chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中小企業診断士を目指す足跡 https://sissix.hatenablog.com/

2018年度中小企業診断士合格を目指すブログです。今年は2次試験に専念して完全合格します!

sisix
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/06

arrow_drop_down
  • 結果

    2次試験の結果は、残念ながら不合格でした。 昨年より2次に特化して勉強できていた感覚はありましたが、 模範回答と比べて事例3,4がはずしていたかな~と 不安で、やっぱり・・・という感じでした。 去年の評価(BABA)より悪い気もしていて、 1年勉強したのに何なんだろう、と この試験の難しさも感じています。 しばらくゆっくり考えたいと思います。 お世話になったいろいろな人に話す中で、 温かい言葉をかけてくださる方とのご縁を ありがたく、恵まれているなとも思いました。 またお互い辛い中なのに激励をくれる 励まされるメッセージも頂いたりして、 人の優しさにしんみりしてしまいます。 とりあえず週末はゆ…

  • これまでの振り返り

    先週、TACの口述セミナーに行ってきました。 口述試験に行けない場合、無駄になってしまいますが、 無駄になるのも自分の時間だけで 得るほうが大きいだろうと思ったので、行くことにしました。 口述対策は確かに合否発表後の1週間でやるには分量が多いな・・・と思いました。 久々にTACの校舎で、勉強・試験モードで少しスイッチが入れ替わった気がします。 合否発表前に、今年の自分の勉強を振り返ってみました。 具体的には、予備校での勉強を主軸にしながら どんな勉強をしたか、本番に向けて何をしたか 書き出してみました。 発表後だとフラットな気持ちで書けないと思ったので、 冷静な今のうちに何をしてどうなったか、…

  • 試験が終わって最近は

    本試験から約1ヶ月。 受験生支援ブログを見たり、 予備校の添削サービスを利用したり、 診断士の方が勧める本を読んだり。 試験のことも綺麗サッパリ忘れる、というわけではなく どこかで心に留めている、という日々です。 仕事では、経営者の方とお話する機会が たまにあります。 お話を聞いていると、 今聞いた話を事例2のように(?) 作文をしてみたい、と 思うことがあります。 その方の内部・外部環境を整理して、 だからこの方策をとるんだ、 ということを、前より意識して考えるようになった気がします。 経営者の方のお話を聞く機会はそう多くはありませんが、 現場で奮闘されている話を聞くのは、やはり楽しいし、 …

  • 本試験が終わりました!

    本試験が終わりました。 受験された方お疲れ様でした。 自宅に戻り、最後の気力で再現答案も作りました。 1時間程度かかりました。 (夕食お預けでしたがこんなにかかるとは・・・) 後から振り返ると、準備したことで出せなかったことも多く、 本番で力を確実に出すことの難しさも感じました。 ただ、いろいろメンタル準備をしたおかげで 1事例目が始まる前もひどい緊張はせず、 パニックにも陥りませんでした。 感触としては事例1がもやもやが大きく、 事例4の難しさはやはり今年もか・・・という感じでした。 結果はどうあれ、この1年勉強して楽しかったし 新たな自分の発見も多くあり、やはり受験してよかったです。 本当…

  • 第4回模試の結果を受けて

    第4回模試の結果が返却されました。 事例4以外は大体自己採点と近かったです。 残り1ヶ月、 基本的なことに漏れがないように、 最後の復習をしたいと思います。 本当はこの連休で会場のアクセス確認をしたかったのですが、 昨日発熱して今日も本調子じゃないので、 延期します。 発熱も長引いたらいやだなと思いましたが、 今日はどうにか回復傾向なのでよかったです。 最後の日々。 心・技・体を整えていきます。

  • 第4回模試を終えて

    第4回模試を終えました。 このあとは本番まで自習メインになります。 自己採点としては事例3>事例1=2>>事例4です。 事例1~3は本番でもいつもと同じことができるか、 事例4は60点を確実に積み上げることができるか、が キーになりそうです。 残りの時間は事例4の解きまくり、事例1~3の解答プロセスたたきこみ につかいます。

  • 解答プロセスの問題点

    9月に入り、本試験は来月に迫りました。 最後の模試まであと2週間です。 ここにきて解答プロセスに問題点が続々と再燃してきました。 その中には一度はできていたものもあります。 どんな緊張状況でも、どんな問題がでても いつもと変わらないやり方で対処できるように、 繰り返し正しいやり方を訓練します。 また受験会場が公表となり、どうやらこれまで 受けていた大学とは別の会場での受験となりそうです。 一度下見に行こうと思います。

  • 第3回模試を終えて

    第3回模試の結果が返ってきました 結果は事例Ⅳ>事例Ⅱ>事例Ⅰ=事例Ⅲ。 自己採点で想定した順番とは、ずれはなかったです。 昨年の本試験では事例Ⅰと事例ⅢがB評価でした。 今年も、Ⅱと比べると与件内容の理解がスムーズにいかない感覚はあります。 ただ去年よりはキーワード使用、わかりやすい構成は意識付けできている と思うので、あとは本試験問題で与件の広い漏れをなくす訓練をしたいです。 事例Ⅳは今回の模試では落ち着いて解けましたが、 本試験を解いているとCVP、投資の経済性計算がまだ対応力不足。 これからは本試験を中心に対応力をつけていきます! にほんブログ村 // にほんブログ村

  • 第3回模試を受けました

    第3回模試を受けました。 事例4のポカミスしない、という目標は 今回は達成できていました。 事例1~3は、これまでの積み重ねで俯瞰して 事例企業を見れていた感覚はありますが、 型が自己流になっていたり、 キーワードの羅列になっていたり、 反省点もありました。 これから過去問演習で自分の解答プロセスの 微調整を重ねていきます。 にほんブログ村 // にほんブログ村

  • 1次試験を終えて、これから!

    先週末は、1日目のみ、1次試験を受験してきました。 本番の行動確認、今後の模試の過ごし方の検討のための受験だったので、 特に勉強はしていませんでした。 ちなみに結果は、運営管理のみ合格(自己採点)でした。 週末は、2次試験の第3回模試を受験します。 事例1~3は、これまでの演習で指摘されたこと、 過去問演習で気づいたこと、これらを一通り復習して 同じ轍を踏まない、ということを目標にします。 また事例4は、ポカミスしない+問題の正しい取捨選択を 目標にします。 週末は、あわせて受験生支援団体のセミナーにも 申し込みました。 これから一気に追い上げてくる1次合格者や、 他の2年目受験生のレベル感や…

  • 点数が乱高下する理由

    今日は夏休みをもらったので、 週末3連休は事例4特訓+事例1過去問にあたります。 直近では、予備校の事例4答練が1ヶ月ほど続きましたが、 自分の成績はすさまじく乱高下しました。 いいときはかなりいいけれど、 だめなときは撃沈、最底辺をさまよう点数です。 原因を考えてみると ・演習時間不足 ・同じミスを繰り返す ・そもそも解法が定着していない になると思いました。 この1ヶ月ほどは財務の時間を確保して 毎日取り組んでいて、解法の定着は分野ごとに進めてはいますが、 ミス対策はまだ足りません。 安定的に合格点をとるために、 ミス対策、力を入れます。 にほんブログ村 // にほんブログ村

  • 1次試験の受け方

    1次試験まであと2週間を切りました。 私は1次試験は1日目だけ、 2次試験と同じ会場で1日の行動パターンの確認、 本番の緊張感のイメトレをする、 ということ念頭に受験したいと思います。 寒さに極端に弱い私は 去年の1次試験会場の極寒地獄がとても辛かったので 防寒対策だけは持っていこうと思います。 にほんブログ村 // にほんブログ村

  • 3連休!

    7月も早くも半ば。 3連休初日は仕事で1日屋外。 水分をとりながら熱中症予防をしましたが夕方は 若干ぼーっとなりました。 残り2日は予備校と自習です。 暑さのせいか体が本調子ではない感じはしますが 大きく崩しているわけでもないので、 財務の筋トレを引き続きすすめます。 今日は財務の他、事例3の過去問研究。 8月の模試で、これまで習得してきたことを80分の間に 出せるように、総復習をしていきたいです。 にほんブログ村 // にほんブログ村

  • ふぞろいな合格答案2018年版を買いました

    ふぞろいな合格答案2018年版を買いました。 1次試験後には例年売り切れになることもある、 ということで、早めに入手しました。 昨年の試験では、私も再現答案を提出させていただいて、 先月フィードバックを頂いたところです。 自分の答案を人にみていただくのは、とても参考になります。 しかも、緊張の中で書いた、実際の本試験の解答。 とても貴重なフィードバックです。 ふぞろい流点数やコメントもよくよく勉強させていただいています。 この場をお借りしまして、ふぞろいの執筆陣の方々に 御礼申し上げます。 去年の受験直後、再現答案を作ったときも、 日本語のできなささに愕然としていましたが、 今あらためて振り返…

  • コツコツやる

    昨日は仕事のイベントで立ちっぱなしでへろへろに なりましたが、忙しくてもなんでも、 目下、財務を強化中です。 結果がすぐにでなくても焦らず、 コツコツやろうと思います。 ひとりでいるとネガテイブな感情がでてきてしまうことが 多いのですが、 いったん落ち着いて、客観的に、 自分の今の立ち位置を確認しながら、 やるべきことをやっていきたいです。 今を大切に、楽しんでいきます。 にほんブログ村 // にほんブログ村

  • 危機感を感じた日

    事例1~4の演習を繰り返す中で、 どの教科も手を抜いてはいけない、という大前提はありますが、 やっぱり事例4が一番学習が遅れています・・・ もともと苦手な上に、この2週間ほど、 仕事で遅くなることが多く、勉強不足であることが 遅れをとっている原因です。 今一度、時間の使い方を見直して、 自分に必要な対策から、事例4のテコ入れをしたいと思います。 ここで危機感を感じられたことを幸運に思って、 1日1日、大切に過ごしたいです。 今週は、診断士である大先輩の方の近況を久々にうかがう 機会があり、資格をとってからどんどん道を切り開いて、 今や全国行脚をしているお話を聞いて、 とても刺激を受けました。 …

  • 過去問研究は試行錯誤

    過去問研究中です。 事例1~3は5年分を1回解いたところですが、 まだ研究のやり方は定まってなく、試行錯誤な感じです。 どうしたら模範解答の解答が書けるようになるか、 苦闘中です・・・

  • 第2回模試結果が返ってきました

    6月です。 だんだん暑くなってきて去年の1次試験の暑い日の 記憶が蘇ってきます。 今年は2次に専念、また違った夏になりそうです。 2週間前に受けた第二回模試の結果が返ってきました。 結果は事例4>事例1=事例3>事例2。 だいたい自分の予想通り(事例1~3の最大誤差3点)の結果でした。 これから、答練の繰り返しとなります。 改善したいところをよく研究して、 答練でそれを試して、 足りなければ更に研究して、 のサイクルでいきたいと思います。 模試返却前は、けっこう点数や順位を気にしていましたが、 これだけの結果じゃなく、 これから毎度どのように演習を積み重ねていくか、 が重要で、勝負どころだなと…

  • 1次試験の出願をしました

    1次試験の出願をしました。 (実はかなり前ですが。) 目的は本番を味わうことです。 おそらく2次試験と同じ会場です。 いよいよ今年の試験も迫ってくる感覚があります。 今週は仕事で大変なことが重なりました。 いつも一定の、冷静さを保ちたいものです。 疲れたときの事例への取り組みは、そんな訓練にも なっているかも、と思います。 今週は家で自習の週です。 事例3と事例4に特化して、明日も頑張ります。 にほんブログ村 // にほんブログ村

  • 模試を受けました

    第二回模試を受けました。 事前にやろうと思っていて、できたこと。 新しく課題としてでてきたこと。 両方あります。 何しろ貴重な機会でした。 結果の予測は、事例4>事例1≒事例2≒事例3(数点の差?)です。 体が慣れてきたのか、去年模試を受けたときよりも、 4事例終わってもあまり疲れていませんでした。 (くたくたになるまで一生懸命にとかないとダメ、と言われそうですが・・・) 結果はどうあれ、できなかったことを、次はできるように、 積み重ねていきたいですね。 にほんブログ村 // にほんブログ村

  • PDCAがまわせていない?

    事例1~3の記述問題で、 過去問や演習問題を1月から解いていますが、 得点を伸ばすためのPDCAがまわせていないな、 と感じます 毎回の演習でどこかこぼれ落ちる、 そうならないような手順を確立しないと・・・ なんとなく、の演習の繰り返しでは いつまでたっても安定はしません。 2次試験まではや5ヶ月、 来週の模試を控えながら、 そんな反省をする1日でした。 にほんブログ村 // にほんブログ村

  • GWで取り組んだことを振り返ろう

    長かったGWもいよいよ終わりです。 GWでマスターしたいことをブログに挙げていましたが、 取り組んだことと感じたことを忘備録として振り返ります。 ①事例Ⅱ過去問5年分 模範解答にはまだ遠く・・・ 本番の緊張感の中で模範解答なみのことが 盛り込めるか、まだまだ訓練が必要そうです。 ②事例Ⅳ 予備校の基本問題集や、演習の復習をしました。 去年は理解できなくて捨てていた(設問1だけとれたらいいな、くらいでした 投資の経済性計算に力を入れました。 まだ完全マスターとはいかないものの、 今自分がしている計算がなにか、順序はどうしたらよいか、 前よりイメージできるようになりました。 この他、企業価値、CV…

  • 森林浴

    GW後半戦も、あと一日です。 宣言通り事例4と事例2の強化を進める中ですが、 今日は半日、リフレッシュのために少し足を伸ばして 森林浴に行ってきました。 夏は暑いだろう標高300m台の低山ハイキングです。 でも今の新緑の時期は、歩くのにちょうどよいですね。 ずっとこんな道を40分くらい進みます。 ピークからは、360度の展望が見渡せます。 ちょうど田植えが終わったばかりの田んぼが多かったです。 のどかだなあ・・・ 森林の中にいるとそれだけでリラックスできます。 朝7時過ぎから歩きはじめたので、暑すぎず、 気持ちの良いハイキングでした。 昼過ぎには家に帰って、今日の勉強も進めましたが、 早起きし…

  • GWでマスターしたいこと

    GW前半です。 前半は、 1日目 予備校の財務特訓 2日目 仕事でイベント参加(朝4時起き&立ちっぱなしでハードでした) 3日目 体の休息&財務の復習 というスケジュールです。 GWのテーマは前回ブログにも書いたように、 財務の強化。とりわけ今まで苦手意識があった投資の経済性計算の解法を 身につけることに注力したいと思います。 予備校の財務特訓では、投資の経済性計算、企業価値の勉強が遅れているため その分野の成績は壊滅的でした。。。 ただ先週1週間、少しずつですが問題に取り組んだCF計算書は点が とれたので、演習を積んでいけば得点もまだ伸びる、と希望を持てました。 また、今月は2回目の模試もあ…

  • 財務の特訓

    今週は財務の特訓週でした。 解法手順を意識しながら、 問題演習を重ねたいです。 同時に、GWに取り組みたいことを考えました。 ・特に強化したいCF計算書、投資の経済性計算の演習 ・まだ型が固定化していないと感じる事例Ⅱの過去問3年分の研究 これを重点的にやっていきたいと思います。

  • 財務を強化したい

    新年度明けて、想像のとおり昨年に増して 業務量が増えて忙しくなってしまいました 平日の睡眠不足の分、土日の疲労感も増したと 思うこの頃ですが、できないことを言っていても しょうがないので、限られた時間でも有効に使って 得点力をつけていきたいです。 最近の目下の課題は財務の強化です。 1次試験のときから苦手意識がありましたが、 やればやるだけ得点が伸びる、とも実感しているので、 これまで解いた問題の復習、分野ごとの過去問の縦解きを 中心に、強化したいです。 もうすぐGW。 休息をとりつつ、財務の復習時間に充てたいと思います。

  • やっぱり週に一度の楽しみ

    いつものごとく、今日は予備校にいってきました。 予備校はやっぱり楽しいです。 最近はどのような解答であれば6割レベルか、なんとなく 掴んできたような気もします。 でも模範解答にはまだまだ遠く・・・ 最近力を入れているのは、 どんな体調でも、80分はきちんと集中すること。 当日どんなコンデイションでも力が発揮できるよう、 毎回の答練を大事に受けたいです。

  • 桜の並木道散歩

    今日は近所の川沿いの桜並木を散歩しました。 週末、よく散歩(たまにジョギング)しているコースですが 桜が咲いている季節はいつもと風景が違って、 格別です。 桜は一瞬で終わるからこそ、儚げで、またこの時間が貴重なのでしょうね。 明日から新年度、できるだけ前向きに、頑張ります。

  • 週に一度の楽しみ

    ついに今年度終わり、 来週から新年度。 1月から始まったら予備校も 着々と進んでいます。 仕事で朦朧とし、 睡眠不足と頭痛で悩む中、 週に一度の予備校は息抜きというか、 前向きになれるので、楽しみになっています。 寝不足の中の答練も 当日不調な場合でも集中できるように訓練にもなるかな、、なんて 思ったりします。 今日明日、勉強しつつ、体を休めます。

  • MMC第一回模試結果が返却されました

    2週間前に受けた模試の結果が返ってきました。 結果はⅣ>Ⅰ>Ⅱ=Ⅲでした。 Ⅳは予想以上に高かったですが今回は 平易な問題が多かったので平均点も6割と高く、 実際計算ミスもかなりしていたので本当はもっととりたかったところです。 少しずつ予備校の指導方針の解答方法を 身につけてきている、とは思いますが、 学習が進んだからこそ(?)の不安もでてきました。 確実に合格点を突破するためには 合格ラインの団子状態の押し合いへし合いを突破する必要があります。 そのために留意すべきことを、 本番の緊張感の中で、 あれもこれもきっちりおさえて、 やっと合格ラインを超えることができるのかな、、、と想像すると、 …

  • 模擬試験の自己採点結果

    模擬試験の模範解答が届いたので自己採点をしてみました。 概ねの予想は、Ⅰ>Ⅳ=Ⅱ>Ⅲです。 習得すべき基本的なワードも試験中に思いつかなかった という反省点があるので、よく復習したいと思います。 前半は文章にも気を使ってぎゅっとしまった文も書きますが、 後半、時間が気になってくると焦ってくると 考える時間が不足して、冗長的な文章になりがちです。 年度末で終電近くになることも多くなってきました。 休日ゆっくり寝たいところですが色々心配ごとがでてきて 朝目が覚めてしまうこともあります。 疲れがたまってるなあという実感があるので うまいことリフレッシュしたいです。 3月から始めた時間管理アプリで、無…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sisixさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sisixさん
ブログタイトル
中小企業診断士を目指す足跡
フォロー
中小企業診断士を目指す足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用