chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ジェーン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/28

arrow_drop_down
  • 那須湯本温泉(栃木県)

    日付けは、前後しますが、25日は、那須湯本温泉に泊まりました。 埼玉から来ると風は冷たく、コートを着て、襟巻と手袋は必需品です。 紅葉はすべて落葉して冬の寒々…

  • 猪苗代温泉(福島県)

    昨夜は猪苗代温泉に泊まりました。 前日、那須湯本温泉から会津若松経由で裏磐梯へ移動したのですが、雪が結構積もっていたので、びっくりしました。 予想外の雪です。…

  • 孔雀ひばの二重いけ

    文化祭でいけた孔雀ひばをもう一度いけ直しました。 家でいけるのは、リラックスできます。 孔雀ひばのモコモコ太った姿は、格好が悪いので、葉をカットしてすっきりさ…

  • 文化祭のいけばな2

    文化祭前期の作品、続きです。 鮮やかな鶏頭が目立ちます。  ちょうどこの作品の上にエアコンの吹き出し口があり、アレカヤシがゆらゆらゆらゆら揺れていました。 ト…

  • 文化祭のいけばな

    越谷市文化祭に参加してきました。 会期は、11月20日から23日までの4日間ですが、いけばなの展示は、前期と後期の2日ずつに分かれます。 生(なま)の花が相手…

  • ストックと雲竜柳

    私が15日~16日に実家へ来るのを知って、4番目の妹もやって来ました。 「私もいけばな、やりたい。」というのです。 久しぶりです。前回は夏の頃だったか? 妹は…

  • 菊と雲竜柳

    一昨日、いけばなの先生の顔を見に社中の友人と行って来ました。 先生の顔色もよく、お話もできたので良かったです。 文化祭に出品するお弟子さんの席札を預かって来ま…

  • 二重切り

    越谷市文化祭に出瓶する作品の下いけをしました。 昨年は文化祭は中止でしたが、今年は開催されます。 いつもは、先生が花器も花材も用意してくれます。当日は早いもの…

  • Danish bread from Bologne

    The child in the house opposite brought a bag of bread to my mother before he w…

  • A snake and a crow

    I came across another unusual scene on the road in neighborhood.  A crow and a …

  • 競書誌11月号・条幅課題

    条幅部・課題科 神清韻達(しんせいいんたつ)心が清らかで、人品が立派なこと。 参考手本は木簡隷だそうです。書体は自由ですが、とても自由には書けないので、お手本…

  • A deer and a dog

    While driving along the Tomei Expressway on Sunday, I saw an unbelievable scene…

  • 富士山

    11月7日、井田海岸(沼津市)から眺めた富士山です。 山頂付近に雲がかかっていましたが、少し待っていたら、流れていきました。 海岸は、強風が吹いていました。 …

  • 紅葉ヒペリカム

    11月5日・金曜日、母と花をいけました。 アルストロメリア2本、スプレーストック1本、ヒペリカム2本で、花材の本数を減らして、簡単にいけられるようにしました。…

  • 競書誌11月号・課題

    半紙部・臨書研究科 黄庭堅(こうていけん) 1045~1105年。宋代の詩人、書家。  半紙部・隷書科  相変わらず、隷書は筆の入れ方がわからないまま、書いて…

  • 孔雀ひばを薄端に

    寸胴にいけてあった孔雀ひばを薄端(うすばた)にいけ替えました。 形は同じままです。 孔雀ひばの片落としいけ。  写真で見ると6本入っているように見えますが、5…

  • The first day

    Today is the first day that the child, my mother's neighbor,will go to kinderga…

  • We all miss her.

    My neighbor’s granddaughter has not sent me a letter in a while.  Yesterday, I …

  • 神韻縹渺(しんいんひょうぼう)

    芸術作品などが、極めて優れた趣を漂わせていること。 半紙部漢字科、11月号課題。 楷書 行書 草書 毎月、4文字熟語を書いていますが、知らない言葉が多いです。…

  • A seal

    They told us that we needed a seal to open a bank account.  Since seals are bei…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジェーンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジェーンさん
ブログタイトル
いけばなのブログ
フォロー
いけばなのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用