chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
河瀬真那
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/13

河瀬真那さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,214サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,089サイト
ホリスティック医療 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,851サイト
自閉症スペクトラム 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 325サイト
アスペルガー症候群 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 455サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,214サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,089サイト
ホリスティック医療 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,851サイト
自閉症スペクトラム 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 325サイト
アスペルガー症候群 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 455サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,214サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,089サイト
ホリスティック医療 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 297サイト
メンタルヘルスブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 30,851サイト
自閉症スペクトラム 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 325サイト
アスペルガー症候群 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 455サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • カフェインよりアダプトゲン

    カフェインよりアダプトゲン

    そろそろ確定申告の季節です。 だいたいいつも一度で帳尻が合わなくて、 何度かやり直すことになります。 今年は集中して作業して一発で終わらせたいところです。 集中して何か作業をするようなときには カフェインを摂りながらやる人も多いですよね。 ただ、カフェインの摂取は睡眠の質にも影響するので できれば避けた方がいいことは以前にも書きました。 ストレスがかかるような面倒な作業をしているときには、 ただでさえ、コルチゾールが分泌されて副腎に負担がかかるのですが、 カフェインはさらにコルチゾールを分泌させてしまいます。 アドレナリンも出るので、一瞬元気になって、やる気が出るのですが、 元気の前借りをして…

  • 慢性炎症は栄養のムダ遣いにつながる

    慢性炎症は栄養のムダ遣いにつながる

    すっかり寒くなって、空気もかなり乾燥するようになりました。 ハウスダストアレルギーがあるので、ひと月ほど前から 鼻の調子が悪く、奥がツンツン痛い。 それで、ついに試してみたのがBスポット療法。 上咽頭炎の治療です。 上咽頭とは、いわゆる「のどちんこ」の奥にある部位のことで、 空気の通り道となるところなので、風邪を引くと急性炎症が起こりますが、 慢性的に炎症が起きていることがよくあるそうです。 症状としては、鼻詰まりやのどに鼻水が垂れる後鼻漏だけでなく、 頭痛や肩こりもあります。 それだけではなく、元気になりすぎた免疫細胞が全身を駆け巡って 自己免疫疾患を起こすことも。 慢性上咽頭炎が、腎炎など…

  • パッションフラワーで頭痛が改善、てんかんにも効果アリ?

    パッションフラワーで頭痛が改善、てんかんにも効果アリ?

    美味しいコーヒーをいただいたせいで、 しばらくカフェイン摂取が続いてしまっていました。 そして、おかゆを食べる日が続いたせいで 夜間低血糖を起こしやすくもなっていました(以下、別ブログです)。 そのせいかどうかは知りませんが、うっすらとした頭痛が数日続きました。 天気が悪かったせいもあると思います。 もう頭痛も生理痛もすっかり縁がなくなって、 鎮痛剤もだいぶ前に捨ててしまっていたので、さて困った。 どうにもツライ。 そこで思い出したのが、残っていたパッションフラワーのハーブティー。 鎮静・鎮痙作用があって、頭痛にもいいはずです。 だいぶ前に買ったので、まだ薬効が期待できるかなぁと思いつつ、 も…

  • ストレスの多いときにはカフェイン摂取を避けた方がいいワケ

    ストレスの多いときにはカフェイン摂取を避けた方がいいワケ

    もう10年以上もお世話になっている翻訳会社さんから 素敵なものをいただきました。 毎年、創業記念日に記念品を登録翻訳者にも送ってくださるんですが、 今年はオリジナルブレンドコーヒーとビーガンクッキー。 送られてきた封筒を開けたらコーヒーのいい香りが。 しかし私は、もうだいぶ前にコーヒー断ちをして、 今では外ではカフェオレを飲むことはありますが、 家にはコーヒーを置かないようにしています。 ドリッパーもとっくに捨ててしまいました。 けれども、なぜか、コーヒー止めたくせに ちょっと前にとっても好みのコーヒーカップを見つけて 値段もお手頃だったので、つい買ってしまったのでした。 まるで、コーヒーをい…

  • 自分に合った睡眠サイクルを知ろう

    自分に合った睡眠サイクルを知ろう

    早起きって憧れます。 朝4時とか5時とかに起きて瞑想したり サクサク仕事をしたり。 朝早く起きられないというわけでもないんです。 目覚ましをかけて、起きようと思えば起きられる。 そうして朝型に切り替えようとしたことも何度となくあります。 必要があれば起きられるし。 でも、いつの間にかまたもとに戻ってしまうんです。 ただ、そのままどんどん就寝時間が後ろにずれていくということもない。 徹夜ができる体質でもなく。 クロノタイプを調べられるものがあると知って、早速やってみました。 クロノタイプというのは、朝型・夜型といったタイプのこと。 そうしたら、「中間型」でした。 好きなときに寝て好きなときに起き…

  • サプリメントは食事の代わりにはならない

    サプリメントは食事の代わりにはならない

    ここのところ忙しくて、何とかならないかと思っていました。 苦肉の策として、朝食を抜いてブランチにすれば、 1食分の時間が浮くと考えたのです。 それで、やってはみたものの、どうも調子が悪い。 さすがに朝食抜きでは低血糖になってしまうからいかん、と思って おにぎりを作って、PC作業をしながら ちびちび時間をかけて食べることにしたのです。 時間をかけてちびちび食べるというのは、 血糖値が急激に上がらないようにするためです。 これを数日続けてみたところ、やっぱり頭が上手く働かない。 結局は、カロリー不足、エネルギー不足なんです。 1食抜いて時間を作ってみたところで、 作業がスムーズにいかないので結局効…

  • 夏によく眠れないのは布団が重くないから?

    夏によく眠れないのは布団が重くないから?

    いよいよ本格的な夏ですね。 まだ夜中はさほど暑くもないのに、 早くも睡眠が浅くなっています。 夜中に目が覚めることが急に増え、 朝起きてもどうもすっきりしない。 冷房をつけて寝ると、30度の除湿でも寒くて目が覚めてしまうので、 熱帯夜は扇風機を回して寝ているのですが、 まだそれほど暑くなりません。 仕事が忙しいので、そのストレスもあるのかもしれませんが、 ふとあることに気づきました。 以前に書いたこの記事。 私は知らなかったんですが、一時期、ニトリの重い毛布が流行ったそうですね。 重い掛布団にはリラックス効果があって、 睡眠の質が上がるということですが、 発達障害者だけではなく、誰にでも効果が…

  • カフェインとADHD

    カフェインとADHD

    ちょっと前に、図書館で面白い本を見つけました。 カフェインの真実-賢く利用するために知っておくべきこと 作者:マリー・カーペンター 白揚社 Amazon この本については、別のブログにも書いたのですが、 カフェインがポピュラーになった経緯から、 合成カフェインについてまで詳しく書かれていて、 とても読みごたえがありました。 ストレスによる睡眠障害を起こしやすい人の方が カフェインの影響も受けやすいとか、 カフェインに弱い人がカフェインを摂ると強い不安感が生じるといった 研究結果も紹介されています。 それで、カフェインと発達障害についての論文ってないのかな と思って調べてみたところ、やはり数は少…

  • 梅雨時は自律神経の乱れに注意

    梅雨時は自律神経の乱れに注意

    そろそろ関東も梅雨に入りそうですね。 この時期に気をつけたいのは、自律神経の乱れ。 最近は「気象病」という言葉もよく耳にするようになりましたが、 気温や気圧や湿度の変化で自律神経が乱れることで不調が起こります。 私も以前はよく気圧が低いと頭痛がしたりしていました。 今はそこまでではありませんが、ひどく眠くなることもあります。 この時期は、急に気温も高くなるので、体温調節が上手くいかず、 汗をかけなくて熱がこもってしまうこともあります。 そんなときには、温冷交代浴がおススメです。 熱いお風呂に浸かるのと、冷たいシャワーを浴びるのとを 3~5回繰り返すというものですが、自律神経が整うようです。 あ…

  • 欠点は見方を変えれば宝に

    欠点は見方を変えれば宝に

    2冊目の翻訳書がそろそろ出版されます。 本当は去年に出版されるはずが、コロナの影響でこの時期になりました。 出版社からお話をいただいて訳した本ですが、とてもいい本です。 カップルの片方にアスペルガーがある場合のパートナーシップについての本ですが、 いわゆるカサンドラ本とはちょっと違い、 カップルがふたり揃って取り組める内容になっています。 具体的なワークが満載で、 定型発達のカップルでも参考にできる部分は大きいと思います。 アスペルガー症候群との上手なつきあい方ーパートナーを理解してつながる 作者:シンディ・N・アリエル 発売日: 2021/05/11 メディア: 単行本(ソフトカバー) 献本…

  • リーキーガットとリーキーブレイン

    リーキーガットとリーキーブレイン

    最近では、リーキーガットという言葉も以前より知られるようになりました。 リーキーガット(Leaky:漏れる、Gut:腸)症候群とは、 腸粘膜のタイトジャンクションと呼ばれる細胞間の結合が緩くなって、 本来通さないはずの分子の大きなものも通してしまう状態のことです。 リーキーガットになると、インスリンの初期分泌が低下して 血糖値が上がりやすくなったり、 アミノ酸まで分解されていない未消化のタンパク質も 通したりしてしまいます。 リーキーガットの原因には、抗生物質の多用や過度の飲酒のほか、 カンジダ菌の増殖や、小麦粉に含まれるグルテンや 乳製品に含まれるカゼインがあります。 特にグルテンは、腸のタ…

  • 血糖値の上下を少なくする工夫 その2

    血糖値の上下を少なくする工夫 その2

    前回の続きです。 血糖値スパイクも起こさず、エネルギー不足にもならないようにするには どうすればいいのでしょう。 血糖値スパイクを起こさないようにするには、 急激に血糖値が上がるような糖質の多いものは避けること。 特に小麦粉は、血糖値の上がりやすいアミロペクチンが多いので お米よりも血糖値スパイクが起きやすいです。 麺類だとツルツルっとよく噛まずに入ってしまうのでなおさら。 お米もそうですが、アミロペクチンが多いとモチモチ感が出ます。 もち米はほとんどがアミロペクチンです。 なるべくタンパク質を先に摂り、糖質は後にすると 血糖値が上がりにくくなります。 食物繊維をたっぷり摂ることも必要です。 …

  • 血糖値の上下を少なくする工夫 その1

    血糖値の上下を少なくする工夫 その1

    前回のブログからまたずいぶん経ってしまいました。 前回は夜間的血糖について書きましたが、 日中に血糖値の上下が激しく起こると夜間低血糖を起こしやすくなります。 そして、血糖値の安定は情緒の安定にもつながります。 うつなどの精神疾患と低血糖症の関連も指摘されています。 では、血糖値を安定させるためにはどんな食べ方をしたらいいでしょうか。 単純に考えると、糖質制限をすればいいということになるのですが、 これにも落とし穴があります。 糖質制限をすると、血糖値スパイクがなくなるので 調子がよくなったように感じますが、 代わりのエネルギー源を十分に確保できないと かえって低血糖になります。 一般的には、…

  • 食いしばりは夜間低血糖のサイン

    食いしばりは夜間低血糖のサイン

    寝ている間に食いしばりを起こしている人はいるでしょうか。 頬の内側に歯型がついていたり。 私も以前はひどく、マウスピースをつけてみたこともあります。 食いしばりにはいくつか種類があるそうで、 ギリギリ音がするグラインディング、 音のしない食いしばりのクレンチング、 歯をカチカチさせるタッピング、 その組み合わせです。 原因は、単なる癖や心理的ストレスのほか、 逆流性食道炎も食いしばりを起こすことがあるそうです。 歯の表面のエナメル質は酸に弱いので、 胃酸が上がってくると唾液を出すために食いしばろうとするのだとか。 そのほかに、あまり知られていない食いしばりの原因は夜間低血糖です。 低血糖症とは…

  • 発達凸凹は風の時代をどう生きる?

    発達凸凹は風の時代をどう生きる?

    木星と土星が大接近していますね。 日没後の空に、肉眼でもはっきりと見えました。 「星座盤」というアプリを使うと、確認できます。 占星術的には、22日に起こる、この木星と土星の会合は グレートコンジャンクションといって、20年に1度起こるのですが、 今回はグレートミューテーションと呼ばれる特別なイベントとなります。 それはどういうことかというと、これまでの約200年は、 土の星座(牡牛、乙女、山羊)で会合が起きていたのが、 これからの240年は風の星座(双子、天秤、水瓶)で起こります。 今回は水瓶座の0度での会合です。 そんなわけで、時代が大きく変化すると騒がれているわけです。 地の時代は物質的…

  • かつて朝出勤時にすでにフラフラだったわけ

    かつて朝出勤時にすでにフラフラだったわけ

    久々にリブレという24時間血糖測定器を使ってみました。 私は糖尿病があるわけではありません。 発達障害者は血糖調節に問題があるとも言われていて かく言う私も、空腹時血糖は正常なのに、 食後高血糖になりやすく、その後で一気に血糖値が下がって 低血糖になりやすいという問題を抱えていました。 それでたまに、実際に血糖値をチェックしてみるんですが、 以前使っていた指先穿刺式の血糖測定器の試験紙が 買えなくなってしまったので、 久々にリブレで24時間血糖を測ってみました。 フリースタイルリブレリーダー(読取装置)FreeStyleLibre 出版社/メーカー: Abbott メディア: ヘルスケア&ケア…

  • やっぱり胃酸でしょ

    やっぱり胃酸でしょ

    分子栄養学の講座も第15期が始まったので 受講生特典を利用して、割安でまとめて各種検査を受けました。 で、血液検査の結果を見たところ、 MCVの値が1年半前の前回と変わっていませんでした。 MCVとは平均赤血球容積のことで、この値が大きいと、 葉酸やB12不足が考えられます。 実は、前回、MCVの値が大きかったので、 葉酸が活性化できていないんじゃないかと推測して、 葉酸代謝遺伝子検査を受ける(こちらを参照)だいぶ以前に 活性化葉酸入りのビタミンB群サプリに切り替えていたのです。 それでも値が変わらないということは、胃酸不足かなと。 ビタミンB12は、胃壁から分泌される内因子という糖たんぱく質…

  • 葉酸はとにかく摂ればいい?

    葉酸はとにかく摂ればいい?

    先日、葉酸代謝遺伝子検査を受けてみました。 葉酸も大切な栄養素だと言われています。 特に、妊婦さんは胎児の神経管閉鎖障害を予防するためにも 積極的に摂ることが奨められています。 サプリメントで摂る人も少なくないかもしれません。 日本で売られているサプリメントのほとんどは 非活性型の葉酸なのですが、 実は、非活性型の葉酸を体内で活性型に変換できるかどうかは 人によって違います。 MTHFR C667Tという葉酸代謝遺伝子の型によって 活性型に変換する能力がぐんと落ちる場合があるのです。 この能力はとても大切で、活性型葉酸に代謝できないと、 メチレーションと呼ばれる代謝の歯車が上手く回らなくなるの…

  • 低糖質スイーツの落とし穴

    低糖質スイーツの落とし穴

    糖質を控えるようになってから5年ほど経ちます。 その理由は、低血糖になるのを防ぐためで、以前に書いた通りです。 今では、最初の頃ほど熱心に糖質制限はしていません。 糖質制限をするには、タンパク質や脂質から糖質に変換する 糖新生がしっかり行われる身体でないといけないからです。 私は、筋肉もそんなにないし、脂質の代謝にも問題があるようなので、 あまりマジメに糖質制限をすると、かえって低血糖になるため、 今では三食、100gずつはご飯を食べています。 食べたタンパク質がほとんどエネルギーに回ってしまっても困るし。 それでも、腸を荒らす小麦はほとんど食べないし、 お米は血糖値の上がりにくい高アミロース…

  • デカフェじゃダメ?

    デカフェじゃダメ?

    「デカフェじゃダメですか?」 カフェインを止めましょうと言うと、みんな必ずそう言う、 という話を分子栄養学の講座で聞きました。 だいたい、栄養療法なんて試そうとする人はどこかしら具合が悪く、 副腎疲労を起こしていることも少なくありません。 だから、カフェインを入れて無理やり動くようなことはよくないので、 カフェインを止めましょうという指導が入るわけです。 「え?デカフェじゃダメなの?」と私も最初、不思議に思ったのです。 デカフェでも、ほとんどはカフェイン0%ではないらしく、 多少は残っているのだそうですが、問題はそこではないのです。 「デカフェじゃダメですか?」という問い自体が、 カフェイン依…

ブログリーダー」を活用して、河瀬真那さんをフォローしませんか?

ハンドル名
河瀬真那さん
ブログタイトル
それでも雨が降るときは
フォロー
それでも雨が降るときは

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用