chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タイヤ交換 IRC GP-210 KLX250メンテナンス記録

    去年の3月に交換したフロントのD604。まだ1年と1か月、走行距離にして6000~7000程度で山も7割くらい残っているのだが、腑に落ちない点があったので交換します。パターンがところどころボコっと盛り上がってる。こんなだっけ?そんなわけなかったと思うけど。パターンの根元にヒビが出ている。ここ7、8年くらいずっとD604を履いていてだいたい1万キロちょいくらいで交換しているのだが、去年の9月ごろ、まだ5000キロくらいで...

  • 500円グリップヒーターの修理

    一昨年の10月に交換した500円グリップヒーターがまた片側だけ温度がヌルくなった。毎回同じ格安中華グリップヒーターを付けているが、年々長持ちしなくなってきた気がする。まぁ500円なので文句言うのが間違ってるのかも知れないけど。【 巻くだけ簡単 】 グリップヒーター 温度2段階調整可能 汎用 ハンドル スロットル バイク 用ふたたび同じ巻きタイプのグリップヒーターを購入。だってクソ安いんですもの(´・ω・`)キジ...

  • 800円の工具でチェーン交換 KLX250メンテナンス記録

    先日のスプロケ交換の続きです。パッドが割れていたのでポチったパッドが届くまで放置していました。パッド交換は予定外の作業なので、本来のメイン作業、チェーン交換やっていきます。先に言っておくと今回は失敗です。お恥ずかしい限りです(´・ω・`)今回買ったチェーンはこちら。SEIKOH バイクチェーン SFR 520-120L 金 シールチェーン クリップ式 Oリング カシメ付 消音タイプぜんぜん知らんメーカーだけど調べてみたら中国のS...

  • リヤスプロケットの交換 KLX250メンテナンス記録

    バイクシーズン到来ですが雨降りまくっていて乗る気になれません。ということでシーズン前の気合メンテをやっていきます。先日ポチったパーツたち。部屋の中だとタイヤの存在感がヤバい。21インチってこんなでかかったっけ? 27インチくらいありそうな気がする。まずはリヤスプロケットから替えます。ドリブンスプロケットが正式名称かな。去年の秋にはすでに交換しなきゃいけないなぁと思いつつも見なかったフリをして放置してい...

  • シーズン前メンテ KLX250メンテナンス記録

    暖かくなってきて、というかまだ4月なのに真夏日があったりとかわけのわからん気候だったりもするけど、ツーリングシーズン到来なのでバイクメンテ。早速エンジン開けてバルブクリアランスのチェック。吸気0.15mm排気0.17mm吸気の標準値は0.10~0.19mm、排気は0.15~0.24mm。吸気はまだまだぜんぜんOK。排気はまぁ今年いっぱいくらいは余裕で持つかなって感じ。カムチェーンテンショナーがやっぱり機能してないので手動で1ノッチ...

  • 秋川渓流釣り2022 養沢川の下流から上流まで

    毎週釣りに行ってますね(´・ω・`)4月2日(土)先週二日ほど雨が降ったので水量に期待して秋川へ。今回は秋川支流の養沢川へ行くことにする。先週も行ってるけど先週はマス釣り場の護岸工事で水が濁って釣りにならなかったので。で、雨も降ったし護岸工事でかなりの落ちマスが出たんじゃないかと落ちマスを回収に行く。5時前に目が覚めてしまってそこから眠れず、睡眠時間3時間で朦朧としながら7時過ぎに出発。8時半ごろに現場到着...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、swordfishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
swordfishさん
ブログタイトル
CBな日々
フォロー
CBな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用