製造業の勤める小生、日ごろ使用する製造設備は 作業者による始業点検 簡単なメンテナンスを行っていても、摩耗や経年変化によりどうしても機械は傷んでくるこれほどまで悪化する前に 適切なメンテナンスや場合よっては改造を含む修理を行う必要がある。それが計画的にで
今日も節電要望が出ている。。。一応この報道によれば 電力各社、発電所復旧に全力 供給力上積み、予断許さず今日明日で合計150万KWの火力発電所が運転再開し、3日日曜日には更に100万kwの上積みができるようだが。。。色々報道等から推測するに 今の電力不足は
本質を語ると炎上?? 選挙だから?? 消費税論議 No4090
現時点(2019年時点だが)での年金受給者は4040万人もいて その支給額は53兆円弱である。それに対して 公的年金加入者は6762万人で彼らが払う保険料は39兆円強にすぎない 53兆円-39兆円=-14兆円確実に足りない事は紛れもない事実である。
今日も東京電年力管内では 節電要望が出るらしいが。。。。なんでこんな事に。。。それには電力行政の大いなるミスが重なって。。。小生 今の電気料金制度にはかなり不満がある。それは何度も書いている。 確かに正気の沙汰ではない 電気使用制限 No4057 真面目
もう来てしまった 暑い夏 夜はSHIRO'S BARで、 No4088
土曜日に出かけた京都もそうであったが 昨日も全国的に「夏」だったもう早くもあの暑い夏が来たようだ。。 大阪ではこの梅雨あまり雨が降っていないような???電力不足が言われていて今日は関東地方で電力逼迫注意報が出るとも言われているようだが 水不足になれば果た
昨日は亡き義父のお骨を収めに 京都 大谷本廟へ 大谷本廟愚息と愛する奥様の従姉弟が付き合ってくれました。 昼前に家を出て 京阪七条駅からは流石にこの暑さの中タクシーでの移動。 午後1時過ぎには到着 手続きを終え 納骨式に。思えば27年前に 今回納
それでいいじゃんとなってほしいが 1ドル=150円 No4086
日銀の黒田総裁の任期は2023年4月8日までなので後10ヶ月未満なのだが、今週こんな記事が立て続けに 官邸が黒田東彦・日銀総裁の解任に向けた動き 黒田日銀総裁の「円安ギャンブル」は成功するか黒田日銀総裁に対して前者は批判的な 後者は肯定的な記事である。
こんな書き出しで文書を書いたのは5年前である。既に7年ぐらい経過しているのだが 2010年ごろだったと思う。世の中で話題になったのは ファーストリテーリング・楽天辺りだろうか??他にもシャープ・アサヒビール・日立製作所なんかもそうなのであるが大企業等で社内英語
昨日 勤務先にDMが来ていた、ふと見ると本ブログの愛読者(今はどうか不明なのだが)の方が以前在籍していた会社からのものであった。。思い出しついでにチャットして見たが 返事は来るのだが今どこにいて何をしているのか??聞くと 「それは秘密です」と帰って
こんな記事が乗り物ニュースに 旧「鹿児島空港」のいま利用されたことがある人はご承知だろうが 鹿児島空港というのは鹿児島市内からかなり遠い、バスでは1時間近くかかる。かなり高いところのアリ 丘の上にあるイメージである。正直なところ京セラの製造工場があるとこ
全く小生の都合だけなのだが 小生円安歓迎論者である。巷には 円安=悪いことの論調が目立つ。特に円安により輸入している材料が上昇し食品・衣料品等多くの製品が値上がりし 家計を直撃していることは間違いないが それですなわち円安=悪いことにはならないと考えてい
10日ほど前に書いた記事 そもそも受け入れるものなの?? 値上げ No4069の続きにもなるのだが 「価格の決定権は消費者にある」のか 「製造メーカーの適正利潤の確保した価格を重視する」のか。。。。東洋経済にこんな記事が出ていた パナソニック「指定価格
マダムに誘われて 昨日土曜日はプチ観光を。。。と言っても大阪ローカルのお話ですが新型コロナ騒動 落ち着いていることも有り、こんなのに行ってきました!! 空庭温泉に行こう!サンタマリア・大観覧車6/18土曜日午前10時30分前に小生は 大阪港ハーバービレッジ
6/16夕刻に大方の予想に反してスイス国立銀行(中央銀行)が利上げを発表した。実に2007年以来である。 但しそれでも 今までの マイナス0.5%からマイナス0.25%への利上げなので 未だマイナス金利であることは変わりないのだが。市場は敏感に反応した。
評点ビジネスの曲がり角 弁護士事務所の次のネタ No4078
評価が純粋な客観的評価に基づいたものであれば納得できるのだろうが、それを売買するところがあれば。。。。。かなり以前から言われていたことがある。たとえそれが世界的に信用度も高い「格付会社」であっても、評価される側の会社が評価する格付け会社の会員になったり
今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では すでに平家は滅んでいるのだが 平家の物語で知られる「平家物語」の書き出しは皆様も良く覚えていらっしゃるはずだ 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる
こんな記事が 乗り物ニュースに「当機はまもなく車輪を降ろします」 パイロットが「操縦席の現状を生解説」するJAL便に乗った乗客として旅客機に乗るとき、コクピットに座るパイロットがどのようなことを考え、どういった操作をしているのか―JAL(日本航空)が2022年6月11
この記事 結構重要な指摘なんだと思うのだが。。。。日経WEBに載っていた 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか記事によると(引用すると) 新型コロナ患者の42%で、最初の陽性判定から14日以上に わたってPCR検査で陽性が続いていたことだった。 さらにそ
ある意味日本の製造業はすごかった??? 36年間 No4071
たまには真面目に。。。「円安」と呼ばれる外国為替基調が続いている。先週末は1ドル=134円と言う水準にまで達している。マスコミ等でも今の水準は「悪い円安」との論調が多く 未だに金融緩和方向を緩めない日銀の黒田総裁への批判も強くなっているような??昨日 こ
先の6/10の金曜日 久々のメンバーでの飲み会。実に1年3ヶ月ぶりだったかな。。。オヤジ3人での飲み会なので気を使わずに。。。 いやーーー 小生も溜まっていたものが有り かなり愚痴っていたような? でも 愚痴れる幸せに浸っていたのかも。まあ 新型コロナも
こんなことを書けば多くの方からお叱りを受けるように思うが。。今週 日銀黒田総裁の講演での発言が話題になった 「家計の値上げ許容度も高まってきている」というものだが、多くの批判を浴び2日後に 「表現は全く適切ではなかった」として謝罪。撤回した。日銀総裁が
昨年からFA関係の機器は品薄が続いている。小生の務める会社でも3月末に機器を動かすのに必要なインバーターが故障してんやわんやしたことを書いている。 本当に品薄です インバーター それにしても納期が。No3996その事態が 上海のロックダウンの影響もありすべての
7日のボクシング 井上尚弥vsノニト・ドネアの試合は井上尚弥の圧巻の勝利であった。愚息とアマゾンプライムで見ていて 第一ラウンドの終了間際のドネアのダウンは殴られた当人すら気がついていないのでは??とも話ししていたのだがやはり・・・・こんな記事が出ていた「え
昨日は午後から取引先で打ち合わせがあり 川崎市まで出張した。本ブログの愛読者の方はご存知であろうが かつては頻繁に行っていた関東方面への出張もコロナ禍ではほとんどなくなり今回は久々である。朝は会社に出社しそれから新大阪ー新横浜への移動である。その移動途中
先般イーロン・マスク氏にも心配されていましたが1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が2021年は1.30だったと厚生労働省が発表しました。 単純に計算すると 合計特殊出生率は約2でないと人口は維持できません。マスク氏が言うように出生者死亡者数のほう
昨日の記事 おお・・・・姫様 じじをお許しください No4063で早くも夏休みをすでに首を長くしながら待っているこやじなある。今年の夏休みは8月13日土曜日14日日曜日を中心としたものになるだろうと考えている。その際はさぞかし見も心もほぐしていただけるに違いない
すぐに言ってくれればいいのに。。。。と思っても後の祭りである。小生 齢**歳を超え痛恨のミスを しかも4日も放置してしまった。6月1日に公開した 日常のLINEにて その2 No4059で 小生はこう書いている また なにぶん・・・・・・一体どこでこん
小生の務める会社は かつて「シャープ」の完全下請け企業であった。5/30-6/3にかけて日経に シャープに関する記事 ものづくり記 シャープ が連載されていた。内容については 一度ご拝読頂ければと思う。 かつて液晶テレビで一世を風靡したシャープ。 液
どうも マスクとコロナ騒動は切り離せないようである新型コロナ騒動 世界中で変わってしまったと言うのは マスク 在宅勤務なんてことが上げられるのだろうが? その象徴たるマスクが在宅勤務に噛みついたようだといっても イーロン・マスク氏の話。 最低で
小生、日本社会の末端の中小零細製造業に身を置く身であるが、その場合仕入先も納入先も規模の大きな会社であることが多い。極端な話では納入先も仕入先も同じ会社(規模が大きいので 事業部とかカンパニーは異なるのだが)というケースも有る。そういう場合 同じ会社な
昨日の続き 5/29日曜日の我が家のチームLINEであるが愚息の「明日嵐やな」のあとには 実は小生の投稿があった小生が極超豆台風2号にマッサージを依頼したのである。話せば長くならないので・・・・・・実は・・・・・・・・その前に 極超豆台風2号からメールが
「ブログリーダー」を活用して、こやじさんをフォローしませんか?
製造業の勤める小生、日ごろ使用する製造設備は 作業者による始業点検 簡単なメンテナンスを行っていても、摩耗や経年変化によりどうしても機械は傷んでくるこれほどまで悪化する前に 適切なメンテナンスや場合よっては改造を含む修理を行う必要がある。それが計画的にで
そう言えば 今テレビコマーシャルで流れている マクドナルドのCMだが どう聞いてもコカ・コーラのCMにしか聞こえないのは 小生だけではあるまい。さて 毎度お騒がせな トランプ大統領 今度はコカ・コーラへの圧力が。。。 コカ・コーラの甘味料「本物のサトウ
20日が投票日の参議院選挙 大方の予測は 自公大幅減で過半数微妙、国民と参政が躍進というもので、このままいけば参議院でも与党は過半数が取れなくなるという予測が大半になってきた。 参議院選挙2025 昨年(2024年)の衆議院選挙で 与党(
普段は小生の話にあまり反応してくれない 小生の愛する奥様が一昨日妙に反応したものがある。 先般も Oliveフレキシブルペイ クレジットモード専用のカード番号 No5198書いたが 小生 三井住友銀行のOliveというサービスを愛用している。のだが 先般アプリを
今回の参議院選挙 政権与党側の苦戦が明確になるにつれて・・・・・ 野党側の政策の多くが「消費税の減税」である。政党により食料品だけの減税とか全面廃止まで幅はあるが。。。。 肩や自民党の公約も 「給付」という形のバラマキなのであるが 此処へ来てそれは1回だけ
このところ小生が愛用しているのが三井住友銀行のOliveフレキシブルペイ テレビコマーシャルでもやっているのでご存じの方も多いかもしれない。 銀行口座 クレジットカード・デビットカード Vポイントが連携できるので一元的に管理できる。クレジット機能は クレジット
この記事は 2025年7月12日13:00過ぎに大阪で書いている。この後 15:00から 3カ月前の4月13日 関西万博の開幕日に飛行できなかった、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が行われる。明日7月13日も同様に行われ
日本や韓国に25%をかけるとしたトランプ関税、その後も留まるところを知らない。 トランプ関税、「反米姿勢」にも矛先 貿易黒字のブラジルに最高税率ブラジルには50%の関税が適用されると・・・・米国からみてブラジルは過去10年にわたり貿易黒字国である。本来の
こんな記事が出ていた。。。 石破首相は「もう疲れたよ、本当に」と周辺に漏らした…先の都議選で完敗し どうやら参議院選挙でも敗色濃厚な自民党石破総裁が弱気を漏らしているらしい。。。。そう言えば首相に就任して間もないころにも 「首相とはこんなに忙しいものとは
日経に出ていた記事 米国25%関税、石破茂首相「誠に遺憾」 交渉継続を指示オイオイ!! それだけ????それなら誰だって言えるはずですよね????それこそいかんじゃないか!! 「誠に遺憾」とは? 謝罪・怒りの意味で使うのは間違い? 使い方・例文や類語も紹介マ
今 テニスは全英オープン(ウインブルドン)選手権の真っ最中である。昨日報道を見ていて 実に驚いたことが。。。。 テニス=ジョコビッチ準々決勝へ、フェデラー氏観戦 ウィンブルドン日本時間7日夜の4回戦で 第6シードのノバク・ジョコビッチ選手が第11シードのア
小生 PC上ではOUTLOOKを使って 予定表とアドレス帳を管理している。一応 それをGoogleと同期させてクラウド上でも見れるようにしているのだが・・・・昨夕 ふと気が付いた OUTLOOKが起動しない・・・・・・・・ 焦る 汗る さらに
本日は七夕。。。一年に一度だけ織姫彦星が出会う日であるが 今年は来てほしくないものが来る可能性が・・・・・・ トランプ米大統領は4日、貿易相手国に新たな関税率を通知するための文書署名 したと明らかにした。まずは12カ国分を7日に相手国に送付し公表する
トランプ大統領による関税騒動。。。。イギリス、ベトナムに続いて合意間近と言われていたのが「インド」であったが インド、米国の自動車関税に報復方針 WTOに通知どうやら 決裂した模様。世界中がかき回されているのだが 超大国「アメリカ合衆国」を無碍にはできない
この記事が公開されるときに 昨日の記事の「予知夢」が現実になっていないと信じて・・・・今まで 期中で赤字になろうものなら鬼の首を取ったように 「どうするんだ??」 「大問題だ!!」と報道されてきた GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による公
うーーーん こうも報道が続くと・・・なんとなくいやーーーーーな感じがするのは小生だけではあるまい。 鹿児島・十島村で震度6弱、震源はトカラ列島近海 3つの断層影響かこうまで地震が続くと 関連付けて煽る人が沢山出てくるんでしょね???(しかも 昨日の地震の
日本に二つしかない国会 そのうちの一つである参議院選挙が近づいていて テレビ等にも各党首が出ているのだが、その話す内容が。。。。。。。そもそも 「国益」って何だろうか?? 参院選党首討論 首相「国益を守り抜く」、米国との関税交渉巡り昨日開かれた日本記
昨日の続きである。 日米関税交渉が不調になったらどうなるか?:相手にしてもらえない赤沢大臣初回訪問時には トランプ大統領自身が出てきて歓迎してくれた(上の写真画そう)のだが 7回目の赤沢大臣訪米は 上記記事を引用すると 赤沢氏が7度アメリカに行き、関税交
今日から7月 トランプ大統領の相互関税猶予7月9日期限まであとわずかで、日本の担当である赤沢大臣も毎週アメリカ詣でを続けているが・・・ 日米関税協議、五里霧中の状況「変わらない」=赤沢再生相どうしてもかみ合わないとの記事も出ていた かみ合わぬ日米関税
先の土曜日 仕事を早めに切り上げて夕刻から 映画館での映画三昧。。。。。と言っても2本連続してみただけなのだが。夕刻から2本連続してみるとなれば 4時間以上・・・・・・ となると晩御飯をどうするかが問題となる。幸いと言うか(あきれられたというか 見捨てら
日本で新聞と言えば 毎朝(毎夕)宅配されるものという感覚が強いがどうやらそれはもう終わりに近づいているようで、宅配新聞のオワコン化の記事がでていた。 毎日新聞、富山県での配送を24年9月末で休止 配送体制の維持が困難に記事を引用すると 毎日新聞社は、大
もう トランプなのだろうか???昨日 アメリカのブルームバーグ社が トランプ氏にインタービューしたと報道されたがその中で 外国為替相場 人民元と円に触れたのだという。。。トランプ氏がブルームバーグ社のインタビュー冒頭から円・人民元が安すぎるのは大問題と述
あの狙撃事件直後の写真が全世界を駆け巡ったことで もう勝負はついたのかもしれない。アメリカのみならず全世界が 2025年以降のトランプ大統領 ヴァンス副大統領の体制にどう向き合った行くか考え始め出しているように思える。当のアメリカでも 先週末まで民主党が
昨日は休日として過ごせた。かねてからしようと思いながらできなかった 亡き母の書類関係の処理をやってみた。 郵便物 相続手続書類他かなりの量である。 いまどきの話なので 個人情報等が記載されている書類とその他に分類するだけでも一仕事である。結局二時間ばか
昨朝のトランプ前大統領銃撃事件 衝撃でした。右耳に傷を負ったレベルだったのが不幸中の幸い。 正確にはかなり危なかったのでは??ものすごく運の強い人なのかも。銃撃後の写真が これですからね。。。。Republican presidential candidate former President Donald Tru
以前は割と知られていた話だったと思うが・・・こんな記事がでていた 三菱グループの接待で「絶対に頼んではいけない」ビールの銘柄 内容的には 絶対に頼んではいけないビールではなく 絶対に頼むビールのことなんであるが。 三菱グループ内にビール会社「キリン
今週は暑い日が多かった。。。。 (10日・11日の夜は少しマシであったが 夜中の雨が・・・)そして いまだ睡眠中のエアコンは使用していない我が家。。。。。。愛する奥様と二人 扇風機+氷枕で何とかしのいでおりますが。。。 (氷枕睡眠法は どういう訳か極超豆台風
今の人に「職業別電話帳」と言ってもピンとこないであろう。。。。。。。なぜ引っ越し業者である「アート引越センター」は その名前が付いたのか??という話、昔人なら多くの方が知っているかもしれない? 昔、個人が何かを頼もうとした場合 まず各家庭にあった「職業別
我が家では現在 日曜日の18:15からは 再放送である「孤独のグルメ」を見ることがルーティンにはなっている。 少し早い晩飯を食べながら見ると言うパターンであるのだが。。。すでにシーズン10まで放送されていて 再放送で繰り返し見ているのだが ボォーーーと
7日に 東京都知事選挙で次点となった 石丸伸二氏の怪進撃が止まらないようだ。。。 ある意味 一地方の首長選挙であり 全国区的にニュースになることそのものがおかしいのではあるが ネタとして面白いので この際そのことはおいておこう。。。と打算的に考え
いやーーー 現職は強かったですね。小生も投票に行った地方選挙の首長さんは現職候補が当選しました。 ハイ。7月7日 日本時間20時03秒には NHKは 東京都知事選挙で現職の小池百合子氏の当確を報道した。 小生の愛する奥様はじめ全国にたくさんいたであろう大
昨日 7月7日七夕 国政を左右するかも知れないとも言われる地方選挙の日でした。有権者の皆様?? 投票に行かれましたか??えっ?? 小生?? 小生は大阪の地方都市に居住しておりますが。。。それはもう国政にすら影響があるといわれ あの優しい小生の愛する奥様が
政権交代である以上 以前の政権の政策を変更するのはあり得るのだが、果たしてこの変更は正しいのだろうか? 英国でスターマー内閣発足、女性初の財務相にリーブス氏 英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し今年に入りEV車販売の減速が伝えられる中
明日行われる 日本の地方選挙「東京都知事選挙」では主役交代は起こらないようだが。。。今週後半に入り 都知事選挙の関する報道の主役は 蓮舫候補から石丸候補に移り 蓮舫候補が2位を守れるかどうかに移ったような? しかしながら 衆議院議員選挙が行われたらひょ
円安が止まらないのは 日米の金利差だけが原因ではないと何度か申し上げてきた。日銀の神田財務官も介入による円安阻止をあきらめたのではないか❓?との報道すら出てきた。そう 日本の国力 そのものが落ちてきているのである。特に20世紀後半に世界を凌駕した
此処がアメリカなら 今日は祝日なのに・・・・とぼやいていても仕方がないが.....昨日から 新紙幣が発行されている。今は昔 新紙幣が発行されると銀行に新紙幣をもらいに列をなしたのは何時頃までだったろうか?さて こんな記事がでている 20年ぶり新紙幣、取り残され
とても優しい 小生の愛する奥さんが怒ることなどめったにないのだが、今彼女は怒っておられます。NHKはどう責任を取ってくれるのでしょうか??? 小生は見ていないのだが 愛する奥様の日曜日の楽しみは NHK大河ドラマの「光る君へ」である。前回第26回で伏線が
小生も業務上法人用のネットバンキングを操作することがある。月初めには前月の入出金明細を出力するのが常なのだが。。。。 昨日(7月1日)もいつものようにそれをしようとPCを操作したが。。。。 「ログインできません」との表示が。。。。まず最初に疑うのが
今日から7月。。。。。一昨日6月29日、毎月月末に購入している月刊「エアライン」の2024年8月号を買いに行った。先般お話し(確かに。。。。本代は上がっています。 月刊エアライン No4792)したように この2024年8月号で30年間に渡る 小生の月刊「エ
今年の小生の誕生日は 小生にお祝いしたくてなのだろうが アメリカで大統領選挙が行われる。そんなことしなくていいよ!! と 小生は思うんですけど。。。法律で「11月の第1月曜日の翌日の火曜日」と決まっているので 今年2024年の場合は小生の誕生日である 11月