chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nekono1
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/18

arrow_drop_down
  • 日能研 6年生 2022受験 第一週目

    いよいよ始まった6年生。初めは数列からです。これまたスッキリ綺麗に忘れている。そして、ここのところ計算ミスが目立ちます。言い過ぎなのでしょうか?数列といえば、等差、階差、等比、とある程度パターン化されている問題が多いけれど、六年生はパターン化された計算の前に条件の整理があったり。ある程度のあたりをつけて数字を探したり、二段階で考える問題が多いです。それが、本当に簡単なものでもできない。何を聞かれているのか?が途中でわからなくなってしまうよう。マインドマップみたいなものを書かせてからとくのが良いのかなぁ。。今、自分がどこにいて何をやろうとしているのか?何のために?は本当に大事なこと。私も忘れそう…

  • 中学入試がいよいよ

    いよいよ入試も半ば。本当にあと1年になりました。今年の御三家の入試問題は続々、サイトにアップされていますね。御三家を受けるわけではないけれど、難関校は時事問題も多そうです。世の中に目を向けてほしいという学校のメッセージのようなものも感じました。インターネットで思わず調べたくなるような麻布の問題。今年は食がテーマだったようです。難しすぎて、受かる気がしません、、、小学生でここまでの知識と思考力をもつ子供たち。面白い大人になってほしいなぁ。そして、我が子の目指す学校の過去問が入手できるのはかなり先になりそうですが、時事問題は少し意識して家で話題にしていきたいなと思いました。

  • 日能研、いよいよ6年生が始まります、(2022年受験)

    すっかりご無沙汰しております。 日能研に転塾して早7か月。 転塾は良かったようです。楽しく通っております。 しかし、、、 秋から理科の範囲が物理分野に入り、てこ・電流・電磁石・光 と苦戦しています。算数も割合から速さ、図形と受験の要ともなる分野に差し掛かかり適当な勉強で穴ができているようです。 夏前にスイッチ(ゲーム)をゲットしてからというもの 1時間半という時間制限はつけていますが、 どっぷりと心を持っていかれ自由時間はほぼゲーム。 ゲームから離れるのはなかなか難しいことのようで、、 お友達と遊ぶときは みんなゲーム持参。やっぱり小学生。遊びにも参加したい! これが結構続いてしまい、油断して…

  • お膳立てをするという考え方をやめよう

    転職をして早2年が過ぎました。 管理職と親業は似ている!? それは思い通りにならないこと・・・(動かないこと) 人を思い通りに動かそうと思っても それはなかなか難しい 人は共感?自分でやろうと思わないと動かないということは わかっている しかし・・・。 そんな言葉で片付けられるような簡単な話ではない。 このことが、日々私を悩ませている、、、 どうすれば、ゴールをイメージさせることができるのだろう? 現実的には勉強も仕事もゴールはない 近いゴール?一つ目のハードルというべきか。 ゴールが3か月先にあるとして 1か月、1週間、単位でのゴールを設定する方向にもっていく そのこと自体はできなくもない。…

  • 日能研 5年冬休み前 面談にいく

    しばらくご無沙汰してしまいました。 お勉強のほうは、後期に入り正直一気に理社が重くのしかかってきました。 特に歴史。うっかり適当にやっていると スピードについていけない上、漢字のミスを連発。言葉も聞きなれない言葉が多いので 勉強時間を圧迫します。 次いで理科、 電流からてこ、ばねと物理領域がスタート これは親の私も苦手な領域。一気に理社にかける時間が増え、成績ががたつき始めました。せっかくMクラスにあがったのに、すぐにAクラスへ戻るという結果に。 ここから冬期講習が終わるまではAクラスです。 しかし、Aクラスに戻ると嘘のようにスムーズに勉強が進むようになりました。 基礎が終わっていないのに難し…

  • 中学受験 日能研 5年 カリテ 9月19日

    後期になって初めてのカリキュラムテストでした。 応用クラスになって初ということで、点数ダウンは覚悟しておりましたが/// 国語がびっくりするくらい悪い!💦 国語3割、算数7割、理6割、社8割 というわけで、応用になって算数が3割とかになるんじゃないの? という期待に反して国語が大暴落でした。 算数についてはミスらしいミスはなかった。 考え方自体に問題があるものとわからないもの以外はできている印象。 これはにはびっくり。毎日の一行問題の成果? 算数の一定レベルまでは数をこなすしかない、とプロの先生からもアドバイスをいただきました。1回に2-30問簡単な、同じような問題を数日やって、また忘れたころ…

  • 子育てはぶつけ本番、、

    日能研もいよいよ歴史がスタートしました。覚えることばかりで、これまた大変。。ただ、子供ってすごい。暗記力、集中力は大人と違う睡眠はちゃんと取るようにしてから格段に勉強時間が減りました。まだまだ覚えることいっぱいですが、最近は22時には全てを終わらせて23時までには就寝。いかに起きている時間を有効に使うか。そんなことを小学生に意識させるのは難しい。これは親の役目です。これ、四年の時出来なかった。全くコントロールできず、宿題終わらない、出来ない、やり直しの負のスパイラル。。朝ごはんを食べない食べれるものを考える、これも親の役目。衣食住の習慣づけは当たり前のことだろうこど、、最近、過保護の捉え方や、…

  • 中学受験 日能研 5年 公開模試第4回

    結果は即日でる。間違えた分野やら回答率まで、、塾は本当にすごい。今回はかなり残念な結果でした。国語7割、算数6割、理6割、社5割社会については偏差値43幸か不幸か、本人は凹んでおりません。むしろ、ここ数回、国語が1番良いという状況に親がびっくりしています。当然、1番上のクラスの実力はないはわかったようでやる気ではあります。オメデタイ、、大きな流れは借りつつも、足元の基本を固めていけるように、、ただ今はそれだけと、言い聞かせコツコツやっていきたいとおもいます。勉強はサボっているわけでもないし、一生懸命やっていて今の結果。親のサポートももっとやり方があるのかも、とか、プロに相談した方がよいか?とか…

  • 中学受験 親の不安

    中学受験に限らず、子育てをしていると不安はつきものである。これはある先生と話をしているときに言われたこと。確かに、テストの成績が悪かったり、成績がさがると日頃の勉強スタイルや塾での授業の理解がたりないのかなど、もやもやとする一方で、成績が良くてクラスが上がると今度はついていけるだろうか?予習が必要か?など違うことが心配になる。子供からしたら親も勝手ないきものなのかもしれない。

  • 中学受験 日能研 5年夏期講習テスト3回目

    夏期講習が終わりました。最後のテストは、国語、理科8割算数、社会7割、3回の中で1番良かった。理社はよく頑張った、、算数に課題はあるものの、一歩前進。発展クラスに。最上位クラスは初めてです。基礎問題がテストでなくなるのは不安だけど、本人のモチベーションが、ぐんと上がったようです。どうやって潰そうか悩んでいるのが理社の記述。理解をしているけれど、ポイントになるキーワードが抜けていてマイナスがつく。言葉でまとめる際のポイント。どうまとめるか?まだまだ伴走は続きます。しかし、本人が少し勉強に自信を持てたのは初めてかもしれません。いよいよ二学期。歴史スタートだ!

  • 男子と遊ぶ女子 小5

    娘は割と男子と遊んでいる 気が合うようなのだが、、、 幼いのか? 単に最近はジェンダーフリーの教育のたまものか? 決して悪いことではないのだけど、 私はあんまり男子と遊んだ記憶なかったなぁ。 女子校男子校を選ぶ理由の一つに、異性の目を気にせずのびのびできるという話があるけれど、娘に限っては関係なさそうである。 ちょっと前にある人から うちの子もてるから、共学にいかせるのが心配という話を聞いたが、、 先生曰く、 共学はたいてい女子のほうが、精神年齢が高いので心配不要らしい(!) そうなると、都立高校こそ 大学みたいな恋愛が生まれたりするのかしらね・・・ まぁできたら同性の親友をつくってほしいなぁ…

  • 怪しい荷物が届く?

    夜中にふと携帯をみたら、ヤマトから明日お荷物をお届けします、メール。差出人はAmazonところが、Amazonで買い物をした覚えはない。詐欺?それか、噂の海外からの小包?ドキドキしながら受け取り拒否をしようと待っていた。しかし、届いたのは楽天で頼んだリーディンググラス!要は、Amazonの倉庫に預けられていて直接きたってことなんだけど、、、差出人はお店の名前にしてほしい。過去のものをみても、お店の名前じゃないメールはない。受け取るときにはわかるけど、、ドキっとした一件でした。

  • 中学受験 日能研 5年夏期講習テスト2回目

    全体的にはまぁまぁ、頑張ったのではないでしょうか? 未来につながる5点と今の5点・・・ 今後のやり方次第なのかな。 結果がでるのは明日。 丸付けをした感じだと、国語・社会が良くて8割 理科はいつも通り7割、 算数は低め6割。 平面図形が苦手のようです。 実はこのこと、今までそんなに問題視していませんでした。 じっくり取り組んだのは夏休みが初めてだったからかも。転塾して今までやっていることのほうが多いと思っていたけれど、図形については逆だったかもしれません。 しかし、、、何度もやってきた三角形の面積やら円の軌跡やら、 全然できていませんでした。簡単な公式ですら時々ぶっ飛ぶ始末。 ・三角形の高さを…

  • 中学受験 明日はテストだ!

    と言いつつテストとは関係ない話。勉強しなきゃいけないって思うとどうしてできない、やりたくなくなる、他のことがやりたくなるのだろう。私もそうだ。。というわけでこれからジィジの誕生日プレゼントをお年玉で買いに行きたい!と言い出した。徒歩5分だし、まぁ良いか。買ってきたのはノートやボールペンと実用的なものばかり。ただ一つこれはなんだ!?さすが、一人っ子吹き出した。。。まぁ、喜んでくれるでしょう。

  • 中学受験 算数 5年夏休み計算

    極端な例でいうと 123.5 と 12.35 と0.1235という数字が並んでいる掛け算や割り算をみて気が付かない (または気が付くけれど、どうしていいかわからない) で、そのままかけたり、割ったり(驚・・・) 333/444 - 11/88 こんなわかりやすい数字にも もう一つ要素が加わると途端にわからなくなる たとえば (333/444 - 11/88)×🔲=11 みたいな感じで。 まずパッと見てどうしていいかわからなくなったりするらしい (なぜだ!!) 頭から解く (馬鹿だ!!) と、極端な例ではあるけれど、「計算の工夫」が未だに。。。 一緒にやるとなんとなくわかっていたり テストでは運…

  • みかんの想いで。いろいろ

    10FACTORY 愛媛がご実家だというお友達から ミカンジュースの飲み比べをいただきました。 ミカンの家系図なるものもついていてとても面白いです。 最近、ミカンといっても色々あるなぁ、、「いよかん」「温州みかん」「ぶんたん」「甘夏」くらいしか子供のころは食べたことがなかったけれど、 最近は「せとか」や「清見」など手でむけて、甘くて温州みかんよりちょっぴり大きいミカンも少しお値段は張るけれどスーパーで売っている。 ミカンは本当に品種改良が進んでいる果物だなぁと目の当たりにした。 私は結構ミカンが好き。 ミカンといえば、子供のころから美味しいミカンを食べてきた。 祖父が和歌山県出身で、農協のお友…

  • 中学受験 5年 算数 計算問題に四苦八苦

    毎朝3題の計算問題と5題の1行問題。 大体、半分。 毎日やっても、まぁきれいに忘れる。 未だに🔲の問題で、÷ × + -の順番が怪しい。 塾の先生によると、とにかく簡単な問題を確実に解いていく これしかないんだそう。 工夫すれば簡単な問題も頭から解く。 これも訓練。 例えば、計算をきっちりやるというのは、書き方まで教えてある程度矯正する ところまで見る必要がある。 文字のサイズをそろえて 式を丁寧に書いていく、、 大人にとっては当たり前のようなことかもしれないけど 間違った場合は必ずその途中式を見直し自分で気が付くようにする それを直さないと計算ミスは治らない。 全部できるか、できないかが「運…

  • 楽典をスタートすることに

    成り行きで。 楽典をスタートすることになりました。 が、塾のスケジュールと重なり全部行けるかは不明・・・。 どちらが優先かというと、 やっぱり塾かな。ピアノ、、あぁ。ピアノどうしよう。 ずるずると、でも本人もやりたいと言っているし 決めきれず今に至る。 腹をくくってやれるだけやってみるということにするしかない。 楽典を理解しないと、先生の言葉がわからない (先生も苦戦している) 5年生夏、 ベートーベンのソナタに入りました。 そろそろ親もサポートがきつい。私は小4で一度お休みしているため、そろそろ抜かれます。 本人は感性だけで演奏しています。 子供ってすごいなぁ・・・ 第1回は音程 ・音程とは…

  • 久しぶりに会社へ行った

    用事があったんだけどね。もう一つ、銀行へ行きたかった。銀行すら空いている。お年寄りが全くいない(・・;)コロナとは関係ない殺人的な暑さ。会社も銀行もネットで済むと言えば済むのだけど、やっぱり私はリアルが好きかも。選べれば最高。人から話を聞く、会話をする、というのは思っている以上に色々な感覚を使うが、ゆえ争いや揉め事も発生するのだろうこど。前に知人が人は人でしか鍛えられない、って言っていたことが少しわかる。本やネットは便利だけど私はやっぱり人の声が聞きたいなぁ。

  • 雑記 アラフォーの徒然

    しばらく放置していたブログの更新をマメにしているのは びっくりするくらいいろんなことを忘れてしまうから。 悲しいくらいに忘れる というのと 自分と向き合うため。 お仕事やら人間関係が直接的にうまくいっていない、トラブルがある!というわけではないのですが、 最近、もっとうまくやれるんじゃないかな?と思うことが多い。 人に期待することをやめる テレワークになって、いろんなことが客観的に見えるようになった気がします。 自分の思い通りに人を動かすことや、動かそうとすること 又、動かそうとしている人の話を聞くこと、人の思惑に振り回される そういうのをやめて、すっきり目的に向かって活動することができたら・…

  • 日能研 2020夏期講習テスト5年応用クラス1回目 結果全体

    国算 7割 理社 8割 社会がぶっちぎりで良いけれど、国語の基礎問題と漢字を落としまくり。 全部がパーフェクトにできるテストってないのですねぇ。 算数なんかは共通問題の平均が57/100点で、でも基礎と共通の合計平均が85/150点 (日能研は一部問題が応用と基礎にわかれている。TOP以外のクラスは基礎と共通を選択する) 基礎問題は50点満点でかなり易しい。(これを満点とることを目指しているのだが)ということはやはり、発展クラスの子は共通問題がほとんど満点!で、応用クラスでも7割くらいはいっているのかなぁ。。という印象です。 全体の中の立ち位置としてはまずまず、全受講生の3分の1くらいの順位だ…

  • 日能研 2020夏期講習テスト5年応用クラス

    夏期講習1回目のテストが終わりました。 算数の基礎満点には届きませんでした!オシイ。いい線まではいきました。 唯一間違えたのが、「素数の数」 未だに「1」が素数でないということを忘れるのか、勘違いしているのか。 ばっちり、「1」も素数に含めていました。 今回の算数は「数の性質」公倍数や公約数と分数、割合や図形がちょっと混じった問題が中心。 数については「公約数」と「最小公倍数」混ぜて考えてしまったり 言葉についての理解を見直す必要があること。に立ち戻りました。 でも、「素数」の概念は盲点でした・・・。 以外と心配していた割合なんか をつかったものなんかはそこそこできていました。 今週は1行問題…

  • 中学受験 国語 5年夏休みの目標

    今読んでいる本「記憶を科学的に分析~」よりメモです。 国語については、我が家は夫担当です。 全部どちらかが担当するのは無理がある、 色々口出しをしたいこともあるけれど、 国語と社会はお任せで。分担をすることにしました。 子供もそのほうが空気が変わってよいのと 時間配分ができます。 どんなに算数が×でも、夫の視線もあり 適度に切り上げるという効果もあります。 共働きでなかったとしても少しでも家族で共有、分担できると みんなのストレスが減るかも。 さて、国語のメモ 国語で必要な力は4つ ・答える力 ・言い換える力 ・理由をたどる力 ・比べる力 まず、具体的な話ができるか? それを抽象化できるか? …

  • 中学受験 算数 5年夏休みの目標

    今読んでいる本「記憶を科学的に分析~」よりメモです。 最近、いいなーと思うことを本で読んでも忘れてしまうのです。 how toは特に! 算数を解くうえで必要なのは「能力」と「知識」 「知識」は計算だったり解き方(テクニック) 「能力」はイメージ力 テクニックはきっちり正確に覚えて、イメージができたら難問も解ける。 イメージ力を鍛えるのは「経験」<「体験」≒家庭力 家庭力に限らず、環境や周りの人からの影響なども大きいのではないか?と 思います。第2子がなんでも早くできるのはきっとこのイメージ力なんでしょうね~ というわけで、割合や図形、あたりができないのは 一筋縄にはいかないということがよく分か…

  • 中受 記憶を科学的に分析

    「記憶を科学的に分析」というキーワードにひかれて開いてみた。 記憶には短期記憶と長期記憶がある。 短期記憶はいわゆる一夜漬け 長期記憶は中受塾のカリキュラムで取り入れていることも多いスパイラル学習 当たり前だが学習には後者が有効である。 「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法 作者:菊池洋匡 発売日: 2020/06/26 メディア: Kindle版 中学受験、毎日テキストを開くときは こんな量を小学生がやるのだから理解できなかったり、嫌になるのも仕方ない と思うけれど だらだらしている姿や、ぼーっとしている姿をたびたび目にして 怒ってテキストを閉じる繰り返し…

  • 紫外線が一番こたえた、、残念ながら

    老化だろうな、、、今年はちっとも梅雨明けしないし、無理かも?と思っていたけれど、お天気に恵まれた伊豆の海。いつものホテルに家族一同で集まる会。この3日は思い切り遊ぶ!子供は体力がつく一方、に反し親は衰える一方。。特に「目」紫外線の目に与える影響たるや。日焼けして疲れる一番の原因は目。らしい。そして、回復にはビタミンB1ビタミンB1といえば豚肉。夜は豚肉料理を選ぼうかな。娘ちゃんは夜はナイトプールに入ると意気込んでおります。。今回の旅行は今年最初で最後のプールになるだろうな〜。

  • いよいよ夏休み

    我が家は先に取っちゃいます!今日から夏期講習ですが、2日ばかりお休みして、海へ。毎年、家族総出で集まるイベント。どうしようか、ギリギリまで悩みましたが、いくことに。今年は海の家がでてないのでライフセーバーもいないホテル恒例のイベントスイカ割りも流しそうめんもない!プールに入って、あとはひたすらのんびりするだけ。バカンス。心の洗濯❤️記憶は印象に残ること、楽しいこと、そして生きていく上で必要なことは残りやすいけどそれ以外は難しい。つまり勉強も生きていく上で必要だと脳が判断しないとなかなか難しいということ?なかなか気付くのは難しい

  • 漢字は面白い

    中受ではこんな漢字はでてこないだろうけど、、私も見たことあったかなぁ。。知っている時の組み合わせでも知らないもの、読めないものは沢山ある。嬲るなぶる だそうで逆パターンもあるそう。女男女変換で出てこなかったから、こちらのパターンはあまり使われないのかな。初めは女男女からスタートした文字だとか。女が男につきまとう、が語源だとか。なるほど〜文字で想像できる、凄いことだなぁ。まだまだ大人だって知らないこといっぱいだわ。#40になって知ったこと

  • 小学校、中学受験は家庭力

    先日、たまたま放映されたThe 名門校というTV東京の番組を見ていたら、「小学校受験」の特集だった。これから幼稚舎を目指す子供達の様子や小学校受験について(ほんのさわりだけ)紹介されていた。先生からお絵かきをしましょう!といわれた瞬間、皆が立ち上がり椅子を整え、鞄からスケッチブックをだす。椅子を引き、座ってスタート。この光景だけで驚いた。誰一人として、座ったまま鞄の中に手を入れる子はいない。そして椅子を出す、引くという仕草。若干6歳の子が。当然今日明日の話ではなく、これは当たり前の動作。もちろん親も。しかし、沢山の子が同じようにできているから気づいたけれど、そもそもみんなができていなかったら気…

  • 我が家にもやっときた!

    中受とは関係ないけれど、そう。任天堂スイッチがやってきました。ちょっと気になるの遅くない?今年のお正月からずっと欲しがっていました。メルチャンも、りかちゃんも小学生になってから欲しがっていた、、今更?というくらい遅かった娘。今回、スイッチはコロナで生産台数にだいぶ制限がかかっており、抽選。これが当たらない、、、一応、やるべきことをやる新しい塾でテストで7割などの目標を設定。あとは抽選にあたるだけ。となり一ヶ月。娘には長かったよう。しかし、私も子供の頃はゲームも漫画も好きだったけど、今はさっぱり。楽しそうに夢中になる姿はちょっと羨ましい。なんでもやりたいことや楽しめるっていうのは素晴らしい。私は…

  • 転塾して1か月

    ブログを書くのは久しぶり。 コロナ下で転塾をし、無事新しい塾での生活をスタート。 滑り出しはまずまずといったところです。 まずまずって、何が?という感じですが、 親も子もちょっと落ち着いた気がします。 まず、時間に余裕ができました。 これはコロナのおかげ(在宅勤務のおかげ)でもあります。 親に余裕ができたことで勉強も見る余裕ができたこと、算数の躓きポイントを根本的に解決していく必要を改めて認識できたことは大きかったかもしれません。 とにかく算数をどこまでやるか?これは親が決めたほうがよさそうです。 現に、目指すところが違う子たちが同じ教材を使っているわけですから、 出されたものをそのまま消化し…

  • zoomが大活躍

    zoomでの授業が始まり早1ヶ月。親は平日は仕事をしているので子供はちょっと取り残されています。だんだん、元気がなくなってきた娘をzoom飲み会に誘ってくれたのが幼なじみ一家でした。夜ご飯をお互い用意してスタート!初めは親が中心に盛り上がっていました。横にいる子供たちに次々と大人が質問を投げかけますがイマイチ盛り上がらない。そんな、こんな、時間がたってみると子供たちはそれぞれの世界へ。我が子を含め、みんな動画をそれぞれみたり、本を読んだり。気がつけばママたちだけのお茶会に。。しかし、後半一人の子がクイズをスタート。するとどんどん子供たちが戻ってきた!!大人が見ている中でおしゃべりをして良いと言…

  • 塾は休校が続く、どうすれば良いの?

    私も何度か思いました。今日の朝日小学生新聞のメルマガで京子先生(プロの家庭教師、安浪先生)に質問されている方がいました。6年の秋までは全員基礎の徹底。どの教科も範囲ら決まっているんだからやるだけです、という回答でした。たしかにその通り。やるだけなんですよね!受験に向けて焦っているのはやはり親、というケースが大半。子供は受験というより、友達に会えないとか外に出れないとかで、、どんよりしています。うちは五年生だからよかったーとか、テレワークできてよかったとか、、今この瞬間はそうだけど、そんな次元の話ではない、コロナウィルス。自分だけは、が通じないいろんなことを考えさせられこんな私でさえ感じてしまう…

  • 早稲アカを辞める

    コロナで休校になって早、2ヶ月になろうとしています。五年生になって、習い事をどうするか?塾に加えてピアノと音楽教室を続けるのは時間的に厳しいと判断しました。おまけに、続けるなら発表会やらコンサートやらイベントも目白押しです。そんなに甘くはないかもしれないけど、ちょっと気分転換も兼ねて宿題軽めと噂の他塾の春期講習へ。これはなかなか良かったみたいで、思い切って転塾しちゃうか、と思った瞬間、外出禁止となりました。で、仕方ないので早稲アカを1ヶ月だけ延長。そのあと保留。辞めることにした。吉とでるか、凶とでるか。塾の学習もほぼ自習に近いし、、双方向といっても、普段の授業をみて、子供がつまんないという理由…

  • 休校中、どう過ごしていますか?

    急な休校で思いがけず春休みはスタートしてしまいました。 5年生になって初めての四谷の組み分けテストも見送りに。 しかし、時間ができてよかったのは ずっとできなかった国語の文章題に毎日取り組めているということかな。 「音読→文章題を解く」を毎日繰り返しみていると問題点はいろいろと見えてきました。これは、普段の塾のスケジュールでフォローしていけるか?個別などに外注するか?検討です。 結局勉強とは、まずは継続することで、それができたら次は立ち止まること、振り返ること。そこで初めて理解し、アイディアが浮かんだりするのですよね。それは勉強に限らずかもしれませんが・・・。 まだ、知識の点は増えたけれど、つ…

  • 早稲アカ 五年生スタート

    いよいよ5年生スタート。初めは4年の復習も兼ねた範囲。算数は倍数と約数。等差数列も絡めた問題。しかし、びっくりするくらい忘れている👀一般的にはどうなのか?我が家だけ?漢字はよく覚えるけど、算数はさっぱり。興味がない、という次元でもない。さて、根本的な問題はなんだろうか。。読解力?意味がわかってない。道具を渡しても、使い方や順番がわからないのでは進めない。。。今更ながらではあるが、音読。あとはまず、国語。。ざっくばらんに話をきいた筑駒の問題を解いた先生が言うには全ての教科に共通するのは-めんどくさい-幅広く知識が必要-でもヒントは本文にあるだそうだ。つまり、読解。筑駒とか難関校は目指していないが…

  • 中学入試スタート

    中学入試がスタートしましたね。いゃぁ、まだまだ先とは言いつつ何だか緊張してしまいます。ちょっとマークしている女子校のホームページをみたらやはり既に合格発表が終わっているようでした。本当に当日わかるんですね、、すごい。となると、やはり1日目に第一志望をもっていきたいなと親としては考えてしまいます。塾の実績のために頑張って4日目くらいまで受験するという話もありますが、おそらく私も娘も無理だと思います。😊さて、さて、難関中学の入試問題は続々とアップされていますね。毎年話題の麻布はやはりちょっと変わった問題。社会では、洋服の歴史や変遷にやはり日頃から社会の仕組みに興味を持っているか?を問われるような問…

  • 2019年 買ってよかったもの

    チラッと他の人のブログをみて、思わず考えてしまった。色々あるけど、これはおすすめ。TEKNOS モバイルセラミックヒーター ホワイト TS-300発売日: 2012/10/25メディア: ホーム&キッチンこれ無しには過ごせない!というくらい暖かくなる快適、足元ヒーターなんと2178円だから驚き値段だけでない。軽い、小さい、バックに入れて移動もできる♪そして倒れたら消えるから安全!!膝掛けやらカイロを貼っていたのが、遙か昔のこと。他にも色々あるけれど、結局は生活が快適になるもの、かなぁ。あとは、茅野やの野菜だし→万能!なにでも使える〜茅乃舎 野菜だし 8g×24 tescomの毛玉取りクリーナー…

  • ピアノレッスン ソルフェージュまでやるか

    何とか続いているピアノも、そろそろソルフェージュ的なことをやりましょうか。 と先生から打診がありました。 本当は去年言ってほしかった・・・ いよいよ5年生になって、ソルフェージュまで手が回るのか?それとも先生のソルフェージュを受けたら日頃のレッスンが楽になるのか? インベンションに入ったあたりでもそんなことをちらっと言われたけれど、早、1年。おそらく先生も忙しかったのでしょう。すーっとその話は消え、 あてにならないので 色々悩んだ挙句、インベンションの読譜が難しいので、 一人で読譜ができるようになってほしい・・・と思い「音の森」に入会させた。 ※「音の森」・・ソルフェージュなどをやる音楽教室 …

  • 中学受験2020 シーズンスタート!

    いよいよ始まりましたね。中学受験。 ツイッターでは、埼玉合格!!というキーワードが上がっていますね。 いよいよあと2年なんだなぁ。。。 埼玉・千葉は通学範囲ではないので、通わないから受けないつもりではいるけど やっぱりみんな受けるんですね。 栄東中学は受験生が9000人越えというから、もう大学入試のような賑わいですね。 合格者数も半端ない。 行く気がなくても、やっぱり本番は本番で、いつもとは違う緊張があるし、落ちたらやっぱり凹むし、受けるべきか?は本当に悩ましいなと思います。 さて、たまたま先日面白い本を読みました。 こちら。 ジーニアスという受験塾を経営されている先生の著書だそうで。 ほんと…

  • 2020年 今年の抱負

    今週のお題「2020年の抱負」かぁ、、、沢山ある。子離れ、痩せる、仕事で成果を出す、やりたいことをやり、行きたいところへ行き、会いたい人に会う考えているうちにグルグルと欲望が渦巻いてきた。が、やはり他人と比べず、自分で確かめる。ということにまとまる。子供のことも、自分も。全てが。他人と比較したってかわらない。そして、他人の思惑を感じながら仕事をして気を揉むのは御免だ!社内政治に気を取られないで、リアルな情報で仕事も勉強も進めたい。先輩ママによると、学校選びも学校に複数回足を運ぶこと。一度ではわからないけど、2回、3回行って良ければそのカンは正しい。リアルで感じること。1回目は全てよく見えるんだ…

  • 早稲アカ サクセス12 桐朋中学

    早稲アカに入塾した理由の1番は、近さだがもうひとつは情報量。大手塾のメリット。だが、実際は情報を活用できていない、、、1年もたって今更だが、12月号をちゃんと読んでみた。学校情報、これがなかなか面白い。男子校だけど、桐朋中学高校はユニークな教育がよく伝わってくる。中学のクラスの日、高校の妊娠や出産について学ぶ日などがあるらしい。クラスの日はクラスで企画して旅行に行くそうで、旅行会社とのやりとりも全て自分たちで!というから驚き。そのほかも大学のような学祭や地域との取り組みなど、自立を促す企画が盛り沢山。考えたことを行動に移すことの重要性や達成感を中学から体験できるのは素晴らしい。なかなか行動に移…

  • 初売りへいって思った

    早速年始2日目、初売りへ行ってきました。 20代の頃は、お目当てのブランドの福袋を買うため 開店と同時にデパートへ向かいましたが、もうそんな気力はありません・・・。 昨年たまたま福袋を購入できた「ルピシア」のお茶 これがなかなか良かったので、これだけ購入できたらいいなーと思い いざ新宿へ!! 午前10時15分ごろ新宿到着。 まず、「ルピシア」へむかう。 するとびっくり・・・長蛇の列。並ぶこと1時間。 悩みましたが、みんな並んでいる・・・ 「やっぱり良いとみんな知っているんだ・・・」と思うとなんとなく離脱できず 並びきった・・・。 お目当てのティーバック5000円の福袋を購入。 しかし、並んでい…

  • あけましておめでとうございます

    2020年幕開け! あけましておめでとうございます。 今年は少し長めに冬休みをとって、スキーにいったり、近所のお友達と忘年会をやったり、、なかなか長く充実した冬休みを送っています。 年明け後半は塾スタート。 今年はどんな1年になるかなぁ・・・。 受験勉強に「比較」はつきものだけど、 「縦の成長」を目指すことを忘れず、取り組めるとよいなぁと思います。 去年は自分でできるだけ勉強を進めるように、意識させることを目標にしてきたけれど 小学生にはやはり難しい、、 幼いわが娘にはまだ難しい、、個人差があることも実感。 割り切ってスケジュールは親がたてることにしようと思います。 毎日、時間がなくてついお膳…

  • ピアノの先生

    先日、ピアノの発表会がおわった。早いもので5年目突入。未だ、レッスンは親も参加しているけれど、だいぶ一人で先生と話ができるように。まだまだ理解不足で話の趣旨が飛んでしまうこともあるけれど、楽譜は読めるようになってきた。習いごとはどうやって探しますか?口コミ?場所?スケジュール?我が家はたまたま近いというだけの理由で入ったピアノ教室だったが、先生と本人の相性が良かった。それはうちの娘に限らず、先生が子どもの話をよく聞いてくれるから。曲もどんなに突っかかっても一度は最後まで聞いてくれる。私自身も色々な先生についたので、先生の姿勢、考え方に驚いた。(ピアノの先生としては珍しい寄り添い型教育)音楽は楽…

  • 冬季講習

    いよいよ年末が見えてきた。色々検討した結果、冬季講習は休むことに。夏が本当に大変で、親子ともに疲弊した。なのに、、成績上がらず。いや、みんなやっているから当たり前?ただ、算数は安定した。やったことはむだではなかった。が、効率はいかに?四年生がやりっぱなしになるのが怖い。だから一年の振り返りをせっかくもらったテストデータを元に組んでみようかと思う。あとは最近よく聞く、個別。こちらはどうなのだろうか。みんながいる塾が好きな娘。まだもう少し個別を検討するのは先かな。

  • 中高文化祭 共立女子中学

    週末に共立女子中学の文化祭へ行ってきました。まずは、4年生なので通学の便がよいところからスタート。昨年は女子学院と恵泉を見て、その違いに驚き(偏差値だけではない学校のカラーや生徒の雰囲気、来校者たち)、共立もまた全然違う!これは本当に足を運ぶべき。と痛感しました。近年は大学付属、共学人気だけど女子校へ足を運ぶとカラーがあってやはり女子校もいいなと思ったりもします。共立は ・とにかく真面目で穏やかな子が多い・中学生はシャイなかんじで高校生になると少し垢抜ける印象・生徒同士はとても楽しそう部活や有志での催しはあったけれどクラスとしては自由参加だったからか、割と校内を生徒自身も回って楽しんでいました…

  • だからママは

    金曜は女子飲み会でした。ほとんどがママさんで新しく入社した方がたくさん。和気藹々楽しいし、自分もそうなのかもしれないけど、みんな自己主張が強い。当然のこと、がほとんどだけれど大企業でない会社は色々整備が追いついていない。正論を言うのは簡単だけど、できない理由やできなかったから人材がうまくまとまり事業が成り立ったということも。個人的にはママとその他の割合は決めた方がよい気がする。ママ上司だからと言ってママの事情を全て考慮されるか?そこも違う気がする。そんなこと求められたらたまらん。とずーっと続けている働く母は思うのです。まずは成果をだそうよ。って話です。

  • 早稲アカ 組み分けテスト

    ここにきて、急激に算数の成績がアップ。70パーセントを超えました(ずっと平均下くらいだったので)偏差値も60が見えてきた!一方、国語は相変わらず、半分以下。そもそも大問2に手をつけられていない。そろそろ国語のことを真剣に考えないとなぁ。早く理解しながら読むこと、本は好きだから読むことは嫌いではない。圧倒的な語彙力の少なさ、想像力のなさ。テクニックもかな。時間がないよ〜

  • 早稲アカ 四谷組み分け

    組み分けテスト中に母はお茶。今日は学校から音楽教室、からのテストだったせいか、事前にギブアップ?珍しく前日にお熱。朝には元気に学校へ行ったけど音楽教室はスキップ。ちょっとハードすぎるな。。さて、今回の範囲11回から15回は比較的算数の調子が良い。とにかく、尖った鉛筆を沢山もたせました。ちょうど算数も終り、今ごろ理社が始まっているかな。最近、ゴールデンウィークが終わってから一人でお留守番ができるようになってかなり学習はスムーズに。一人で出来ることを進められるだけでも違う。ただ、理社ですら完結は難しい。理科や算数は1番の答えがヒントになっていることが多いが、そんなこと(これも人生経験?先回りする性…

  • 早稲アカ 4年生 組み分け6月

    いよいよ今週は組み分け。落っこちた娘は元のクラスへ戻れるのだろうか??結局は算数と国語だ。算数は今回、割と順調だが「およその数」 は母も苦手である。割と日本語の問題のような気がする。覚えるしかない。ただし入試では出ないだろうな。実生活ではつかうかな。アバウトで生きているとこういう単元は教えるのがつらい。国語は相変わらず文章題ができなくて、文中から抜き出すはできるようになってきたが、文中の言葉を使ってまとめなさい、と言う類のものはまだ、まだ。。。3年の塾に入る前に調べて購入したけどやりきれていない論理エンジンこれはなかなかおススメかも。1日数分でできるので再開。文章を読み取るのが苦手な子にはオス…

  • 中学受験 日本の気候

    こうやって改めて日本の気候を学ぶと、南北に長い地形は変化に富んでいるなぁ。しかし、地方(都市)の温度、降水量のグラフは昔から変わらずだけど、小学生が特徴をパパッと見分けるのはなかなか難しい?問題では比較がでてくるけど、(都市あてか気候の種類)教科書は大抵エリアの学習の回に気候は特徴の一つとしてでてくる。一つ一つの地域の特徴は覚えられる。逆の問いが瞬間的にわかるのは訓練なのだろうか。元の観察力なのだろうか。我が子にはちょっと時間ぎかかりそうだ。とりあえずオリジナルの一覧をつくるかな。

  • 早稲アカ テスト対策

    テストがいよいよ来週。クラスが落ちてやる気がなくなったか?と思いきや意外。シールが下のクラスの方がもらえるんだとかでかなりやる気。四年生はやはり精神的なことに左右されやすいのか?最近は高得点を叩き出す。油断してはいけないけれど、嬉しいやら情けないやら、シールの効果は絶大である、、、昨日の算数テストでは160点普段は120点付近をうろちょろしていたので、一つつっかえていたものがとれたのか?やはり大問1、2の計算と文章題がキーなのである。それと、やはり最近自分の予定がたてられるようになったことが勉強にも影響を与える気がする。優先順位をつけること、学童がなくなり心配がある反面大きな成長を実感する。た…

  • 人を動かすこと

    やっぱり人の気持ちを動かすのは難しい。人の気持ちは気持ちでしか動かせない。と昔の同僚が言っていた言葉が思い出される。相手の気持ちに寄り添いつつ、目的に一緒にむかえるように。あ、これって子育てと一緒だな。人間関係は子供も大人も関係ない。って思う。そのためには余裕が必要。自分の気持ちを大事にする好きなもの、時間を大切にする好きな人にあう好きな店にいく何となくサラリーマンが飲みに行くのがわかる。モヤモヤ?を消化するために。

  • 部下が思い通りに動かない時

    色々あるが、優先順位は?と思うほど仕事が遅いよい点人当たりが良い(上司ならよい)丁寧、几帳面社歴がながいから便利偉い人となかがよい悪い点遅いネガティブ人の使い方が下手意外と年齢が高いやる気を損ねてもいやだけど、いい加減にして欲しいと思うことも。。。こうやって書き出すと良いことの方が多い。気長にやるしかないのかな、、、

  • カリタス小学校の悲劇

    色々と小さなことはどこの学校でもあるだろうけど、 メディアで大きく取り上げられるほどの事件はなかなかない。 今日の無差別刺殺は本当に蛮行という言葉がぴったりである。 子供を持つ親ならだれでも、他人事とは思えない。 私も、この事件を知ってから今日はなんだかとっても気分が暗くなった。 自分の子供だったら、 自分の子供も同じことが起きる可能性がある また、今回の話は限りなく防御策のないパターンで 背後から狙われたら、親がついていてもあまり結果はかわらない。 Twitterでも小学生女子が変な男に狙われているのを周りの人が 助けたという話が話題になっていたけれど、 子供が一人で行動すること 女の子だっ…

  • 早稲アカ クラスが落ちた

    すっかり空いてしまいました。ゴールデンウィーク前のテストでクラスが落ちてしまいました。算数と国語、共に悪かった。国語はしばらく放置してきたけれど、いよいよ何か対策をせねばという偏差値43精神的な成長が一番だろうけどそうもいかない。夏休みまでに語彙力とスピードかなぁ。読書で語彙力はつくのだろうか?と思うくらいあまり関係ない。どのように読んでいるか?にもよるが。。即効性のある方法で語彙力を増やしたい。まずはドリルを一つやってみる。思考力は自然に身につくというのは理想だが訓練によるものが大きいはずだ。

  • 働くママの春休み

    いよいよ四年生。4月1日からきっかり、学童がつかえなくなる。→休みのお昼は帰宅→平日は5時までと、お弁当だけでもつらいのに先送りにしていた問題が迫ってきた。児童館や、学校、塾の自習室、習い事などなんとなく時間が潰せる場所はあるが、管理はない。困った時に頼れる大人もいるとは限らない。お金、家の鍵、携帯新しいことが沢山で今も尚、拒否されている。さて、どうやって乗り越えるか。

  • 中学受験はすべきなのか

    すべきである。とは言い切れる。 いろんなことを考えれば考えるほど、中学は受験したほうが有意義な気がする。 あくまでも個人的な考えてではあるが、「時間」「環境」 小学校受験もよかったのではないか?と今更ながらには思ったりもする。 近所の友達ができたり知り合いができたのは良かったのでどちらにしても一長一短ではあるのだろうけど。 では今の塾の勉強量は必要なのか。 この点に関しては若干疑問もある。とにかく時間がかかりすぎるのだ。 ただ、少しお陰で理解が早くなっているという実感がある。子供は訓練が必要な場合も多い。特にうちの子は。 それにやはり、記憶力が素晴らしい。10歳までの記憶力は侮るなかれ、 本当…

  • 中学受験 テスト

    2回目の四谷大塚のテストが近づいてきました。はじめての理科、社会です。侮れないのが漢字。本当に沢山の言葉と漢字がでてきます。特に社会の地名などは必ず漢字でおぼえないとダメなんだとか。まぁ、二度手間になるから一度で頑張る方が効率はよいなと思います。ピアノと同じだな🎹譜読み→つくりこむではなく初めから考えて譜読み前者でやってきた私は凄い時間がかかり結局続けられなかったな。本格的にはじまる四月までにリズムをつかみたいな〜

  • 早稲アカ 新4年 四谷大塚クラス分け

    早速、土曜に受けたクラス分けの点数が出ている。 早いなぁ・・・ 国語はかなり簡単だったようで、 約7割でも偏差値50を切る 算数は前回ほど悪くはなかったが、 103点(200点満点なので、50点)偏差値46 娘にしては、まぁ大きな失敗はなかったのかな。 初めは偏差値55-60を目指そうといっていたけれど、 それって結構大変なことなんだ、と点数の分布をみて気が付く今日この頃。 偏差値50くらいでも、良いほう。 思考力を問う問題の点数は皆無。 そもそも、手を付けられてもいない。 さて、この結果で早稲アカのクラスが決まります。 うちの校舎は中規模?それほど人数が多くないのでどうかな? 真ん中のクラス…

  • 更年期障害にはイソフラボン?

    通勤の電車、会社での上司、娘の勉強 すべての事にイライラしてしまう。 この前は娘の友人のところで会った親しくないママにも少しいらっとしてしまったし。 これは更年期障害ではないか? 年を取るというのは「我」が強くなり、譲れなくなり そして思い通りにしたくなる。 どう考えても自分がなりたくないお年寄りに向かって一直線のような気がしてしまう。 何とか打開できる方法はないものか。。。 やはり、イソフラボン?サプリでも飲もうかなぁ。。 イソフラボンは女性フォルモンを整えることでも有名。 色々検索をすると 出てくる出てくるサプリメント。。。 美味しい豆腐をお取り寄せするか、サプリをのむか。。 悩むなぁ。。…

  • 心が折れそうになった時

    心が折れそうになった時の支えは何ですか??仕事以外ではあまりないのだけど、一人ですすめる仕事は心が折れそうになります。そんな時、私は前の職場で一緒だった韓国人のsさんを思い出します。最後にくれたたどたどしいけれど、心のこもったお手紙。365日日記をつけ始めたのは彼女の話を聞いてから。彼女は365のテーマを毎日確認しているんだとか。私は思いだしたことをただ書いているだけど、思いのほか、忘れていた事が思いだされ便利!!今年は5年日記、ほぼ日を購入。読み返すのが楽しみだな。

  • 基礎力の徹底

    四谷大塚のテストが1週間と迫ってきました。 今回は4年生のクラス決めにも関わるのでせめて真ん中のクラスへ 潜りこみたいところです。 しかし、前回20点という点数をたたき出しているので、微妙ですが・・・ さて、基礎問題だけでも60点取れるという公開組み分けテスト とにかく計算を間違えないことで真ん中まで食い込めるという先生のお言葉。 出るわでるわ、計算の基礎のミス、誤解・・・。 四則混合・・途中で□が入るとパニック!! 小数点・・・小数点の位置を間違える。。。1.23-1.1などができない。 ひっ算で、1.23-1.01としてしまう。。。 時間・・・午前午後で表記されると手が止まる・・・ 単位・…

  • 早稲アカ 冬期学力診断テスト

    13日のテストを振り替えで、今日受けてきました。 ちょっとは期待していたのですが、 なんと算数が20点という結果。 あまりにびっくりで、しばらく呆然としてしまいました。 冬期講習は受けなかったものの、毎日2学期の復習をやっていたので 親としてはショックでした、娘もショックだったことでしょう。 さて、敗因は?「1」の 小数、分数、の理解と計算ミス とにかく単純な問題を根本的に理解していない 2+2/7-1/7 2を帯分数にすることがわからず時間を食ったようです。 1は7/7だとわかっているのに、 これは盲点でした。 12-0.2+0.7 これも12が12.0だということをきちんと理解できていなか…

  • 今年の抱負

    今日、娘に今年の抱負は?と聞いたら 「健康!」 とのこと。 まぁ良いのだけど、、、 親が勝手にたてた目標 自立 お留守番、お金の使い方を考える(お買い物) 継続 日記、ピアノの練習、ウィークリーコンパス 親(私)の目標は? 健康管理 食事 継続 こちらはお仕事かな 目標は細かくブレイクダウンしていくといい(達成できるものもある)ので 100くらいに落としてみようかと思います。 ちなみに去年できたこと ・おいしいワインを飲む→(ウルトラマリン) ・おいしい日本酒を飲む→(じこん) ・3人で行ける近所の良い店を探す ・お金の管理を一元化 →マネーフォワードを導入 ・ものを増やさない ・料理をメモす…

  • 中学受験 早稲アカ いよいよ4年生

    いよいよ4年生のカリキュラムがスタート。 びっくりするほど大量の教材が届きました! 4年上期教材 4年生でこんなに?っていうくらいの本が届きました。 2月スタートに向けて入塾したお友達も 学校の勉強との差に歴然、、というかびっくりしたそうで 「なんでもっと早く塾にいれてくれなかったの!」(彼女は負けず嫌い) といったそうです。 でも心配することはありません、 塾の面談でも聞いたし、いろんな話を聞いていると 早めにスタートしたアドバンテージなんて、3か月~半年。少なくとも1年後には 関係なくなるんだとか。 もちろん、そんな話も聞いたうえで、それでもやはり3年のうちにスタートしようと思い、我が家は…

  • 転職して10か月 会社の文化は違うけど

    転職して10か月がたった。 やはり、40代の転職って、簡単なものではない。 何しろほとんどが自分より年下だからね。。 人間関係が一番難しい。 上司からは 年上だから遠慮されているのか、私が使えないか? ほぼ指示がない。 使いにくいというのが一番ぴったりくるかも。 なので、ある程度は好きなことをやっているのだけど 成果も出していかないといけないので、来年は数字の目標をちゃんと 自分でたてようと思います。 自己防衛です。 前は広告代理店にいたので それこそ数字に追われていたし、 レポートを毎日みてびくびくしてました。 数字を追わない仕事ってある意味とっても天国なんだけど 紙一重で不安・・・ 会社の…

  • 中学受験 親子関係

    どう考えてもこのまま、勉強を見ると 将来に悪影響がでそうだ。 ということで、「気になる」をぐっと抑え、 勉強を見ることは極力夫に任せることにした。 怒りをぶつけられることは 考えるという思考を停止させてしまう作用があるそうです。 現に、私がエスカレートして起こるせいか、たまに娘がびくっとします。 しかし、本当に理解力が低いのです、、、 教えながら怒りを抑えるというのは非常にストレスなので(これは私にとって) とにかく情報収集やら、分析を担当して レクチャーは夫。 時間が足りないなどが出てきたら、 これはお金を払ってでも他人に任せたほうが良いな、と改めて思いました。 他人だったら、うーんできない…

  • 中学受験 要は算数

    3年生最後のマンスリーテストでした。 やっと毎日の勉強もできるようになって、、 しかし課題は山積ではありますが、少しはできるようになっているかと思い気や まったくダメでした。前回より算数が10点ほど低い。 次回からは四谷大塚の組み分けテストになるので、テストで点を取るにはどこを気を付けるのか?というお話も。 特に、中学受験で差がつくのは算数 なぜなら算数は問題数をそれほど多く出せないからだとか。 確かに、計算ばかりを出すわけにはいかないし ある程度思考力を試すものだと、1つの題材から出せる数は時間の関係もあり決まってしまうからだとか。 算数に限らずかもしれないけれど 考えなくていい問題が30%…

  • 中学受験 入塾から3か月 早稲アカの宿題

    入塾して丸3か月。 やっと、早稲アカの宿題をこなせるように。 しかし、徐々に不満も。(子どもの) 宿題の量が半端ない≒遊ぶ時間、テレビの時間もない。。。 数をこなして理解するという考え方もあるけれど 理解していないことを数こなすというのは本当に時間もかかるし 無駄なエネルギーが必要になることをつくづく実感。 3年生の範囲は4年生の予習ということで、もう一度やるのだから基礎を理解させるという方針で何がわからないのか?をチェックして、何度もやるしかないのかなぁ。 イライラするけれど。 我が家の場合は 問題文の理解ができていない。。。 致命的だなぁ・・・ 問題文の意味が分からないのか? 順番に整理で…

  • NHKうわさの保護者会

    たまたまTVを付けて目についたのが NHK「ウワサの保護者会」という番組 小学生をもつ親にとっては良い番組だと思います。 ネットの記事はたくさんあるけれど、リアルタイムに数人の保護者が意見しているのはやはり臨場感があります。 でも、これって本当に公募なのかな?とは思います。 なかなかテレビの座談会にでるって勇気がいることだし 私だったらお断りしちゃいます。 番組は?というと、 小・中の保護者が何名か集まって尾木ママと座談会形式で ユーザーのお悩みなど投稿されたテーマを話し合うというもの ウワサの保護者会 - NHK テーマがずばり、いつも自分が考えていることばかりで 私がみたのは「ニュースって…

  • 子供の人間関係

    子供の人間関係に親が口を出せるのは低学年までかもしれない。 親同志が親しいとか、そんなのは本当に今だけの事かもしれない。 親は親でそのまま仲良くする場合もあるし、 子供とともにお別れする場合もあるし、なんとなくそんな 先が見えてきた今日この頃。 どうも少しずれている(それか幼いのか)娘は、仲良しの女子が あまりいない。 正確にはたまに強い子とくっついているけれど、それは一時的な感じで 波長があって、本当に仲良しな感じの友達はなかなか見つかっていないのかもしれない。 私も、大人になってから仲良くなった友達のほうが 信頼できる人は多いので、子供のころはそんなものなのかもしれない。 心から信頼できる…

  • 中学受験 早稲アカ やっとまわってきた

    早稲アカに入塾して丸3か月。 この子はほんとに手をかけるかかけないかで、変わるのかも(ピアノと同じ) と思うほど、、、やっとなんとか宿題をこなせるようになりました。 中学受験は親の受験?とも言われているけれど、 少なくてもまだまだ管理は必要だなぁ・・・と実感。 算数の場合 ====== 優先順位1 Weeklyコンパス(プリント7枚) 優先順位2 練成問題 基本 優先順位3 コンパス(教科書) 基本/練習 優先順位4 確認テスト できれば、練成問題練習、練成問題チェックテスト ====== おおよそA4プリント20枚ほどになります。 ただ、概念が理解できれば1枚5分ほどで終わります。 1日だい…

  • 続 体重増加がとまらない 40代

    土曜にみたマドンナの二日酔いに聞くレシピ 梅の葛湯 早速、くず粉(ちょっといいやつ)を購入し朝飲んでみました。 確かに、胃がすっきり。 体も軽いです。 寒いし、しばらく朝ごはん代わりに飲んでみようかな。 いよいよ今週から忘年会シーズンです! 体重がこれ以上増えないように。。 というのも、先日スキーウェアを新調したんです。 夫と娘のスキーに付き合うために・・・。 ずーっと、古いのを着ていたのですが、やっぱり見た目だけでも楽しみたい ということで、思い切って購入しました。 なんと、、試着をしたら Lサイズがきつい!! XLサイズをお取り寄せし、試着して比較をしたら まぁLのほうがかろうじて良いかな…

  • 体重の増加が止まらない 40代

    ピラティスを初めて約1年、あまり大きな変化はないが 体重の増加が止まらない!! やはり、動かないけど変わらない量食べるというのが一番良くないらしい。 お仕事もほぼデスクワークで、トイレへ行くくらい。 対して食べてないのに(細かく食べているのかもしれないけど)これ以上は太りたくないという体重まで来てしまった。 運動はそんなにできるものもないので、やはり食べ物を見直すしかないのか・・・。と考えていた矢先たまたま見た番組「世界で一番受けたい授業」で元マドンナの専用シェフがマクロビの紹介を。体の中から入れ替えることで、健康的にスリムになったという話が続く。 そこで紹介していたマクロビのレシピで気になっ…

  • 中学受験 縦の成長を見守る

    2回目のマンスリーテストも終わり、 そこまでパッともしないのですが、コツコツ毎日頑張っています。 しかし、いやしかし 本当に理解力が?だと思うのは私だけだろうか。 3年生ってこんなものなのか? わが娘が特に。。なのか。 いやいや、そんなこと考えたってどうにもならないんですよね。 比較は月1回の偏差値だけで十分。 それも、位置確認。 プロの先生のお話はどこをみても 「縦の成長をみてください」 隣の子との比較ではなく、昨日より今日、1か月前より、今日 そうですよね・・ 全然違うバックボーン(&素材)の他人と比べたって仕方ない。 これは、仕事をしてもなお言えることかもしれない。 人との比較ではなく、…

  • 中学受験にむけて 1÷10がわからない

    なんとかウィークリーコンパスをスムーズにこなせるようになってきた。 (早稲アカの毎日1枚やるプリントです) 塾に早く入るのは賛否両論、息切れする説もありますが 子供の反抗期?自我の目覚めと親の忍耐のバランスのような気もします。 とりあえずあきらめないでをモットーに早くスタートしてよかったはず、 と思いながら日々お勉強を進めています。 しかし、、 単位換算がどうもいまいちわからない様子の娘さん。 そこに小数が入るともうパニック。 小さいころから会話の中で理解させることもできる分野だったのかなぁと反省している今日この頃。でも、今更引き返せません。 「ml」やら「L」は日常的によく使う単位だけど、d…

  • 中学受験 早稲アカ 初めてのマンスリーテスト

    さて、はじめてのマンスリーテストでした。 毎日、ひーひー言いながらWeeklyコンパスという教材をこなしています。 でもなかなかこの教材はよくできていて、 毎日やっているとできていない分野やつまずきがよく見えてきます。 親が見ること前提ですべてが組まれていると思うのは私だけでしょうか・・? 5-10分というけれど初めは30分。やっとぎりぎり10分ー15分。 でもだいぶ早くなったかな。 この毎日の1ページのドリルが(ほかにもたくさんあります。その日にやったテスト直しやら、復習用教材やら)しかし、そこまで全く行きつかないので、 今は毎日1枚のプリントと授業のテストの直しを理解することに専念していま…

  • ポジティブな子にそだてる

    身近な子と比べてはいけない。 わかっているけど、つい比べてしまう。そして必ず、良い点ではなく悪い点が気になってしまうのです。 娘の場合、ずーっと仲の良いお友達がいますが、 とってもお利口で。 もちろん、頭もよいと思いますが、とにかく聞き分けが良いのです。 自己主張もほぼなく、 比較的お友達に合わせるし、 話はちゃんと聞いている。 言われたことはきっちりできる。いわゆる優等生です。 親に反抗している姿もほとんど見たことはありません。 めったにいないジャンルの子の隣にいるので娘が見劣りしてしまうのですが。。。 よく考えたら彼女のような子は他にいません。 そんな子と比べてごめん。娘。 と夜中にふと思…

  • 子供と親の関係

    中学受験の時期は非常に多感な時期に差し掛かる前。 早熟な子は自分で自分の事が決められすようになり、 当然ながら反抗もする。 子供の反抗は、親に対するSOSであり、自己表現であり、自立であり。 良く、中学受験の勉強をしている途中で親子関係がぎくしゃくし、 そのまま反抗期へ。という話も聞く。 さて、我が家はどうなのだろうか? 反抗期はないかも?と思うほど、あまり自己主張のなかった娘も そうでもなく、親がいないところでは色々「えっ」と思うことも いうようになった。 親子同じ気持ちで同じ方向に向かえるのは本当にラッキーなわけで(親にとって) 子供にとってはラッキーかはわからない。 しかし、自分も振り返…

  • 中学受験 早稲アカ 毎日の宿題

    3年生を侮るなかれ。 毎日のドリルがある。これがきつい。 1日休んだらどこかで2ページやらないといけない 「5分で終わります」っと書いてあるけど わからない子にはなんだかんだ15分かかる それから解説やらで結局30分はかかる。 これが、算数と国語。 毎日、最低これだけで1時間。 教本の復習教材もあるけど とても手を付けられないという現実。 すでに3日連続、下痢だという娘。 嫌とは言わないけれど、ちょっとした拒絶は出ている。 どうするものか。 少し頑張ったら、このドリルは5分でできるようになるのかなぁ。 半年が勝負かな、という気がする。 軌道にのるまでは親子ともにつらい・・・・

  • 夏期講習の復習はどこまでやるのか

    学校で習っていないことがたくさんあって、四苦八苦した前半 算数は少し前進。 算数はびっくりするくらいテクニックが必要な中学受験。 親が教えてはいけないということを実感。 どこまでが算数でどこからが数学か、正直私がよくわからない。 だから親のための算数教室やら解説授業があるんだね。 納得。。。 夏休みのホームワークは半分くらいしかこなせていないけれど とりあえずは授業で習ったことを確実に。 ということでホームワークはいったん終了。 小学3年から四字熟語やことわざ、慣用句をバンバンやる。 暗記するしかないこともたくさん。 これをこなすことが早くスタートするアドバンテージ。 余裕があるうちにコツコツ…

  • 仕事と人間関係

    人間関係は非常に大切である。 転職したばかりのころは一生けん命、社内でも情報収集したり まわりの人に話しかけたり、ミーティングをお願いしたりしたけれど 最近めっきり、一人でお仕事である。。。 そのせいあってか社内でも若干孤立しているかもしれない私。 しかし、大半の人がそんな感じの わが社。 ゴーイングマイウェイ! 好きなように仕事ができる(良いかは不明) ただ、こういう会社は発展しないのだろうな と思う。 私もよい年なので、それなりのアウトプットを出さなくては。 と意気込んで模索していたものの、、なんとなく違う方向へ進んでいる。 でも仕事は楽しい。 これで認められれば、 もっと良いのかもしれな…

  • 教育の取捨選択

    子どもの教育の中で絶対に正しいと信じていることの1つに 早期音楽教育があります。 自分の経験からも音楽(特に楽器)だけは、ある程度早期にスタートするほうが有利。 事実、10歳で天才は世に出ていることが最も多いジャンルの1つではないかと 思います。 技術は小学生の間に出来上がって その後の表現や譜読みなどの理論はその後に伸びていくものだと 思っています。 そう信じて、約3年間 ピアノのレッスンだけは毎日コツコツとやってきました。 それなりのレベルまでひきあがってきたところですが、 さて、私(親)は何を目指しているのだろうか。 ・音楽で楽しめる人生をおくってほしい ・コツコツやることを身に着けてほ…

  • 中学受験 勉強をみるのは苦行

    勉強をみるのが苦行でしかない私。 楽しめたらどんなに良いか。 塾の後半がスタートしました。 お盆は親ものんびりしていたので、すっかりリセットされたのか、 文章題の掛け算と割り算の区別すら怪しい娘さんです・・・ 前半の塾はなんだったのか・・・。 頭をハンマーでガーン・・・と殴られたような気分です。 1個65円の飴を5個買いました。1000円はらったらおつりはいくらでしょう。 2段階の足し算引き算です。 今朝はなんと、65÷5と言い出したのでびっくり。。。 まず、お金の感覚がないのです。 それ以前に想像力がなさすぎる。 1回65円のがちゃがちゃ(娘はがちゃがちゃが大好き・・・)を5回やりました。 …

  • 中学受験 つまずきはやはり算数?

    小3のつまずきと言えば、やはり算数か。 算数は塾の先生も言っている通り積み重ね。 掛け算ができないと、割り算ができない。 分数もできないし、割合もわからないと、どんどん負のスパイラルへ突入してしまうのだ。 早稲アカのテキストを見ていたら早速、小数が出てきた。 四則混合計算も。 これは、根本的に本当にわかっているのか?不明だが、予習の段階では 比較的すっと前に進めた。 けれど、この本を見て一歩先を行く教え方に気づく。 (塾でも同じようなことを教えてくれるのだろうけど) 安波先生の書いている著書なので、興味があると言ったら 出版社の方が下さったので、ちらっと読んでみたのだが、まさに今、私に必要な本…

  • 中学受験 早稲アカ 夏期講習スタート

    夏期講習がスタートしました。 前半はとっくに終わったのですが、ものすごい手ごたえありでした。 というのは、予想通り、 やはり塾の勉強と学校の勉強の違い(驚かなかったけど、、丁寧にやらないといけないことは再認識) そして学校で習うずーっと先 ずーっと高度なレベルの文章題をやっているということ。 あまりにも勉強していることが違いすぎて、まったくできていませんでした(娘) しかし、毎日の復習をすることで一気に成長。 勉強の積み重ねの大切さ そして噂通りの宿題の多さ! 宿題(義務ではなく)をやると、シールがもらえ シールが増えると景品がもらえます。 子供のモチベーションはマックス! 1日の宿題の消化量…

  • 脳化学者

    昨日は健康診断で、 40オーバーなので、さすがに検査項目も多い。 そこでふと目にした脳化学者、茂木さんの話。すごく気になったので続きをじっくり読みたかったのだけど、 時間が空いてなんだったか忘れてしまった。日々の記録って大事。。。 健康診断はおおむね問題なく 体脂肪が31%と若干軽肥満ということでした。最近つくづく感じる「記録」の大切さ。 ほんとに、いろいろ覚えていられないし、 記録していることで助けられることが多いことに気が付く。世の中、というか何事も小さいことの積み重ね、そして小さいことに気付ける人が プロにつながる(どこの世界でも) ということを感じます。 (特に芸術的じゃないお仕事は。…

  • 中学受験 丁寧さ

    子供にどこまで丁寧さを求めていいのか? 又、丁寧に物事に取り組む子は逆に違うコントロールが 必要だったりするのか? 一人しか子供がいないからよくわからないが、 わが子はとにかく雑なのだ。 文章の読解も雑からくる抜け漏れが多い。 話も聞いていないわけではないが、スカスカなのだ。 ピアノの練習でも毎日言っているが 本人の自覚が足りないのか、これはこれ、あれはあれ という感じで、ピアノと勉強は別 ピアノも曲が変わったらまたスコーンと丁寧な練習の方法が抜けていたりする。 フォローを親がしなくてはいけないというが マサにこういう点を毎日、そばで口うるさく?(一つ一つ何度も唱えること) が親の役目なのかな…

  • 人気と競争の関係

    ピアノの発表会が終わった。 最後までどうなることか?とハラハラしていた&毎年、今いち夏は気乗りしないのだけれど最後はやはり仕上げたくなってしまう。。 今、娘がピアノを習っている教室は子供が60人近くいる。 所属だけだともっともっと多いかもしれない。 習い始めて3年、急激に生徒が増えている。 生徒が生徒を呼ぶのか?先生はもちろん、人当たりの良い尊敬できる方 ではあるけれど、生徒のレベルはかなりばらつきがあり、 やはり、ピアノって家での練習が80%だな、ということは発表会で毎年痛感する。 人数は学年によってばらつきはあり、やはり高学年は少ない。 が、人数の多い学年は高学年でも多かったり。。 3年生…

  • 中学受験の勉強スタート 割り算トレーニング

    早稲アカのテストを受けた時に 「割り算トレーニング」というプリントの冊子をもらった。 これ、夏休みまでにやってきてね。 もう1か月も前なのにすっかり忘れていた私。 そろそろやらなきゃ。とスタートしたら 早速躓いた。 割り算のひっ算はまだ習っていないよ。 (本当かは不明) 404÷4のようなものが理解できないらしい 444÷4ならわかるけど404÷4がわからない 10の位に0が入って答えは101となるが 彼女の答えは11 又、■÷4=1 ■は? うーん。。。 10÷5=2 10=5×2 掛け算と割り算の関係性について例を出して説明をしてみたものの うーん・・・と頭を抱える始末。 自分のわかる例を…

  • 中学受験 説明会、文化祭

    秋といえばそろそろ説明会やら文化祭のシーズン。 親子ともにフラットな気持ちで 学校を見れるのも今のうちかもしれません。 2018年国公私立中学校行事一覧(8月末まで)|インターエデュ 小学校の時あまり文化祭に連れて行ってもらった記憶もないのですが 第一志望以外もやはりきちんと学校を見ることって大事だと思います。 本人のモチベーションにもなるし。 自分の親を否定するわけではないけれど やはり丁寧な子育てって子供の数と大人の手にある程度は比例してしまうものなのかも と思います。 結果として自分の行った学校はとても私にあっていて 居心地もよかったし、自分を認めてもらえる場所だと 思春期の繊細な時期に…

  • 塾は上のクラスへ❗

    最近は専ら塾の話が多い専業主婦チーム。一方で、ワーママはまだ迷っている人も多いがいずれもランチにくる人は熱心。 宿題の話やら塾の話やらみんなホントに子供からの情報吸い上げが完璧。 うちは。。 このまえの漢字の宿題、すごかったよね。テストが◯◯で、、、 まっったくついていけない我が家は 塾でやっていけるのだろうか。。 塾は一番上のクラスへ❗ これは絶対らしい。 入塾のためのテスト勉強をばかにしていた私でしたが、、 それはだめ、らしい。とにかく、上のクラスに入るため、だそう。 早稲アカはまだヒトクラスだから 関係なくてよかった。たまたまね。 上のクラスでしがみつくことが大事なんだとか。 あがるのは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nekono1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nekono1さん
ブログタイトル
続けてご褒美を
フォロー
続けてご褒美を

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用