chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高校授業の見直し 英語編

    ”国際化の時代、英語はビジネスマンに必須科目”と文部科学省や大学は英語を強調しますが、実際社会に出ると英語はそれほど必要ではないですし、重点的に勉強する必要もありません。意外でしょ。 1 英語は単なるコミュニケーションの道具 相手に意思が伝われば基本的にそれで十分で、別に流暢に話す必要もなければ、英語の聞き取りが下手なら、聞き返せば良いだけです。メーカーなどに限らず、ビジネスの現場では、その分野特定の専門用語を使う会話が中心なので、理系の人で会話はカタコトで苦労してても、いざ技術の話となると相手に十分伝わるのが普通です。 2 タイムラグを利用する 企業に就職していきなり海外転勤はまずありません…

  • 人生で一番役に立つ資格

    多くの人に人生で一番役に立つ資格は”簿記3級”だと思います。 www.kentei.ne.jp その1. 就職の時に役立つ? 簿記3級は商業高校1年生が取得するらしいですが、簿記協会は”業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格”と記述してます。 特に高卒、大卒で職歴がない場合、資格の有無は大きいですし、普段から”高橋洋一チャンネル”を見ていれば、簿記用語での説明が頻繁に出てきますので、資格を取ったら終わりではなく、簿記の知識が現実の政治、経済に関連してる事を実感でき、さらに興味が出てくると思います。高橋先生のチャンネルを見…

  • 大学なんていらない?

    ホリエモンが”大学なんていらない”と言ってますが、、、 そうは言っても、企業は大卒条件にする所が圧倒的に多いし、今の高校生に大学なんて不要と言っても、”じゃあどうすればいいの”となります。 企業側の事情 昔は大学卒が希少で優秀な人材だったという慣例を引き継いで大卒を公募してるだけですが、実際誰でも大学に行ける時代に高卒は、何か問題あるのかと疑う訳です。企業の本音は”良い人材をとりたい。”と言う事で、研究開発以外は、偏差値の高い大学より、体育会系を好みます。実際の職場でウダウダ文句言って行動しない奴より、指示に従いバリバリ動く方がいいからです。 製造業などで一番人気があるのが高専の卒業生です。大…

  • ナルホド動画発見! アメリカ映画の不思議と脱EVの世界。

    アメリカ映画には、主人公がガレージでビンテージ物の車を修理する場面が頻繁に出てくる。日本ではユーチューバーの”マーさん”が有名ですが。 私は精々オイルやプラグ交換ぐらいしかしませんが、見ててかっこいいなあと思う。 そこで下記の動画に出会ってしまった。 なるほどアメリカではOHVエンジンがまだ主流で、素人でもある程度のメンテができるそう。そういえばハーレーも自分で治す人多いのも納得。 修理して乗りこなす事がクールとするアメリカ文化? 高性能でスタイリッシュな車を求めるなら、アメリカ映画にもフェラーリやポルシェが選択されて然りだが、実際は主人公が乗るのは、いまだに80年代のアメ車で、爆音を響かせ、…

  • 宝クジ当選者が貧乏になる理由

    日本人は学校でお金の事を学んでないので、お金の使い方、資金運用を知りません。宝くじで1億円当たる人なんて、ほんの一握りですが、正社員として働き退職金をもらう人は結構いるでしょう。大抵の人は退職して初めて、老後の為に資金運用しようと銀行に相談しますが、時すでに遅しです。60歳から退職金を運用しても、お小遣い程度しか利益は出ませんし、銀行に行く事自体、お馬鹿さんです。銀行は投資の素人だし、投資銀行はピンハネするので、貰える金額はスズメの涙程度。 では普通の人が1億円の宝クジを当選したらどうなるのでしょう? 最初は気分が高揚し贅沢な住宅を買えば半分は消えるし、必ず親戚にはバレるので、”俺に投資してく…

  • キャンプライフが人生を豊かにする理由

    本来キャンプは自然を楽しむはずが、ブームが過熱して週末のキャンプ場は人で溢れてる状態だし、いきなりブームになり、マナーの低い人が続出する始末。でもブームは続く...というか始まったばかり。 ● 進化 今はまだキャンプ = キャンプ場で宿泊というイメージが先行してるが、週末に友達や家族でバーベキューしたり、日帰りでインスタントラーメン食べに出かけるだけの"ラーツー"だって立派なアウトドア。 週末ワザワザ混雑するキャンプ場に行く必要もなく、もっと気軽に外でお湯を沸かして珈琲飲んだり、普段の生活に取り入れられて行くとも思う。 キャンプブームの火付け役の芸人の"ヒロシ"さんは、ブームになる前も今も変わ…

  • 外国の授業で必ず教える 株式投資の始め方

    私は職場のアルバイトの大学生には若いうちから資金運用は始めるべきとアドバイスしますが、大半の人は何をすればいいのかわからない、投資するお金なんてまだ無いと言います。が、何人かは投資を始めて行きます。 その1. "何をすればいいのか分からない" なら基本を知ろう!! 株式投資の本やネット、投資信託などいろんなものがありますし、投資といっても多種多様で色んなやり方がありますし、成功する人、失敗する人もいますが、簡単な基本を理解するのが第一です。 1-1. 投資と投機の違い 投資とは自分の手元の資金を運用する事で、長期的に利益を考える事。一方の投機とはギャンブルです。株価の上下の差で利益を生み出して…

  • 焚火は奥が深い...という話

    2020年くらいから冬キャンプする人が増え、薪ストーブ使う人も増えた気がするが、キャンプといえば焚火を楽しむのが一番の楽しみでしょう。そんな焚火について考えて見ました。 1. 焚火パワーを2倍にするアイテム 1-1. 大型風防板 せめて60cm以上の大型が好ましい。風を防ぐだけでなく、熱を反射してくれるので暖かさは断然違います。 www.youtube.com 1-2. 熾の利用 焚火をすると下に真っ赤になった熾が貯まります。(燃えかす?) これを少量足元に置くだけで、暖かさは倍増します。実は焚火よりも熾の方が暖かい。キャンプ場が直火禁止の場合は、ステンレスのトレーなどに熾を入れ足元に置くとい…

  • 家電を駆逐? 普段使いできるアウトドア用品を考える7選!!

    アウトドア用品は災害時には大活躍する可能性が高い筈。でも、普段使ってる家電製品とアウトドア用品の両方所有するとお金もかかるし、場所もとる。もしアウトドア用品がそのまま普段使いできるなら、その方が効率的。私が普段使いしてるアイテム7選を紹介します。 考察その1. ライスクッカー アウトドアではメスティンが大人気ですが、基本ライスクッカーの方が効率的、一度に多めに調理し、残りは次の朝には素早く"おじや"やお茶ずけに使用できる。 実はライスクッカーを普段使いしてる人は結構います。土鍋で調理する人も多いのでそれと同じ事です。調理時間も直火なので家電よりはるかに短く、15分程度もあれば調理可能。朝事前に…

  • 一番大切な防災の準備とは

    地震/地学の先生のYouTube番組で、一番大切な事として訴えられるのが、”正常性バイアス”をとり除け!!という事。 つまり地震が起きても自分は大丈夫と勝手に思い込み、避難が遅れたり、普段の防災対策に大きな落とし穴があるという事。 先生は今の学校教育にも大きな問題があると語られてます。 【重要】もう一度確認してください。あなたは大丈夫ですか? 私達はどのような防災の知識を与えられてるでしょうか? 家具には転倒防止金具を付けろとか、2~3日分の非常食を常備しろとか、懐中電灯、運動靴などを枕元に準備しろとか……でもそれって根本的におかしいですよね。非常食が必要となるのは、あなたが幸運にも生き残った…

  • 防災を楽しむ

    災害というと大地震や火山の噴火などを想定しますよね。でも昔は山奥の集落に住み、十分な田畑が確保できない地域では、ちょっとした干ばつ程度で、飢餓に直面するほど、生死を分かつ厳しい生活だったそうです。だから昔の人は米(玄米)の他、ヒエ、アワなどを常備していたそうです。伝統的な日本食(乾物や味噌など)は保存可能なものが多いですよね。昔の人は非常食というよりは、常備食をローテーションして、生活の中に取り入れて、常に確保していた。つまり普段の生活で災害対策するのが当たり前だったのでしょう。 ストレスを軽減する.. 被災生活は非日常の連続。 でも普段から非日常の要素を、自分の生活に少しづつ取り入れて行く事…

  • ポストコロナは人生の分かれ道

    今回の騒ぎで、今後、在宅ワークの普及とハンコ文化の衰退は皆さん感じられる事だと思います。お役所でのハンコ廃止が広がれば、ほとんどの会社へ影響しますよね。 "" 一番最後に言いたい事書いてますので、最後の行だけでも見てね。" 【注意】必ず起こります。地震と噴火はセットで考えてください。 私は元プログラマーですが、プログラミングの作業自体は1人で黙々するものだし、どんなソフトハウスでも作業工程表があり、この機能の実装は何日間で仕上げてTESTしてレビューしてもらい提出するという過程が細く管理されてるので、基本リモートで十分ですし、後輩が困った時にヘルプしたり、教育するのも画面でソースコードをシェア…

  • 自動車の寿命は2倍になる? 時代

    日本で一番有名な自動車整備士さんは、多分ユーチューバーの森本さんでしょうか。もちろんプロ、アマを問わず色んな自動車系ユーチューバーはいらっしゃいますが、とにかく親切で丁寧に教えてくれます。 森本さんの一番大切なメッセージは、ごくごく当たり前な事ですが、定期的に簡単なメンテナンスさえしておけば、車は永く健康な状態を保てるという事を、繰り返し教えてくれます。 10万キロ走ったクルマは買い替えの時期なのか? 森本さんの動画はまるで推理小説のようで面白い!! 最初に害者(?)、 調子の悪い車が登場し、症状を説明し、故障箇所を推測、分解しながら犯人を突き止めていくというストーリー。 そんな番組を何回も見…

  • 令和はアメリカンな男の時代になる!?

    20年以上も続く物が売れないデフレ時代。特に男性は元気が無く、消費の中心は女性と子供用のもの。ショッピングモールに行っても9割女性用のお店。最近ようやく男性が楽しめるキャンプ用品店やスポーツサイクル店が増えてはきたけど、やはり女性中心です。恐らくこの傾向は日本が一番強いのではないでしょうか? 首都圏への人口集中は続き、都市に住む若者は別に車が無くても快適に過ごせる。 お金さえあればね。 人気ユーチューバーで日系人の"ナオキマン"さんは、日本の生活は快適だけど、紋切り型で面白みがないかも? とおっしゃってます。 僕が体験した日本とアメリカの違い!!! 日本以外の国は、1つの都市に集中することはあ…

  • ワークマン 大好き!

    2年ほど前から作業着量販店のワークマンが絶好調です。 きっかけはYou Tuberのバイク乗りの人達がワークマンの防寒ウェアが安い上に高機能でよく出来た商品だと噂が広まっていったらしいです。 その背景は2つ、1つ目は最近の若者はおしゃれで、今までのような野暮ったい仕事着では若者ニーズを掴めなくなってきた事、2つ目はワークマンの社長自身、バイクに乗りアウトドアもする人で、こんな機能が欲しいと本人自身が消費者の心を理解していた事らしいです。 もう1つ別な理由 世の中には別におしゃれでない人は沢山います。(私のように) ユニクロみたいに、おしゃれを全面に出されても、私達は全然興味わかないし、店舗に入…

  • コンビニは不便? 脱コンビニレシピ

    コンビニ弁当は年々美味しくなってきますよね。一人暮らしの若い人は、仕事が忙しいので昼夜コンビニ弁当で済ましてしまう人が結構いるのではないでしょうか? でもこれって危険です。添加物の話ではなくて... 地震の時の話。 皆さんは大災害 になると自衛隊の支援を受けられると思ってませんか? テレビの報道では必ず見られる光景ですよね。でもね、テレビの報道クルーは、自動車で行けて、ご飯や水が手にはいる所しか取材に出かけません。危険な現場には行かない。地震になったら、その日の夜からもう食べるものがありません。大半の人はカップラーメン持っててもお湯を沸かすことすらできない。 普段キャンプしてる人は別ですが。 …

  • 薪ストーブと車検の関係

    今まで薪ストーブって、お金持ちの人か、山奥に住んでる人が使うものだと思ってました。 薪ストーブの燃料は広葉樹の薪で、業者から買えばワンシーズン5~8万円もするし、薪ストーブと煙突設置を合わせれば軽く100万円はする....無理かなって!? 私は庭で焚き火をして、料理をしたり暖をとったりしますが、なんとかこの暖かい環境を家の中で使いたいという憧れはづっーとありました。でも100万円もする薪ストーブはやっぱり無理!!、転機は3年ほど前にEcoZoomというロケットストーブ型のアウトドア焚き火台を買った事。 EcoZoomはほとんど煙が出ない!! ロケットストーブの原理は炉内を断熱して高温に保ち、ほ…

  • 地球温暖化? 寒冷化? 正解はホリエモンの生き方?

    学校やマスメディアでは地球温暖化を訴えてますよね。 だから大半の人は温暖化してると思ってるはずです。 私のようにひねくれた人間は、"いやいや寒冷化してるでしょう。"と思ってます。では両者納得のいく事実をみて見ましょう。 1. 都市のヒートアイランド化 これは疑う余地ないですよね。寒冷化を主張する人もこれは同意するでしょう。 2. 北半球の氷河が後退している。 これも目で見てわかる事実。南極は逆に氷河が増えてるという説もありますが、アルプスの氷河は明らかに後退してます。ただ中京大学の武田先生は、気候変動は小幅な温暖化と寒冷化が交互にくるので、長期で見れば決して温暖化ではないとおっしゃってます。 …

  • 普通の人にプログラミングは必要なの?

    最近は小学校でもプログラミングを教えるそうな... 一体どんな事を教えるんでしょうか? 私が社会人になった頃、パソコンアレルギーの叔父さん達は、キーボードの操作に四苦八苦してましたが, 今となっては大抵の人は普通にパソコン操作するので、時代は変わったなーと思います。 皆さんはプログラミングって何か難解な物と思ってませんか? 実際にウェブ系の会社などでは、"未経験者歓迎"などあり、大体半年くらい勉強させて、すぐ即戦力として使っていきますので、大学で4年もかけて勉強するほどのものではないです。 大抵の人は職場にパソコンがあると思いますし、市販のビジネスソフトかエクセルで管理してるか、ソフト会社で作…

  • アメリカ人は日本人の2倍働く!?

    勿論大半のアメリカ人ではないですが、かと言ってMBAを取ってバリバリ働くビジネスマンの話でもないです。ごく普通にスーパーのレジで働くパートのおばさんなど、30%くらいは、日本人の2倍は働いてる気がします。 別にがむしゃらに働いてる訳ではないですよ。複数の仕事を掛け持ちしたり、長時間残業したりという話ではないです。 日本人は学校卒業し、定年退職し、それでも大半の人は何らかの仕事しますよね。生涯労働年数は50年程度? 一方アメリカ人は100年間働く??? 50年は自分で働くとして、残り50年は自分で買った株券が働いてくれるという訳です。"なーんだ株式投資の話ですか? " で済ませないで下さいね。 …

  • 真っ直ぐに切る!! 電動工具

    プロクソン ミニサーキュラソウEX NO.27006 出版社/メーカー: プロクソン メディア: Tools & Hardware この商品を含むブログを見る DIYや家具を自作する時、板を真っ直ぐ切る事が必要ですよね。1枚の板を想像してみて下さい。ノコギリで長い板を横に切るのは簡単ですが、縦に切るのは至難の技です。 木工してると、どうしても縦に切る必要はでてきます。そこで電動工具を買おうとなるのですが... これが意外と難しい。 その1. Table Saw プロが使う定番です。テーブルの真ん中に丸ノコの刃がニョキと出てるものです。 難点は大きくて重たい事。通常100Kg以上あります。以外と…

  • キャンプとDIYと日本の将来

    最近はスーパーマーケットでさえ、アウトドア商品を取り扱うようになりました。 週末の公園はバーベキューで賑わってるし、各地に便利なオートキャンプ場がたくさん作られ、結構賑わってますよね。もはや一過性のブームではなくライフスタイルの一部として定着した感があります。 かつ子供が小さい頃はキャンプやバーベキューした世代が再び、ソロキャンプや夫婦キャンプなどで、秋口から冬場にかけてキャンプ場を利用するケースも増えているそうな。(冬場は虫がいないので。) 若い人の中には、田舎の中古物件を数十万の格安で買ったり、小さい土地を100万程度で買ったりして、自分で家をリフォーム、セルフビルドする人がじわじわ増えて…

  • ノコギリのお話

    日本の 鋸(のこぎり)はとてもユニークな事をご存知でしょうか? 日本以外の国では押して切断するのに対し、日本の鋸だけは引いて使います。 正確にはイラン、イラク、トルコ辺りでも引いて使うようですが、これはおそらくメソポタミア文明の頃、まだ銅製の道具しかなかった時代の風習が残ってるからかも。銅製は脆いので、押して引くとたわみます。だから最初のノコギリは引いて使ったのではないでしょうか? これらの国と日本の鋸とでは、道具としての歴史が根本的に違います。 日本は中国からいろんな文化を吸収してきましたよね。恐らく中国にあった鋸も平安時代には伝来していたはずです。 でも日本には道具として定着しなかった。 …

  • 体罰と学習塾

    ほとんどの駅前には学習塾がありますよね。私の住んでるところは結構田舎ですがそれでもちゃんと駅前にあります。 昔はクラスでも頭が良くてお金持ちの子供が通うもので平凡な子供は塾なんていかなかった... 今は学習塾に行く最大の理由は子供の学力維持させる為? 勉強するのは学校でなく学習塾でするのが普通なの? 私は子供がいないのでそこらへんは良くわかりませんが、進学校に合格する為に通うのでなく、普通に学力を維持する為に塾に通わせる親が多い気がします。 学校ってそれほど学級崩壊が進んでるのでしょうか? 私が子供の頃は体罰なんて当たり前でしたし、先生はすごく怖いものでした。今では体罰はほぼ犯罪レベルの扱いで…

  • 里山 知らない事だらけの昔の日本

    山に生きる人びと (河出文庫) 作者: 宮本常一 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2011/11/05 メディア: 文庫 クリック: 3回 この商品を含むブログ (13件) を見る 私はこの本を読むまで、畑を荒らす獣の被害は里山を管理しなくなったからと思ってました。 全然違ってました。 昔の日本には、今では想像もつかないほどの野獣が山に住み、その野獣の農作物被害は今よりももっと深刻。 村には狩猟を職業にする人もいれば、山の中には罠を仕掛け、野獣退治を頻繁におこなっていたそうな。 という事は私達のご先祖様達は、結構な頻度で猪や鹿のお肉を食べてたのかもしれませんね。 今でこそ気軽に登山…

  • 北朝鮮人と日本人 どちらが奴隷だろう?

    以前韓国に苦労して脱北してきた人が、ワザワザ北に戻るというニュースを聞いたことがあります。 何故? 韓国は民主主義国で自由があるはずなのに... その自由が脱北者には時として重荷になるそうです。 何でも自分で決断しなくてはいけない。成果主義。何をするにもお金が必要...。北での生活はやることは限られていて、別に何も考えずに淡々と生活するある意味シンプルなもの。もちろん時として餓死するほどの貧困と、自由のない専制君主国ではあるはずですが。 韓国に来て身寄りもなく、周りから白い目で見られ、韓国人が持つごく普通の事も出来ずに仕事もままならない状態なら、精神的に辛いのは当たり前かもしれません。 さて私…

  • 通勤時間の使い方で楽しい人生を掴めるか決まる?

    電車の中ではほとんどの人がスマホを使ってますよね。たまには外の風景を眺めてはどうでしょうか? いろんな建物が流れていきますよね。 毎日見る風景なのにあなたは、この会社はどんな会社かということを調べた事ありますか? 欲を出さずに堅実に株式投資で資金運用してる人ならば、"こんな会社がある。株式上場してるのかな?"となり調べるはずです。 あわよくばこの会社で儲けようとはいきなり考えませんよ!! 投資する人はいろんな社会の出来事で環境が変わるので、情報収集する事自体楽しくなります。だから通勤電車で見かける企業の工場なども、どんな仕事してるんだろうとか、作ってる商品や、売上、財務状況なんかを調べたくなり…

  • 大学は消滅する? 都市銀行と同じ運命!

    これだけネットが普及してるのに、大学の経営体制は相変わらず。 大教室に学生を詰め込み安直な授業をし、ほとんど役に立たない一般教養というピントのずれた講義をし, 就職活動を始めると、学生はほとんど学校に行かなくなるのに授業料はしっかりとる。それもこれも大学は、学生を教育する場である前に、大切な天下り先なのだから、学生数が減っても、大学の数は減らすわけには行かない。日本の学生が足りなければ、補助金を出して外国人を連れてくるという有様。 誰の為の大学? 何の為の大学? 基本ネットで授業なんてできるのだから、大きな大学講堂なんてもういらないはずなのに、技術革新を頑なに拒んでいるというか、考える力もない…

  • DIY 基本の道具 クランプ

    クランプは加工する木材をしっかりワークベンチなどに固定したり、接着剤を使うとき木材同士を挟んでしっかり固着させたりと、木工の作業をする時に無くてはならない道具です。 木工作業が慣れてくると、どんどん増えてしまうものですが、ほとんど一生使えるので仕方ないですかね。 その1. C-クランプ ホームセンターでも売ってる一番お手軽なクランプで価格も安いです。 但しあまり使わず、使い道は限定的。何故かというと、素早くリリースして木材を挟み込んで固定する事ができないから。 ネジを回しながら挟む幅を調整するのですが、これが面倒です。 ですが、いい面もあります。大きな板物などで5~6箇所と、たくさんクランプが…

  • 江戸前寿司と鉋(カンナ)の関係

    一見すると関係ないようですが、意外な共通点があるそうです。これは"木工大辞典"という昔あった月刊誌に載ってた記事です。 それは、大正12年9月の関東大震災を受けた後に、それぞれ日本中に普及したということ。元々江戸前寿司は地方にはあまりなかったらしいですが、壊滅的な打撃を受けた東京では、すぐに職につくことが出来なかった為に、寿司職人さん達は、地方に分散し、江戸前寿司が各地に広がっていったそうです。 鉋の方はというと、元々日本各地にはあったのですが、当時まで使われていた鉋は一枚刃の鉋で、それは取り扱いが難しかったらしいです。大震災後の復興では、大量の職人が必要とされたでしょうが、大工さんはそんなに…

  • ビーガン!! それは人生の選択

    少しづつビーガンという言葉が広がってるようです。ビーガンは菜食主義の1種で乳製品や卵も口にしない人達のことらしいです。 style.vegewel.com ユーチューブで人気なのがpeaceful cuisinさんでしょうか? とてもお洒落で、なるほど今風の若い人は、お洒落に生活してるなと思います。 Best Almond Milk Latte I've Ever Made ☆ 美味しいアーモンドミルクラテの作り方 もう一人, 人気があるのがビーガン男子さん、菜食でもこんな体が作れるんだよと教えてくれることと、肉食がいかに不条理かを明るく訴えてくれ、いつも考えさせられます。 筋肉の食事!ヴィー…

  • DIY 上達のポイント

    DIYは自分で電動工具を使い収納する箱などを作るのが楽しい。だから"上達する"という事自体あまり意識しなくてもいいかも。 でもどうせやるなら、Cafeやおしゃれなサイトに出てくるようなお部屋にしたいですよね。 その気持ちはとても大切です。あなたは最期までどこかに住むのだから、長い時間を使ってコツコツ、気が向いた時に家を改修していくことができます。株式投資も同じ。個人の場合長い時間を使ってコツコツやることができるのが強みです。 さてホームセンターに通っても、ある時点で上達できない所に到達します。基本ホームセンターには趣味でDIYする人向きの商品はあまり置いてません。 大きく分けて、2種類、入門者…

  • 一番簡単に体験できる株式投資デモ

    株式投資なんて分からないと友人からよく言われます。また株式を購入したものの、その後ほったらかしの人もいます。(私も以前はそうでした。) 基本ほったらかしでもいいんですけど... 武者リサーチの武者陵司(むしゃりょうじ)さんも基本はBuy And Holdで良い、つまり買ったらづっーと持っとけ!! 必ず上がるからというスタンスです。 どの株を買ったらいいかという問題の前に、まずは株ってどんな動きをするのかを体験して欲しいです。もちろんシュミレーションでね。 勿論自分のお金をつぎ込むと、より真剣に日経平均をチェックするようにはなりますが、未経験者がいきなり株を買うのは敷居が高すぎます。 例えシュミ…

  • 不安ビジネスは財務省のお墨付き

    私が周りの人に"株式投資は必要だよ"といくら言っても、馬の耳に念仏です。その癖、FX投資や仮想通貨、Blogのアフェリエイトなんかには興味を持つ見たいです。まず大前提として、皆さんの心理に深く根ざしているのが、"株はギャンブルで危ない"という考えと、日本人は露骨に金儲けに邁進する事を好まない事があるみたいです。 1."株=ギャンブル"という考えを浸透させた犯人 昭和までの証券会社が強く影響してるみたいです。昭和の時代、株の売買は電話での注文が主体で、情報も新聞と営業マンからのセールス電話が主なものだったらしいです。今のようにネットで簡単に情報を取得できる訳でなく、セールスマンの営業もかなり悪質…

  • お家選びは断捨離から

    転居や新築の家を建てる時、立ち止まって"断捨離"から考えてみると、人生にかかる財政負担は大幅に変わってきます。 多分ほとんどの人は転居する時いきなり物件探しをしてるのではないでしょうか? 当たり前ですが、大きな家よりも、小さな家の方が安いし、賃貸の場合は何十年もその差額を払い続けることになります。 家の補修費、マンションの管理費さえ変わってきます。 その1. 家具は捨てる ベッドは布団に、ソファは座布団に代用できますよね。洋服タンスも必要最低限のものだけ残せば要らないはずです。かっこ悪いとか、住みにくいとか思わないで!! いつまでも借金抱えながら生活してる方がカッコ悪いし、住みにくいのだから。…

  • 不倫報道と"猿の惑星"

    最近国会議員の不倫報道などよく雑誌が取り上げてますが、昔は大臣や裕福な豪商は2号さんを囲ってたのが当たり前だったと思います。多分不倫に対する嫌悪感というのは、西洋文化の影響なんでしょうか? ハリウッドでも最近セクハラ告発やアンチセクハラの運動が盛んというか、行き過ぎのような気もします。 私達現代の日本人は子供の頃から、不倫は悪い事としてインプットされてきてますが、元来日本人は性に対して結構おおらかだったようです。 春画は平気で街中で売られていたし、もちろん混浴も当たり前、今ではほとんど絶滅した各地にあった変わった祭事も性的な事が絡んでいたものが多かったらしいです。 若い男が女性の家に忍び込む夜…

  • 電動工具と手工具の話

    街を歩くと建築中の家屋に出くわす事がありますが、昔は大工さんが、現場でカンナやノミを使い家を建てたものです。そこにはフワフワなカンナ屑があり、檜のいい匂いがした物です。 今は工場でプレカットし、現場では組み上げるだけです。 タケシさんの映画"座頭市”の冒頭には、そんな昔の大工さんの仕事ぶりをダンス仕立てでリズミカルに描いていました。 実際に大工さんの作業自体はとてもリズミカルで面白い物ですが、1867年のパリ万博の際、日本人の大工に数寄屋造の茶屋を実演で作らせた時には、欧米人はその圧倒的な技術にびっくりしたそうです。 皆さんは電動工具で作業する方が、手工具よりも早くできると思ってませんか? 結…

  • DIY 最初の一歩はインパクトドライバー

    何か手作りで簡単な収納を作ろうと思いたった時、あなたはホームセンターに行って何を買いますか? 基本的にはノコギリとトンカチ(玄翁)が必要ですが、今はもっと良い電動工具があります。それがインパクトドライバー !! 日立工機 コードレスインパクトドライバ WH18DDL2(2LYPK)(L) 出版社/メーカー: 日立工機 メディア: Tools & Hardware この商品を含むブログを見る コーススレッドと呼ばれるネジ状の釘を電動工具で打ち付けて材料をしっかり固定する電動工具です。 でも使い方には少し工夫が必要です。 その1. バッテリータイプよりもコードタイプを選ぼう 基本素人の人は毎日使う…

  • ホーキング博士の遺言 と 100年後の生活

    wired.jp ホーキング博士は人類が宇宙時代が始まるまでの今から100年後くらいまでの間が人類にとって絶滅の危険が高いと警鐘してます。 博士は気候変動や飢餓,戦争などの脅威といってますが、多分これは敢えて和らげた表現にしているのではと思います。宇宙物理学者ならば具体的に人類滅亡の脅威としてどんなものがあるのか推測できるはずですから。 今の私達にとって宇宙時代とか人類滅亡とかはピンとこないと思いますが、意外と人類の生活スタイルが変わるのはそれほど遠くの事ではない気もします。 数学と物理学はこれからも進化して行くでしょうし、この分野は経済学や医学とは違い特定の利益団体による情報操作は行われませ…

  • 人生は31日でリセットされる事

    私達は毎月お給料をもらい生活してますが、収入をいかに増やすか、同じ収入でもいかに効率的に使うかは考えません。 使い切って終わり。1ヶ月後に再び給料をもらい、そこから消費する事の繰り返しです。 かつ自分でお金の事は考えないので非効率な保険や、目先の消費活動に、食い潰されていきます。 ただYouTubeやBlogでお金を稼ぐ事に興味を持つ人は多いのではないでしょうか? ただ収入を増やす前に、正しい情報を得る習慣を身につける事はもっと大切な事です。 若い人はTVを見ない人が増えてはいますよね。でもネットでニュースすら見ない人の方が多いようです。TVを見て間違った情報を植えつけられるよりは遥かにマシで…

  • 日本人の幸福度指数が低いのは何故?

    日本は世界一お金持ちの国のはずなのに, 他の国に比べ幸福と感じる人は少ないですよね。 www.huffingtonpost.jp 特にラテン系の人は皆とても明るい。あんな風に生きられたらいいなーと思います。中南米に駐在した日本人の中には、帰国せずにそのまま現地に居着いてしまう人も結構いるらしいです。 治安は悪いですが、普段の生活では、みんな笑顔でおおらかで、人生を楽しんでる風ですよね。 ラテン系に限らず大半の国は日本よりも家族と過ごす時間を大切にし、簡単に転勤なんてしないし、残業もしないし、有給休暇はまとめてしっかり取ります。 確かに今の日本人は働きすぎですよね。でも昔から日本人は勤勉に働いて…

  • 今から考える退職後の3つのステージ

    核家族化が進み、どんな老後を送り、どうやって最期を迎えるかは身近な人からしか学ぶ事ができなくなりましたが、昔の人は村社会で生きていたので、漠然とわかってたのではないでしょうか。 皆さんはリタイヤ後も働けるうちは働こうと漠然と考えてませんか? 1. リタイヤ後,最初のステージ まだまだ体は動くので、普通はパートタイマーなどをし、給料をもらいながら生活すると思います。老後働けなくなった時の為にある程度の貯金はしておこうと思うはずです。 でも仕事を辞めてから、最期を迎えるまでどれくらいの年月があるのかは、誰にもわかりませんし、まして大きな病気をすれば、莫大なお金がかかる可能性もあります。 年金もあな…

  • 週休3日制が標準になる日

    最近週休3日制の話題がよく出ます。多分働き方改革の中の1つなのでしょう。 現状では単に休みを1日ふやして、ライフワークバランス(?)を取ろうという試みなのでしょうか? 現状では働き方自体、何をすべきなのかには一切触れてないような気がしますが、 早期退職を検討している人が、どんな事をするかを考えると、週休3日制がとても効率的なライフスタイルだということが見えてきます。 早期退職を検討する人は、まず最初にどうやって収入を確保しようか考えますよね。定番は株式投資をして配当金を生活費に当てること。 そして今の生活を見直して、より低コストで生活できるようにすることを考えると思います。 実は田舎で低コスト…

  • 日本人は何故英語が苦手? 英語の効果的な勉強法

    英語圏以外の外国の人は、結構英語が喋れる人が多いですよね。 でも日本人は相変わらずかな? これだけネットで手軽に英語が聞ける時代になってもあまり変わらない。 日本人が英語が苦手な1番の理由は、別に使う必要がないから。数学、物理、哲学などほとんどの分野で日本語の教材はあるし、日本語で考え、理論構築できますよね。でも海外では大学の教科書, 授業はほぼ英語。 自国語で高度な理論構築はできないし、そもそも自国語に該当する語彙がない。(ヨーロッパ系言語は母体は英語と同じなので別です。) また日本人は外国語の習得がいちじるしく下手な訳ではないです。 この事を知らないのは学校の先生と文部省の役人くらいでしょ…

  • ビジネスマンが知らない"お金の3原則 "

    大多数の人は、働けるうちは給料で生活し、老後は年金と退職金でやりくりする。また株式投資はギャンプルで、上手くいけば儲かるがリスクが伴うので敬遠すると考えるのでは? そして大多数の人は、お金の事を深く考えようとはしないです。 お金の3原則は, 長期、短期、お金以外の3つの要素があります。そしてこの3つはお互いに作用する関係があります。 1. 長期 貯金は使えば減ります。そして長期的にはインフレで通貨価値が目減りするので、貯金自体はあなたに利益をもたらす事はありません。 逆に株式の長期運用の場合、あなたのお金は、あなたの為に働いてお金を稼いでくれる不労所得となり得ます。 2. 短期 月々のお給料で…

  • 野暮ったいけどPentaxが好きな理由

    Pentaxは海外では"The Poor man's Leica"と言われるそうです。安いが性能は良いから。私が購入した理由も限られた予算の中で、どうしても欲しい機能はPentaxしか提供していなかったからです。 具体的には3点。 PENTAX KP Image Movie 1. グリップの前後に調節ダイヤルがあること。 この2つの調節ダイヤルはCanonやNikonでは基本中級機からついてきますが、Pentaxだけは初級~中級機にもちゃんとついてます。 2. ファインダーにペンタプリズムが付いていること。一眼レフはレンズから入る光をガラスの立方体で屈折させ、画像をファインダーから覗くのですが…

  • 人生設計の指針としてのYouTubeチャンネル

    おはよう寺ちゃん活動中 武者陵司 2018年4月27日 人生設計をする際、資金運用自体は大切なことですよね。より楽しく、クリエイティブな生活をしたいと思う場合、資金的に余裕を生み出すことができれば、選択肢は広がります。 但し世の中の動きを適切に教えてくれる媒体がないと、お金をつぎ込むにも不安です。 YouTubeの情報チャンネルは色々あり、色んな識者の方々が情報発信されてます。 私たち見る側としても、何回も再生できるので、いろんな人の意見を簡単に比較検討できます。 Channel 桜, Channel アジャ, DHCチャンネル、おはよう寺ちゃんなどは, 登場される識者のレベルが高いです。 で…

  • 日本の住宅寿命が短い理由

    日本の木造住宅の平均寿命は30年、アメリカ、イギリスなど100年以上なのに何故? www.komatsukoubou.com コマツ工房さんがいうように, 1番の理由は住む人の問題だと思いますが、消費者心理として家電と同レベルで住宅を考えてる? 便利機能の追求、メンテナンスしない、定価(購入価格)は安いほうがいい。買ってすぐ使えるなどなど。 住宅にかかる費用は人生を大きく左右する問題ですが、住宅寿命が短いこと = 自分の人生を脅かす事として、真剣に考える人はあまりいないような... 基本家電量販店に行ってカメラを買うように、自分の周りにある住宅情報の中から選んでしまう... でも住宅を長持ちさ…

  • 住宅は鉄骨がオススメ

    私の家は築50年近く経つ古い家屋です。 父親が残してくれた家に今も住んでます。私の父は当時としては珍しい鉄骨住宅を選択して建てました。鉄骨といえば聞こえはいいですが、工事現場に建てられてる仮設プレハブと同じような構造のものです。 筐体自体は貧弱でも鉄骨はシロアリには強いです。 50年経っても家の土台が傾くことはありません。 私の知人で、同じように父親から家屋を相続した人がいますが、木造で手入れをしてなかった為、結局家屋を手放し、その元手でマンションを購入したそうです。痛んだ家を補修するのにも結構お金がかかりますし、まして建て替えとなると、解体だけでも結構な金額になります。 日本の場合マンション…

  • 海外のMTB動画は楽しい!!

    海外のMTB(マウンテンバイク)文化は裾野が広いです。 MTBの発祥の地はアメリカ、ほとんどママチャリと大して変わらない自転車で、山道を下り降りて遊ぶクレイジーな人達から発展したらしいです。そこからあれこれ手を加え、現在の姿と進化するそうです。 youtubeでは、MTBの専門チャンネルなどあり、MTBテクニックや新車レビュー、メンテナンス、体調管理など色々な題材を取り上げたりしてます。 GMBN Mountain Bike Race News Show World Cup Downhill, XC Italia & Argentina DH またアメリカの方で、アメリカ全土のMTBコース…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイイチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイイチさん
ブログタイトル
ケイイチのシンプル生活
フォロー
ケイイチのシンプル生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用