chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 王子の玉子。

    昨日、王子まで出かけまして、ついでに『扇屋』さんに寄って、玉子焼きを買ってきました。    甘くてジューシーな、とってもおいしい玉子焼きでした。とても小さいお…

  • プリンのプリン。あたまとおしり。

    箱を空けると、プリンちゃんが二人!かわいい!!      かわいいだけでなく、ふんわりやわらかくてなめらか、幸せなお味の、とってもおいしいプリンでした。

  • 近所の桜。

    3月25日。3月28日。近所の七軒家公園に一本だけ早く咲く桜があります。昨日は、だいぶ花が開いていました。これからようやく、春らしい暖かい陽気になりそうです。…

  • 話すのと、弾くのと。

    最近の中学校では、授業で頻繁に『プレゼン』をするそうです。 中学生がプレゼンスキルを身につける必要性とメリット はたらく部 放課後集まる、未来の選択肢…

  • 春を待ちつつ秋を思う。

    私の教室では、毎年秋に発表会を開催しています。 発表会の準備はいつ始めるのか?というと、明確にいつと決めているわけではなく、常に頭の片隅にあるという感じです。…

  • 桜を待つ日々。

    近所の七軒家公園には、毎年少し早く咲く桜があります。もしかしたら咲いているかも‥と思い、昨日、見に行ってきました。もうちらほら咲いていました。 七軒家公園へお…

  • 桜と羊。

    初代、桜と羊(と小鳥)。いつの間にか枝が折れていたので、接着剤で貼りました。 2代目、桜と羊。羊さんは、初代と同じ。桜の木はコンパクト。 初代、2代目、一緒に…

  • 咲いてから伸びることもある。

    我が家のチューリップが咲きました。 3月10日。茎がほとんど伸びず、丈の小さいまま咲きました。珍しい品種だなあと思っていましたが‥、 3月18日。咲いた後に、…

  • 復習を繰り返すと忘れない。

    エビングハウスの忘却曲線。 エビングハウスさん。ヘルマン・エビングハウス - Wikipediaja.wikipedia.org バイオリンの練習にも生かした…

  • 子ども時代にタイムスリップ。

    お気に入りの音楽は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ラジオ体操、懐かしい。歳をとるごとに、懐かしいものが染みてくる。藤山一郎さん、い…

  • 久しぶりのサントリーホール。

    先日、3/10(日)、レッスンは全てお休みして、コンサートを聴きに出掛けました。サントリーホールへ行くのは何年ぶりだろう?すごく久しぶりです。開場前の、ホール…

  • 今日は砂糖の日。シュガーロードの甘い誘惑。

    あなたもスタンプをGETしよう 長崎から小倉までの長崎街道は、シュガーロードと呼ばれていて、おいしいスイーツがたくさんあります。       228km、食べ…

  • 桜の木の下で。

    ひなまつりは終わりましたので、雛人形たちを片付けて、桜を飾りました。桜の木の下で、コンサートです。こちらは、本物のお花。春色のブーケをいただきました。なんてか…

  • なぜ素振りをするのか?

    私は中学時代、卓球部に所属していました。新入部員は、ひたすら素振りをします。なぜ素振りをするのか?全然分かっていなかったなぁ‥。何のイメージもなく、ただただラ…

  • 『うれしいひなまつり』をバイオリンで弾いてみよう。

    今日は、3月3日、ひなまつり。ひなまつりの歌はいろいろありますが、代表的な歌は、この2曲でしょうか。 『ひなまつり』赤い毛氈♪↓↓  『うれしいひなまつり』あ…

  • 3月の空き時間。

    ほんの数日の差ですが、やはり2月は短く感じます。もう3月です。年度末。いろいろなことが一区切りする時期。新しい気持ちで、新しいことを始めてみるのもいいですね。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うたこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うたこさん
ブログタイトル
東京都板橋区 バイオリン教室です♪
フォロー
東京都板橋区 バイオリン教室です♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用