chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
米国株中心に長期保有 https://tact2018.hatenablog.com/

30代からの株式投資 2018年1月末に米株を始めて含み損からの挑戦 米中摩擦、アップルショック、コロナショックは乗り越えた

・投資先  アメリカ株(米株) ・目標投資金額  個別株 140万円/年  積立NISA 40万円/年 ・投資方針  とりあえず買い増し買い増し  毎回5~15万円程度で銘柄購入

TACT2018
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • 2023/4/28 保有銘柄動向 円安再燃で円換算で資産が増える

    お疲れ様です。 決算で個別では大きく下げてしまった銘柄もありますが4月は全体的には株価UPの基調。 バリュー株のMCD(マクドナルド)、PEP(ペプシコ)あたりは最高値更新してますねぇ。 4月に日銀総裁が黒田さんから植田さんに代わりましたが政策は黒田さん時代を継承して利上げしないスタンスを維持したのでまた円安が進みました。 toyokeizai.net この影響もあり1か月で300万円も資産が増えました。 使うわけでもないしまぁ幻みたいなもんです。 円ベースでも資産額が増えるのはうれしいですが、まだ買い増しをして資産形成をしていく段階なので円高の方が望ましいんですよねぇ。 円高の方がたくさん株…

  • 2023/4/21 保有銘柄動向 MCDは連日の高値更新 MARAは25%↓↓

    お疲れ様です。 今週はほぼヨコヨコの展開 ニュースはほとんど追っていないので分かりません ただ5月頃にかけてSP500が10%下がるかもとかいう話とか、今はなぜ株価が上がるのか理解できない状態でリーマンショック時に雰囲気が似ているという話があります。 全力では行かない方が....... という雰囲気ですね。 でも下がるかもしれないけど上がるかもしれないが結論なので出来る分だけぶっこんで行くのがいいんでしょう。 そんな中でMCD(マクドナルド)なんかは最高値を連日のように更新しています。 大きく値上がりしてる訳でもないので、本当に細かく刻みながら高値更新を何度もしています笑 買えずにいる内にジリ…

  • 2023/4/14 保有銘柄動向 MARA急騰ありがとうございます

    お疲れ様です。 4月に入り米国市場は良いんだか悪いんだか方向感がない? でも株価は騰がりたがっているように感じるんですよね (じゃあ買えよ) ビットコイン銘柄は明確に株価が上昇しました これもまだ騰がると思うんですよね (じゃあ買えよ) ただ騰がり方が急すぎて怖い (じゃあそんな銘柄買うなよ) 今回の急騰でMARAひとまずダブルバガーまで成長しました。 新NISA成長枠を埋めるためにテンバガーしてもらう必要があるのであと5倍になってくれれば一般NISAの任務完了です 変な期待感ばかりが膨らみます なにはともあれ コツコツ投資で大きな富を では にほんブログ村

  • 2023/3/31 保有銘柄動向 もう楽観しかない

    お疲れ様です。 正直三日くらい連続で株価が上がると楽観的になります とても幸せです 今週はよく上昇したね もうヒンデンブルグにSQ(ブロック)が告発されて急落したことなんて1mmくらいしか覚えていませんよ はっはっは ポジポジ病がそろそろ発症しそう いいのいいの 買い増しする分には コツコツ投資で大きな富を では にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TACT2018さんをフォローしませんか?

ハンドル名
TACT2018さん
ブログタイトル
米国株中心に長期保有
フォロー
米国株中心に長期保有

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用