chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新雑記ブログ2か月ちょっと。まだ10記事も達成してないけど、よく読まれている記事をチェックしてみた

    ワードプレスで新しい雑記ブログを開設して2か月ちょっと。 まだ記事は7記事、かなり緩いペースで更新をしています。 今回は、少しだけブログの振り返りをしてみます。 サーチコンソールの流入数 最も読まれている記事について ブログアクセス数について サーチコンソールの流入数 3月はじめ、グーグルサーチコンソールからこんな連絡が。 過去 28 日間でクリック数が 30 クリックに到達しました とのこと。 たしか、お絵描きブログを作ったころは半年たっても流入数が1桁で、こんなに少ないの・・・と焦っていたはず。 misora08hare.hatenablog.com 調べたところ、お絵描きブログでは、3ヶ…

  • 【ワードプレス】新しい雑記ブログ作成のお知らせ

    新しい雑記ブログをワードプレスで作成したのでお知らせします。 サイト名「雨のち晴れ心」 amehare556.site ・サーバー:ConoHa Wing・テーマ:Cocoon(コクーン) ブログを作成した理由はプラグインのエディタ 新しい雑記ブログて発信したいこと ブログを作成した理由はプラグインのエディタ お絵描きブログ「お絵描きの庭」ではJINのテーマでプラグインの「クラシックエディタ」で記事を作成しています。 クラシックエディタとは従来の無料ブログに近い編集方法です。 JINは元々クラシックエディターに最適化されたテーマだからです(ブロックエディターも使用できます) ただ、クラシックエ…

  • 「スマホ危機 親子の克服術」を読んでみたら、大人のスマホ依存対策にも学びがあった

    「スマホ危機 親子の克服術」を読みました。 タイトルにあるように、親子に向けた、スマホとの向き合い方を考える本です。 スマホ危機 親子の克服術 (文春新書 1331) 作者:石川 結貴 文藝春秋 Amazon スマホ関連の事件など、実際にあった事例を元にしたレポは読みごたえがありました。 スマホと子供の関係に悩む親に限らず、スマホ依存を解消するためのヒントが学べる一冊です。 本で学んだスマホ依存対策について、親子だけでなく大人でも応用できることをまとめました。 自分に合ったスマホの使い方のルールを決めよう スマホ依存の裏には根本的な原因が隠れている スマホを自分を高めるために使ってみよう 自分…

  • なおにゃんさんの「今日も一歩も外に出なかったけどいい日だった」レビュー【HSPさんにおすすめ】

    SNSでHSPについて発信している、なおにゃんさんの「今日も一歩も外に出なかったけどいい日だった」を読みました。 「心が辛くなったときに、お守りとして読み直したい・・・」そう感じる一冊でした! 今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。 気にしすぎさんが自分軸を作るまで 作者:なおにゃん KADOKAWA Amazon HSP関連本は複数読んできましたが、他の本とは一味違うなおにゃんさんの観点には学ぶことがありました。 ▼こんな人におすすめ ・HSP気質を自覚している人・生きづらさに悩んでいて楽に考えられるようになりたい・他人と比べて落ち込みやすい人 夢を持たなければいけないという呪縛にし…

  • 勝間和代さんの「目立つ力」で学ぶ!インターネットで人生を変えるためのブログノウハウ

    経済評論家である勝間和代さんの『目立つ力 インターネットで人生を変える方法』を読みました。 インターネットで「目立つ」ことによって、メディア出演や本の出版等の成果を収めてきた、勝間さんのブログ発信ノウハウが学べる一冊です。 目立つ力 インターネットで人生を変える方法(小学館101新書) 作者:勝間和代 小学館 Amazon 2009年の本ですが、ブログ発信の本質は今と変わらないので、勝間さんの考え方から新たなブログの学びを得られました! 「目立つ」ことは今なら「バズる」という言葉で表現されます。 「とにかくバズりたい・・・!」と考えたことがない人でも、発信活動をするうえで心がけるべきことが得ら…

  • 心が疲れたら何度も読み返したい「がんばらなくても死なない」コミックエッセイレビュー

    お題「この前読んだ本」 ・最近、心が疲れているな・・・・どうも、生きづらいな・・・ そんな時に読み返しているのが「がんばらなくても死なない」です。 作者の竹内絢香さんの日々の考えが、癒される漫画でまとめられた一冊です。 がんばらなくても死なない (コルクスタジオ) 作者:竹内絢香 コルク Amazon この記事では、特に読み返している内容についてご紹介します。 心が疲れている方は、心を癒すきっかけになるかと思いますので、最後までお付き合いくださいね。 我慢は別に偉くない 我慢することは偉いと思っていた著者。 確かに時として我慢することは必要です。 ですが「我慢したところでいいことや見返りはない…

  • スマホは子どもたちの脳に悪影響?「スマホはどこまで脳を壊すか」

    「スマホはどこまで脳を壊すか」を読みました。 任天堂DSソフト「脳トレ」でおなじみの川島先生監修の本です。 脳科学の研究から発見したことを元に、実験データからスマホと脳の関係を読み解く内容となっています。 スマホはどこまで脳を壊すか (朝日新書) 作者:榊 浩平,川島 隆太 朝日新聞出版 Amazon スマホと脳の関係が明らかになっていく点が興味深かったです。 スマホの利用時間と子供の学力は関係がある スマホで調べたことはすぐ忘れてしまう「デジタル健忘症」 オンライン習慣を減らすポイントの抜粋 「スマホはどこまで脳を壊すか」まとめ スマホの利用時間と子供の学力は関係がある 本書では、子どもの学…

  • ワードプレスのお絵描きブログ100記事達成!簡単に振り返りレポート

    ワードプレスのお絵描きブログ「おえかきの庭」で100記事更新を達成しました! 達成までにかかったのは、2年と10ヶ月でした。 正確には2記事ほど時期が過ぎたので非公開にしており、公開中の記事は98記事なのですが・・・ oekaki28.com とりあえず目標を達成できて良かったです。 簡単にアクセスほか、ブログの状況を振り返ってみます。 イラストブログ100記事達成までの期間 最近のブログアクセス数などのデータ よく読まれているブログ記事 イラストブログ今後の目標 ブログ更新のモチベーションを保つ方法 イラストブログ更新:まとめ イラストブログ100記事達成までの期間 ブログ開始月:2020年…

  • 絵をブログに生かす方法を学んでみた!『 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド』

    ブログにイラストを加え、オリジナリティを出したいあなたへ。 「ブログ×絵×ブランディング 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド 」を読みました。 ブログ×絵×ブランディング 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド 作者:ハシケン(橋本賢介) ソシム Amazon イラストを描いて、ブログに生かすための方法を学ぶことができる一冊です。 ▼こんな人におすすめ ・ブログを始めてみたい・ブログで収益を得られるようになりたい・絵を描いて好きなことに使いたい・デジタルで絵を描いてみたい・会社の後ろ盾がなくても一人で生きていけるようになりたい・自分をブランディングできるようになりたい イラストをブ…

  • ブログ5周年!ブログ振り返りをさらに振り返ってみた【継続は力なり】

    ブログ5周年 今月でブログ継続5周年となりました! 今年の振り返りは、過去の●周年の記事を振り返ってみる形にしました。 ブログ継続のコツ・ブログのメリットをより深く掘り下げるとこができましたので、ブログ継続の参考にしてくださいね! 1年目:ブログのメリットが分かる 1年続けることができると、ブログのメリットが分かってきました。 ▼引用:ブログのメリット ・書評を書くようになって、本の内容がより頭に残るようになった ・イラスト講座系の記事は備忘録として役立つ ・文章力が多少は上がったかも? ・自分の頭の中が整理されるようになった。 ・過去のネガティブな体験でも、記事にすると無駄ではなかったと思え…

  • 物事の見方が変わる!?ちきりんさんの「多眼思考」の感想

    ブロガーちきりんさんの「多眼思考」を読みました! 実はかなり前にも読んだのですが、再度読んでも楽しく読むことができました。 2万7千ツイートの中から、ちきりんさんの考えが伝わりやすいツイートを厳選してまとめた本です。 多眼思考 作者:ちきりん 大和書房 Amazon ツイートのテーマは8つ ・生きること・働くこと・社会・少子高齢化と男と女・ゆるく考えよう・ビジネス・ぐろーばりぜーしょん・自立&未来へ 「多眼思考」の中から心に残ったツイートを紹介します。 楽しみは先送りしない SNS時代に本当に欲しいものとは? 無駄なことをやめたいけど・・・ ちきりんさんの多眼思考:まとめ 楽しみは先送りしない…

  • HSPを肯定できるようになる「100年後にはみんな死んでいるから気にしないことにした」

    なおにゃんさんの「100年後にはみんな死んでいるから気にしないことにした」を読みました。 SNSでHSPについて発信したところ共感を得た、なおにゃんさんが過去について振り返る本です。 100年後にはみんな死んでるから気にしないことにした 作者:なおにゃん KADOKAWA Amazon 可愛らしいイラストにも癒され、HSPなら共感すること間違いなしの一冊。 HSPの特徴を受け入れて、肯定する考えを学ぶこともできます。 本書を読んで、自分が共感したことについてまとめました。 明るいキャラづくりはしなくていい なおにゃんさんは、面接で自分と正反対の明るいキャラを演じ希望の出版社に入社しました。 し…

  • ブログにも役立つ!「文章術ベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた」

    「文章術ベストセラー100冊のポイントを1冊にまとめてみた」を読みました! 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。 作者:藤𠮷 豊,小川 真理子 日経BP Amazon タイトルの通り著者の方が、文章術の本を100冊読みこみ、重要なポイントをまとめてくれた本です。 文章術の本を読んでみたいけど、どんな本を読んだらいいか分からない・・・ という方におすすめの一冊。 ブログ文章にも役に立つ内容です。 今後自分も取り入れていきたい、重要だと感じた文章術をまとめてみました。 文章はシンプルに 最も多くの文章術の本に載っていた1位が「文章はシンプルに」です。 シンプルな文章は内…

  • Twitter公式サイトに「Twitterで休息する方法」があったので参考に読んでみた

    毎度のことですが、日々SNSとの距離感を試しております。 SNS疲れとの戦いは永遠に続くのではと感じる今日この頃。 特にTwitterは仕様変更など、色々と話題が尽きないですね。 最近、Twitter公式サイトに「Twitterで休息する方法」のページがあることを知り、読んでみました。 help.twitter.com 休息したければ、 今すぐスマホそのものから距離を置くのが最良の方法では? とツッコミを入れたくなりましたが、参考に読んでみました。 Twitter公式サイトによる「Twitterで休息する方法」 「Twitterで休息する方法」には7つの方法が紹介されていました。 ・トピックの…

  • HSPでメンタル弱めな私。「メンタル強め美女白川さんにハマってます」

    最近ハマっているマンガは「メンタル強め美女白川さん」です。 メンタル強め美女白川さん (コミックエッセイ) 作者:獅子 KADOKAWA Amazon メンタル弱めでネガティブな人に是非読んでいただきたい一冊です。 落ち込んだときにバイブルとして、読み返しています。 ▼ハマッた理由 ・主人公のOL白川さんがポジティブすぎて憧れる自分は白川さんのように絶対なれないけど、ちょっとでもまねしてみたい。同僚にいて欲しいタイプです。 ・周りの人物に共感できる何らかのコンプレックスを持った登場人物に共感できます。周りの人が、白川さんの影響で変わっていく様子が描かれています 最新の4巻を読みましたので、印象…

  • 朝のスマホいじりをやめて、朝のスタートダッシュを決めよう【4コママンガ】

    朝、通勤時間の電車やバスの中でほとんどの人がスマホを眺めていますよね。 自分も以前はスマホをずっとチェックしたのですが最近、朝スマホをやめてみました。 すると、余計な情報が頭に入らず頭がスッキリしていい感じ。 マンガの中では盛り込めませんでしたが、正確には朝のメールチェックはやっています。 ニュースを見たければ、日経電子版アプリを開いて見出しをチェックするくらい。 「スマホを見ない」というより、重要な朝の時間に余計な情報を頭に入れないのが大事なのだと感じています。 朝に必要な情報は、重要なメール(滅多にない)と新聞の1面の見出し程度の情報で十分。 ▼朝のスマホいじりのせいで、やりたいことができ…

  • スマホを見すぎてしまうあなたへ。節ネットマンガを描いてみた

    「スマホをつい長い時間見すぎて後悔する・・・」「ネットの時間を減らしたいけど何からやっていいか分からない・・・」 そんなあなたへ。 ネット依存・ネット断ちについて、これまで色々発信してきましたが、今回はマンガを描いてみました。 節ネットマンガ 週に2回ネットを見ない日を作る習慣は、長続きしています。 それでも、失敗することもありますがめげずにこれからも続けたいです。 ▼元にした記事はこちら misora08hare.hatenablog.com ツイッターのインプレッションが表示された件 そういえば、最近ツイッターで左下にインプレッション数が表示されるようになりましたね。 自分だけにしか見えな…

  • お絵描きブロガーの2022年買ってよかったもの紹介!

    お絵描き&ブログに取り組んでいる自分が、2022年購入してよかったものをまとめました。 イラスト関連・読んでよかった本・メイク用品について紹介しています。 レビューのあるものは、レビュー記事も一緒に載せていますので、良ければ参考にしてくださいね。 ▼2020年買ってよかったものはこちら 絵を描くオタクが2020年買ってよかったものを色々紹介します【100均・イラスト教本・美容関連も】 - つれづれ晴れ お絵描き編 iPad Pro12.9インチとApple pencil2 お絵描き初心者のためのイラスト時短テクニック 読んでよかった本 自分の意見で生きていこう マクサン式Webライティング実践…

  • お絵描きの悩みを解決しよう!2022年に書いた記事の紹介

    お絵描きブログを始めたきっかけの1つが、絵を描く上での「悩み」を解決することでした。 記事を読み返してみると、SNSやネットの普及で悩みが増えた印象です。 今回は2022年度に書いた「絵の悩み」解決記事を紹介します。 「自分も似たようなことで悩んでるな・・・」という方は、ぜひ読んでみてくださいね! イラストの評価依存症の悩み 絵を嫉妬との付き合い方の悩み イラストの完璧主義の悩み お絵かきのお悩み解決まとめ イラストの評価依存症の悩み イラストの「評価依存症」の悩みについて書いた記事です。 oekaki28.com 特に大事なことは「自分の軸」を持つことだと思います。 記事で紹介している目標の…

  • ネット依存・SNS疲れを防ぐ、たった3つのセルフコントロール術

    休日に、ついネット・SNSばかり見て過ごしてしまうことってありませんか? 私は自分の力だけでは解決できず長年悩んでいます・・・。 ですが、以前と比べてネット・SNS依存に関する研究に言及している本が最近は増えてきています。 「科学的に自分を思い通りに動かすセルフコントロール大全」を参考に、SNSの使い方について学びました。 科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全 作者:堀田秀吾,木島豪 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon ▼良かったところ ・実験や研究を根拠を元に解説されているので説得力がある ・どう行動すればいいかも明示されており取り入れやすい ・セルフコントロー…

  • 絵を描くオタクがAIのキャライラストにショックを受けた話

    AIによって生成されたイラストが話題になっていますね。 トレンドにのって、ブログでも書きたかった話題なのですが・・・ 最初の頃はショックを受けたり、扱うのが難しい分野だと感じていました。 しかし、情報収集する中で紹介したい記事が集まり、最初と考えが変化していきました。 なので今回はAIイラストについて自分なりに感じたことをまとめてみました。 AIのキャラクターイラストにショックを受けた イラスト投稿の形が変化する? 日経電子版でもAIイラストが話題に AIとの共存 AIイラストの今後に注目 AIのキャラクターイラストにショックを受けた 最初の頃、私がAIイラストでよく見かけていたのは背景メイン…

  • SNSから離れたら、今度はYouTube依存になりかけているので、対策を考えてみた

    ネット依存、SNS依存を抜け出そうと、日々色々トライしています。 このブログでも記事を書いてきましたが、やっぱり難しいものです。 というのも、Twitterをやめたら、その分最近はYouTubeを見ている時間が長くなってしまったからです・・・なんてこった。 というわけで、自分への戒めをかねてYouTube対策を考えてみました。 よく観ているYouTube動画について YouTube依存のデメリット どうYouTube断ちをしたいか よく観ているYouTube動画について ・よく閲覧している動画はこんな内容のものが多いです イラストに関する動画メイクに関する動画メンタルに関する動画 等 イラスト…

  • お絵かき講座パルミーの「花の描き方講座」を受講してみたレビュー

    イラストに花を添えたいけど、花を描くコツってあるのかな・・・と悩んでいました。 そこで、お絵かき講座パルミーの 「花の描き方講座 基本編」 「花の描き方講座 応用編」 を受講してみました! 講座の内容や、良かった点についてご紹介します。 イラストに花を添えたい方は是非チェックしてみてくださいね。 お絵かき講座パルミーは200種類以上の講座が見られるイラストのオンライン教室です。 oekaki28.com ▲上記の記事は1ヶ月間受講したレビューなので、パルミーの受講を検討してる方はチェックしてみてください^^ 花の描き方講座ってどんな内容? パルミーの花の描き方を受講して良かったこと 花の描き方…

  • ワードプレスのお絵描きブログ2周年のレポ。アクセス数の変化は?

    今月、ワードプレスで運営しているお絵描きブログ「おえかきの庭」が更新2年を迎えました。 「更新が大変だな」と感じることはありますが、少しでもブログの成長を感じると嬉しいです。 1周年に引き続き、振り返りをやっていきます。 ・アクセス数等の変化・アクセスアップのためにやったこと・2年間運営してよかったこと これらについて解説をしているので、イラストやワードプレスブログに興味のある方はぜひ最後までお付き合いください! 過去3ヶ月のブログPV数や直帰率 アクセスの多い記事について サイトの速さ ブログアクセスアップのためにやったこと ツイッター運用 レイアウト変更 さらにランキングなどに参加 ブログ…

  • メンタル・体の不調を改善したいあなたへ。「万年不調から抜け出す頑張らないご自愛」

    最近メンタル面が不安定で落ち込み気味・・・そんなあなたへ。 「万年不調から抜け出すがんばらないご自愛」を読みました。 【電子特典付】万年不調から抜けだす がんばらないご自愛 (コルクスタジオ) 作者:竹内絢香 コルク Amazon 筆者は30代半ばにさしかかり「理由はないのに何か体調が悪い」と感じるようになりました。 そこで、知り合いの精神科医の先生に「ご自愛」の大切さを学びます。 「ご自愛」とは意識して自分を大切にすること。 本書の中では、漫画で分かりやすく「ご自愛」の方法が20個も紹介されています。 こんな人におすすめの一冊です。 ・体調が悪くなりやすいと感じている人・自分を大事にできてい…

  • 読むだけで書くことが楽しくなる!「書く習慣」で学んだこと

    Amazonのプライムリーディングで「書く習慣」を読みました。 最近、ブログのアクセスが停滞しており、モチベーションが下がり気味でしたが、この本のおかげでやる気が回復してきました! 書く習慣 作者:いしかわゆき クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon こちら本を読んで、覚えておきたいことをまとめました。 「書くモチベーションを高めたい」という方は、ぜひ最後までお付き合いください^^ ツイートと読書感想文がすぐに書ける方法 ツイートのポイント 読書感想文の書き方のポイント テーマを決めれば書けるようになる 文章は自分が寝ている間も読まれている、自分の分身 書く習慣:まとめ ツ…

  • ブログ運営に必要なEATの高め方とは?マクサン本で学んでみた

    マクリンさん、サンツォさんの著書「マクサン式Webライティング実践スキル大全」を読みました! サイト運営で人生が変わったお二人のブログノウハウが詰まった300ページ以上のボリュームのある本です。 マクサン式Webライティング実践スキル大全 作者:マクリン(新井涼太),サンツォ(吉岡智将) 大和書房 Amazon ブログ歴4年の自分でも知らなかったことが多く、まさしくブロガー必読の書。 この記事では近年重要性の増している "EAT" の高め方について本書をもとに学び、自分のブログでどう実践したかを解説しています。 これからブログを伸ばしていきたい、という方の参考になると思いますので、最後までお付…

  • 負の感情をコントロールするには?「感情の整理ができる人は、うまくいく」を読んでみた

    落ち込みがちで、感情の整理が苦手・・・そんなあなたへ。 HSPでもある私は感情に振り回されがちで、人と比べたり、定期的に嫌なことを思い出したりしてしまいます。 そこで読んでみたのが「まんがでわかる 感情の整理が出来る人はうまくいく」です。 まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくいく 作者:有川 真由美,Jam PHP研究所 Amazon 感情の整理が苦手だと感じている方は、ぜひ参考にしてくださいね。 「感情の整理が出来る人はうまくいく」はどんな人向けの本? 後悔しがちな人はどうしたらいいの? 嫉妬の感情に振り回されないためには? まとめ:まんがでわかる 感情の整理ができる人は、うまくい…

  • ブログ4周年!人生が変わったわけじゃないけど、変化したこと。

    今月で当ブログは4周年です。ありがとうございます! ここ2年ほどは、ほぼ月1程度しか更新できていないにもかかわらず、更新した際にはスターを付けて頂き感謝です。 ブログデータと、変化したことや自分なりの更新のコツについてまとめました。 ブログの基本データ ブログのおかげで文章を客観的に見られるようになった ブログ更新のコツ:一定期間でテーマを決めよう ブログ継続はメリットしかない ブログの基本データ ・記事数:148記事 (運営4年目 2018年4月~) ・はてなスター:2579個 ・はてなブックマーク:48個 ・読者数:115人 ▼最近のアクセス数 ▼アクセスの多い記事 ▼流入元 ブログのおか…

  • SNSを控えたいけど、宣伝もしたい?!ブロガーのツイッター運用について【続】

    よくSNSに疲れることがある自分のブログとツイッターの運用について以前こちらの記事でまとめました。 少しだけ新しいことにチャレンジしてみたので、最近のツイッター運用でやったことを紹介します。 自分のように 「SNSが苦手だけど、ブログは宣伝したい」 という矛盾した気持ち抱えている方は、参考になるかもしれません。 Social Dogでネットを見ない日に予約ツイート 最新の更新記事を固定ツイートにしておく 他にやってみたこと紹介:画像投稿など ルール:ツイッターは放置してもよい ▼ここでお絵描きブログの更新情報を呟いたりしています。 Social Dogでネットを見ない日に予約ツイート 週に2回…

  • アイキャッチが面倒なので、簡単に作れるようパターンをまとめてみた

    記事を書くだけで燃え尽きてしまい、アイキャッチが面倒になってしまうことが多いです。 そこで自分がこれまで作ったアイキャッチについて、パターン分けをしました。 同じく面倒に感じる方は、真似をして作ってみてくださいね。 小さい文字と大きな文字でメリハリをつける 分割する 吹き出しを入れる 文字の外側を長方形で囲う パターン背景の中央に白地を入れて文字を記入 アイキャッチの作り方まとめ 小さい文字と大きな文字でメリハリをつける 他のアイキャッチ作成記事でもよく使われている方法です。 大きい文字と小さい文字はフォントを変えてみるとよりメリハリがつきます。 分割する シンプルに画像と文字のエリアを分割す…

  • ちきりんさんの「自分の意見で生きていこう」自分だけのオリジナル人生が歩める一冊

    社会派ブロガー、ちきりんさんの「自分の意見で生きていこう」を読みました。 ちきりんさんの独特な視点は、「こんな考え方もあるのか」と以前からよくチェックしていました。 契約更新されず退職し、落ち込んでいた頃に時間があったのでちきりんさんの本を読み漁っていました。 ちきりんさんの本をブログで取り上げるのは意外にも初となります。 ▼この本を読んで欲しい人 ・生き辛さを感じている人・自己肯定感が低いと感じている人・自信を持って、自分だけの幸せな人生を歩みたい人 自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ 作者:ちきりん ダイヤモンド社 Amazon 私は「自分の意見で生…

  • SAIとクリスタで描くバレンタイン女の子メイキング【ブラシ塗り】

    お絵描きブログ用に、ピクシブのアカウントを作ったものの投稿がまだ少なく・・・ 何か投稿しなければ!と思いピクシブの「スキイチ企画」にバレンタインイラストを投稿しました! www.pixiv.net 「スキイチpixiv」とはクリエイターの“スキ“を発見できる様々なテーマで、月1回pixivで開催する作品投稿企画のことです。 ▼ピクシブの企画を探したい時はこちらからどうぞ。 www.pixiv.net 製作過程を簡単にご紹介します。 プロクリエイトで構想を練る SAIで線画を整える 線画&塗りわけ 色塗り終わり 加工・背景にストライプを入れて完成 プロクリエイトで構想を練る 先月購入したiPad…

  • ネット情報に依存しすぎるのは危険?池上先生の「わかりやすさの罠」で知る力を学ぼう

    こんにちは。今年度初めての更新です! 今年は「新書」を出来るだけ多く読んでみたいと思っています。 情報収集、発信のプロである池上彰先生から知る力を学びたく「わかりやすさの罠」という新書を購入しました。 わかりやすさの罠 池上流「知る力」の鍛え方 (集英社新書) 作者:池上 彰 集英社 Amazon 第2章『ネットの「真実」の向こう側』では、ネット情報の扱いにも言及されています。 池上先生は普段スマホをあまり使わないとのことで、ネット断ちの観点からも参考になる本でした。 情報収集を学んでみたい方、ネット情報との距離感に悩んでいる方は参考にしてくださいね! ネットに依存すると情報が偏りがちになる!…

  • 登録してよかったブログサービスも紹介!2021年度ブログ活動振り返り。

    Image by LEEROY Agency from Pixabay 毎年恒例?とはなっていませんが、2021年度のブログ活動を振り返ろうと思います。 登録してよかったサービスや、変更したものなどを紹介しますので、ブログを書いている皆さんは是非参考にしてくださいね! ブログアクセス数(PV) ブログで変更したこと:ワードプレステーマJINのレイアウト 登録してよかったブログサービス とりあえず始めてみたもの ブログを書く際に参考になった本 ブログで嬉しかったこと ブログアクセス数(PV) お絵描きブログ「おえかきの庭」のアクセス数 ※12月は途中結果 7月に7千PV達成後、5千PV前後に落ち…

  • インプットが時間のムダに?!「アウトプット大全」で効率的なアウトプットを学んで実践してみた

    アマゾンでのレビューも多く、以前から読みたかった「アウトプット大全」を読みました。 学びを結果に変えるアウトプット大全 作者:樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 Amazon ▼イラストにおけるインプットとアウトプットの方法が知りたい人に読んでもらいたいです。 oekaki28.com ブログを書いていれば、情報を発信している機会が多いように思いますが、ネットに依存しがちでインプット過多だと感じる悩みがありました。 「アウトプットがイマイチできていないかも・・・」という方は是非参考にしてみてください。 本書の中ではもちろん、ブログもアウトプットの方法として紹介されています。 ブロガーのモチベーション…

  • ツイッターが苦手に感じていたけど、ブログと一緒に運営してみた結果

    「ブログとセットでSNSをやるべき」とはいうものの、オタク界隈のSNSに一度疲れてしまった身として、ブログと一緒にツイッターをやるのは気がすすみませんでした。 ツイッターをやらない方がブログに集中できるとも思っていました。 とはいえ多少なりとも「宣伝になるのは間違いない」と思い、お絵描きブログを作って3ヵ月後に更新お知らせツイッターを始めてみました。 約1年経った今を振り返ると、ツイッターをやってよかったと思っています。 この記事では、以下についてまとめています ・ブログと一緒にツイッターをやってどうなったか・ツイッターが苦手ならどんなことを呟いたらいいか ブログを始めたがツイッターをどうした…

  • 個人でのSNS・ネット依存対策は限界なのかも?!フェイスブックのニュースから

    先日、アメリカの議会が若者への悪影響から、フェイスブックに規制を求めているという記事を読みました。 FBへの批判再燃 インスタの若者への悪影響を認識?、議員から規制強化の声 この記事を読んで感じたことをまとめてみました。 個人の努力だけではSNS疲れやネット依存対策は難しい 上院で5日開かれた公聴会で、元FB社員が証言し、FBが内部調査で若年層への有害性を「認識していた」と告発。議員からはSNSへの規制強化を求める声が噴出した。 このニュース知って、個人でのネット依存対策をするのにも限界があるからこのような批判が生まれたのではと感じました。 私自身、この3年間は色んなネット依存対策の方法を試し…

  • 初めての同人誌が1冊も売れなくてもイラストを描き続けている理由

    同人誌が1冊も売れず悔しい思いをしてから数年。イラストを今も描き続けているので、同人誌を出したことによる自分の変化をまとめました。同人活動者にとって参考になるラジオやマンガも紹介しています。

  • プロの線画を塗ってみよう。塗りマス!コンテストで学んだこと

    こんにちは! クリップスタジオさんの、塗りマス!デジタル塗り絵コンテストに初投稿しました。 プロのイラストレーターさんの線画を塗るのは大変勉強になりました! www.clipstudio.net 塗りマス!では、プロの線画を塗って、指定のハッシュタグと一緒にツイッターに投稿すればOK。 ▼投稿した絵 線画塗らせていただきました。とても勉強になりました!#第十七回塗りマス pic.twitter.com/2GmSXZzE6g — ミサキ@ブログ更新 (@mi_sakiblg) 2021年8月22日 ・塗りマスコンテストで色を塗った手順の備忘録・プロの線画を塗って学んだこと これらをまとめましたの…

  • ネットを見たくないのに見てしまうので、再度節ネット本を読み返してみた。

    自分のブログで、これだけ節ネットについて発信しているのに、 相変わらず、節ネットに失敗することもあり、情けない・・・ と悩んでおります。 というわけで、改めて「節ネット、はじめました」を読み返すことにしました。 節ネット、はじめました。 「黒ネット」「白ネット」をやっつけて、時間とお金を取り戻す 作者:石徹白 未亜 CCCメディアハウス Amazon 初めて節ネットの記事を書いた4年前とは違ったところにも注目でき、再度のめりこんで読みました。 2014年発売の本ですが、今でも十分に役立つ内容です。ネットの性質は今も昔も変わっていませんね。 改めて記事を書いて、節ネットに弾みをつけたいと思います…

  • ワードプレスのお絵描きブログ1年経過レポート。アクセス数はどうなった?

    7/4でワードプレスでお絵描きブログ「おえかきの庭」を開設して1年になりました! 約4ヶ月前には検索流入がやっと増えてきた、とまとめていました。 それからブログ開設1年を迎え、どのようにアクセス数が変化したかなどをまとめました。 ・アクセスアップのためにやったこと・利用しているプラグイン・ブログ継続のメリット についても解説しています。 ワードプレスに興味がある方は、是非参考にしてくださいね! 半年間のアクセス数 アクセスの多い記事 サイトの速さ 利用プラグイン アクセスアップのためにやったこと 1年間ブログを継続してよかったこと 習慣として強く身についた 情報がより収集できるようになった 半…

  • 無理をしていませんか?心が楽になるエッセイで気持ちを軽くしよう

    こんにちは! 普段から読書はよくしますが、その中でも好きなジャンルのひとつがコミックエッセイです。 最近読み直したのは「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由です。 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) 作者:汐街コナ あさ出版 Amazon 本書の紹介と、心が軽くなるコミックエッセイを他にも紹介します。 生きづらさを少しでも軽くするために読んでもらえたら嬉しいです。 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 感想 心が楽になるエッセイ紹介 がんばらなくても死なない 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由 感想 デザイナーと…

  • 「凡人くんの人生革命」で凡人が人生を変えるために必要なことを学んでみた

    こんにちは。 ・凡人である自分が人生を変える方法ってあるの? こんな思いを抱えている方は多いのではないでしょうか? そこで、会社をやめ、現在ブロガーとして活躍されているヒトデさんの「凡人くんの人生革命」で学んでみました! 凡人が「小さな革命」をおこして生活を豊かにする上での考え方や工夫を解説している本です。 嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命 作者:ヒトデ 発売日: 2021/03/17 メディア: Kindle版 こんな人向けの本です。 ・生活を今より豊かにしたい・副業で月5万円でも稼げるようになりたい・煩わしい人間関係から解放されたい・嫌いな仕事を続けたくない 凡人に必要なもの…

  • ブログ3周年目!感謝の運営レポートと複数ブログのススメ

    こんにちは! 1ヶ月遅れてしまいましたが、先月でブログ3周年でした。 お絵描きブログの更新作業が多くこちらのブログをなかなか書きにこれずもどかしさがあります。 変わらず本を読んだりとネタはありますので、まとめていきたいと思ってます^^ ブログの基本データ ブログアクセス数 アクセスの多い記事 流入元 モチベーションの保ち方 余裕が出たら、複数の発信場所を作ってみよう ブログの基本データ ・記事数:131記事 (運営3年目 2018年4月~) ・はてなスター:2128個 ・はてなブックマーク:37個 ・読者数:106人 更新率が低下しているにもかかわらず、3ヶ月前より10名近く読者登録していただ…

  • ブログのネタ集めにも最適!日経電子版の無料記事(月に10本)をチェックしよう

    こんにちは! 今回は、私が毎朝の情報収集に使っている「日経電子版」を紹介します。 www.nikkei.com 日本経済新聞のweb判版である日経電子版は、無料会員に登録すれば月に10記事まで記事の全文を読むことが出来るんです! ブログのネタ集めにも最適なので、ブロガーさんはぜひチェックしてみてください! 日経電子版の全文表示 日経電子版記事のブックマーク 日経電子版無料記事のメリット 興味深いと思った記事 日経電子版の全文表示 全文を読む前はこのようになっており、「全文表示」ボタンをクリックすると全文が読めるようになります。 引用元ページ:コンビニ決算、縮む市場で開く格差 セブンは傷浅くht…

  • ワードプレスブログ半年経過後の検索流入はどうなった?モチベーションについて

    こんちには。 ワードプレスでお絵描きブログを作り、今月で9ヶ月目になりました。 3ヶ月経過後、グーグルからの検索流入がまだ一桁しかない・・・とこちらの記事で書いています。 検索流入が少ない中、少しでもアクセスを増やすために半年間、どんな工夫をしたか解説してます。 ワードプレスのブログ運営に興味がある方は参考にしてください^^ ワードプレスブログの検索流入 ・ブログ開始後、3ヶ月の検索流入(記事数:11) 検索流入はほとんどありませんでした。アクセスが少ないものの、8月中旬に7記事でグーグルアドセンスに合格。 ・3ヶ月~9ヶ月目の検索流入(記事数:26) 約半年経過した12月頃から検索流入が伸び…

  • あなたの脳はハッキングされている!?SNSに疲れたら「スマホ脳」を読んでみよう

    SNSやネット断ちの観点からも気になっていたベストセラー本「スマホ脳」を読みました。 スマホを利用する上で、睡眠不足、SNS疲れ、集中力の欠如など、悩みは多いのではないでしょうか? スマホ脳(新潮新書) 作者:アンデシュ・ハンセン 発売日: 2020/11/18 メディア: Kindle版 この本を読めばスマホと上手く付きあい、健康になる方法が分かります。 印象に残った点をまとめましたので、是非参考にしていってください^^ 脳は「かもしれない」が大好き SNS利用で落ち込む人とそうでない人がいる スマホ電源をオフにするだけではだめ デジタル疲れには運動が最適 スマホ脳まとめ 脳は「かもしれない…

  • ブログ運営にも役立つ考え方が学べる「僕らはSNSでものを買う」

    こんにちは! あなたは、SNSをきっかけに物を買ったことはありますか? アマゾンのプライムリーディングで「僕らはSNSでものを買う」を読みました。 僕らはSNSでものを買う 作者:飯髙悠太 発売日: 2019/09/06 メディア: Kindle版 本書のアンケートによると、3分の2の人は、SNSをきっかけに物を買ったことがあるそうです。 しかし、企業がSNSを活用して売り上げアップを達成した事例は少なく、あまり見聞きしません。 それはなぜなのか?という導入からスタートします。 物を買うきっかけって何? 購買決定における影響力順位について(日本の場合) (引用元:僕らはSNSでものを買う/飯髙…

  • 絵を描くオタクが2020年買ってよかったものを色々紹介します【100均・イラスト教本・美容関連も】

    2020年で買ってよかったものを紹介しています。 お絵描きグッズ以外にも100均一で手軽に買えるものや、美容関連のものを含め役に立ったものを選んでいます。 興味を持ったところから覗いていってください^^ 100均グッズ 厚めのフィルムふせん(ダイソー) シール用ファイル(キャンドゥ) A5クラフトリングノート(セリア) 筆記用具とイラスト教本 シャープペン/ゼロシン たてなか流クイックスケッチ メルヘンでかわいい女の子の衣装デザインカタログ 「キャラの背景」描き方教室 美容系 無印のポリプロピレン頭皮ケアブラシ 無印の化粧水・敏感肌用(しっとりタイプ) クリアラスト フェイスパウダー 薬用オー…

  • 『読まれる・稼げるブログ術大全』レビュー。ブログを書く全ての人におすすめ!

    こんにちは! 効率化オタク、ヨスさんの『読まれる・稼げる ブログ術大全』を読みました。 読まれる・稼げる ブログ術大全 作者:ヨス 発売日: 2020/09/30 メディア: Kindle版 初心者に限らず、ブログを書く全ての人に役立つ情報が網羅されている本です。 ワードプレスの解説もあり、今年からワードプレスでもブログを書き始めた自分もぴったりでした。 イラストや漫画もユニークで可愛らしく、ボリュームがあっても読みやすいです^^ 読んでみて、大事にしていきたいと思ったところとオススメポイントを紹介します。 当たり前のことをドヤ顔で書いていい おもてなし精神を持とう オススメポイント 活躍して…

  • アクセスアップのためにやったことも紹介!雑記ブログ2年と7ヶ月のレポ

    こんにちは!中途半端な時期ではありますが、ブログ運営レポをまとめました。 アクセスアップのために新しく試したことも紹介しますので参考にしてみてください^^ ブログのレポート ブログの基本のデータ ブログアクセス数 アクセスの多い記事 流入元 グーグルアナリティクス アクセスアップのためにやったこと FC2ブログランキングに登録 Bingウェブマスターツールに登録 はてなブログでやっておきたいこと備忘録 ブログの過去記事を読み返そう ブログのレポート ブログの基本のデータ ・記事数:124記事(運営2年7ヶ月目 2018年4月~) ・はてなスター:1870個・はてなブックマーク:31個 ・読者数…

  • パルミーの月謝制を受講するなら、キャンペーンが狙い時!メリットも紹介

    こんにちは。 以前お絵かき講座パルミーを1ヶ月受講し、お絵描きブログにレビューを投稿しました。 oekaki28.com 当雑記ブログでも気になる人がいるかと思い、また別の視点からパルミーのレビューを書きたいと思います。 このような方は参考になると思いますので、最後まで読んでいってみてください^^ こんな人にオススメ ・お絵描きの上達を目指していて、パルミーが気になっている・パルミーの受講料はどれくらい?安くなる時期はあるの?・実際に受講してどんなメリットがあるのか気になる パルミーの料金について【キャンペーンで安くなるときを狙おう】 自分が時間を取れると思い、受講をしたタイミングはキャンペー…

  • 【SNS疲れの原因はつながり疲れ!?】デジタルデトックスのすすめ

    SNS疲れや、ネット依存症について前から気になっていた本を読みました。 デジタルデトックスのすすめ 「つながり疲れ」を感じたら読む本 作者:米田 智彦 発売日: 2014/02/21 メディア: Kindle版 「デジタルデトックス」とは、ネットに接続できる機器を全て捨てるような極端なことではありません。ネットによって生まれる「無駄な時間」を整理し情報の片づけをすることを指します。 特に役立ったポイントは2つあります。 ・筆者がデジタルデトックスに取り組んで、効果的だったことが書かれている・医者や住職といった専門的な立場からの意見がある なので、この本を読めばネットやSNSを見すぎる習慣をなく…

  • 絵描きさんにもおすすめ!自分を「ほめる」ことによるメリット

    こんにちは。 先日、noteで「自分の絵にダメ出しをしないでほめる」ことについて書いた所10以上のいいねを貰いました。ありがとうございます^^ note.com そこで、紹介した本も合わせて、こちらでもほめることによるメリットを紹介したいと思います。 「ささいなことをつい、引きずってしまう」がなくなる本 作者:手塚千砂子 発売日: 2013/04/12 メディア: 単行本 ささいなこと、引きずってしまいませんか? ほめることによるメリット 自分の絵をほめよう 「ほめる」ことによるメリットまとめ ささいなこと、引きずってしまいませんか? ついつい、人の言葉が気になって忘れられなかったりダメ出しさ…

  • はてなブログから移行せず、ワードプレスでブログを1から作った理由&ツイッターのお知らせ

    こんにちは。 7月にワードプレスでお絵描き特化ブログを作りました。 https://oekaki28.com/ 特化ブログを作るまで、 このはてな雑記ブログから移行するかワードプレスで1からブログを作るか どちらにするか悩んでいました。 今回は、なぜワードプレスで1からブログを作ることにしたのか理由をまとめました。 はてなブログを運営していて、移行しようか迷っている方がいれば参考にしてみてください^^ はてなブログからワードプレスへ移行するハードルが高かったため 特化ブログを作りたかった ワードプレスブログの検索流入&お知らせ用ツイッターアカウント はてなブログからワードプレスへ移行するハード…

  • 元ツイッター廃人のオタクが、SNSのメリットとデメリットを改めて考えてみた

    私はツイッターに依存していた後に、SNSを控えるようになりました。 ・ツイッターにどっぷり漬かっていた時期・ツイッターから離れた時期 両方の時間を経験したことでSNSのメリットとデメリットがより分かるようになりました。 今回は改めてSNSのメリットとデメリットを考えてみようと思います。 SNSに疲れがちだったり、使い方に悩んでいる方のヒントにもなるかと思いますので参考にしてみてください^^ SNS(主にツイッター)のメリット SNSのデメリット メリットとデメリットを理解した上で使おう うまくいくSNS運用の方法 メリットとデメリットまとめ SNS(主にツイッター)のメリット 【私の感じるツイ…

  • 日本人は「やめる練習」がたりてない。大人でもトライ&エラーをしてOK

    「やめる練習」というタイトルに惹かれて読んだ本です。 日本人は「やめる練習」がたりてない (集英社新書) 作者:野本 響子 発売日: 2019/06/17 メディア: 新書 本書は、マレーシアと日本で子育てを経験したことのある著者が「やめる」とう観点から日本とマレーシアを比較しています。 私が読みたいと思ったのは、転職を何度か経験した中で「苦しくても、続けることが美徳なのか?」という疑問を持ち始めたからです。 もうすこし「やめる」ということをゆるく考えてもいいんだ、と前向きになる考え方を知りました! ハッピーじゃなければやめる 同じクラブを続けてはいけない 大人でも仕事でトライ&エラーしてよい…

  • 読まれるブログのためにベネフィットを意識しよう「ドリルを売るには穴を売れ」

    こんにちは。 ブロガーのヒトデさんがオススメする「ドリルを売るには穴を売れ」を読みました。 ドリルを売るには穴を売れ 作者:佐藤 義典 発売日: 2006/12/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) マーケティングを初心者にも分かりやすく解説している本であり、ブログ運営にも活かすことができます。 教科書として何度も読み返したいので紙の本で購入して良かったと思える内容でした。 「もっと読まれるブログにしたい!」という方は参考にしてみてください^^ 買い物そのものがマーケティング ベネフィットを考える ターゲットを絞る 動画紹介 買い物そのものがマーケティング マーケティングは何も難しいもので…

  • 【お知らせ】ワードプレスでお絵描き特化ブログを作りました

    こんにちは! 前から作りたかったイラスト特化ブログをワードプレスで作りましたのでお知らせです。 oekaki28.com まだ作ったばかりで、PCトラブルもありあまり更新出来ていませんが覗いてくれると嬉しいです。 ワードプレスのサーバー ワードプレスのテーマ かかった金額 ワードプレスって難しい? 見切り発車でOK ワードプレスのサーバー サーバーは『ConoHa WING』のWING パック(1年間)にしました。 もっと値段の安いサーバーも検討していましたが、数多くのサイトで初心者向けとオススメされていたからです。 申し込みの方法が解説されているサイトに助けられました。 wp-exp.com…

  • ブログ初心者でもOK!100記事までのお供にしたいオススメの本4冊

    こんにちは。当ブログは1年9ヶ月で100記事に到達しました。 もちろん自分だけの力でなく、参考にした本も数多くあります。 今回はブログ作成をする中で、「もっと早く読んでいればよかった!」と感じた本を厳選して紹介します。 こんな人向け ・ブログ100記事を目指している人・ブログ執筆のモチベーションを高めたい人・ブログを始めたい人・初心者の人 効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術 沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘 わかばちゃんと学ぶ Googleアナリティクス 武器としての書く技術 人を操る禁断の文章術 100記事に役立つブログ本まとめ 効率化オタクが実践する光速パソ…

  • 初めてのHSP対策本にもおすすめ!「敏感すぎる自分の処方箋」

    「敏感すぎる自分の処方箋」というHSP対策本を紹介しています。初めてのHSP本にもオススメです。

  • 完全なネット断ちがしたいけど難しいと思っているあなたへ。すぐにできる方法を紹介

    「ネット断ちしたいけど一切ネットを見ないのはつらい!」と感じている方はいませんか? 私がそもそもネット断ちをし始めたきっかけがこのようなことに悩んでいたからです。 ・マイナスな情報を見て落ち込んでしまう・ムダに時間を費やしてしまう だから、自分にとって害のないサイトを適度な時間見ることは特に問題ないと気がつきました。 まずは完全なネット断ちは無理でも、「情報を厳選しネットに触れる回数を減らす」ことから実践してみてはいかがでしょうか? 自分がやってみて、効果的だった方法を紹介します。 決まったページしか見ないよう、Feedlyを活用する ネットを見ない時間と回数を決めてしまう 適度にネットに触れ…

  • ペン設定が魅力!SAIで二次創作イラストを10年描いてるオタクが感じるメリット

    こんにちは。 SAIを愛用して10年以上のミサキです。 こちらのペン設定の記事がありがたいことにアクセスが多く、SAIの利用者はまだ多いのだと感じました。 それと同時にSAIを使ったことない方にもSAIの良さを知ってもらいたいと思っています。 本記事では、SAIで絵を描いてきた私が、 ・SAIを使い始めたきっかけ・SAIのメリット を紹介します。 使い始めた理由:「手ぶれ補正」でなめらかな線が引ける ペン設定のバリエーションが多い 絵を描くことに集中できる SAIはプロで使っている方がまだ多い SAIとクリスタの良いとこ取りがおすすめ 使い始めた理由:「手ぶれ補正」でなめらかな線が引ける 今は…

  • SAIのメイキングならこちらをチェック!おすすめサイト・動画・教本を紹介

    CGイラストの講座を探している方は、自分の使っているソフトと同じメイキングを参考にした方が分かりやすいですよね。 今回は自分が使っているSAIのメイキングが見られるオススメのサイト等をご紹介します。 SAIのメイキングが見られるサイト お絵描きIRADUKAI お絵かき図鑑 SAIのお絵かき動画 所持しているSAI関連本 ペイントツールSAIでデジ絵を描こう!! プロの絵師に学ぶキャラ塗り上達テクニック ピクシブのメイキング SAIのメイキングが見られるサイト お絵描きIRADUKAI iradukai.comお絵かきソフトごとに解説が分かれており、SAIのメイキングは30種類以上もあります。…

  • 『モルフォ人体デッサン』は箱と円筒で描くがおすすめ!アタリの取り方を学ぼう

    絵を描く人なら「体を自由に描けたらいいな・・・」と感じる人が多いのではないでしょうか。 レビューも高く、前から気になっていた『モルフォ人体デッサン』 モルフォ人体デッサン 新装コデックス版 作者:ミシェル・ローリセラ 発売日: 2019/10/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) 書店で見たところ、かなりの厚さでなかなか買う決断が出来ずそこで見かけたのがミニシリーズの『箱と円筒で描く』でした。 箱と円筒で描く モルフォ人体デッサン ミニシリーズ (モルフォ人体デッサンミニシリーズ) 作者:ミシェル・ローリセラ 発売日: 2018/02/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) こちらが、自…

  • ブログ2周年、noteはじめました。初心者が感じたメリット

    ブログ2周年を機に、発信場所を増やすためnoteをはじめました! noteはブログサービス+SNSのような機能を持ち、基本的な利用は無料です。 前からブログより軽くアウトプットを出来る場所が欲しいと思っていましたが自分の場合、ツイッターはSNS疲れを起こす可能性が高く(笑)他のものを探していました。 こちらの本でnoteの仕組みを知ったがキッカケです。(現在アマゾンのプライムリーディングでも読めます) noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 できるビジネスシリーズ 作者:コグレマサト,まつゆう* 発売日: 2019/08/26 メディア: Kindle版 情…

  • 「しないこと」を決めて楽に生きる。『しないことリスト』の個人的まとめ

    以前、引きこもり状態だったときに『ニートの歩き方』で励まされた京大卒・元ニートのphaさんの本を読みました。 しないことリスト 作者:pha 発売日: 2016/03/04 メディア: Kindle版 この本は、世間で「しなきゃいけない」とされていることを一つ一つ検討していって、 「あー、あれもこれも別にしなくてもいいんだ。人生ってもっと幅があるものなんだ」 と、少し力を抜いてラクに生きていけるようにするための本だ。 最近あれもこれもするべき、と心が休まらないことがあったので参考にすべく手にとってみました。 なぜ「しなきゃいけない」ことが多いのか? 自己責任は50%~自分のせいにしない~ がん…

  • 休みの日もSNS・ネット断ちを実践してみた結果、これもメリットしかない話

    こんにちは。 週に2日間ネットを見ない日を作って、時間を有効に使うことが出来るようになったと言う記事を以前書きました。 しかし休日になると、時間が十分にあると考えてしまいやるべきことが進まないことに悩んでいました。 おそらくSNSやネットに時間を取られている可能性が高いのでは?と感じ休日も「ネット断ちする」ということを実践してみました。 家でツイッターやネットを見るために使っているスマホ・タブレットを部屋の引き出しの奥にしまいこみました。 するとこの土日2日間はいつもの2、3倍はやることができたと感じています! 出来たことをまとめてみました。 部屋の片付け ブログ2日連続更新 本の片付け 能動…

  • 良い決断が出来ることは幸せへの道!「なかなか決められない人のための決める技術」

    「優柔不断を解決したい!」と思うことはありませんか? なかなか自分で決められない人のための「決める」技術 作者:柳生 雄寛 発売日: 2019/01/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) 私は慎重すぎて決められず、機会を逃すことがあります。 先日も欲しかった中古アニメグッズが少し高価な額で販売されており悩んだ末、買いそびれてしまい後悔しました。 上のリンクで紹介した「自分で決められない人のための決める技術」によると人間は1日に2万回、つまり3秒に1回決断をしているそうです。 「決める」ことが上手く出来るようになると人生を好転させることも出来るのでは?という期待を込めて読みました。 「決める…

  • ブラック企業から身を守るためにも労働法を学ぼう。オススメ本4冊

    こんにちは。 2年間の引きこもりからフルタイムで働けるようになったものの、まだブラック企業のトラウマを引きずっております・・ 同時に自分が労働基準法について無知だったことを思い知らされました。 雇い止め、退職勧奨などを実際に経験し、「もっと知識があれば、別の対応も出来たのでは?」と感じています。 今回はブラック企業から自分を守るための労働法について、手軽に学ぶことのできる本を紹介します。 会社員のための「使える」労働法 9割の会社はバカ 労働法正しいのはどっち? 図解でシッカリよくわかる労働法 労働法まとめ 会社員のための「使える」労働法 ブラック企業から身を守る! 会社員のための「使える」労…

  • 萌えイラストの配色にも使える!かわいい色の本&講座紹介

    またまたKINDLE UNLIMITEDでイラスト製作に役立ちそうな本が読み放題になっていますので、紹介します。 かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック 作者:ingectar-e 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN) 発売日: 2017/06/09 メディア: Kindle版 Webデザインやハンドメイドグッズ向けの配色本だと思いますが、イラストの色選びにもにも役立ちます。 現在インプレスさんの本がセール中なのでお得に購入することも出来ます! 「かわいい色の本」の良いところ 参考になる配色講座 いちあっぷ パルミー 絵心浪漫 PHOTO SHOP VIP イラストの…

  • アドラー心理学に学ぶ!劣等感(コンプレックス)の活かし方

    こんにちは。マンガ形式で読めるアドラー心理学の本を読みました。 まんがでわかるアドラー勇気の心理学 作者: 出版社/メーカー: 日本文芸社 発売日: 2015/05/15 メディア: Kindle版 アドラー心理学の本は過去に読んだことがありますが、こちらはマンガになっており、図表も多く理解しやすかったです。 アドラー心理学とは「劣等感の心理学」と呼ばれます。 今回は本を読んで印象に残った「劣等感の活かし方」についてまとめました。 自分が持つ劣等感 アドラーと劣等感 1つずつ変えていくことで劣等感は克服できる 劣等感を活かそう 自分が持つ劣等感 私は小さい頃から劣等感が強く、生きづらさに悩んで…

  • 【イラストの悩み】ツイッターで評価依存症になりがちなら、絵の振り返りをやってみよう!

    こんにちは。 イラストを描いていると、周りから反応を得たいと考えますよね。でも行き過ぎると『評価依存症』に陥る可能性もあるので気をつけたいところです。 以前見たツイートが自分に当てはまりすぎていたのです・・・・ 評価依存症。私が先日まで陥っていた状態です。もし自分もと思う方がいらっしゃったらこれを読んで少しでも解決の助けになれば幸いです! pic.twitter.com/FxJ8nZbcPG — 柊アザト🔞 (@shoichi845) March 14, 2016 これもSNSが普及したからこその悩みだと思います。 私はツイッターにイラストを投稿していましたが次第に控えるようになり、ピクシブも…

  • イラスト上達のためにフォローしたい、ツイッターアカウント6つ&リライトのお知らせ

    こんにちは。 イラストの情報収集にツイッターも活用しているのでフォローしておきたいアカウントを紹介します。 イラストサイトやブログ紹介と重なる部分もありますが、ツイッターならではの情報もあるので情報収集に役立ててみてください! イラストレーター生存戦略 様 吉村拓也 様 いちあっぷ 様 pixivision 様 CLIP STUDIO 様 コリス 様 イラストレーター生存戦略 様 ブログサイトもよく閲覧しているので、更新情報もチェックしたくフォローしています。 転職を成功させる無敵のポートフォリオの作り方①表紙や目次をつける②写真集ではなく、ファンブックに!③デッサンは載せた方が良い?④余白部…

  • HSP(敏感すぎる)気質の人こそネット断ちが有効な理由

    こんにちは。 今まで、インターネットに触れる時間を減らす(ネット断ち)を実践し精神面が前より安心したという記事を書いてきました。ネット断ちで精神面が落ち着いたのは、 私が周りから影響をうけやすいHSP気質であることに関係しているのでは? ということを以前より考えていたのですが、これについて、ほっしーさんの動画が大変参考になりましたのでご紹介します! HSP気質で、インターネットとのかかわりに悩んでいる方は是非ご覧になってください^^ HSPとネット断ち動画で印象に残ったこと 情報を制限すると不安かどうか ツイッターとピクシブ疲れ体験談? HSPとネット断ちのまとめ HSPとネット断ち動画で印象…

  • ブログ記事100記事目!継続のコツとゆるい運営レポ

    こんにちは。本記事でブログ100記事目になりました。年内に到達したいとは思っていたので間に合いました! 50記事目に続き、ゆるいレポと継続のコツをご紹介します。 100記事到達時のデータ 基本のデータ アクセスの多い記事 グーグルアナリティクス 無理なくブログを継続するコツ3つ 「とりあえず」の繰り返しを行うこと まず記事を完成させる 習慣化してしまう 今後の目標 100記事到達時のデータ 基本のデータ ・1年9ヶ月で100記事到達 (2018年4月よりブログ開始) ・本日までの12月アクセス数:2799アクセス・スター:1171個・ブックマーク:31個 ・読者数:54人 12月前半のアクセス…

  • コスパ抜群!イラスト教本のためにKindle Unlimitedに加入するのもアリだと思った話

    こんにちは。 秋ごろにKindle Unlimitedの無料キャンペーンを試した後、割引価格だったので、半年だけ継続することにしました。 そこで感じたのがイラスト教本のためにKindle Unlimitedに加入するのもいいんじゃないか?ということです。 Kindle Unlimitedは通常月額980円です。イラスト教本は定価で買うと1000円以上はしますよね。コスパがいいです^^ しかも、イラスト教本は現在20冊程度読むことができ、昨年度よりも増えている気がします。(以前は自分の探し方が悪かった可能性もありますが) 色々DLして読んでみましたので、参考にしたい本を何冊かご紹介します。(20…

  • 引きこもり脱出の方法は、まず質のよい引きこもりを目指すこと?!「引きこもりの為の裏教科書」

    こんにちは。 私はプロフィールでも触れている通り、20代の頃に転職を繰り返し、約2年ひきこもり気味になったことがあります。 引きこもりを何とか脱出しようという気持ちはありましたが変化のない毎日に焦る毎日でした。 今はフルタイムのアルバイトが出来るまで回復してきましたが、これを読んでいたらもう少し早く脱出できていたかも?という本を紹介します。 引きこもりの為の「裏」教科書: 毎日「無気力」だった私が人生を一変させた方法 作者:野村こころ 発売日: 2018/09/11 メディア: Kindle版 本書のいい点は、いきなり就活をして働くという方向ではなくまずは「質の良い引きこもり」を目指すことに重…

  • イラストの画力向上には「質」と「量」どちらが大事?『失敗の科学』で学んだこと

    こんにちは! イラストの画力向上には「質」と「量」どちらが大事だと思いますか? この話題に関してはネット上の記事にも様々な意見がありました。 質と量に関して、最近読んだ『失敗の科学』という本に興味深い実験が紹介されていたので、取り上げます。 失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織 作者:マシュー・サイド 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2016/12/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) 質と量に関する実験 イラストを完成させる大切さ 動画紹介 イラストがスランプの時は? 質と量に関する実験 この質と量に関する実験は、陶芸教室のグループを2つに分…

  • イラストのネタ・お題がないときに参考にしたい!「季節のイベントイラストが描けるようになる本」

    こんにちは。 『イラストを描きたいけど、ネタが思いつかない!』といったことはありませんか? 私は構図も悩みますが、ネタもよく悩みます。 そんなときに参考にしている本とネタ集めの方法を紹介します。 季節のイベントイラストが描けるようになる本 ピンタレストの検索機能を使う ツイッターの診断メーカーを使う お題サイトを使ってみる イラストのネタがないときのまとめ 季節のイベントイラストが描けるようになる本 季節のイベントイラストが描けるようになる本 (Gakken Mook) 作者: クチコミ&投稿マガジン編集部 出版社/メーカー: 学研パブリッシング 発売日: 2013/09/28 メディア: ム…

  • 脳に悪い考え方とは?「脳に悪い7つの習慣」でネガティブ脳をポジティブ脳へ

    こんにちは。脳のパフォーマンスに関する本を読みました。 図解 脳に悪い7つの習慣 作者: 林成之 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2015/03/31 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 脳の仕組みなども詳しく解説されており、知っているだけで脳に良い考え方が出来るようになるオトクな内容でした! 自分に役に立ちそうで、身近な内容をまとめてみました。 「興味がない」と思うのはNG 「イヤだ」「好きじゃない」といったマイナスの感情や言葉は避ける 本を沢山読んでも思考力は高まらない 脳に悪い7つの習慣まとめ 「興味がない」と思うのはNG 「興味がない、つまらなさそう・・・」と考えるの…

  • 構図がマンネリになりがちな悩み。「構図の描画教室」でイラストの幅を広げよう

    こんにちは。 私がイラストを描くときの悩みとして「構図がワンパターンになりがち」ということが挙げられます。 自分で描いているときはいつもと違う構図を目指していてもあとから見直すと同じ構図に・・・といったことがよくあります。 そのような場合は構図の知識を頭に入れてみましょう。 まず導入にオススメなのが「構図の描画教室」です。 イラスト、漫画のための構図の描画教室 作者: 松岡伸治 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション 発売日: 2018/03/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る イラスト構図の基礎知識がまとめられている本です。前半が文章多めの構図解説…

  • 【ネット断ち】週に2日ネットを見ないと決めたらメリットしかなかった話

    こんにちは! 今回は記事が結構増えてきたネット断ちに関する記事です。 『ネットやめたい メリット』 というキーワードから最近アクセスがあったので、書きたかったこともあり丁度いいタイミングでした! 週2日ネットを見ない曜日を決める 環境を整えよう 失敗してネットを見てしまっても最初は気にしない ツイッターをやめても充実する 週2日ネットを見ない曜日を決める 先月から、平日の2日間(私の場合火・木曜日)ネットを見ないということを実践してきました。 なぜ曜日を決めるのかというと『自分を操る超集中力』で学んだように「迷いをなくすため」です。 「ネットを見る回数を減らしたい!」と思っていても 今日はネッ…

  • 会話が苦手なHSPの対処法を「敏感すぎるあなたがうまく話せる本」で学ぶ

    こんにちは。 HSP傾向のある方で、「会話が苦手」と感じている方はいませんか? 相手の反応が気になる故に、会話に苦手意識をもってしまうのもHSPの悩みとしてありがちです。 私が特に会話で悩んでいることはこの2つです。 ・想定外のことを聞かれ、焦ると早口になる。頭が真っ白になる。・発言の内容が変に思われていないか気になってしまう。 こちらの本で対処法を学んでみました! 敏感すぎるあなたがうまく話せる本 今日からスーッとラクになる 作者: 長沼睦雄 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/03/28 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る シミュレーションをしておく 他人…

  • バランスを覚えよう!体の比率を学習するために役に立つイラスト関連サイトまとめ

    こんにちは。 絵の悩みは数知れず、私はとにかく「全身が描けない!」と悩みがちです。いままで体の描き方はこれらの本で学習してきました。 360°どんな角度もカンペキマスター! マンガキャラデッサン入門 出版社/メーカー: 西東社 発売日: 2017/12/13 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン― (廣済堂マンガ工房) 作者: 中村成一 出版社/メーカー: 廣済堂出版 発売日: 2010/08/10 メディア: 単行本 購入: 10人 クリック: 261回 この商品を含むブログ (36件) を見る 体の練習方法としては、手…

  • SNSやネットに疲れたあなたにも!「多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ」

    こんにちは。 タイトルと可愛い表紙が気になっていた本が以前セールとなっていたので買ってみました! 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 (Sanctuary books) 作者: Jam,名越康文 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2018/07/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 嫌な気持ちを引きずらないコツが64個、4コママンガで解説されています。ツイッターで話題になったものも含まれており、ネコのイラストも可愛くて癒されました。 本書は4つのパートに分かれています。 1.SNSのモヤモヤ2.人間関係のモヤモヤ3.職場のモヤモヤ4.自分の…

  • 自分を変えたければ○○あるのみ!メンタリストDaiGoさんの「ポジティブ・チェンジ」

    こんにちは。 今回は「自分を変えたい」と思っている方にオススメのメンタリストDaiGoさんの本をご紹介します。 ポジティブ・チェンジ 作者: メンタリスト DaiGo 出版社/メーカー: 日本文芸社 発売日: 2015/10/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 簡単に結論をまとめると 「自分を変えたければ行動あるのみ」「行動を変えることでしか心は変わらない」 ということです。 昔からネガティブなことに悩んでいた私は、「ポジティブになりたい」とずっと考えて色んな本を読み漁っていました。 ですが、ポジティブになりたいと「考える」ことがムダだったと分かり…

  • [簡易メイキング]SAIの水彩境界で髪を塗ろう

    こんにちは! SAIの便利な機能の一つに「水彩境界」があります。簡単に説明すると、塗りにフチが付く機能です。 特に髪を塗るのに便利なためよく活用しています。 簡単なメイキングを作ってみましたので、ご参考にどうぞ! SAIで髪を塗る手順 ①下塗り 髪の部分を塗りつぶします。 ②エアブラシでぼかした塗り 頭の丸い形にそって塗ります。 ③毛束に沿ってエアブラシより少し濃い影をつける 水彩境界を適用するための影です。今回は自分のフィーリングで塗っています。 毛束に沿って、見た目が良く見えるようになればいいです。 ④水彩境界を適用する ③の影に水彩境界を適用します。 幅:1 強さ:75 にしました。 色…

  • 【SNS疲れ】ツイッターでの交流を1年絶ったオタクの心境

    こんにちは。 ツイッターから離れてネット断ちして約1年が経とうとしています。 今回はこれまでの記事の総括のようなゆるい雑談記事です。 ツイッターを見るのをやめたキッカケ ツイッターでの交流について 情報収集 ツイッターを見ないことによる変化 節ネット本がKindle月替わりセール中です ツイッターを見るのをやめたキッカケ いいね等の反応が気になるようになり、TLを見るのが辛くなり始め、SNS疲れにも悩んでいた時期に仕事(初めて正社員になれた)を半年でクビになったことが決定打でしたね。 仕事内容も正直大変ではありました。環境も良いとは言えませんでした。 ただ、半年は短いので続ける意思はありました…

  • 【読書がより身近に】アマゾンプライムデーで購入した「キンドルペーパーホワイト」のレビュー

    こんにちは。 先月、アマゾンのプライムデーで「キンドルペーパーホワイト」を購入しました。 Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 32GB 電子書籍リーダー 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2018/11/07 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (2件) を見る 容量:32GB接続方法:wi-fi広告なしバージョンです。 気軽に読書が出来るようになり「買って良かった」と感じています!1ヶ月使ってみての感想とレビューです。 重さ 本体:182g 購入したケース含めた重さ:272g いままで電子書籍を読んでいたFireタブレットは両手で持つ必要が…

  • 創作がマンネリ化してきたオタクは他のジャンルにも触れるといいと思った話

    こんにちは! オタクで二次創作活動をされている方にお聞きしたいのですがジャンルの移り変わりは早いほうですか?遅いほうですか? 私は今のジャンルを描き続けて5年以上経っておりどちらかというとジャンルの移り変わりはゆっくりな方ではないかと感じています。 長く同じジャンルにいると時には熱がなくなったり、創作ネタが切れたりして絵が描けなくなることがありました。しかし、私はそういった時でも他のジャンルに触れようとしませんでした。 なぜかというと「ジャンル浮気」のような後ろめたい気持ちになっていたからです。ずっと同じジャンルにいるのだから移るのが勿体無い(?)ようなそんな気持ちになることもありました。 さ…

  • SNSに疲れたオタクは、別垢を作ってみるのをオススメする理由

    こんにちは。 これまでネット断ちやSNS疲れに関する記事を何記事か書いてきました。 私の場合は他人の反応や「いいね」が気になってしまうのが主な原因でした。 最近のニュース記事ですと、インスタでは「いいね」を非表示にするテストが実施されているそうですね。 「SNSに疲れたら、アカウントを消せばいいんじゃない?」 と思う人もいるかもしれません。でも、そんなに単純な問題ではないですよね。 私はツイッターが苦痛になってきたもののアカウントをすぐ消すことはしませんでした。具体的にはこのような理由もあったからです。 ・いままで交流のあった方もいる・情報収集の手段がなくなる ではどうすればいいか?と考えた結…

  • 習慣化のコツは小さな一歩から!30日で人生を変える「続ける習慣」

    こんにちは! ブログではイラスト情報などをまとめておりますが、私は「イラストを毎日描く」という習慣を今まで身につけられず、身に付けてはやめたり、また始めたり・・・の繰り返しが続いていました。 継続的な習慣にするためのコツをこちらの本で学んでみました。 「続ける」習慣 作者: 古川武士 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2010/11/11 メディア: 単行本 購入: 12人 クリック: 88回 この商品を含むブログ (21件) を見る 習慣は複利で効果を発揮する 習慣化の3ステップ 反発期の対策:「ベビーステップ」で始める 不安定期の対策:「パターン化」する 習慣の付け方まとめ 習…

  • イラスト講座はノートにまとめておくと効果2倍!「講座ノート」のススメ

    こんにちは。 私は普段からネット上のイラスト講座をチェックすることが日課になっています。 ですが、豊富な数の講座を眺めていても、「一度見たままになってしまい効果が無いのでは?」と悩んでいました。 そこでオススメしたいのが、参考にしたいと思った講座をノートにまとめておくことです。 私は「講座ノート」としてB5ノートにまとめています。簡単に手順をご紹介します。 必要なもの 私が利用しているのは以下のものです。好みに合わせて、自由でいいです。 ・ノート(自分はB5を使ってます)・普段利用しているシャープペン・ボールペン(赤)・色鉛筆 覚えておきたいことをノートにまとめよう! サイト名、講座名は後で見…

  • コントラポストをじっくり学ぼう!ポーズ集としても役立つ「動きのあるポーズの描き方」

    こんにちは。 イラストに動きが出ない・・・棒立ちになってしまう・・・ というお悩みのある方は多いのではないでしょうか。 動きのあるポーズを描きたい方はこちらの本で『コントラポスト』を学んでみるのがオススメです! 動きのあるポーズの描き方 男性キャラクター編 (玄光社MOOK) 作者: kyachi 出版社/メーカー: 玄光社 発売日: 2013/11/25 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 動きのあるポーズの描き方 女性キャラクター編 (玄光社MOOK) 作者: kyachi 出版社/メーカー: 玄光社 発売日: 2013/03/30 メディア: ムック この商品を含むブログを見…

  • 仕事が不安なHSP向けの本「敏感すぎる人の仕事の不安がなくなる本」

    こんにちは。 HSP気質を持っている方は、仕事に不安を持っている方も多いのではないでしょうか? 「仕事」にフォーカスしたHSP本を読みましたので、紹介します! ささいなことに動揺してしまう 敏感すぎる人の「仕事の不安」がなくなる本 作者: みさきじゅり 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2018/12/26 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る HSPとネガティブさ 自己肯定感の低いHSPの特徴 ・いじめやハラスメントにあいやすい・ネガティブな思い込みが激しいと言われる・罪悪感にかられて動けない・自分にはダメ出しするのに他人に怒れない・起きていないことを不安がり、行動できな…

  • 豊富なメイキングが役に立つ!『SAIで女の子を可愛く描こう』

    こんにちは! 今回はSAIのメイキング本を紹介します。SAIを使い始めて、かなり初期に買った本であり、読みながらSAIの基本操作も学ぶことができました。 SAIで女の子を可愛く描こう! posted with ヨメレバ サイドランチ アスキー・メディアワークス 2011年09月 Amazonで購入 7netで購入 どんな人向けの本?・SAIでイラストを描きたい人 (SAI+フォトショップの組み合わせもOK) ・女の子を可愛く描きたい人 ・作例の多い本が欲しい人(11点の作例) 概略 本書は女の子をテーマに絞ったイラスト作例のメイキングで、絵師さんたちがどのように絵を仕上げていくかを解説していき…

  • イラスト初心者におすすめ!「マンガキャラ描き方デッサン」で基本を身につけよう

    こんにちは。 今回は、自分が絵を描き始めてから愛用している教本を紹介します。 なぞって上達!マンガキャラ描き方・デッサン posted with ヨメレバ 碧風羽 池田書店 2008年09月 Amazonで購入 7netで購入 概略 メリット 万人受けする絵柄がよい 人体だけでなく応用的な解説もある デメリット 作例は女の子が多い なぞるようになっているが、使いにくい人もいる マンガキャラ描き方デッサンまとめ 概略 マンガの絵を描こうと思ったときに、思うようにキャラクターが描けない、かっこいいポーズがとれない、どこかがオカシイ感じがする・・・こんな壁にぶつかったことがあるはずです。 この本では…

  • 初めてでも大丈夫!書評記事を効率よく書くための3つのポイント

    こんにちは。 当ブログも書評記事が20記事以上になりました。 基本的に書評記事は本を題材にすればいいので、ネタに悩むこともなく何か記事を更新したいときに便利だと感じています! 今回は、私が書評記事を書く際の方法と考え方を紹介します。 読みながらふせんを貼る 読んだ本全て書評記事にしなくてよい キンドルで読んでる人は「メモとハイライト」をコピペしよう 書評の書き方まとめ 読みながらふせんを貼る 本を読みながらふせんを貼っていきます。Kindleの場合はハイライトをつけます。 この段階では、書評を書くことを意識しすぎないようにしましょう。 書評を書くことを意識しすぎると、本の内容が頭に入ってこなく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミサキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミサキさん
ブログタイトル
つれづれ晴れ
フォロー
つれづれ晴れ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用