chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 202X年世界経済崩壊で株価は1/10まで下落する可能性

    米国を中心に1980年代後半から2020年代までおよそ40年もの間金利は下げられ続けてきそうですが、日本では、2012年ごろからおよそ30年遅れで金融緩和措置が取られるようになったみたいです。米国株S&P500の株価の推移をみてみると、40年もの間各リセッションの谷間の上下を繰り返しながらも上昇し続けてきたことが改めて分かります。上の表からもわかる通り、現在の株価は実質価値以上に金融

  • EVの次はタイヤが変わる!? エアレスタイヤとは

    パンクをしても、しばらく走行ができるタイヤとしてランフラットタイヤがあげられれます。ゴム製タイヤの中に、タイヤの構造を支える針金のようなものが入っており、タイヤの空気がなくなってもその構造体が車重をささえてある程度は走行できるというもの。ただし、ランフラットタイヤであっても基本は空気が車の重量をささえるという構造です。タイヤ交換で悩んだ人は、ランフラットタイヤと普通のラジアルタイヤとでは価格が大

  • w205 Cクラス ナビのモニターが突然つかなくなる

    先日、雨の日、子供の駅までの送迎にCクラスを使ったのですが、ふと気づくとナビのモニターが表示されていないのに気づきました。間違えて電源をOFFにしてしまったのかと思い、電源ボタンを何度か押してみましたがモニターは付かないまま。ナビ本体がやられてしまったのかと思い、音声認識でナビ設定したところきちんとナビは動いているのと、メーターパネルの操作からはオーディオ等の操作もできているので、本体は問題なく

  • W205 フロントからキシキシ音

    W205-Cクラスのエアサスのリコール対応が出ていたので、その対応の為にYANASEに車を入庫しました。エアサスって壊れると費用が掛かるのを知っていましたが、今回のリコールは、減圧バブルの材質が劣化する可能性のあるものなので、そうなった場合、最悪、走行中に車高が低下し戻せなくなることがあるようです。改善措置としてエアコンプレッサを改善されたものに無償で交換してくれるというもの。今回は、入庫がて

  • MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要

    走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)で冷却水警告について書きましたが、その後数か月して、やはり冷却水が徐々に減っていっているのに気づきました。冷却水の警告がでるまで減ってききたので、YANASEに持ち込み見てもらいましたが、ヒーターバブル、各種ホースをつなぐOリングやシーリング類を全取り換えで全く減ることがなくなりました。修理費は、およそ7万円。

  • コンパクトで暖かい!4シーズン通して使えるシュラフの選び方・おススメシュラフ

    キャンプや登山、車中泊まで快適に楽しむために重要なのがシュラフだと言えます。シュラフ選びは何といっても収納時のコンパクトさと耐久性。この2つを兼ね備えたシュラフを選ぶことで、さまざまなアウトドアシーンで買ってよかったと思えるはずです。さまざまなシュラフがありますが、結局私が行きついたものはダウンシュラフです。コンパクトさ、冬でも快適に過ごせる保温性、耐久性を持つダウンは収縮性にすぐれ、収納時バ

  • chatGPT:質問する言語で微妙に回答に違いが出る!?

    私も最近、chatGPTを使ってみたのですが、非常に自然な形でやり取りができ、まるでバーチャルな相談相手というかアシスタントというか、自然言語処理や深層学習もここまできたかという所感を持ちました。そこで個人的な興味からですが、アイデアがないか聞いたり、提案してもらうという質問で日本語と英語で同じような質問をした場合、どういう回答がもらえるのか試してみました。

  • 今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件

    ドタバタしている中、今年も確定申告を提出しましたが、あとで源泉徴収票を添付していないことに気づき、慌てて税務署に電話して確認したのですが、簡略化により数年前から源泉徴収票は添付しなくてもよくなっているので添付不要となっていた件について皆さんご存じでしたでしょうか。最近では、eTaxを使って決算書、申告書を作成するのですが、最終的にPDF出力する際に添付資料部分の説明書きに源泉徴収票の記載がないこ

  • 成長への期待価値から収益重視の時代に・・

    米国の大手IT企業による大規模なリストラ策が発表されています。大規模な金融緩和によるマネーの行き先として実はそこまで革新的ではない技術、サービスへ対し、成長性が期待できるかもとして投資が流れていたともいえるのかもしれません。高いインフレ率回避のために利上げをした瞬間にGAFA、Microsoft、SalesForce社をはじめとした巨大IT企業が軒並みリストラ策を打ち上げた背景には、実は経営陣も

  • 走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)

    先日、寒い朝車のエンジンをかけるとエンジン冷却水(LLC)点検警告メッセージがでました。もう一度エンジンをかけると消えたので、そのまま高速道路に入ったのですが、帰りにまたエンジンをかけるとエンジン冷却水(LLC)の点検警告灯がでるようになりました。しばらく走っていると消えたのですが、今度は走行中にでるようになりました。これまで冷却水に関する点検警告は出たことがないので、ヤナセに電話して確認した

  • 冬の低山登山おススメの理由

    寒い冬は汗をかくことも少なくなり、体の新陳代謝機能が低下するともいわれいます。日々の健康維持のためのランニングやウォーキングを続けるのも日が暮れるのが早く、気温も下がるのでなかなか気が乗らなくなってしまいます。そこで私のおススメは、冬こそ低山登山です。実は上り坂を上るという行為は重力に逆らって体重を持ち上げるという仕事量があって、坂を上り続けると結構良い有酸素運動になります。氷点下の気温の中

  • 消費税しくみとインボイス制度簡単に言うと...

    諸外国で付加価値税(VAT:Value added Tax)と呼ばれている税制度として日本では消費税とよばれています。一言でいうと、事業者が生んだ付加価値に課税する税金ということみたいで計算式を見ると非常に分かり易いですね。消費税納税額=(売上ー仕入れ)× 消費税率本質的には、消費者が支払う税金ではなく、事業者が販売価格から得られた粗利(付加価値)に既定された税率で税金を支払うというものみた

  • Windows11にアップデートすべきタイミング

    Windows10のサポートは22H2にしている状態という前提で2025年で終了するそうです。個人でノートパソコンと自作PCを所有しているのですが、ノートパソコンについては、早々にWindows11アップデート準備通知がきたのですが、しばらくWindow10を使うをクリックしてしばし様子しています。自作PCについては、お使いのPCはWindow11への最小条件をみたしていませんと出ていましたが

  • 企業価値判断基準に変化:ハイテク企業の投資家評価は成長から利益重視へ

    米国巨大IT企業は各社不採算部門の見直しや大幅なリストラ計画が年末にかけて発表されています。これはひとえに、来季以降、企業決算において、これまで将来の成長性(成長が期待される分野にどれだけ魅力的なチャレンジを行なっているか、もしくはユーザー数や利用頻度)といった指標が株価を評価する上での基準となっていたと言えます。つまり、特に顕著な利益を出していない企業でも高額な株価を維持していたと言えるでし

  • お湯さえあればOK:災害時の備えにアルファ米&フリーズドライフード+JetBoilが最適

    お湯さえあれば、いつでも温かい食事を簡単にできるアルファ米などのフリーズドドライフード。登山をする人などは山に持っていって携帯食として活用している人も多いかと思います。このドライフードの便利なところは食器いらずで、梱包されているビニールのパッケージにお湯を注いで、あとはスプーンさえあればパッケージを食器がわりにして温かい食事がすぐに取れるというもの。お湯を沸かす道具としては、登山用のコンパクト

  • Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ

    さまざまな企業が宇宙開発に乗り出していますが、その中でもSpaceX社のロケットは一味ちがったコンセプトで設計されているようです。日本でもH2ロケットなど開発されているようですが、SpaceX社のように、打ち上げロケットが自分で起動を制御し、地球に戻って着陸するようなロケットはSpaceX社だけかもしれません。ロケットがこのように再利用できるのでしたら、短期に、低コストで繰り返し、物資を宇宙空間

  • 無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される

    TwitterをはじめとするSNSサービスは、これまで利用するユーザー規模を梃子にした広告収入で主な収益を上げてきました。Twitterは、すでに巨大IT銘柄ですが、2010年代から近年まで、IT銘柄については、たとえ売上がたっていなくとも、爆発的なユーザー数の伸びが見えればシード投資を獲得できていたということが言えます。ユーザーさえ、獲得できらば、マネタイズは後からついてくるというイケイケな発

  • 配当も利子もつかない仮想通過の暴落が止まらない

    米国金融引き締め、利上げが続いていますが、株価は近い将来の利上げが落ち着くというセンチメンタルもあり下げ止まりの様相も呈しているようですが、コストゼロで市中出回っていたお金の行きどころとして、モノになるかならないか分からないようなベンチャーへの出資や銀行に預けていてもゼロ金利ということで、需要が増える前提で仮想通貨へお金が流れたりと、金利がゼロという前提で本来の実質的な価値がグレーな対象物が投機対

  • 欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用

    いつもお付き合いがある販売店ディーラーで所有するML350の12か月点検をしました。このお店は格安で12か月点検をおこなってくれていて、オイル交換こみで16000円です。今回は、メンテナンスBが1か月後に表示される記録となっていたので12か月点検を受けてメンテナンスBのリセットもお願いしました。ちなみに、ヤナセですと、ML350クラスで3万後半から4万、Cクラスレベルで2万後半します。オイル交換

  • 景気をけん引してきたGAFAをはじめとした巨大IT企業で不採算部門の見直しが加速する先に見えるもの

    金融引き締め、利上げが進む米国を中心に今後予想される景気後退へ向けて事業財務体質を引き締める流れが加速しつつあるようです。GAFAをはじめ、メタバース空間サービスやAIによる音声解析技術を活用したHomeスピーカー、家庭用ロボットなど未来を彷彿とさせるようなテクノロジーや製品など、本当に使われるの?といったサービスやPOC案件が来るべきテクノロジートレンドとして投資を集めてきました。しかし、こ

  • テスラ株暴落、米国IT企業の株価下落と赤字体質脱却リストラから見るリセッション局面

    米国金融引き締めから利上げが続く中、アメリア株価はさがりつづきており、テスラ株を中心にイーロンマスクの資産はピーク時からほぼ半減(13兆円)ちかくなくなったと言われています。GAFAをはじめとした米国IT企業でのリストラ計画報道がなされています。米国のエンジニアは年収数千万円、新卒でも1000万円を超えるような年棒が貰えていたようですが、蓋を開けてみると低コストな資金よる株価にささえられ、各社が

  • 日銀総裁交代後、住宅ローン金利はどれだけ上昇するのか?

    住宅ローン金利については、11月にかけて都銀固定金利がまた上がりましたが、変動金利は低水準をキープしているので、銀行窓口では変動金利に数年のプレミアム金利特典押しでおススメされるようです。若い方は目先の月々の支払に目が行ってしまい変動金利で借り入れする方もいるのかもしれませんが、10年スパン単位で考えると緩やかに短期金利の利上げも段階的に戻して行く構想が考えられているようです。これは急激な利上

  • 3鉢枯らしてしまったフィカス・ベガレンシス(ゴムの木)の育て方教訓

    近年のお家時間の影響か、観葉植物の人気があがっているようです。私もゴムの木が好きで、フィカス・ベガレジデンスやアルテシマなど数鉢家に置いていますが、北側、1Fの室内に置いていたフィカス・ベガレンシスだけ3鉢も枯らしてしまいました。ただ、葉の質感や部屋を彩る緑のボリューム感が気に入っており、個人的な試行錯誤による1年を通してベガレジデンスを維持するポイントについて共有します。

  • macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた

    マックOS Ventureのファイルマネージャーにステージマネージャーという機能が便利そうなので使ってみました。このOSではシステム設定(System Preference)がiPhoneのiOSのシステム設定とまったく同じになったりiPhoneをつないでiPhoneカメラと連携できたり、MacOS、iOSの違いを極力なしく、シームレスな連携がとれるようにUpdateがされたようです。その中で、

  • 冬に備えたいコスパも抜群な最強の防寒具:モンベル

    冬になると、街中で、NORTH FACEやMAMUUTOなどの登山系防寒具をみかけることが多いですが、欧米メーカーの本格的な冬用アウターシェルの値段は高額でなかなか手が出せなかったりします。そこでおススメなのがモンベル(mont-bell)のアルパインシリーズのNon-GOATEXの保温材入りアウターシェルです。普通の人が着る分には、GOATEXでなくても、同様な性能を有しているオリジナル開発

  • 米国2大IT企業増収・減益から読み解く米景気後退の足音

    米国では、記録的なインフレと景気減速への懸念からあ7月からの3か月間で企業の広告支出(主にネット)が大幅に減少したようです。ネット広告については、広告から企業側のマーケティングランディングページへ直接誘導ができる特性からセールスプロモーション的な性格と、動画広告などではブランディングやマス媒体のような告知効果という性格両面があると言われています。企業は景気動向、売上予測をもとに広告費を巧みに打

  • 電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意

    最近の車は電化が進んでいるのでバッテリー電圧容量が低くなったら早めの交換をしておいた方がいいようです。アイドリングストップ、クルーズコントールや、走行時にガメラの画像をリアルタイムに処理してレーンをキープしたり、自動で速度調整したり、走行中もさまざまシステムが電力を必要として車のシステムが動いています。最近の車はメイン、サブと2つのバッテリーを追加している車種が増えているようですが、私も車も2

  • 登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計

    かれこれ8年近く遊びと仕事でHumiltonのカーキとGショックを使い分けています。ハミルトンの時計は皮ベルトなので既に3回ほど皮を変えていますし、Gショックは1回電池を変えています。年をとるにつれて不精になるもの。遊び・仕事兼用で使える腕時計があると遊びも仕事もモチベーションがあがるのではないでしょうか?ということで、下記基準を元に、個人的に狙っているおススメの腕時計をピックアップしてみまし

  • 将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?

    ロケットを遠心力で宇宙空間まで放出するといったコンセプトの打ち上げ実験が話題のようです。成層圏まで遠心力のみでロケットを送るに推力機関を使わないとは風の影響を受けてしまう等課題があるようですが、結構本気で実用化を目指しているみたいです。

  • タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった

    所有する車の1年点検をしたのですが、後輪タイヤの溝が3mmということで、交換が必要とお付き合いしているディーラ担当から説明を受けました。前輪はまだ5mmと五部山あるので、もうしばらくは大丈夫とのことでしたが、どうせ変えるのならばめんどうなので4輪変えようと見積もりを取ってその金額にびっくり。

  • ポンド安でEU離脱した英国の一人勝ちとなる可能性?

    「英トラス首相「7兆円」大幅減税で株・通貨・国債の「トリプル安」...日本も他人事じゃない!」こちらの記事では、英国トラス政権の借金頼みの政策で、「ポンド安、株式安、国債売りのトリプル安でヤバくなる」とディスっているようです。こういうのを読むとこんな愚策をやったらヤバイと思う人が多くなるのかもしれません。ただ、ヨーロッパでは主にエネルギー価格上昇によるコストプッシュ型のインフレが起きていると

  • 行きすぎな円安は悪い論と近隣窮乏化政策(Beggar thy negibour)

    「アップル、グーグル...アメリカの大企業がいま業績の「急ブレーキ」に苦悶しているワケ」2022年に入ってから、すべての通貨に対して円安が進んでいてエネルギーは原材料といった輸入物のコストプッシュ型の価格上昇が起きていて、連日値上げ報道を目にすることが多くなりました。一方で、米国では急激な利上げと引き締めでドルの価値が相対的に高くなり、米国を代表する企業で業績に急ブレーキがかかっているそうです

  • 最近目にする空売り系記事は米株価下落相場のポジショントーク!?

    「アップル株が空売り1位の米国株へ」時価総額250兆円以上とも言われているアップル株の内2兆6300万円が空売りされているそうで、これまで空売り銘柄1位だったテスラ株を押しのけて1位となったそうです。テスラ株については、正直プレミアムつきすぎでは?と思う人も多くいたと思うので、空売りNo1株というのはしっくりきましたが、ここへきて、売上をしっかりあげているアップル株も空売り記事のネタにされるよう

  • 予算6万円:Amazonで揃えるソロキャンプ専用スターターキット一式

    家族キャンプとソロキャンプの違いは、ソロはあくまでも1人でやるキャンプという点でしょうか。買い揃える道具も一人用を前提としたものになるので、必要となるギアのサイズ感や求められる使い勝手も変わってくる訳です。「キャンプ歴20年の経験者が選ぶ:アマゾンでそろうオススメ家族キャンプ道具一式10万円」では、将来ソロキャンプに使える想定で末永く使えるテントなどの道具類を紹介していますが、この記事では、ソ

  • 都心から1時間:気軽に登れるおススメ奥高尾縦走コース

    都内にお住まいの方ならば、京王線で1時間もかからず行ける高尾山に一度はいったことがあるかもしれません。私もそうした人の一部なのですが、実は高尾山頂だけなく、→もみじ台→一丁平→小仏城山と低山縦走ができるコースがあります。縦走(じゅうそう)とは、尾根を伝って山を歩くことを言うそうですが、高尾山頂→もみじ台→一丁平→小仏山→(景信山)まで小さな山の頂と尾根のコースはこれから秋にかけて紅葉も見れてお

  • デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある

    iPhone14が発表されましたが、一番下のグレードの端末でも日本円でおよそ12万円するようです。Andorid端末も、Xperiaやそれなりのメーカーものとなると20万円近くするものも存在しています。かつてのガラゲー端末について、販売価格が5万円程度想定で事業計画が練られていたようにも記憶していますが、現在廉価版のAndroidスマホ端末でもまともなものを買おうとすると5万円台という感じでしょう

  • 学歴から実歴へ:人口減で誰でも大学へ行ける、とりあえず大学進学という考えは通用しなくなる!?

    「医学×工学で「理系の東大」を目指す異例の合併」日本の大学の国際競争力が落ちていることが問題となっているようですが、国内大学にも再編の波が訪れているようです。上記の記事では、この再編の波をかつてバブル崩壊時の不良債権処理のために国庫を期待して再編された銀行業界のそれに似通ったもだと述べています。大学再編のトリガーとなっていると言われるのが、大学の競争力をつけるために、国が10兆円規模のファンドを

  • 四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る

    「DXブームが「終わりのはじまり」」Web2.0、Web3.0、DXバブルといった言葉を聞いたことがある人もあるかもしれませんが、ITやICTそしてDX(デジタルトランスフォーメーション)と呼び名を変えながらITバブルは約四半世紀に及び続いてきたようです。IT=インフォーメーションテクノロジーという意味だと思いますが、1990年代中盤以降にはじまったインターネット情報革命がそのはじまりだと言えそう

  • 高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価

    2017年頃通勤ように購入したPanasonicハリアー電動自転車のギアが今年に入ってから全然聞かなくなりました。ハンドル右側にギアシフトレバーがあるのですが、空回りしたり、最後にはひねれなくなりました。ギアシフトをネットを見ながら分解して調べたところギアシフト自体は問題なく、後輪にあるギアを動かすワイヤーがさびて固まっているようでした。

  • 換金を急ぐ売り手と突然いなくなる買い手:バブルはある日突然崩壊する

    「バブルは弾けるからこそバブルである」この記事やこちらでも取り上げましたが、FRBでは、断固としてハイパーインフレによる経済の混乱を抑え込む指針のようです。バブルというとちょうどシャボン玉のような泡のことをいいますが、はじけない泡といのはないのも事実。そして泡というものは物理的に、ゆっくり弾けることもしません。はじける時は一瞬で「パチっ」と弾けるものです。どうせ弾けるものならば、副作用を少し

  • 金利を下げて、タダに近いコストにしても、日本では資金需要が起っていなかった!?

    「日本は『アルゼンチン化』の道を歩み始めている」来年に迎える日銀総裁任期に向けて最近金融政策を緩和から引き締めに転換する内容を支持する記事をよく目にするようになりました。10年以上続けられた金融緩和で、株で儲けた人や安い住宅ローンで念願のマイホームを手に入れた人もいるとは思いますが、一方で実際日本国内では、将来の成長のために投資といった資金需要はおきなったと冒頭の記事では紹介されていました。

  • 震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?

    来年2月から地震速報に高層建築物の揺れを表す長周期地震情報が追加されるそうです。震度ではなく、1~4の階級という形で表されるようです。長周期地震というのは、ゆっくりと揺れる地震のことで、一般家屋にとっては揺れを感じることが少ないが、高層建築では大きな揺れが時には10分ちかく続くことなるような地震とされています。素人ながらにイメージすると、長ーい針金の棒や釣り竿を手にもって、ゆっくりゆらし

  • 新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備

    新築戸建てを購入した人にとって10年後のイメージはなかなかしにくいことだと思いますが、日々忙しい生活をしていると10年というのは後で振り返ってみると驚くほどあっという間に立ってしまうものです。10年を目安に住宅に設置してある設備としてそれなりに高価で耐用年数があるものの一つにお風呂やキッチン、洗面所等で温水を出してくれる給湯器があります。その他、10年目安としていわれるものでは外壁全塗装と屋根メ

  • 株・土地バブルの為に金融引き締めを行うと経済全体を崩壊させることになる?

    8/17に開かれた金融政策決定会合で黒田総裁は、「金融緩和を粘り強く続けていくことで経済をサポートすることが必要」と現政策を継続することを強調したようです。日本以外の中央銀行が、インフレを抑えるために金融引き締めを行いつつある中、日本だけの緩和を継続することで生じる弊害として円安による輸入品目の価格上昇等、生活者にとってはいいことがないようにも思う人も多いかもしれません。確かにここにきて、原油

  • 借金前提のアパート経営はもはや成り立たなくなりつつある

    「シノケンが上場廃止へ、アパート投資の未来は暗いのか?」アパート経営というと不労所得の代名詞として誰もが夢見る投資だったと言えるかもしれませんが、ここにきて優良土地在庫の取り合いによる土地価格上昇、受託建材資材の高騰など特に新築アパートについては、金融機関借入を前提としたビジネスモデルとして成り立たなくなりつつあるようです。新築アパートで満足いく年間利回りを考えると、最低でも7%後半の利回りは

  • なかなかうまらない月極駐車場スペースは、コインパーキング化して安定収入を図る

    所有する月極駐車場の一部をコインパーキングにしました。7台分の駐車スペースがあったのですが、ここ数年の運用では、代替半分は空車という状況でした。郊外の駐車場なのでだいたい8000円から9000円という賃料設定でしたが、今回管理会社と相談し、3台分のスペースをコインパーキングにしました。

  • 月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは

    アルテミス計画:たまたま海外のサイトで目にしたのですが、アルテミス計画とは月を周回する宇宙ステーションを作り、そこから月と行き来するスターシップを運営しながら月面基地を作るという壮大な計画みたいです。Phase1とPhase2と計画されているようで、Phase1では無人機を送り、放射線の影響を調査したり、無人探査機を放出して、月面に存在すると言われている氷や水が取れる場所の調査、月面上に降り注ぎ放

  • そこまでインフレでない日本:でもローン金利上昇は避けられない!?

    金緩和政策を10年以上続けてきましたが、株価や土地価格はあがっている一方でデフレからなかなか脱却できないという論調がこれまで占めていたように思います。一方、今年に入ってから円安、諸外国の需給ひっ迫による物価高がさけばれるようになりました。日銀は、現金融緩和を継続する方針だそうですが、住宅ローンや借金をしている人は今後の金利が気になるところです。今日は、金融政策における指標として使われているとい

  • マイルを使って都心ホテルでリゾート気分

    コロナ禍でマイルを使う機会がなく、たまりにたまったマイルが25万マイル。家族3人でヨーロッパを往復できるマイルを余裕で超えている状況でしたが、航空券交換するのと比べて、国内リゾートの宿をマイルで味わおうと思うと、いいなと思う宿は家族3人で最低でも1泊14・5万マイルから。さらに、高速道路料金やガソリン代などを含めるとそれ以外に数万円の出費となってしまいます。そこで、検討できるのが都内のホテル。都

  • キャンプ歴20年の経験者が選ぶ:アマゾンでそろうオススメ家族キャンプ道具一式10万円

    子供が幼稚園ぐらいになるとキャンプをはじめようと思うようになるご家庭が多いかと思います。我が家では、2歳、3歳ぐらいからキャンプをしていましたが、今振り返ると、子供と無邪気にキャンプできるのって小学校5年生ぐらいまでの5-6年といったところでしょうか・・。あまり気合を入れて、高い道具を揃えても、設営が大変だったり、荷物ががさばったりキャンプに行くのが億劫になることも。キャンプにハマると、ソロキ

  • 車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修

    車のちょっとした擦り傷、ちょっと気になりますし、放置しておいて腐食が進んでしまう事も気になりますよね。一番いいのはカーコンビニ倶楽部などの近隣店舗を探してお願いすると完璧に補修してもらえるのですが、忙しくてそこまでやりきれないという人は、タッチペンを使った簡易な応急処置ができますので紹介します。

  • 半導体バブルはピークアウトするも、なぜ新車納車を1年以上待つ事態が起こっているのか?

    EETimes:「半導体市場、2024年には供給過剰に陥るリスク、23年以降稼働する工場は特にリスクあり」この記事からもわかる通り、巷では、半導体不足で部品や新車の納期が遅くなっていると言わていますが、実際は、家電や部材で使われる23nmの半導体の品不足はもはや解消されいるようです。ただ、一方で、新車の納車が1年以上、大手トヨタも売れ筋のカローラから高級車レクサスまで十数車種の新車受注をストップ

  • Z世代で流行っているSNSサービスTOP10

    実は、先日うちの子が、YouTubeで見つけたアレンジされた楽譜が欲しくて、Dicord経由でゲットしたと聞いて、Discordって何?が切っかけで、久しぶりにグローバルに話題になっているSNSについて調べてみました。中高生が、今や、Discord経由で英語でやりとりして、PDFのSheetを手に入れられるようになっているんですね。それもスマホで・・。これって使いこなせる人と、そうでない人と

  • 金融緩和がはじまって20年:不動産価格は2021年~2022年前半までがピーク

    先週末、たまたま某大手不動産会社の営業ご担当と話す機会がありました。内容は所有するアパートの売却ですが、戸建て住宅、マンションともに、今年に入ってから値崩れがおきつつあるそうです。こちらの記事でも触れましたが、資材高騰によるデベロッパーサイドの悲観的な見通し、金融機関における前倒し感あるローン金利利上げ(特に固定金利)等、これまで不動産市場をささえてきたイケイケ機運が大分さめてきているそうです。

  • Amazon Primeでいつの間にか、AndroidTVアプリから作品レンタル・作品購入できなくなっていた

    Android-TV搭載のブラビアを去年購入して、Amazon Pirmeでよく100円レンタル作品を見ていたのですが、昨年から今年にかけて、気づくとレンタル購入ボタンが表示されなくなりました。設定を見てみても、機能制限、購入制限設定メニューは説明文表示だけとなっており、どうやらWebブラウザのAmazon Primeからしか有償の作品レンタルや作品購入ができなくなっているようです。

  • 観葉植物に沸くコバエー私がやった撃退方法

    家にいくつも観葉植物を置いているのですが、その一部の観葉植物からコバエがわさわさ湧いてくるようになりました。経験的にダイソーで購入した観葉植物が育ってきて土を変えて大き目の鉢にいれてからコバエが発生するケースが多いような気がしますが、調べてみると、土に含まれているコバエの卵から湧いてくるのだとか。はじめの内は、手でとったり、観葉植物を外にもっていってコバエを払ったりしていましたが・・また次の日

  • 2022年末から来年にかけて新築住宅価格が3割ほどあがる

    新築住宅を手掛ける知人と久しぶりに話をする機会がありました。昨年から「木材などの資材が品薄になり大変だよ」という話は聞いていたのですが、今年にはいってから同じ仕様の新築住宅を建てるのに3割原価が高くなっているそうです。これまでは、なんとかそれなりに立地が良く、訳ありで安めに仕入れられる土地を購入し、上物である建物価格上昇分をなんとか吸収し、販売価格の極度な上昇を抑えてきたそうですが、今年に入って

  • 夏の突然の雨に十分対応できる低山やハイキングに便利なレインコート

    梅雨のシーズンや夏の突然の雨が多いシーズンになると、週末登山やハイキンの予定がたてられずストレスがたまるもの。私は、夫婦でよく奥高尾に登山兼ハイキングと体力維持のために行くのですが、高尾さんや小仏山のような都心から気軽に行ける低山向けに、高価なゴアテックスのアウターシェルや雨具用ズボンを買うかどうか迷っていました。そこで、見つけたのが、モンベルのバックラップレインレインコートです。

  • 顔が大きめの人でもしっかり包み込んでくれるサングラス

    夏になると車の運転や屋外でアウトドアする際などにサングラスが欲しくなる季節。でも、顔が大きめの人ってなかなかフィットするのがなくて妥協している人も多いのではないでしょうか?実は、私も顔が大きく、サングラスをかけても、子供ような小さなグラスを顔に乗せているような感じになってしまうものが殆どでした。

  • 排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意

    排ガス規制がさければれから大分立ちますが、最近の車には、マフラーから出る窒素酸化物(Nox)の量を検知するNoxセンサーなるものが殆どの車についているそうです。私が所有するCクラスのワゴンにもついていて、先日高速道路を運転中にエンジンチェックランプ付き、ヤナセで確認したらNoxセンサーが壊れてしまいコンピューターに信号が行かなくなってしまっているのが原因という事が分かりました。このNoxセンサ

  • 車を所有するのとリースどちらがお得?

    一般的に車を新車で買う人、中古で買う人、そもそも車なんていらない・・という人もいるかもしれませんが、人生で一度か2度かは車を所有しようと思いいたったことがある人はいるかもしれません。一般的に車初心者の方は新車の販売ディーラーに行くことが多いように思いますが、私の場合は、ずーと中古車中心です。外車が多いということもありますが、6年から7年落ちで、5万キロ前後で手ごろになった価格のものを狙い撃ちする

  • 資材高騰で、価格決定権は販売店からメーカーが握るようになる!?

    最近よく、半導体不足で、新車が販売できないだとか、住宅資材が2倍ちかくになって、新築販売戸建て価格が急上昇しているだとか、金利が上昇するかもだとか、ガソリン価格が高止まりだとか、値上げのに関わるニュースを良く目にします。識者によっては、「日本は、価格転嫁がなかなかできない」という要素もありまだインフレ気味?という感覚はまだまだぬるい感じなのかもしれませんが、パナソニックのような家電メーカーでは、

  • 東京から日帰りで楽しめる!夏の穴場海水浴場スポット:真鶴-琴ヶ浜

    2022年の夏は6月中に梅雨明けしたようですが、ここまで猛暑日が続くと、やっぱり海に行きたくなりますよねぇ。あまり遅い次期ですとクラゲなんかもでてくるので、今年は7月初旬には我が家でも数年ぶりにシュノーケリングしに日帰りで海に出かけようかなと考えています。東京から日帰りで行ける海水浴スポットはいくつかあると思いますが、シュノーケリングがきちんと楽しめる真鶴町の琴ヶ浜海岸が気に入っているので紹介

  • 低金な住宅ローン金利の今後について調べてみた

    お金を借りる際の金利については、中央銀行が一般の銀行に貸し付ける際の政策金利を元して上下するようです。2022年現在、日本は、欧米各国が高いCPIから金融引き締めを始めている中、物価上昇率CPIを、2%目標とする実質政策金利ゼロの状態を維持しつつ、紙幣の量を増やしつ付けるという金融緩和を継続していると言われています。ちまたでは、近いうちに金利が上昇するようなことを言っている記事なども見受けること

  • 業種で2局化するテレワーク 6割テレワークが進む業種とオフィス回帰がすすむ業種

    緊急事態宣言が撤回され、マスク着用についても徐々に縛りが緩くなってきているようですが、いまだに都内では毎日2000人から3000人の感染者が出ています。実は、うちの子も学校でオミクロンに感染し今は感知しているのですが、インフルエンザのような症状でした。ただ、その後2か月近く、不眠などのおそらくですが後遺症に苦労しました。最近は大分解消されたようですが、後遺症のことを考えるとコロナはやはり侮れないと

  • 気になっていた網焼きが手軽に楽しめるカセットガスコンロ

    我が家では、時たま自宅でバーベキューを行うのですが、これまでガスコンロの上に鉄板系をセットするものを使っていました。ただ、この場合、カルビでたれがついているものやホルモン系は焼けないないことからこれまでそういうのはキャンプの焚き火台でという割り切りだったのですが、お家時間が増えるにつれ、家でも手軽に網やきBBQをやりたくなるもの。散々キャンプ道具を買ってきたので、実は気になっていたのですが、これ

  • なかなか使えないマイルの賢い使い方でプチ贅沢気分を味わう方法

    パンデミック到来からたまったマイルを使う機会がなく結構マイルを貯め込んでいる人は多いのではないでしょうか?昔と比べると、航空券以外のマイル換金率(価値)は、大分下がり1マイル=1円というのが相場のようです。(以前は、1マイル=1.3~1.5円ぐらいだった記憶があるのですが・・)関東近郊でちょっとした宿を取ろうと思っても、10万マイル以上というのがざら。ということで、そろそろ海外渡航が緩和される

  • 登山用リュックの選び方

    登山用リュックというと、軽量なものを選ぶのか、大容量のものを選ぶのかで、その後の山登りのしんどさが変わってきます。結論から言うと、日帰り登山でしたら、軽さを主体に選ぶことをお勧めします。50から60Lクラスのリュックですと、リュック本体だけで2kg超えとなってしまうことも多く、それにいろいろ荷物を詰め込むと日帰り登山であっても5-7kgを背負うことになります。日帰り登山であっても重力に逆らって

  • 登山靴の選び方:ハイカットとローカットハイキングシューズどちらがおススメ?

    登山靴売り場に行くと、ローカットシューズやハイカットシューズが置かれているのに気づくと思いますが、どちらも1万円後半から2万円後半台の価格帯で、若干ローカットシューズが割安感があるのに気づくと思います。そもそも登山やハイキングにこういう専用の靴を履いてチャレンジしたことがない人にとって、ローカット?ハイカット?と言われてもイメージがわかないかと思いますし、中には、たまたま気軽に低山へ上ったり、ハ

  • キャンプや登山で便利なガスバーナー:Jetboil-Minimo

    登山やキャンプでも便利な軽量、コンパクトなガスバーナーとして10年近くSOTOガスバーナーを使っていました。このガスバーナーはもう販売終了となってしまっているようですが、本格的な調理もできて非常に重宝していました。最近、週末は、ソロキャンプ以外で登山の頻度も多くなってきています。SOTOガスバーナーを登山に持参していましたが、山頂で風が強い時など湯沸かしに時間がかかってしまったり、ガス缶が重くてが

ブログリーダー」を活用して、hashioriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hashioriさん
ブログタイトル
hashiori
フォロー
hashiori

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用