新聞の折り込みチラシ、塾の枚数が週を追うごとに増えていき、夏期講習の季節だなぁと思います。 受験生にとっては、勝負の夏になりますね。 実際、9月以降の過去問や総合演習に向けて、この夏で総ざらいして弱点を補強しておくのがベ
今日はカリキュラム説明会にクラス懇談会がありました。 中間テストが終わり、結果が返ってきたタイミングでの説明会。上手い。 …でも、逆に言うとこれだけ。先生との面談とか、ないんです。 クラス懇談会で
続き 簡単に言えば、親のこだわりや不安や先回りは、子供にとっては邪魔でしかないということだったと思います。 また、私もやり方が下手だったと思います。小4でも小5でも、プライドはあるのに上から物を言ったりやってない、できな
久しぶりに思い出し記事。 息子は3年の終わりまでおとなしく言われたことはこなす子供だったので4年生になって気づいたときには宿題をサボっていたことに私は腰が抜けるほど(は大げさだけど)驚いた。 そしてすぐに思った。「いかん
正確には先週の金曜に終わってました。テストもすぐに返されてるようです。(現代文は遅い、そうです) クラスの平均点と学年の平均点は出るのかな、と思ってたのですが教科によって平均点も教えられたりられなかったりのよくてわす。
「ブログリーダー」を活用して、麻布中に合格した息子の母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。