LAND ROVER DEFENDER 110 HARD TOP ワイルドスピード7 (Hot WHeels)
皆様どうもです、南国と言われている九州でも最低気温が一桁台に突入する季節となって参りました。今からの時期は開店前の行列に並ぶのも大変です。さて本日ご紹介するミニカーは昨日に引き続きホットウィール「Furious Off-Road」シリーズより、ランドローバー・ディフェンダー110ハードトップをご紹介します。ワイルドスピード8の劇中にてホブスが乗っていたディフェンダー110、ドミニクのダッジ・チャレンジャーSRTデーモンに体...
スバル GRB インプレッサ WRX STi ワイルドスピード・スカイミッション (Hot WHeels)
皆様どうもです、昨日は冷たい雨が広範囲に降り寒さも増しました。体調管理がムズカシイ…。さて本日ご紹介するミニカーは先日発売されたホットウィール「Furious Off-Road」シリーズより、スバル インプレッサWRX STiをご紹介します。スバルの主力車種であるインプレッサ、特にスポーツモデルであるWRXは世界ラリー選手権(WRC)で活躍し世界中のファンが熱狂。後にSTIが手掛けた「WRX STi」も登場し更にハードコアなモデルとなりま...
Carry On / INTERNATIONAL HARVESTER 4700 (Hot WHeels)
皆様どうもです、10月も今週で終わってしまいます。1か月が本当に早いですね。さて本日ご紹介するミニカーは先日発売されたばかりのホットウィール「チーム・トランスポート」より、Carry Onことインターナショナルハーベスター4700をご紹介します。2018年より発売された「チーム・トランスポート」シリーズの第一弾よりラインナップされているCarry On、見た目通りアメリカンなトラックで扱いとしては架空車です。しかしこちらの...
JAGUAR LIGHTWEIGHT E-TYPE (Hot WHeels)
皆様どうもです、また関東の被災地は豪雨被害に見舞われてしまいました。当方熊本地震の際に千葉の保険屋さんのお世話になった身、募金程度しかできませんができるヘルプはしようと思っています。さて本日ご紹介するミニカーは土曜日に発売されたホットウィール「Car Culture: Team Transport」より、ジャガー ライトウェイト Eタイプをご紹介します。「世界一美しい車」と言われているジャガー・Eタイプ、当時のモータースポーツ...
2015 JAGUAR F-TYPE PROJECT 7 (Hot WHeels)
皆様どうもです、本日はホットウィールのサイドラインが3シリーズ(チーム・トランスポート、デザート・ラリー、ワイルドスピード)も発売されます。入手品につきましては後日レビューを書きますのでお楽しみに。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、ジャガー Fタイプ プロジェクト7をご紹介します。2015年に250台限定で販売されたFタイプ プロジェクト7は、ジャガーの名レーシングカー「Dタイプ」へのオマージュモデル...
日産 GC110 ケンメリ4Dr スカイライン 1973年式 街道レーサー仕様 (アオシマ)
皆様どうもです、連休ボケした今週もいよいよ今日が仕事最終日の方も多いと思われます。今年は連休が多いものの休日に限って天候に恵まれませんね。さて本日ご紹介するミニカーは先月発売されたばかりのアオシマ「グラチャンコレクション Part.11」より、1973年式ケンメリ4ドアをご紹介します。歴代スカイラインで最も売れた4代目、「ケンメリ」の愛称で親しまれていますが4ドアモデルは「ヨンメリ」と呼ばれています。2ドアのスカ...
皆様どうもです、再び発生した台風(21号)の日本直撃はどうにか免れることが出来そうです。しかし九州も台風による雨雲の影響は受けるみたいです。さて本日ご紹介するミニカーは「spark petit」ことsparkyより、日産 デルタウィングをご紹介します。この車はアメリカの「デルタウイング・レーシング・カーズ」が設計し、日産とAARにミシュランと提携し完成させたレーシングカー。故に厳密には日産車ではありませんが、命名権と引き...
皆様どうもです、昨日はおめでたい「即位礼正殿の儀」でした。令和始まって早々自然災害に見舞われた日本ですが平和な時代を維持し続けてほしいものです。さて本日ご紹介するミニカーは土曜日に発売されたばかりのトミカプレミアムより、フェラーリ F40をご紹介します。1980年代後半から1990年初頭にかけてフェラーリの代名詞と言えば「F40」のイメージが強く、フェラーリ創始者であるエンツォ・フェラーリ氏が存命時にデビューし...
皆様1週間ぶりです、国家試験も終わったのでミニカー日記再開します。さて本日ご紹介するミニカーは土曜日に発売されたばかりのトミカより、光岡 ロックスターをご紹介します。このロックスターという車は今年創業50周年を迎える光岡自動車が、日本国内限定200台のみ販売するスポーツカー。そのスタイリングは2代目シボレー・コルベットをモチーフとしていますが、ベースは現行型マツダ・NDロードスター。今年の生産分50台は既に完...
1971 CHEVROLET El Camino SS (Hot WHeels)
この度は台風19号で被災された方々へお見舞いを申し上げると共に、犠牲になられた方々へご冥福をお祈り申し上げます。昨日は台風19号が猛威を振るった挙句、関東ではやや強い地震も発生。本当に天変地異が起きたレベルで大変なことが起きてしまいました。九州も朝から空が「ゴォーゴォー」と唸っていましたが大きな被害は無く済みました。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、1971年式シボレー エルカミーノをご紹介...
日産 KPGC110 ケンメリ スカイライン2000 GT-R POLICE仕様 (Hot WHeels)
皆様どうもです、台風が近畿~東日本を中心に上陸予定で非常に心配しております。今年1番の勢力とか、もう10月やぞ台風さんよ。さて本日ご紹介するミニカーは先週発売されたばかりのホットウィールより、ケンメリ スカイラインGT-R POLICE仕様をご紹介します。歴代スカイラインで一番売れたモデルの4代目スカイライン(C110型)、お世辞にもハコスカよりスポーツ志向のモデルではありませんでしたが走り屋&暴走族に愛され、新車当時...
皆様どうもです、週末九州は台風の直撃を免れることができそうですが関東は非常にヤバい様子…。頼むから千葉県を荒らさないでくれ(>_...
CHRYSLER PACIFICA (Hot WHeels)
皆様どうもです、最近急激に夜間の気温が下がってきました。しかし週末の台風で関東方面は再び暑くなりそうな雰囲気です。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、クライスラー パシフィカをご紹介します。フィアットの傘下となったクライスラーが、2017年より販売を開始したパシフィカ。「アメリカではミニバンは不人気」と言われてるものの子育てママの愛車としての需要があり、日本で言う「タント、N-BOX」的な主婦車...
皆様どうもです、今週末は連休ですが再び台風が上陸する可能性が…。もう休日に台風は止めてくれorzさて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、アキュラ HSCをご紹介します。2003年の東京モーターショーにて発表された「HSC」、あくまでもコンセプトカーですが3.5LのV6エンジンをリアミッドに搭載しボディサイズも初代NSXに近かったことから「次期NSX」なんて噂が出ました。実際は単なるコンセプトカーに過ぎなかったワケで...
皆様どうもです、先日のホットウィール発売日の成果はいかがでしたか?行きつけの某ザらスは普段よりも大量に入荷していたので並んでいた人全員に欲しい車種が行きわたるという珍しいことに!田舎のザらスでは滅多にないことですwさて本日ご紹介するミニカーは先日発売されたばかりのホットウィールより、アウディRS5をご紹介します。アウディA5をベースにしたハイパフォーマンスモデルであるRS5、搭載するエンジンもA5やS5とは異...
Ford Australia FG FALCON RACE CAR (Hot WHeels)
皆様どうもです、今日は消費税10%になって初のホットウィール発売日。増税の影響はどれ程あるのか気になります。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、フォード FGファルコン レースカーをご紹介します。1960年から2016年まで7代に渡りオーストラリアで生産されていたフォード ファルコン。3代目からはオーストラリア独自の進化を続け最後までFRレイアウトを貫いたモデルでもありました。レースシーンでも1960年代から...
ホンダ EM1 シビッククーペ Si (Hot WHeels)
皆様どうもです、明日はいよいよホットウィールの発売日。私の周りのミニカー仲間は「当たり月だろww」と盛り上がっております。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、EM1 シビッククーペSiをご紹介します。1996年に2代目シビッククーペとして登場したEJ7型、当初はスポーツグレードは存在せずエコ志向のエンジンとCVTミッションのみというシビックらしからぬ車でした。日本に正規輸入されたシビッククーペもエコ志向...
Ferrari F40 Competizione (京商CVS)
皆様どうもです、ようやく今週も木曜日。土曜日のホットウィールの為にも頑張りましょう。さて本日ご紹介するミニカーは京商CVSミニカーコレクション「Ferrari Minicar Collection Ⅳ」より、F40コンペティツィオーネをご紹介します。この車は1992年、F40をベースに10台のみ製作されたハードコアモデル。通常のF40よりもパワーアップが図られたエンジンやレースに特化したエクステリア、エアジャッキ内臓といった点が特徴的です。ミ...
2001 DC2 アキュラ インテグラ GSR (Hot WHeels)
皆さんどうもです、消費税増税で早速各地で混乱が起きているようです。増税しても税金無駄遣いという蛇口が全開であれば無意味です。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、カスタム仕様のアキュラ インテグラをご紹介します。1993年に3代目インテグラとして登場したDB/DC型インテグラ、当初は丸目4灯ヘッドライトでしたが日本では不評となり横長の2灯式へと変更されることに。しかし北米では丸目4灯ライトのまま継続さ...
皆様どうもです、今日から10月。そして残念ながら消費税10%が始まりました。間違いなく景気悪化しそう。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィール「チーム・トランスポート」より、エアロリフトをご紹介します。今回のチーム・トランスポート新シリーズで一番注目されていたNEWモデルの「AERO LIFT」。基本的には架空車扱いですが実車がモチーフとなっており、確実なソースがある訳ではないですが恐らくNISMOが実際にトランポと...
「ブログリーダー」を活用して、Hiro3インチマニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。