【茨城新聞】「元気でね」サケ稚魚放流 鬼怒川で園児67人 筑西 2021年2月25日(木)
サケの稚魚を放流する、川島保育園と川島こども園の園児ら=筑西市小川の鬼怒川河川敷 川島保育園(筑西市女方)と川島こども園(同市小川)の年長の園児67人が22日、サケの稚魚約500匹を同市小川の鬼怒川河川敷で放流した。新型コロナウイルス感染症の拡大のため、両園の卒園記念の遠足が中止になり、放流は代わりの卒園イベントとして行われた。稚魚は、鬼怒小貝漁業協同組合(同市女方)が提供した。 漁協関係者らが…
小矢部川でサケの稚魚放流 高岡のみつば保育園児|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン] 2021.02.22 11:45
高岡市荒屋敷のみつば保育園の年長児46人が22日、近くの小矢部川河川敷で、小矢部川漁業協同組合高岡地区(中井隆行地区長)のメンバーと共にサケの稚魚10万匹を放流した。 川や生物に親しんでもらおうと同地区が毎年企画。中井地区長は、放流した魚が北海道やアラスカの海を経て4~5年後に小矢部川に帰ってくることを説明し、「元気に戻ってこれるよう川をきれいに保ちましょう」とあいさつした。 …
「大きくなって」サケ稚魚放流 一関・滝沢川 岩手日報 IWATE NIPPO 2021.02.14
成長を願ってサケの稚魚をそっと放流する親子 サケの稚魚放流in滝沢川(実行委主催)は13日、一関市狐禅寺の滝沢川で開かれた。地域住民ら約50人が参加し、稚魚の成長を願いながら川の自然を守る大切さを学んだ。 同市の砂鉄川鮭鱒(さけます)増殖協会などが育てた5センチほどの稚魚約3500匹が用意され、子どもたちは「大きくなって帰ってきてね」と、稚魚の入ったバケツをゆっくり傾けた。 ht…
【新着】太田・八瀬川にニジマス放流|社会・話題|上毛新聞ニュース 2021/02/01 13:00
太田市幹部会(木村正一会長)は1日、市役所西側の八瀬川にニジマス約1000匹を放流した。新型コロナウイルスで不安を抱える市民に癒やしの場を提供しようと企画した。 https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/270950 https://archive.md/pAQVj
宮城・南三陸でサケの稚魚放流 漁獲不振で山形から種卵初移入 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS 2021年02月01日 06:00
サケの稚魚を八幡川に放流する組合員ら 宮城県南三陸町で町の主力魚種であるサケの稚魚放流が行われている。人工ふ化放流事業を担う志津川湾水系さけます増殖協会は今季、約300万匹の放流を計画。昨季に続き漁獲不振で採卵が低調だったため、対策として初めて山形県内の河川から種卵を移入した。 志津川地区を流れる八幡川での放流は1月22日に始まった。29日は志津川淡水漁協の組合員らが護岸から、5…
「ブログリーダー」を活用して、放流速報さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。