調をくずされる生徒さんが多いです。出張レッスンの生徒さんが一人お休みになり、時間が空いたので…
私の名前は うたこ なので、UとTが並んでいると、私!?と思ってしまう。 UTといえば、ユニクロのTシャツ。 これも、私!? 七つ屋志のぶの宝石匣最新刊で、東…
上板橋駅南口駅前。首の長い恐竜の群れみたい。 この壁の向こうに、 いつの間にか、新しい階段ができている。 マンション建設現場。 この道からも、私の教室に…
『音符が読める』よりもすごいこと。 右手、左手のフォームが美しい。 ボウイングが安定してまっすぐで美しい。 音が美しい。 小さな楽器から豊かな音を引き出せるっ…
教室にチラシを置いておりますが、板橋区中台サンシティにあるハンドメイドと雑貨のお店、ものことまるしぇにて、夏のワークショップ開催中です。 ものことまるしぇ o…
開店当初は、お店の外に行列ができていて、ちょっと様子を見ていましたが、最近ちょっと落ち着いてきたようでしたので、行ってきました。 入ってすぐ右手には、お座敷の…
府中駅から府中本町まで歩いていると、大きな神社がありました。 ここにもからすが。 すもも祭って? すもも祭|大國魂神社夏の風物詩として親しまれている『すも…
府中の森公園をお散歩。ほんの一部分だけですが、あかしあ通り公園口から、公園南口まで。 わくわくする風景。 日本庭園の入り口。 苔むした道、素敵。…
昨日は、バイオリン教室の発表会を見学に行ってきました。 全く知らない先生のお教室ですが、SNSで、発表会告知の広告が流れてきまして、ちょうど都合がよかったので…
バイオリンの構え方、弓の持ち方、ボウイング、多少の差はあれど、ある程度の型は決まっています。それは、先人たちの知恵。 何百年もの膨大な時間の中で、どうしたら美…
紫陽花の季節も過ぎましたので、教室の玄関も、模様替え。真っ青な海になりました。 イルカがいっぱい!4種5色のイルカがいますよ。 シーサー。 スライム貝。 海…
近所に魚屋さんがありまして、丼物やお寿司が美味しいので、ときどきお昼ご飯に利用しています。 あ、今回は全然お魚じゃなかった!あじ丼、梅とろ納豆巻きも好きです。…
今週末は、三連休。東武練馬駅近くのイオン板橋で、『板橋のいっぴん』販売イベントが開催されます。板橋の美味しいものが、勢揃い。塩かりん糖、美味しいですよ!7/1…
来週、7月15日(月・祝)と16日(火)に、上板橋駅南口駅前広場などの公共施設説明会が、開催されます。がらんと広がったこの場所が、これからどんな風に変わってい…
以前私は、音楽教室で教えていたことがあります。 音楽教室のレッスン料は、全額先生がいただけるわけではなく、教室と折半。教室を運営するのにも費用がかかりますから…
17:30頃。ポスターには18:00~と書かれていましたが、もうお店も販売開始、人もいっぱい。 いつものお店も、外で販売中。 トモズ側から、探検!いろんなお店…
本日、かみいたみなみぐち七夕大縁日が開催されます。昨日は夕方からひどい雷雨になりましたが、今日は大丈夫でしょうか‥? 13:30頃の縁日会場の様子。もう設営が…
ホーム [公式]湘南ひらつか七夕まつり平塚の七夕まつりは、戦後商業振興策として始められたもので、活発な商業力に裏づけられた日本一といわれる七夕飾りの豪華…
とある漫画のひとコマ。バイオリンを演奏する女性。こんな弾き方はダメですよ。 弓道みたい? バイオリンの教本に掲載されている写真。肘は身体の前へ。 巨匠の構え…
ある生徒さんのお家に、レッスンにお伺いすると、懐かしい楽譜が譜面台に置いてありました。ずっと前に発表会で演奏した曲の楽譜です。 表紙を見ると、2015年。9年…
今月も、まずはバイオリン短歌。三回目。 音楽は 言葉を超えた 物語 宇宙に描く 私の絵本 あの世にも 来世にまでも 持っていく 弾きたい気持ち 弾いてた記…
7月に入り、七夕が近づいてきました。今年も上板橋南口では、七夕縁日が開催されます。 かみいたみなみぐち七夕大縁日7月7日(日)18:00~20:00旧川越街道…
橋を掛ける実験。椅子の距離は、10cm。画用紙で、橋を掛ける。何人乗れるでしょうか?1人。2人。3人。4人目を乗せたら、落ちました。今度は、アーチ型にしてみる…
広い面積で触れると、安定感があるので、鉛筆は自立します。細い先では、自立はしませんが、位置を固定したまま、自由自在に向きを変えられます。どんなに力を込めてつか…