今日の朝は、天気予報どうり寒い朝でした。顔を洗い、タオルをベランダに干すときには、寒風が手を痛いほど打ち付けてきました。今日今年最後にしなければならないのは、お仏壇のお掃除です。毎週のお掃除と違って、今日はやはり特別な気持ちで最後までさせていただきました。さて、今年はーーー皆さんが書かれていることと同じようなことになるかもしれませんが、思うことを少しだけつづります。◆コロナに伴って、「カタカナ語」の氾濫でした。昔人間にとっては、まことに、厄介な言葉であります。ソーシャルデスタンス。エッセンシャルワーカー。リモート。ウイズコロナ・ポストコロナ。ロックダウン。スティーホーム。テレワーカー。サスティナブル等々その他、いろいろ出てきました。正直勘弁願いたい。メディアに頼みたい日本語で書いてくださいと!!!◆大物有名人の...年末雑感!!
比較的暖かい日でした。老いの身のとってありがたいことでした。今日の夕食は、ゴム婚式を迎えて購入した「蟹」を二人して食べました。蟹スキでした。口一杯に、蟹の肉をほおばって食べますと、さすがに食べた気がしました。お腹一杯になり、二人とも蟹の肉は残しました。あーしあわせ!!!鍋の汁は、明日の昼食に雑炊として食べます。これまたおいしいですね。カニの殻は、出し汁とか加工してダシとして利用します。捨てるところはありません。この辺については、私はわかりませんが、かみさんが上手くやってくれます!!!美味しかったーーー満足!!!※一口メモ※<名言>『道徳なき経済は犯罪である経済なき道徳は寝言である』(二宮尊徳1787~1856)さて、‐--閑題ーーーです。今日は、次の「動詞」を読んでください。易しすぎましたか!!①戸惑う②手向け...ゴム婚式の「蟹」を食べました。
日本を貶める 「反日謝罪男と捏造メディア」の正体 を 読んで (その1) !!
この本の著者はジャーナリストの大高美貴さんです。3月の6日の初版本です。発行所は、ワック。まず、感想を一言で書きますと【痛快】の一言でしょう。彼女は50歳そこそこの女性のジャーナリストでありますがズバズバと問題点を指摘するところが、私は大いに気に入っております。超有名人を一刀両断のもとに批判です。この本も、彼女らしく厳しさや辛口の文体で述べられていますね。「反日謝罪男」と「捏造メディア」です。「反日謝罪男」とは、誰でありましょうか。誰を想像されましたでしょうか?私は、まず3人の男を思い浮かべました。まず第一に、だれしも思い浮かべるのはーー鳩山由紀夫氏でありましょう。そして、福田康夫元首相でありましょう。3人目として、丹羽宇一郎氏であります。それでは、タイトルの「反日謝罪」とは、何なのでしょうか。「謝罪」とは一体...日本を貶める「反日謝罪男と捏造メディア」の正体を読んで(その1)!!
今年もあと少しで、新年を迎えようとしています。しかし、世界の人たちは、中国発生源のコロナウイルスで日々戦々恐々としているのではないでしょうか。落ち着かない、日々を過ごしていると思います。過日、新聞に中国の現状の一端が記事になっていましたので、書き移します。中国武漢で広がったコロナの情報をインターネットで公開し、騒動挑発容疑で逮捕された中国人の活動家、陳パイさんのお兄さんが移住先のパリで産経新聞のインタビューに応じたそうです。お兄さんの陳コウさんは、弟さんの身を案じながら「『中国がウイルスの発生源』という事実を書き換えようとして締め付けを強めている。」と訴えています。発生時の隠蔽はおろかこのウイルスが「アメリカから持ち込まれた」とのとんでもない嘘までも広げていますね。お兄さんの陳コウさんは、身の危険を感じ帰国を取...中国・武漢のコロナ情報の一コマ!!
昼前から青空が広がってきました。今日の最高気温が13度で、昼から出かけたときは背中の太陽が、熱く感じるくらいでした。今日は、今年最後のカラオケに行きました。かみさんは、今日も来ません。一人で1時間歌いました。曲は、「あ」から順番に歌ってきて、今日は「き」の歌手になりました。「き」の代表的な歌手は「北島三郎」です。彼の登録曲数を見ますと、なんと560曲もありました。それに、デュエット曲を入れますとどのくらいあるのでしょうね。おそらく、個人の登録としては最高ではないでしょうか。!!!選曲は、「あ~し」までの曲を唄いました。①アジサイ情話②おやじの背中③狼➃男一代⑤がまん坂⑥北の大地⑦兄弟仁義⑧修羅の川⑨城⑩終着駅は始発駅以上10曲です。そして最後に、おまけで島津亜矢の覚えてほやほやの「夢見鳥」を唄いました。来年も、...今年最後のカラオケ!!
昨日は、狭心症の今年最後の定期健診でした。このところ、過日にも書きましたが、胸の調子はあまりよくありません。寒いせいか?何時ものように、かみさんの車に乗せてもらい病院まで行きました。ここだけはコロナに関係ないのでしょう、いつも大勢の人たちです。受付で、保険証の確認が終わりますと、採血室まで行きます。ここでも沢山な人が、順番を待っています。名前を呼ばれて、中に入り、採血のお姉ちゃんに血管の細いことを説明し、痛くないように頼みます。両腕を出し、右手の血管、左手の血管を調べます。今日は、右手になりました。今日のお姉ちゃんは上手に血管から血を抜きました。そんなに痛くありませんでした。ありがたや。ありがたや!!!!痛いのはごめんですーーーー。採血が終わりますと、次は担当医の診断であります。診察室の前にも順番を待つ患者がづ...ちょっとうれしい!!
踵(かかと)が痛い。もう何年振りか??70歳を超えたころから踵にひび割れができるようになった。コロスキンという薬をその割れ目に塗ります。滲みます。痛い!!そんな、ひび割れが、何年振りかに襲ってきた!!若いころから、70歳越えるまで夏は素足でいました。が、このひび割れが始まり真夏でもソックスを履くようにしました。そのおかげで、ここ数年痛みから解放されていました。一昨日から、復活です!!!年を取り、水分の減少か?油の減少か?いずれにせよ、朝歩き出すと痛みます。靴を履き歩くと痛みます。年を取ると、いたるところに綻びが出てきます。昨夜は、風呂上がりに、古くなって使いさしになっていた液状絆創膏のコロスキンを薬箱から出してきて塗りました。割れ目に付けますとーーー「痛い!」です。我慢ーーあまり痛いと息を吹きかけますと寝るくら...踵にひび割れーー痛い痛い!!!
寒いです。隣の池の鳥たち。鴨たちは今日も少し飛来してくれています。6羽です。この鳥はほとんど4~6羽と偶数の数で来るようです。番の鳥たちでしょうか?一昨年には、一時は20羽ほど飛来してくれた時もあったのですがね。以前にも書きましたように、池の水を抜き、鯉や鮒などの魚たちもどこかへ連れていかれてしまい、今は、水ばかりで餌になる生き物はいないでしょう。そんな、池に沢山な鳥たちも寄ってこないでしょうね。今日は、鴨のほかに1羽だけ珍しい鳥が来てくれていました。その鳥は、美しい青色の羽をもったーーー川蝉(翡翠)です。小型の鳥で思わず見とれてしまいました。この鳥は「枚方市の市鳥」になっています。毎日飛んできてくれればうれしいのですけれどねーーーー。さて、本題です。夫婦別姓についての会議が前に進みにくいようですね。自民党の中...夫婦別姓は「絆」を壊す!!!
この時期に?多人数で?GOTO--にストップがかかっている。国民は、我慢しているのに、首相はなんだ!!!という声が聞こえる!!!私は、この声に????である。一国の総理であります。国民のために、政治家として人と会うことも大事であります。どんな大事なことが話し合われているのかも分りもしないのにーーただ、この時期に多人数でと声高に批判している????気持ちは、分らぬでもないがーーーもう少し、国民として理解しなければならないのではないか。私たち、庶民とは違う立場の人であることをもう少し分ってあげようではないか!!!首相が5人以上で食事をしたーー
急に寒くなってきました。北海道や東北の雪に埋もれた自動車が動かないーー都会の人間にとって、大変だな~~~で、すみますが当地の方々には「悪魔の雪」となるのでしょうね。今年も、あと僅かになりました。私の持病の「狭心症」の定例検査が来週の月曜日です。狭心症の状態は、一気に寒くなった影響もあるのでしょう違和感が毎日出るようになってしまいました。緩やかな坂を上る帰宅の帰り道では違和感が出てくるようになってきました。季節柄当然!!??それとも、病状悪化!!!???飲み薬が利かなくなってきたのかな~~Ha1cが来週はどのくらいの数値が出るのか???※一口メモ※「歯周病」<高齢者になるほど歯周病になりやすい。私たちの身体には活性酸素を取り除く力、いわゆる「抗酸化力」が備わっています。。しかし、その力には限界があり、抗酸化力によ...寒くなって狭心症が---
手首の骨折で入院していたおばさんが、認知症の検査でいったん退院しました。過去のブログにも書きましたが、どうもおかしい???認知症ではないかと、疑い検査をしてもらうべき手はずを取っていました。その日が来て、脳神経の病院に今日、かみさんが連れて行きました。認知症の検査ではMRIで検査をします。が、手首には骨折の処置として金属で骨を固定しています。そのため、MRIの検査ができません。医者は、認知症の認定検査の一つとして、いろいろな質問や会話から認知症かどうかを症状からの判断でしたようでした。結果は、ほぼ間違いなく「認知症」の入り口であると診断したようです。もう97歳ですので、何があっても驚きませんが、独人身のため、普段の生活から心配ごとが絶えなくなると思う。さしあたり、ケアマネジャーはデイサービスは続けられるのではな...叔母さんが認知症に?!
今日の暖かさもまずまずでした。年を取りますと、冬は少しでも暖かいのがありがたいです。今日は、前回に続いての「本能寺の変は」は変だ!435年目の再審請求を、書きたいと思います。この本が明智氏によって出される前には2013年「本能寺の変431目の真実」等出されています。第5編に「謀叛の実行経緯解明編」が出てきます。過去のドラマや物語は「軍記物」や「近年の○○本」と称された本であります。この本は、謎解きの面白さがあります。今までの通説や定説の「変」を「変」として『過去の歴史研究のやり方でなく、犯罪捜査と同じ手法、つまり問題を科学的・論理的に説く方法で調べる。』と氏は述べています。過去に出た、「川角太閤記」や「明智軍記」「絵本太閤記」また太田牛一の「信長公記」そしてロイス・フロイスの「日本史」等が有名であります。明智氏...「本能寺の変」は変だ!を読んで(その2)
山茶花が満開です。でも、何かしらピンときません。暖かいせいでしょうか。さてタイルの「本能寺の変」ですが、NHKの大河ドラマでは、だんだん佳境に入っていきますね。この本のタイトルは「本能寺の変は」変だ!435年目の再審請求と、なっています。この本の著者を紹介しますと著者明智憲三郎文芸社文庫2018年2月15日初版単行本2016年ついでに、氏の過去の著書は2009年「本能寺の変427年目の真実」2013年「本能寺の変431年目の真実」2015年「本能寺の変433年目の真実」信長脳を歴史捜査せよ!氏の経歴は1947年生まれ慶応大学大学院工学研究科修士課程終了後三菱電機勤務今は、日本歴史学会会員土岐会会員情報システム学会員そして、重要な事実はーーー【明智残党狩りの手を逃れた光秀の子・於鶴丸(おずるまる)の子孫】と、証拠...『「本能寺の変」は変だ』!を読んでーー
3日ほど前、新聞の一面広告に蟹の通販が載っていた。そのまた、二日ほど前に、かみさんとの食事中の話で入院中の叔母さんの話から何を食べたいという話になった。みみさんは、「蟹」を食べたいと言っていたの思い出した。かみさんと一緒になって、この12月で8年になるようだ。確か、12月の13日に籍を入れたと記憶する。14日は赤穂浪士の討ち入りの日です。その一日前に、確か籍を入れたと記憶していました。再婚で、私は70歳を超えていた。かみさんも70に手が届く年でした。50年目は金婚式25年目は銀婚式こんなことは、誰でも知っている。が、---8年目は???知りませんでした。以前、新聞の切り抜きを取っていたの思い出し、机の引き出しから、出してきた。皆さん知っていましたか?【青銅婚式・ゴム婚式】というそうです。そこで、記念に思い切って...「蟹」を購入!!!
毎日素晴らしいお天気に恵まれて、気持ちの良い朝を迎えてはいるが良いことばかりではないのが、「表」があれば「裏」もあるということですね。このところ、雨の気配がさっぱりーーーもう一月以上も雨が降つていないような気がします。本来ならば、好天に恵まれて、行楽だよりが新聞やテレビで知らされるはずが今年は、そんな呑気なことも言っておられない世間。今日のニュースでは、「野菜が安い」とーーー農家が困っている!!!!あまりの天気のよさが、災いしているーーーむ、む、む100円の段ボールに10本くらいの大根。この大根の値段がなんと10円。テレビの字幕に、目が点になりました。スーパーでは1本100円ほどしますね。農家⇒農協等⇒スーパーへ10倍になるのですね。これでは、お百姓さんも悲鳴を上げますでしょう。段ボール代のほうが高いのですもの...野菜が安い!!!
今日、かみさんのおばさんがデイサービス先のかかりつけの医者に連れていかれた。原因は、右手が腫れていたそうだ。昨日、自宅で転倒ーーー!!!今年の春先にも自宅で転倒し入院した。デイサービスや外出時は、当然のこととして杖を使用している。前回の時の退院時に、次に転倒した時にはもう家に帰れないかもしれないよ!!!と、言い含めておいた。が、当然のごとく、転倒である。もう分り切ったことですので、別に驚きもしませんです。年は、1月1日生まれですので、97歳になります。医者にかかりましたが、手術をすれば1週間ほどで退院できるそうである。この年になっても、手術ができるのか?そちらのほうで驚いた!!!!いずれにせよ、入院と決まったが、退院してもまた入院となること必定ーーーー。かみさんは、今日の付き添いでも4時間ほど付き合った。おばさ...叔母さんまた入院!!!
「ブログリーダー」を活用して、カモさんありがとうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。