chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
working man
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/22

arrow_drop_down
  • 北の離れ No War in Ukraine

    No War in Ukraine ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってしまった。とても残念である。 侵攻を決定した大統領の狙いは、ウクライナのベラルーシ化、なのであろうか。 今回の軍事作戦にベラルーシは参加していないとベラルーシ大統領は言っているらしいけれ

  • 北の離れ Helicobacter Pylori

    Helicobacter Pylori 前回から二年過ぎたので、胃の内視鏡検査を行った。 忘れっぽいお気楽な私なので、二年も経つと胃カメラの苦しさは忘却の彼方。可也軽い心持で検査台に上るが、内視鏡先端が喉を通るとき、一気にあの苦しさの記憶が蘇ってきた。ああ、そうだった、

  • Fe塔 向台第二公園

    向台第二公園 寒々しい真冬の住宅地、西東京市の向台第二公園に、JR戸田線15号鉄塔が建っている。戸田線15号(昭和61年月) 寒々しいと言うより、はっきりと寒い。既に彼方此方と走り回り大分ペコハラ状態なので、人気もない公園でランチにするが、15号と公園

  • 北の離れ 霊園彷徨―無意味

    霊園彷徨―無意味 冬枯れた、多磨霊園西2号通りのトチノキ並木を行けば、多磨霊園トチノキ並木その傍らに、正宗白鳥(まさむねはくちょう。本名:忠夫)(1879-1962)のお墓がある。正宗白鳥墓(24区1種8列) 花の候は見事であろう、サクラの大樹のその元である。

  • Fe塔 山王下緑地

    山王下緑地 東京多摩市の多摩ニュータウン通りを西行していると、京王多摩センター・小田急多摩センター駅付近に差し掛かった辺りで、右手に東京西線15号が現れて来る。「ロードレース:多摩市編」でご登場頂いたあいつである。東京西線15号カーヴ鉄塔なので可也

  • Fe塔 野猿峠 3―由木めぐみ野公園

    野猿峠 3―由木めぐみ野公園 野猿峠を訪ね、水道山緑地で山を眺め、まだ時間も早いので周囲を彷徨き、まだ訪ねていなかった境八王子線95号へ接近を試みる。 峠から東へ僅か行けば、野猿街道のすぐ傍らの高みに95号(標高142.3m)。97号同様の、建替えられた嵩上げ型だ

  • Fe塔 野猿峠 2―山岳展望

    野猿峠 2―山岳展望 夏に訪ねた、絹ヶ丘水道山緑地にも行こう。涼しくなったら訪ねよう、などとあの時書いたが、もうすっかり寒くなってしまった。 境八王子線97号下から、絹ヶ丘のキッツい坂を自転車押しつつ上り切り、ゼーゼー言いながらふと脚元を見ると、マンホー

  • Fe塔 野猿峠 1―水飲み場

    野猿峠 1―水飲み場 東京都西部、多摩地域の中心的な存在である八王子市。そこを通る都道20号線から分かれた160号線を西走すれば、サカハチ(境八王子線)の97号が右手路傍に見えてくる。160号線と境八王子線97号 この僅か先で、この道路が丘陵を越える野猿峠(標高1

  • Heavysphere RUNNIN' WILD

    ★ランニン・ワイルド/エアボーン orderRUNNIN' WILD/AIRBOURNE (2007) エアボーン、なんとも活きのいい、元気いっぱいなハード・ロック・バンドである。これ程おバカ(誉め言葉)でハッチャけたバンド、私的には(音楽性は大分異なるが)初期レッチリ以来の出会いか

  • Fe塔 西府町第2公園

    西府町第2公園 この付近では、唯一残っている旧型只見幹線鉄塔、538号。東京北多摩、東京競馬場と三億円事件で有名な府中市の西府町第2公園に建っている。すぐ東側にはJR南武線が通り、北側には甲州街道が通っている。只見幹線538号 鉄塔から250mほど離れた、南武線

  • Fe塔 多摩の巨人 5―下耕地公園

    多摩の巨人 5―下耕地公園 さて、平山陸橋を北へと渡れば、そこは浅川右岸。浅川対岸を見る 川向うには、東京西線29号及びその先33号までの老番鉄塔が望める。東京西線29号(標高90.8m) 浅川は多摩川の支流だが、ここは合流点から5kmほどの地点だ(なお、この

  • Fe塔 多摩の巨人 4―沢田公園

    多摩の巨人 4―沢田公園 東京西線27号下から北野街道を渡る。街道から28号を見る 27号から街道を越え28号へ向かう架空線下は、斯様に道路となっている。住宅地の中だが、左右二車線の間は細長い緑地の中央分離帯がある、結構幅の広いものである。 この道を進めば

  • Fe塔 多摩の巨人 3―たちばな公園

    多摩の巨人 3―たちばな公園 東京西線26号からは北西に僅か100m、多摩丘陵北側の縁に立地するたちばな公園(標高99.8m)は、北方向の眺望が良い。たちばな公園から東京西線27号 北向き斜面で寒風が直撃するせいか、ケヤキを主とする園内の樹々は、もうあらかた

  • Fe塔 多摩の巨人 2―まねご上公園

    多摩の巨人 2―まねご上公園 東京西線24号下から、都道503号を進み、程久保六丁目交差点で今度は都道155号に入る。すると、右手の丘の上に25号(標高171.1m)が高く見える。東京西線25号 多分あそこは、多摩動物公園の端っこ辺りのはずである。オランウータン

  • Fe塔 多摩の巨人 1―多摩動物公園

    多摩の巨人 1―多摩動物公園 私が子供の頃、毎週末の様に母と共に頻繁に訪れていた、東京都日野市にある多摩動物公園(標高107.9m)だ。多摩動物公園 京王動物園線多摩動物公園駅前から、正門を見ている。 昔は電車で来たが、今回は自転車だ。考えてみれば、高校1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、working manさんをフォローしませんか?

ハンドル名
working manさん
ブログタイトル
Mystic Rhythms
フォロー
Mystic Rhythms

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用