chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • UZBEKISTANのガキ共は元気がよい

    UZBEKISTANのガキ共は元気がよい屈託がなく表情生き生き(inUZBEKISTAN)まさとしUZBEKISTANのガキ共は元気がよい

  • モスク礼拝堂祭壇は独特のアラベスク

    モスク礼拝堂祭壇は独特のアラベスクこの雰囲気に敬虔に祈る(inUZBEKISTAN)まさとしモスク礼拝堂祭壇は独特のアラベスク

  • 三人三様笑みも見せれば顰めも見せる

    三人三様笑みも見せれば顰めも見せるウズベキスタンの日差しきつくて(inUZBEKISTAN)まさとし三人三様笑みも見せれば顰めも見せる

  • 特急車内で母子の笑顔に会いました

    特急車内で母子の笑顔に会いました言葉は通じなくても笑顔通じるinUzbekistanまさとし特急車内で母子の笑顔に会いました

  • ここはUZBEKISTANの首都タシケントの駅

    ここはUZBEKISTANの首都タシケントの駅特急に乗っていざ出発inUzbekistanまさとしここはUZBEKISTANの首都タシケントの駅

  • スクータに乗ったシン族のわが友人

    スクータに乗ったシン族のわが友人向うで両腕ひろげ示威の意思inINDIAまさとしこれでインドの旅のご紹介をおわります。あしたからウズベキスタンの旅に入ります。スクータに乗ったシン族のわが友人

  • ガンジス川の水で歯を磨き顔洗う

    ガンジス川の水で歯を磨き顔洗うたくましきかなインドの民はinINDIAまさとしガンジス川の水で歯を磨き顔洗う

  • インドでも郵便ポストはやはり赤

    インドでも郵便ポストはやはり赤案内役の彼はターバンを巻きinINDIAまさとしインドでも郵便ポストはやはり赤

  • 山と積まれた香辛料を商う

    山と積まれた香辛料を商う今夜のカレーに使うのかなinINDIAまさとし山と積まれた香辛料を商う

  • 城の前を象にまたがり川渡る

    城の前を象にまたがり川渡るこれぞまさしくインド風景inINDIAまさとし城の前を象にまたがり川渡る

  • 白き馬荷車引いて通りゆく

    白き馬荷車引いて通りゆくいまのインドは車に変わったかinINDIAまさとし白き馬荷車引いて通りゆく

  • インド人に日本人が四人混じってる

    インド人に日本人が四人混じってるガンジス川の河岸段丘でinINDIAまさとしインド人に日本人が四人混じってる

  • カシミールから観光の姉妹と会う

    カシミールから観光の姉妹と会う英語が堪能でしっかりしているinINDIAまさとしカシミールから観光の姉妹と会う

  • 「ナマステ」と両掌合わせて挨拶する

    「ナマステ」と両掌合わせて挨拶するガンジス川の岸は賑わいinINDIAまさとし「ナマステ」と両掌合わせて挨拶する

  • デリー駅無賃乗車の犬も歩いてる

    デリー駅無賃乗車の犬も歩いてるこんなことで驚いちゃいられないinINDIAまさとしデリー駅無賃乗車の犬も歩いてる

  • New Delhiの香料屋路傍で売っている

    NewDelhiの香料屋路傍で売っている金持は太り貧乏人は痩せているinINDIAまさとしNewDelhiの香料屋路傍で売っている

  • わが海外初めての旅はインドへ

    わが海外初めての旅はインドへ神戸在住のインド人と知り合った1993年7月、inINDIAまさとしわが海外初めての旅はインドへ

  • オート三輪西安郊外とことこ走る

    オート三輪西安郊外とことこ走る向日葵咲いてのどかな風景1994年7月、西安にてまさとしオート三輪西安郊外とことこ走る

  • 人さまざま五人五様の女店員

    人さまざま五人五様の女店員北京の店の閑そうにして1994年7月、北京にてまさとし人さまざま五人五様の女店員

  • 長城で韓国人の御一行さま

    長城で韓国人の御一行さままあ賑やかな笑いの起こる1994年、万里の長城まさとし長城で韓国人の御一行さま

  • 上海も初めは個人商店から

    上海も初めは個人商店からいまこの店はどうなっているか――発展したかも知れないし、あるいはなくなっているか――1994年7月、上海にてまさとし上海も初めは個人商店から

  • 暇そうに菓子を商うあんちゃん二人

    暇そうに菓子を商うあんちゃん二人その前とおるワンピース女性1994年7月、上海にてまさとし暇そうに菓子を商うあんちゃん二人

  • 賢そうな愛犬つれて散歩する

    賢そうな愛犬つれて散歩するお嬢ちゃんも満ち足りた顔inSLOVAKIAまさとし駆け足でしたが、これで中欧4カ国の旅のご紹介を終わります。あしたから、古い時代の中国(1994年)をご紹介しましょう。賢そうな愛犬つれて散歩する

  • お揃いの服着た君たちの後ろに

    お揃いの服着た君たちの後ろにナポレオンが居るのを知ってる?inSLOVAKIAまさとしお揃いの服着た君たちの後ろに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅は道連れ、世は情けさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅は道連れ、世は情けさん
ブログタイトル
まさとしの一日一首
フォロー
まさとしの一日一首

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用