chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
咲吾/Sakugoのnote https://note.com/sakugo

『経営/マーケティング/恋愛/コミュニケーション/教育/サッカー/言語』を一緒に探検しましょう!

どうもこんにちは! さくごです!プロフィールをご覧いただきありがとうございますお前だれ!って人はnote をご覧ください♂興味のあることは経営/マーケティング/恋愛/コミュニケーション/教育/サッカー言語です。一緒に探検しましょう!

咲吾/Sakugo
フォロー
住所
花見川区
出身
南砺市
ブログ村参加

2018/05/12

arrow_drop_down
  • 西野亮廣という男【お金の話】

    キングコング西野亮廣はことあることにYahoo!ニュースに上がってくる 一見どうでもいい「炎上」もニュースに上がるほど注目されているのだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーー はじめに この記事を見る前に西野亮廣はどういう人間なのか復習しておいてください。西野亮廣という男を知らないという方はこちらを 彼の本や講演を見たことがないという方は、彼が提唱するこれからの時代の戦い方【これからの時代】はこちらをご覧ください 以上の2点をご覧になられていることを前提にお話を進めます。 キングコング西野亮廣という男をある程度わかった上で今回の記事【お金の話】を見るとスッと腑に落ちるかと

  • 西野亮廣という男【これからの時代】

    前回執筆した ”西野亮廣という男”に引き続き 今回はキングコング西野亮廣がことある時にいっているこれからの時代の戦い方を執筆します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー もくじ ☆【次の時代を取るのは「お金持ち」ではなく「信用持ち」だ】 ☆【他人と競った時点で負け。自分だけの競技を創れ】 ☆【「生きづらい世の中だ」と言っている人は天然でボーナスステージに立っている】 ☆【意思決定の舵は「脳」ではなく、「環境」が握っている】 ☆【老いていくことは「衰え」ではない「成長」だ】 ☆【踏み出す勇気はいらない。必要なのは「情報」だ】 ☆【僕らは戦争をなくすことはでき

  • キングコング西野亮廣という男

    いつの間にか、僕の大学の図書館にも来ていた『魔法のコンパス』『革命のファンファーレ』 彼は僕のマインドシェアも奪っていたようだ。今回は西野亮廣という男について描いてみる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー はじめに どうもこんにちは!さくごです! こいつ誰や!って言う方はこちらへ ちなみに右手に持っている本は 教育社会学の授業で使っている教科書 『半径5メートルからの教育社会学』です。 身近なデータから教育を紐解いている本で、 さらに図を多用しており、文字が大きくわかりやすい1冊となっております。 教育者を志すもの 親になる意思のある学生 にこそ読んで欲しい1冊

  • 【質問】バイトとインターンって結局どっちがいいの?

    みなさんどうもこんにちは!さくごです! みなさんに質問します! 『バイトとインターンってどっちの方がいいんですか???』 僕の元にたま〜〜に寄せられるこちらの質問に今回はお答えいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー なぜ僕が答えるのか? すこしだけ僕のことをご紹介させてください。 僕は現在、大学4年目の大学2年生で休学と留年を経験しており、 【バイト】 高校生→引越し(2週間)/旅館の仲人(年末年始)/クロネコヤマトの作業(3ヶ月)/ラーメン&居酒屋(3ヶ月) 大学一年目→たこ焼き(8ヶ月) 大学2年目in NZ→パン屋(一日)/寿司屋(一日)/日本

  • 非経営学部生のマーケティング教科書【Vol.2 マーケティングを考える】

    どうもこんにちは!さくごです! 前回の非経営学部生のマーケティング教科書【マーケティングを考える第一歩】 に続き今回から初歩編の 【マーケティングを考える】を執筆します📝 経営学部ではないけども マーケティングを勉強してみたい! というあなたに向けて書いております。 前回の記事を読んでいないよ!って方はこちら ーーーーーーーーーーーーーーーーー はじめに おまえだれだよ!って人はこちらたこ焼きとポテトが好きです 僕は皆さんと同じで 経営学部ではなく、外国語学部 数字よりも、感情を勉強している学生です。 そんな僕がなぜマーケティングを勉強するのか? それは... 【失

  • あなたの人生をより良くする本 【実業家編】

    どうもこんにちは!さくごです! お前誰だ!って人はこちらから 前回の【アスリート編】に引き続き 今回は【実業家編】ということで、 経営者がオススメする本を纏めてみました! 起業家や経営者を目指している方や ビジネスマンはもちろん 全く興味のない方も参考にしてください ーーーーーーーーーーーーーーーーー もくじ 【#なぜ実業家のオススメする本なのか?】 【#ソフトバンク 孫正義】 【#マイクロソフト 樋口泰行】 【#楽天 三木谷浩史】 【#サイバーエージェント 藤田晋】 【#ファミリーマート 上田凖二】 【#ローソン 玉塚本一】 【#キッコーマン 茂木友三郎】 【#サッポ

  • 非経営学部生のマーケティング教科書【Vol.1 マーケティングを考える第一歩】

    どうもこんにちは!さくごです! 今回、経営学部ではないけども、 マーケティングに関して学びたい!という方へ 僕が日頃から勉強している事を綴りました 参考になれば幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お前誰や!って人はこちらへ 僕は皆さんと同じ非経営学部に所属して、英語を勉強しているので、できるだけ近い目線で書けるかと思います。 僕がなぜ、マーケティングを学んでいるのか というと必要だから。 それは、どの学部においても、どの局面においても無駄にならない知識であると僕は考えており、その必要性は、 恋愛、スポーツ、勉学、趣味...そして仕事。 様々な場面にお

  • あなたの人生をより良くする本 【アスリート編】

    どうも!こんにちは!さくごです! Google Booksによると2010年時点で、 世界に存在する全ての本は1億2986万4880冊だという。 今回着目したい点は、 この数字が正確なものなのか?という点ではなく、こんなに山のような量がある中で、 自分の人生に刺激を与えるような一冊を選び読むというのは、 海に落ちた指輪を探すようなものではないだろうか? また、自分だけの感性で本を選んでいると、 自分とは程遠い考え方、学びと触れ合うのは 難しいだろう。 そこで、今回は競争率の高い中で這い上がってきたアスリートがオススメする本を紹介したい ※画像をクリックするとAmazonの購

  • 5/6 #3 「僕はこんな人です」〜自分への問い〜

    『自分を色で表すと?』 A.赤 『なんで赤なの?』 A.挑戦的で情熱的な色は自分にぴったりだから 『自分を動物で表すと?』 A.猿 『なんで猿?』 A.自分の欲に忠実だから 『自分を一言で表すと?』 A. 挑戦者 『なんで挑戦者?』 A.留学したり、イベント主催してみたり、ナンパに挑戦したりと興味のあることをやってみて、おもしろさを見出しているから。 『趣味』 A.カメラ/SNS/読書/バイク乗り/ブログ/音楽/勉強 『なんでカメラが好きなの?』 A.父の影響もあるが、一番は自分が見たものすべてを誰かと共有したいから 『なんでバイク?』 A.家族全員乗っているから 『読書を始めた理

  • 素敵な彼女の作り方【最高な出会いとは?】5/5

    突然ですが、知ってますか? 精神的な悩みの多くは 『パートナーができること』 によって解決するということを。 これは元スクールカウンセラーの方から 教えてもらったことです 〜これより先は彼女がいない方だけお進みください〜(ただ言いたかっただけなのでどなたでも読んでください笑) どうもこんにちは!さくごです! お前だれ?って人は画像をクリックしてみてください🌰 【あなたはいま、彼女が欲しいですか?】 株式会社オーネットの調査によると 新成人の45%の男子は 『交際経験がない』のです ですがその45%の8割はあなたと同じく 『彼女が欲しい』のです つまりあなたは何も

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、咲吾/Sakugoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
咲吾/Sakugoさん
ブログタイトル
咲吾/Sakugoのnote
フォロー
咲吾/Sakugoのnote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用