chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株中心に長期保有 https://tact2018.hatenablog.com/

30代からの株式投資 2018年1月末に米株を始めて含み損からの挑戦 米中摩擦、アップルショック、コロナショックは乗り越えた

・投資先  アメリカ株(米株) ・目標投資金額  個別株 140万円/年  積立NISA 40万円/年 ・投資方針  とりあえず買い増し買い増し  毎回5~15万円程度で銘柄購入

TACT2018
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • 2023/5/26 保有銘柄動向 半導体セクターが爆上げ 全く予見出来ませんでしたよね

    お疲れ様です。 エヌビディアの決算発表から二日続けて半導体セクターを大幅に上昇しました。 エヌビディアは25%、SOXLとか一日に20%上昇とかしてましたよ。 AI分野は本当に波が来てる感じですねぇ、大騒ぎだけど今から買ってもどれだけ儲かるのか分からないのがね。 そもそも、この二日を捉えられないどころか全く気配すら感じませんでしたからね。 悲しいかな買うときは狙うけど私にタイミング投資は出来ない出来ない出来ない。 それでもTECLを多少は持っていたので少しウキウキしながら資産額みたら特に伸びてなかった。 もちろんTECLは爆上げしてましたよ。 でも配当高めのバリュー銘柄が軒並み大きめに下げてい…

  • 2023年4月末資産状況 今年はずっと毎日相場を眺めるだけ

    お疲れ様です。 アメリカの債務上限問題がささやかれていますが今のところ米国株は持ちこたえています。 民主党と共和党のプロレスがうまいこと行くかどうかで米国株は急落するみたいです。 私にできることはレバレッジETFを現物に置き換えるくらいでしょうか。。。。。。 ■ダウ平均:33,268ドル(+591ドル +1.80%) →34,098ドル(+830ドル +2.49%) ■NAS総合:12,211ポイント(+758ポイント +6.61%) →12,226ポイント(+15ポイント +0.12%) ■評価額:415,789ドル(+20,025ドル +5.05%) →426,298ドル(+10,509ド…

  • 2023年3月末資産状況 何もせず毎日相場を眺めるだけ

    お疲れ様です。 三月はプラスで推移したようです。 ハイテクが息を吹き返してきているのかな? 直近の底値から最高値まであと半分ほどまで戻したようなのでそういうことなのでしょう。 気になるのはこのまま各指数最高値更新まで突き進むのかまたモジモジするのか。 私は良く分からないのでこのまますんなり最高値更新する方に期待です笑 では三月の動向を数字でおさらいしていきます ■ダウ平均:32,677ドル(▲1,396ドル ▲4.09%) →33,268ドル(+591ドル +1.80%) ■NAS総合:11,453ポイント(▲132ポイント ▲1.13%) →12,211ポイント(+758ポイント +6.61…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TACT2018さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TACT2018さん
ブログタイトル
米国株中心に長期保有
フォロー
米国株中心に長期保有

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用