意味がないなんて決めつけるな。学生起業家が今一番伝えたいこと。
『起業』このワードを聞くとどんな印象を抱くだろうか? 意識が高い、かっこいい、リスクがある… 20年程 昔と比べてより身近なワードとなっているのではないだろうか。 今回、取材させていただいた方は 学生にして会社の代表取締役を務めている学生起業家 秋月誠心さんにお話をお伺いしました! ・可能性を自分で潰すな ・社長は何もしなくていいからこそ、何でもできる ・行動無しの思考に意味はない ・一般論なんか存在しない ・未来を予測することはできないが、未来を創ることは出来る。 なぜこのような言葉が口から出るのか。 一つ一つ覗いて行こうではないか。 ーご無沙汰しております!今日は
2018/07/20 11:53