chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hiro3インチマニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/03

arrow_drop_down
  • 日産 KGC10 スカイライン 2ドアHT 2000GT (トミカ30周年記念 復刻トミカ)

    皆様どうもです、今日で8月が終わってしまいます。今年の夏は雨や台風ばかりで夏らしいことがあまりできなかった印象。さて8月最後にご紹介するミニカーはトミカ30周年を記念して復刻された黒箱トミカより、スカイラインHT 2000GTことハコスカ2ドアハードトップをご紹介します。言わずと知れた日本の名車スカイライン、今年ようやく日産側もスカイラインのブランド力を見直しスポーツグレードを投入するなど存在感が高まっている車...

  • ASL ARTA ガライヤ スーパーGT GT300 #43 (オートバックスオリジナル)

    皆様どうもです、今日は九州だけでなく広い範囲で雨の予報。夏の終わりらしくない終わり方にガッカリですね。さて本日ご紹介するミニカーは、オートバックスオリジナルミニカーよりARTAガライヤ GT300仕様をご紹介します。2001年よりオートバックスの子会社であるASLがオートバックスオリジナルスポーツカーとして開発していたガライヤ。ASLの前身はトミーカイラの自社スポーツカー部門であり、ガライヤの開発にはトミーカイラZZの...

  • 2016 Ford Focus RS (Hot WHeels)

    皆様どうもです、昨日の九州は異常な豪雨に見舞われました。近年夏の始めと終わりは尋常ではないレベルで降ってくるので困ります。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、3代目フォード フォーカスRSをご紹介します。2011年、フォードのCセグメントモデルの3代目としてデビューしたフォーカス。初代や2代目モデルとは異なりWRC出場こそなかったものの世界的に人気のあるCセグメントハッチバックは2012年に最も世界で売...

  • 日産 Z33 フェアレディZ レース仕様/LM-GT PROTOTYPE (トミカ)

    皆さんどうもです、今週もとくに新作ミニカーの発売日は無さそうです。9月はミニカー絡みの出費がかさみそうですから有難いものです。さて本日は絶版トミカより、フェアレディZ レース仕様をご紹介します。2002年に約2年ぶりの新型フェアレディZとして登場したZ33型、初代フェアレディZをオマージュしたスタイリングとなりモータースポーツシーンでの活躍はご存知の通りです。トミカでは、「LM-GT PROTOTYPE」として発表されたFIA ...

  • Mercedes-AMG GT S (UCCコーヒー)

    皆様どうもです、なんだか最近肌寒くなってきましたね。そのせいかダイキャスト製ミニカーも持った瞬間のヒンヤリ感が強くなったような気もします。さて本日ご紹介するミニカーは、UCCコーヒーのオマケよりメルセデスAMG・GT Sをご紹介します。2014年にSLS AMGの後継車として発表され翌年2015年より発売が開始されたAMG・GT。こちらもメルセデスのチューニング部門「AMG」が完全独自開発を行っており、FIA-GT3仕様のAMG・GT3も2015...

  • Mercedes-Benz C197 SLS AMG (UCCコーヒー)

    皆様どうもです、今週で8月も終わり。あっという間に令和初の夏が終わっていきます。さて本日ご紹介するミニカーはUCCコーヒーのオマケより、メルセデスSLS AMGをご紹介します。2009年にSLRマクラーレンの後継スーパーカーとして登場したSLS AMG。「AMG」の名を冠している通りメルセデスのチューニング部門AMGが初めて完全独自開発を行ったことで話題となりました。そのスタイリングは名車「300SL」をモチーフにしており、エクステ...

  • Mercedes-Benz C209 CLK DTM AMG by HWA (UCCコーヒー)

    皆様どうもです、連休明け1発目の日曜日は給料日後ということで連休疲れどころではない休日となっているかと思います。私も県外へ遊びに行きます。さて本日ご紹介するミニカーは昨日に引き続きUCCコーヒーのオマケより、メルセデスCLKクラスDTM AMGをご紹介します。かつて「Eクラス」のクーペ/カブリオレ版として存在したCLKクラス、大型ラグジュアリークーペである「CLクラス」と比較するとコンパクトなボディを生かしドイツツー...

  • Mercedes-Benz W201 190E 2.5-16 EVOLUTION Ⅱ (UCCコーヒー)

    皆様どうもです、1週間お仕事お疲れさまでした。今週は特に目玉となる新作ミニカーの発売は無さそうなので争奪戦に出撃せずに済みます。さて本日ご紹介するミニカーはUCCコーヒーのオマケより、メルセデス190E 2.5-16エボリューションⅡをご紹介します。ネオクラシックメルセデスの中でも特に人気の高い190Eのスポーツモデル「2.5-16」、特にDTM等のツーリングカーレース参戦の為に作られたホモロゲーションモデルであるエボリュー...

  • LANCIA DELTA S4 (SUMMER)

    皆様どうもです、連休明けの仕事も今日行けば土日休みなんて方も多いと思われます。あと1日頑張りましょう!さて本日のミニカーはチープ系ミニカーでお馴染みサマーより、ランチア デルタS4をご紹介します。1982年から1986年までWRCのトップカテゴリーだったグループB、ホモロゲーション取得の為に年間200台の製造が義務付けられ公道仕様こそ存在するが基本化け物マシンばかりで競われるカテゴリーでした。あまりにもBカーは過激す...

  • HOLDEN COMMODORE SS VT (Hot WHeels)

    皆様どうもです、夏の終わり特有のゲリラ豪雨が各地で降っております。自分の命と財産を失わないように気を付けましょう。さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、ホールデン コモドアSS VTをご紹介します。オーストラリアの自動車メーカー「ホールデン」が製造していたロングセラーモデルの「コモドア」、ホールデンはGM傘下ということで同GM傘下のオペルのプラットフォームを使用しオーストラリアで独自の発展を遂げた...

  • Mercedes-Benz W198 300 SL Coupé #417 Mille Miglia (UCCコーヒー)

    皆様どうもです、やがて夏の終わりも近づき始めました。しかし未だに暑さが残っています。さて本日ご紹介するミニカーはUCCコーヒーのオマケより、メルセデス300SLクーペ ミッレミリアをご紹介します。1954年にメルセデスベンツの高級スポーツカーとして登場した300SL、当初はプロトタイプレーシングカーとして開発されましたがレースで優秀な成績を収めるなど評判が良くロードカーとして市販化。市販車初のガルウィングドアと直噴...

  • 1988 トヨタ GZ20 ソアラ 2.0GTツインターボL (Hobby JAPAN)

    皆様どうもです、盆休み明けの仕事初日お疲れさまでした。まだまだ身体は慣れてないですが踏ん張り時です。さて本日ご紹介するミニカーは最近ミニカー市場へ参入したHobby JAPANより、20ソアラ GTツインターボLをご紹介します。1986年に2代目ソアラとして登場した20系、当時の日本はバブル景気に湧いており販売時期が重なったソアラはバカ売れ。故に中古車も当時はタマ数が豊富で「街道レーサー」としてのベース車や、ドリ車のベー...

  • BUGATT Veyron 16.4 GRAND SPORT VITESSE (Bburago)

    皆様どうもです、本日からお仕事の方も多いかと思われます。連休明けは様々な事故が起こり易い傾向、十分に気をつけてください!さて本日ご紹介するミニカーはブラーゴより、ブガッティ ヴェイロン 16.4グランスポーツ ヴィテッセをご紹介します。フォルクスワーゲンに買収され新たな出発を切ったブガッティが2005年に発売したヴェイロン。「W型16気筒」という独特なエンジンをリアミッドに搭載し4機のターボチャージャー(クワッド...

  • トヨタ A90 GR スープラ 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様どうもです、昨日のトミカ発売日は案の定競争率が高かったですねf^_^;)国産車でこれだけ多いのは久しぶりかと。さて本日ご紹介するミニカーは高い競争率の原因ともなったトミカより、A90スープラ 初回特別仕様をご紹介します。令和になって間もない今年5月、2002年の生産終了以来途絶えていたトヨタのスポーツカー「スープラ」が17年振りに復活。今回のA90型はBMWとの提携で実現した車でありBMWのスポーツカー「Z4」と兄弟関係...

  • 日産 Y31 セドリック 4ドアハードトップ 覆面パトカー (トミカくじV)

    皆さんどうもです、本日は待ちに待ったトミカの発売日。新型スープラの発売故に行列が予想されます。入手後レビューを書きます。さて本日はトミカくじVより、Y31セドリックをご紹介します。1987年に7代目セドリックとして登場したY31型、メインは4ドアハードトップモデルですが4ドアセダンモデルも用意されエンジン4種類あったこともあり、今ではありえないくらいグレードが多いモデルでした。また、バブル時代とも重なったことや...

  • PORSCHE Panamera turbo S TYPE970 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、今日からお仕事なんて方も多いかと思います。気合を入れて盆休みボケを吹っ飛ばしましょう!さて本日ご紹介するミニカーはホットウィールより、初代ポルシェ パナメーラをご紹介します。2009年、ポルシェ初のラグジュアリーセダンでありメルセデスSクラスやレクサスLSの対抗馬として世に送り込まれたパナメーラ。セダンでありながらもポルシェらしさはしっかりと残したデザイン・Fセグメントながらスポーツカー顔...

  • スバル GVF インプレッサ WRX STI A-Line 4ドア (スバルディーラーモデル)

    皆様どうもです、本日は終戦記念日。戦争で亡くなった多くの先人たちへ哀悼の意を表します。さて本日のミニカーは戦時中に活躍した日本の戦闘機を製造してたことで有名なスバル車のミニカー、スバルディーラーミニカーよりインプレッサWRX STI Aラインをご紹介します。最後のWRC参戦モデルとなった3代目インプレッサWRX STI、WRCには全長が短く有利な5ドアハッチバックモデルが使用されましたが2010年のマイナーチェンジ時に4ドア...

  • ホンダ NC1 NSX 初回特別仕様 (トミカ)

    皆様どうもです、お盆休みは充実されているでしょうか?今週土曜日は待ちに待ったトミカの発売日です!さて本日ご紹介するミニカーはトミカより、2代目NSX 初回特別仕様です。2016年に10年振りの復活となったホンダのフラッグシップモデル、NSX。時代のニーズに合わせハイブリッドシステムを搭載しましたが世界的なスーパーカー同様パフォーマンス向上の為のハイブリッドシステム。エンジンとモーターを合わせたシステム出力は581...

  • Genty Akylone Concept(MAJORETTE)

    皆様どうもです、何やら高速道路はお盆の渋滞がピークとなりそうですね。最近はエコカーが増えたせいで早朝や夜中に出発しても渋滞に引っ掛かる(>_...

  • PORSCHE 911 Carrera TYPE993 (REALTOY)

    皆様どうもです、今日と明日は台風が来る前の晴れ間。洗車や片付け、レジャーをするならお早めに!さて本日のミニカーは今ではすっかり日本では見かけなくなったREALTOYより、ポルシェ911カレラをご紹介します。比較的安価ながらそこそこのクオリティで隠れた人気を誇っていたREALTOYのミニカー。2000年代にはトイザらスや西友等で売られていましたが現在は見かけません(日本撤退した?らしい)。特にドイツ車と日本車のラインナッ...

  • PAGANI Zonda R (MONDO MOTORS)

    皆様どうもです、昨日発売だったローソン限定アソート「サテン&クローム」ですが、ド田舎熊本では取扱店舗が少なすぎることもあり入手できませんでした。残念気を取り直して本日ご紹介するミニカーはこちら、イタリアMONDO MOTORSよりパガーニ ゾンダRをご紹介します。1999年から2010年まで製造されていたイタリアのスーパーカーである、パガーニ ゾンダ。11年という長いモデルサイクルの間に様々なバリエーションが生産され、「ゾ...

  • PORSCHE 911 GT2 TYPE993 (Hot WHeels)

    皆様どうもです、本日はローソン限定ホットウィールの発売日。何か入手できたら後日レビューします。さて本日のミニカーはホットウィール「ポルシェ アニバーサリーアソート」より、993 GT2をご紹介します。ポルシェ911の4代目モデルとなる993型は「最後の空冷ポルシェ」として人気が高まっており、ここ10年で相場が暴騰した程。このGT2はFIA-GT2参戦の為に作られたホモロゲーションモデルで、ベースとなった911ターボにオーバーフ...

  • Alfa Romeo 8C Competizione (Hot WHeels)

    皆様どうもです、今日まで仕事を頑張ればお盆休みなんて方が多いかと思います。あと一踏ん張り頑張りましょう!本日のミニカーはホットウィールから、アルファロメオ 8Cコンペティツィオーネをご紹介します。2007年、長年FF車若しくはFFベースの4WD車ばかり製造していたアルファロメオがRZ以来14年振りのFR車として世に送り込んできた車が8Cコンペティツィオーネ。同じフィアットグループに属するマセラティのスポーツカー「3200GT...

  • 2003 HUMMER H2 (Maisto)

    皆様どうもです、何やら9月にホットウィールのサイドラインから日本車に特化したシリーズ「JDM TUNERS」が発売されるという噂がありますね。これが並行輸入販売なのか正規販売なのかは不明ですが。さて本日ご紹介するミニカーはマイスト「Playerz」シリーズより、ハマーH2のカスタム仕様です。今から15年程前に発売されたPlayerzシリーズ、当時の自動車シーンでトレンドだった「ラグ」仕様のカスタムが施された車が多数モデル化。...

  • 1990 アキュラ NA1 NSX (Hot WHeels)

    皆様どうもです、昨日の台風は何とか乗り切りましたが週末にかけてまた台風が来そうですね。ローソン限定HWの発売があるのにf^_^;)本日はホットウィールより、アキュラ NSXをご紹介します。1990年、日本車初のミッドシップスーパーカーとして登場した初代NSX。当時バブル景気に湧いており自動車メーカーの開発資金が豊富にあったことや、ホンダF1黄金期でもあり象徴的な車になりました。ホットウィールでは2015年にモデル化、北米...

  • PORSCHE Panamera turbo S e-hybrid Sport Turismo (Hot WHeels)

    皆様どうもです、今日の西日本は台風の予報。変な被害が出なければよいのですが…本日ご紹介するミニカーはこちら、先日発売されたばかりのホットウィールよりパナメーラ ターボS E-ハイブリッド スポーツツーリスモをご紹介します。それにしても車名が長いf^_^;)2016年にモデルチェンジを行い2代目となったポルシェ パナメーラ。皆さんご存知の通りベンツSクラスやレクサスLSに匹敵する大型のFセグメントセダンですが、セダンモデ...

  • 日産 S30 フェアレディZ 432 (トミカ30周年記念 復刻トミカ)

    皆様どうもです、日曜日は全国的に37度を超える猛暑日の地域ばかり。エアコンなしでは生活できませんねf^_^;)さて本日は、トミカ30周年を記念して復刻された黒箱トミカより、S30フェアレディZ 432をご紹介します。1970年から販売が開始されたトミカ、当時は黒/黄色の箱を使用しており通称「黒箱トミカ」と呼ばれています。そんな黒箱トミカが30周年にあたる2000年に復刻版として登場、当時通常トミカの定価が350円ながら復刻黒箱ト...

  • Mercedes Benz W177 A-Class AMG Line (Hot WHeels)

    皆様どうもです、土曜日のホットウィール発売日の成果はいかがでしたか?相変わらず日本車は秒殺でしたね。さて本日は発売されたばかりのホットウィールより、メルセデスベンツ 現行Aクラスをご紹介します。昨年モデルチェンジを果たしたメルセデスのエントリーモデルであるAクラス。初代及び2代目Aクラスは所帯っぽい車でしたが3代目よりスポーティなCセグハッチバックへと変貌、この4代目Aクラスも3代目と同じCセグハッチバック...

  • CHRYSLER 300C (Maisto)

    皆様どうもです、本日はホットウィールの発売日。購入品につきましては後日書いていきます。それでは本題、今回はマイスト「PlayerZ」シリーズより、クライスラー 300Cをご紹介します。2004年、クライスラーが当時提携していたメルセデスベンツのセダン「W210Eクラス」のプラットフォームを用いて世に送り出した高級セダンがこの300C。クライスラー300シリーズの中でも、この「300C」はV8・5.7Lエンジンを搭載。大型のグリルを用い...

  • CUSTOM 2018 Ford MUSTANG GT Gulf (Hot WHeels)

    皆様どうもです、明日はいよいよ待ちに待った月一の楽しみであるホットウィール ベーシックの発売日です。楽しみだ!本日は先日発売されたホットウィール・セブンイレブン限定アソートより、カスタム フォードマスタングGTをご紹介します。2017年に2018年モデルとしてマイナーチェンジを受けた現行型マスタング。初代マスタングのスタイリングをオマージュしながらも、最新のフォードデザインアイデンティティを取り入れ上手く融合...

  • 1967 Jeep Jeepster Commando (Hot WHeels)

    皆様どうもです、いよいよ本日より8月!今年も猛暑になるそうですね。本日は先週発売されたホットウィール・セブンイレブン限定アソートより、ジープスター・コマンドをご紹介します。まだクライスラー傘下のブランドではなかった1967年、カイザージープ社よりレジャー用オフロード車として登場したジープスター・コマンド。レジャー用ということでボディタイプが4種類あり、ジープの単独車種ながら多様性がありました。今回のミニ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiro3インチマニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiro3インチマニアさん
ブログタイトル
Un museo 164.....1/64展示館
フォロー
Un museo 164.....1/64展示館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用