chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カモさんありがとう https://blog.goo.ne.jp/zaqxsw-1941

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。

カモさんありがとう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/01

arrow_drop_down
  • 懐かしい声や映像 !!

    昨日の夕方NHKで懐かしい人の歌の映像が流れていました。武道館においての「伝説のコンサート」でした。「感動のラストシーン」ということでした。その人の名はーーーー百恵ちゃんです。5時前にテレビのスイッチを入れますと画面に青いドレスを着た百恵ちゃんの姿が写っていました。百恵ちゃんの声はこんな声だったのかな~もう忘れていました。1980年10月5日の武道館での引退直前最後のステージということでした。私自身は彼女のフアンでもありませんがやはり一世を風靡した人でありますし百恵ちゃん時代は私たちの子供たちの時代になりますね。私の娘は「中森明菜」のフアンでもありました。テレビは2時間半もやっていたようです。彼女のフアンにとっては堪えられない映像であったと思います。なぜ?今頃NHKが百恵ちゃんを~????NHKの意図することは...懐かしい声や映像!!

  • なんやかんやで 終わった !!

    9時半自宅出る。朝から神様のお参りです。2時間光を体全身にうけて11時半ごろ御神前から出ました。今はコロナの関係で参拝する人もやはり少ないですね。普段なら女性の方たちはお弁当持ちで参拝される方も沢山いらっしゃいますが、それも今は出来ません。そのあとは、確定申告の書類の提出です。先だって、書類をもらって帰り書き入れ計算して完成させていましたので今日は、提出だけです。今年から、本人確認の資料としてマイナンバーカードの写しを書類に添付しなければならなくなりました。還付金が発生します。ちょっとした小遣いになります。毎年、8万円ほどの還付金があります。かみさんの分は配当金の税金の還付をします。私は、配当金も売買の所得等も申告しません。住民税や医療費の負担分が1割から3割までいっぺんにアップしてしまいます。1割から3割へ負...なんやかんやで終わった!!

  • 大栄翔 おめでとう !!

    大相撲も終わりました。コロナのためもありますがーーー休場の関取が多すぎます。ケガで休む関取も多すぎます。従来から云われていますように「けいこ不足!!」今まで何回書いたことか弱い大関はいりません。!!!大関から陥落する弱い大関のなんと多いことか。「クン・ロクハチ・ナナ」大関は見ていてもしらけます。協会ももう少し大関昇進に慎重になってほしいですね。横綱と常に優勝争うの出来る大関を育ててほしいーーー!!!!今場所の大栄翔横綱不在でも役力士全員撃破凄い!!!強い大関を目指してほしい!!!埼玉県の人たちも大喜びでしょうね😂😃😀大栄翔おめでとう!!!※一口メモ※<名言>『40歳より前は勝つように40歳からは負けぬように』(武田信玄甲陽軍鑑)さて、--閑題ーーーです。久しぶりに歌の問題です。つぎの歌は文部省唱歌であります。小...大栄翔おめでとう!!

  • 「疫病 2020」を読んで (その3)

    今日は、その3になりました。コロナ禍はますます拡大していますね。人は、食べて行けないと生きることはできません。「経済」という生き物にも襲いかかっています。政府の苦悩が右往左往する政府の対応を見ているとよくわかります。本題に戻ります。この本を読みすすむに程溜息が出ます。この日本我が国が素晴しいと思い込んでいる人ほどこの政府の体たらくに目を覆いたくなります。政府の中で「病」との関係が一番深いのは「厚労省」であります。この省に対して門田氏の強烈な批判が展開されています。最も最近の事件として幼児虐待事件であります。2018年3月の目黒区の船戸結愛ちゃん虐待事件2019年1月の千葉県野田市の栗原心愛ちゃん虐待事件この事件は今も思い起こすたびに眼がしらが熱くなる事件です。そして、過去の厚労省の杜撰な仕事による人命軽視を指摘...「疫病2020」を読んで(その3)

  • 今年初めての 🎤 !!

    今年はじめてのカラオケに行ってきました。また一人であります。コロナがなければ、1月はメンバーで食事会をしそのあとにカラオケに行くのがコースであります。今年は仕方がないですね。今日は、「じょんから」「川野夏美」「島津亜矢」を中心に歌いました。①母娘じょんから小桜舞子②じょんから女節長山洋子③じょんから恋唄川野夏美➃じょんから親子旅唄花京院しのぶ⑤津軽おんな節内田みわこ⑥津軽おんな節伊達めぐみ⑦女の空港川野夏美⑧九官鳥川野夏美⑨女の空港川野夏美⑩男の炎島津亜矢⑪武田春秋島津亜矢⑫旅愁島津亜矢⑬夢見鳥島津亜矢⑭花の旅・夢の旅丘みどり⑮佐渡のわかれ唄竹村こずえ⑯おんなの夜汽車小桜舞子十六曲でした。このメンバーを見ますと全部女性でしたね。終わってから気が付きました。時間は90分料金はシニア半額270円でした。アイスクリー...今年初めての🎤!!

  • 「疫病 2020」を読んで !!(その2)

    緊急事態宣言が改めて首都圏や関西で発せられました。異種のコロナウイルスが、すでに日本に入ってきてしまっています。ワクチンが高齢者に届くのが3月下旬くらいになるといいますね。さて、門田隆将氏の著書「疫病20202」です。中国の隠蔽により、全世界への拡散がひどくなっています。中国の対応を観察しますと傲慢さが鼻につくようになってきました。思い起こせば、この本の指摘の通り政権の対応のまずさが今の第2波第3波と拡大していったと思います。過去のブログにも書いたように「台湾」のいち早い過去の経験から学んだ対応が被害を最小限にくい止めていることも書きました。やはり門田氏も書かれています。”平和ボケ日本”の恥ずかしい姿を浮き彫りにしています。特に初期の厚生労働省の危機管理意識が低いことに驚かされます。そして、国立感染症研究所や国...「疫病2020」を読んで!!(その2)

  • 今年の日本の「リスク」は ?

    昨日は、阪神淡路大震災から26年経ちました。追悼式もコロナの影響で縮小されました。当日は、私は京都に住んでおりました。大きく揺れ、お仏壇からご先祖様様の位牌が落下しました。トイレの壁も大きく亀裂が入りました。テレビに映る、神戸の被害状況やら死者の数がどんどん増えていったことを思い出します。一月も、もう半月過ぎました。我が身は、まったく昨年と同じペースで生活できていますが、今の世の中、いつなん時どんな災害が降ってくるかわかりません。一昨日産経新聞の「知は語る」で、著名なアメリカの政治学者イアン・ブレマー氏がインタビューに応じた内容が載っていました。即ち、◆今年の10大リスク◆を語ってくれています。氏は、アメリカと中国が今後、相互依存を残しつつ、米ソ冷戦よりも複雑な競争を展開すると予測しています。そして、コロナの影...今年の日本の「リスク」は?

  • キッチン水栓 を エコハンドルに !!

    三か月ほど前から、台所の水栓の根元(?)から水が溢れてきた。二、三年前に友達にパッキングを代えてもらい水漏れが無くなっていました。そのパッキングの摩耗が激しくなり、恐らく水漏れしていたと思います。不器用な自分のため長い間ほったらかししていましたがかみさんから文句が出ました。パッキングの取り換えもしたことがありません。予備用のパッキングが確かあったはずと探したが無し。しょうがないかこの際かみさんの要望に応えて「エコ水栓」に変更と決めて業者に連絡しました。わが家は、「日本トリムのイオン水器」を使っていますので「エコハンドル」にこのイオン水器が取り付けられるのかとりあえず、見積もりだけしてくれと頼みました。ところが、見積もりだけがーーーー最後の取り付けまで行ってしまいーーー他業者との比較ができませんでした。まー、いい...キッチン水栓をエコハンドルに!!

  • 「疫病 2020」を読んで !!(その1)

    著者は、門田隆将氏出版は、昨年の6月です。この度のコロナウイルスをドキュメンタリー的に取り上げています。出版からもうすでに半年以上すぎていますが、この本を読んで、その臨場感がひしひしと伝わってきました。人物像は著者の門田氏は、テレビや新聞でもうおなじみの人物であります。昭和33年高知県生まれ中央大学法学部卒新潮社入社「週刊新潮」の編集記者から副部長を経て現在は、作家ジャーナリストとして活躍していることはもう誰もが知っていることと思います。テレビでの直言も、聞いていてすっきりします。彼のジャーナリストとして社会の裏側をこの本でも取り上げられていることを期待し手に取りました。世の中にはたくさんなジャーナリストや評論家が存在します。そんな方々の本も多く出版されています。考えてみれば、私自身もこのジャーナリストの方々の...「疫病2020」を読んで!!(その1)

  • 明智光秀はやはり 実行犯ではない !!??

    一昨日の大河ドラマーーー信長と光秀の思いにズレが生じてきた。このズレが後々の光秀の怨恨説に繋がっていくのが従来からの通説になっていますね。12月11日と13日に明智憲三郎氏の「本能寺の変は変」を読んでのブログを書いていますが光秀の「信長暗殺」の動機に①怨恨・野望説②黒幕説(朝廷・幕府)説③四国説➃真犯人ではないと、いろいろありました。先にも書きました、この大河ドラマも①の怨恨説につながっていくのか②の朝廷の黒幕説につながっていくのか?今の段階では不明であります。2月に入りますとそのへんのところははっきりした筋書がわかるでしょ。ところで、前述の③と➃の説ですが③の「四国説」については2~3年前に、長曾我部に連なる家柄から光秀が送った手紙が発見されその手紙の内容が長曾我部を守るために信長を暗殺へと走らせた。と、解釈...明智光秀はやはり実行犯ではない!!??

  • 「遺 言 書」 の 修 正 !!

    よく冷えますね。隣の公園の池の水が凍って池全体が氷におおわれています。陽がほとんど当たりませんので、一日中氷が解けませんでした。それでも、わが家のベランダには午前中から日が差し、布団が干せました。正月も今日で10日です。気になっています「遺言書の修正」です。今回で、もう4回目の修正になります。2~3年おきに修正が起きます。沢山ある財産ではありません。がーーー私は、再婚のため「遺言書」を書く必要があろうと判断しています。先妻が生きておれば、財産全部を家内に引き継げばいいわけですが今はそうはいきません。「相続」が「争続」になってはいけませんので!!今のかみさんとは、もう今年の2月で9年になりますので、それこそ当り前ですが来年には10年です。やはり、10年は大きな節目でありましょう。人間の「こころ」は、やはり「ころこ...「遺言書」の修正!!

  • 日本を貶める 「反日謝罪男と捏造メディア」の正体 を 読んで (その3) !!

    今日は、窓から見上げると、雲の流れも速く、樹々が大きく揺れていました。久しぶりに、1日引きこもりでした。今回でこのタイトルは3回目になります。早速です。「反日謝罪男」もさりながら、大高氏の指摘している、アリババのスマホ決済の個人情報もれに改めて愕然とします。アリババの危険性については、すべてのメディアと言っていいほど報道されています。即ち、当局にも流れる(中国共産党にも)中国は企業や個人が当局の情報収集に協力するよう義務付けた「国家情報法」を17年に定めています。スマホ決済の代償はすべて個人情報が中国局へ筒抜けとなっていることを心すべきと思わざるを得ません。ーーーー話は飛びますが、当然韓国のことに触れています。特に、対韓国での慰安婦問題は日本人にとって熱くなる問題であります。この慰安婦問題や徴用工の問題に関して...日本を貶める「反日謝罪男と捏造メディア」の正体を読んで(その3)!!

  • コロナのマスク !!

    今日の風は北風。予報どうり冷たい。冷たい風にわが身は、2~3年前から両目から涙がいっぱいーーーハンカチで拭き拭き、歩く始末です。これも、年のせいか?今日のニュースで、大阪府のコロナ患者が最高になったそうです。昨日は、吉村知事は『「非常事態宣言」は、まだしない』とテレビで、話していましたがーーーさて、どうなりますか???ところで、マスクは、異種のウイルスがニュースになってからマスクをする人が増えたような気がします。いろいろなマスクを見かけます。女性の方々のマスクが少し華やかになっているようですね。一種のおしゃれ感覚になっているようです。布マスク、ハンカチのようなマスク。従来からの使い捨てマスク、政府から頂いた三重マスク。不織布マスク。等々沢山でまわってますね。思い返しますと、世界がこのマスクに目を向けたのが意外に...コロナのマスク!!

  • 日本を貶める「反日謝罪男と捏造メディアの正体」 を 読んで (その2)

    今日の天気は、暖かい。じーさんにとっては、ありがたい1日でした。今日から仕事始めの方々が沢山おられたでありましょう。駅前も、普段の人出に戻ったように見えました。私は、初もうでになりましょうか、信仰しています神様にお参りさせていただけました。そして、神様の光の温泉に入ってきました。さて、それはおきまして、元の、ブログへ戻って書き綴っていきたく思います。12月26日に(その1)を書きました。今日から、また書きます。その2であります。(その1)では、5人の名前が上がりました。「反日活動家の罪」の項目では、以前のブログにも取り上げました「ライダイハン」の問題も取り上げられています。当然、慰安婦問題もしかりです。実に、反日活動家は前述(その1)の政治家のほかに、故人で朝日新聞記者の「松井やより」を取り上げています。彼女は...日本を貶める「反日謝罪男と捏造メディアの正体」を読んで(その2)

  • あけまして おめでとうございます !!

    今年も、動き出しましたね。昨年は、人類にとっては、つらい1年でした。今年はどうか~~~~早いもんです、もう3日も終わろうとしています。ブログは、今日初めて開きました。皆さんのブログを読んでいますと、そこそこの内容でした。可もなく不可もなし!!!これもコロナの影響でしょうね!!!わが家は、正月元旦にかみさんの叔母さんとかみさんの息子が来ました。叔母さんは、1月1日が誕生日のためいつも忘れられてしまって私が、1番に「誕生日おめでとう」と言わしてもらいます。もう今年は97歳です。おせち料理を食べた後は、おばさんは毎年来ましても食べたら「はいさようなら」です。すぐ帰ってしまいます。味もそっけもなしはい===車でおばさん宅まで、かみさんが送っていきます。義理の息子とは、食後はかみさんと三人でカラオケです。彼が行きたいとい...あけましておめでとうございます!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カモさんありがとうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カモさんありがとうさん
ブログタイトル
カモさんありがとう
フォロー
カモさんありがとう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用