chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
御朱印迷宮 https://wave2017.hatenablog.com/

イラスト、キラキラ御朱印は積極的には追わずスタンダード御朱印が中心ですが、昨今の御朱印状況から結果的にはそれらの記事も多くなっています。

ZOOM-ZOOM
フォロー
住所
江戸川区
出身
西尾市
ブログ村参加

2018/05/11

arrow_drop_down
  • 白山神社の御朱印(神奈川・三浦市)〜Dark & Quiet な古墳に広がる古人の息遣い

    三浦 白山神社の御朱印 「はくさん じんじゃ」主祭神:伊邪那岐尊、伊邪那美尊 (神奈川県三浦市南下浦町菊名149) ▼白山神社の御朱印です。 書置きでしたが、きちんと筆書きされていました。 ▼20社近くの神社を兼務されているようです。それぞれ御朱印をいただけます。 ▼城ヶ島のの御朱印もお願いしました。 御朱印の詳細は当社HP「三浦 白山神社」で紹介されています。 ▼御朱印は社殿左手下にある綺麗な社務所でいただきました。 ▼お守りなどの授与品も可愛く綺麗に並べられています。 御朱印対応は女性でしたが、このお守りなどの並べ方も女性の手によるものでしょう。 ▼京急線「三浦海岸駅」から徒歩20分以内で…

  • 松源寺の御首題(千葉・四街道市)〜墓参ついでに? いただいた御首題

    月見山 松源寺の御首題 「しょうげんじ」顕本法華宗(千葉県四街道市山梨1435-1) ▼松源寺の御首題です。 御首題には「一天四海 皆帰妙法」の添え書きをいただきました。 「一天四海」は、一つの天と、四つの海=天下=全世界というような意味でしょう。 「皆帰妙法」は、みんな妙法に帰る。 世界のみんなが妙法に帰依する、帰依しよう、帰依すれば釈迦のもと平和な世の中になる、とでもいうような意味でしょうか? ▼松源寺は四街道の中心市街地から2kmほど東にあります。 ▼市街地から森林の多い丘陵地帯に入って行くと松源寺の看板が見えました。 地域の檀家寺と思われるので、寺に関する情報は全く探し出せません。 も…

  • 龍ヶ崎八坂神社の御朱印(茨城・龍ケ崎市)〜常時7種類ほどの御朱印から選べます

    龍ヶ崎 八坂神社の御朱印 「りゅうがさき やさか じんじゃ」主祭神:建速須佐之男命 (茨城県龍ケ崎市上町4279) ここでの掲載はありませんが通常御朱印も用意されています。 隔月限定御朱印は1年12ヶ月、月ごとに筆書きの文字色が変わります。 ▼龍ヶ崎八坂神社の御朱印です(2022年)。 9月にいただける「黄色」は、「暦の象徴であり、一年で最も美しい中秋の名月を表現」しているそうです。 ▼龍ヶ崎八坂神社の御朱印です(2018年)。 7月にいただける「水色」は、「当神社祇園祭最終日に行われる『撞舞(つくまい)』が雨乞いなので雨を表現」しているとか。 左の「撞舞」をモチーフにした御朱印は、7月21〜…

  • 成田山川越別院の御朱印(埼玉・川越市)〜川越のお不動さんにも「お護摩」の響きが広がる

    成田山川越別院の御朱印 「なりたさん かわごえべついん」真言宗智山派(埼玉県川越市久保町9-2) 正式名称は「成田山 川越別院 本行院」。もちろん本山は「成田山 新勝寺」。 ▼成田山川越別院の御朱印です(特別金墨/2022年)。 ▼成田山川越別院の御朱印です(2014年)。 ▼成田山川越別院の御朱印です(関東三十六不動 差替え/2012年)。 ▼成田山川越別院の御朱印です(小江戸川越七福神/2014年)。 御朱印は本堂左手の「祈祷殿」でいただきました。 ▼2022年の訪問時は直書きの2種類のほか、書置きが数種類用意されていました。 ▼「弘法大師」の縁日にだけしかいただけない御朱印もあるようです…

  • 妙音寺の御朱印(神奈川・三浦市)〜天空の大日如来に会える石仏ワンダーランド

    飯盛山 妙音寺の御朱印 「みょうおんじ」高野山真言宗(神奈川県三浦市初声町下宮田119) ▼妙音寺の御朱印です(2022年)。 三浦「干支守り本尊八仏霊場」第三番札所。 羊・申歳の守り本尊「大日如来」の御朱印になります。 書置きでしたので日付は自前で入れています。 ▼妙音寺の御朱印です(2022年)。 三浦「秋の七草寺社めぐり」第四番札所「葛」は「久壽観音」の御朱印になります。 こちらも書置きで日付は自前。 ▼妙音寺の御朱印です(2013年)。 同じく、三浦「秋の七草寺社めぐり」第四番札所「葛」の御朱印になります。 2013年も書置きでしたが日付を入れていただきました。 ▼妙音寺の御朱印です(…

  • 大島稲荷神社の御朱印(東京・江東区)〜狐像と牛像と芭蕉像に負けぬ狛犬の存在感

    大島稲荷神社の御朱印 「おおじま いなり じんじゃ」主祭神:宇賀之御魂神(東京都江東区大島5-39-26) ▼大島稲荷神社御朱印です。 ▼社務所内部に明かりがなかったので半ば諦めてピンポ〜ンしたところ・・・ しばらくして照明がつき、内部から返事がありました。 ▼おそらく宮司さんの奥様らしき女性に対応、浄書いただきました。 ▼当社は、南北に走る「丸八通り」が「小名木」をまたぐ「丸八橋」の下という窮屈なロケーションに鎮座。 神社まで新宿線「大島駅」から徒歩5、6分で到着します。 ▼神社前は「小名木川」が流れ、川の両脇に狭い一通があります。 ▼神社に向かって右側に駐車場があり、バックの派手な建物は神…

  • 川越熊野神社の御朱印(埼玉・川越市)〜川越の神社の人気を独り占め!?

    川越熊野神社の御朱印 「かわごえ くまの じんじゃ」祭神:熊野大神(埼玉県川越市連雀町17-1) いつものように正式名称は「熊野神社」で他社との混同を避けるため鎮座地の「川越」の文字を使用しています。 ▼川越熊野神社の御朱印です(秋詣/2022年)。 ▼川越熊野神社の御朱印です(2022年)。 ▼川越熊野神社の御朱印です(秋詣/2014年)。 ▼2022年は八咫烏をデザインしたクリアファイルに、特別御朱印とともに由緒書きなど諸々入れられて渡されました。 ▼境内社を含めた通常御朱印が3種類、特別御朱印は多数案内されていました。 ▼境内左手の御朱印受付には3人ほどの書き手さんが控えていました。 ▼…

  • 秋葉神社の御朱印(東京・台東区) 〜センス抜群の月替り御朱印が人気の神社

    秋葉神社の御朱印 「あきば じんじゃ」主祭神:火産霊大神(東京都台東区松が谷3-10-7) ▼秋葉神社「夏詣」の御朱印(2022年)。 書置きでしたが印刷・プリントは一切使われていません。 過度にならない装飾スタンプと達筆な筆文字のバランスはいつも感心物です。 ▼ほとんど1年中、月替りの御朱印が用意されています。 ▼秋葉神社「新春詣」の御朱印(2022年)。 ▼宮司さんの神事のタイミング次第で「直書き」か「書置き」かになります。 ▼秋葉神社「新春詣」の御朱印(2021年)。 2021年は書置き500円をいただきましたが、ちょうど宮司さんが参拝者の祈祷中で 「待っていただければお書きいたします」…

  • 日枝大神社の御朱印(川崎・川崎区)〜「キティ」も応援するハロー シャリ〜ン!

    日枝大神社の御朱印 「ひえ だい じんじゃ」主祭神:大山咋命(神奈川県川崎市川崎区小田2-14-7) ▼日枝大神社の御朱印です。 GOLDの三つ巴が輝いています。中央はもちろん「神猿(まさる)」の朱印。 ▼御朱印は社務所の授与所で丁寧な対応をいただきました。 ▼おみくじのほか、お守りにもキティちゃんをはじめサンリオのキャラクターが勢ぞろいです。 当社のオリジナル御朱印帳にもキティが登場しています。 世界的に有名なキャラのライセンス料はそんなに安くないはず。 それでも全国各地の神社でこのキャラクターが利用されています。 宗教法人に対してはライセンス料も割引されているかもしれません。 まともに高い…

  • 菅原神社の御朱印(東京・町田市)〜感動は参道と鎮守の森にあり

    菅原神社の御朱印 「すがわら じんじゃ」主祭神:菅原道真(東京都町田市本町田802) 神紋と神社印が変更されていました。 墨文字の書き手さんはおそらく同一人物でしょう。 ▼菅原神社の御朱印です(2022年)。 ▼菅原神社の御朱印です(2015年)。 ▼御朱印は「参集殿」の授与所でいただきました。 ▼JR・小田急線「町田駅」からは約2kmもありますが、バス利用が可能です。 ▼菅原道真を祭神とする神社は全国で何社くらいあるのでしょう? おそらく数千社になるのでしょうが、同じ菅原道真を祭神としていても 圧倒的に数多いのが天満宮や天神社など社名に「天満」「天神」の文字を使用している神社でしょう。 そし…

  • 川崎大師の御朱印(川崎・川崎区)〜食べ歩きに負けるのか「せき止め飴」

    川崎大師の御朱印 「かわさきだいし」正式名称:金剛山 金乗院 平間寺「へいけんじ」/新義真言宗 (神奈川県川崎市川崎区大師町4-48) ▼川崎大師の御朱印です(風鈴市・大本堂/2022年)。 ▼川崎大師の御朱印です(大本堂/2012年)。 ▼川崎大師の御朱印です(風鈴市・薬師殿/2022年)。 ▼川崎大師の御朱印です(薬師殿/2012年)。 ▼川崎大師の御朱印です(風鈴市・不動堂/2022年)。 ▼川崎大師の御朱印です(不動堂・関東三十六不動霊場 差替え御朱印/2012年)。 ▼川崎大師の御朱印です(祈祷殿/2014年)。 ▼川崎大師の御朱印帳。 ▼川崎大師の御朱印帳(関東三十六不動霊場 専用…

  • 古河 長谷観音の御朱印(茨城・古河市)〜日本三大 長谷観音?

    古河 長谷観音の御朱印 「こが はせかんのん」明観山 観音院 長谷寺/真言宗豊山派(茨城県古河市長谷町5-1) ▼古河 長谷観音の御朱印です。 墨書き中央上と朱印は本尊「十一面観音菩薩」の梵字。 右上の印は「奉拝」、左下の寺印は「明観山 長谷寺」でしょう。 墨文字も印も易しく、分かりやすい文字です。 もっとも寺の山号と名称を知ってからでないと、左下の寺印は読めませんが・・・。 ▼長谷寺へはJR「古河駅」西口から徒歩約20分、タクシーで5分ほど。 古河市と言っても具体的なイメージを持てていません。 地理的な位置からして群馬県か栃木県の自治体と勘違いしていた頃がありました。 ▼古河市は茨城県の西端…

  • 四つ木白髭神社の御朱印(東京・葛飾区)〜弘法大師、地蔵菩薩も見られるミステリアス神社

    四つ木 白髭神社の御朱印 「よつぎ しらひげ じんじゃ」朱祭神:猿田彦命(東京都葛飾区四つ木2-18-17) ▼四つ木 白髭神社の御朱印です。 御朱印は「渋江 白髭神社」でいただきました。 ▼東京を中心とした「白髭神社」の分布図です。 東京で10社以上ある中で、荒川を挟んだ葛飾区と墨田区には集中しています。 荒川は近代に放水路として開削されていますので、それ以前は当然地続きの地域に「白髭神社」が集中していたことになります。 ▼今回訪問の「四つ木白髭神社」は荒川の東岸に鎮座します。 京成線「四ツ木駅」から徒歩10分以内で神社に着きます。 地名の「四つ木」は曰くありげな名称ですが、様々な説がありそ…

  • 船尾 宗像神社の御朱印(千葉・印西市)〜地域に13社ある宗像神社のリーダー?

    船尾 宗像神社の御朱印 「ふなお むなかた じんじゃ」主祭神:市寸島比売命(千葉県印西市船尾1293) ▼宗像神社の御朱印です。 中央の緑の印は「楢の木の葉と実」をあしらった紋様で、 宗像神社の総本社、福岡県宗像市にある宗像大社の神紋と同じです。 ▼当初は雰囲気から無人の神社かと思いましたが、左の入口で声をかけたら宮司さんがいらっしゃいました。 偶然で運が良かったのかもしれず、普段は常駐されていないかもしれません。 ▼船尾宗像神社へは公共交通機関はなく、最寄りの北総線「千葉ニュータウン中央駅」からでも3km以上あります。車利用できる方でないと参拝の難しい神社です。 宗像三女神(田心姫神、湍津姫…

  • 横浜 厳島神社の御朱印(横浜・中区)〜ハマにも銭洗い弁天アリ

    横浜 厳島神社の御朱印 「いつくしま じんじゃ」主祭神:市杵島姫尊(神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-1) 由緒書きや神饌と一緒にクリアホルダー入りで渡されました。 ▼横浜 厳島神社の御朱印です。 ▼御朱印は社殿左手の授与所でいただきました。 ▼当社へは「関内駅」から徒歩数分。 厳島神社は横浜元町にも一社存在します。 混同を避けるため便宜的に「横浜厳島神社」としていますが、 ▼所在地から「羽衣町 厳島神社」、また「横浜弁天」とも呼ばれています。 ▼関内駅方面から続く「鎌倉街道」は人も車も往来が賑やか。 ▼その「鎌倉街道」沿いに朱色の鳥居が建ちます。 地域一帯は江戸時代初期に埋め立て開墾された新田…

  • 三芳野神社の御朱印(埼玉・川越市)〜「とうりゃんせ」と「天神さま」のマッチング

    三芳野神社の御朱印 「みよしの じんじゃ」主祭神:素盞男尊(埼玉県川越市郭町2-25-11) ▼三芳野神社の御朱印です。 「通りゃんせ発祥の地」と書かれています。 御朱印の日付入れはセルフです。 ▼日付のない書置きは授与所に用意されておりました。 兼務本社の「川越氷川神社」でも御朱印をいただける案内も出ていました。 ▼当社は「川越氷川神社」から徒歩数分の距離に鎮座します。 当社の鎮座地住所は「郭町(くるわまち)」になっていて、太田道灌が築城した川越城の本丸があったエリアです。 「郭」は「曲輪」とか「廓」とも書きますが、城や砦の周りに築いた土塁や石垣、堀などで囲まれた区画や地域を示す場合は意味的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ZOOM-ZOOMさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ZOOM-ZOOMさん
ブログタイトル
御朱印迷宮
フォロー
御朱印迷宮

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用