chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山浦清美
フォロー
住所
小城市
出身
大木町
ブログ村参加

2018/04/12

arrow_drop_down
  • 行政書士廃業~そして新たなる目標

    本日、正式に行政書士登録抹消届出書を佐賀県行政書士会に提出してきました。2024年(令和6年)3月31日付けをもって行政書士を廃業することにしました。と言っても今の仕事(半農半X)は従来通り続けて参ります。登録したのが1987年(昭和62年)6月1日ですので、36年10ヶ月ほどの期間になります。しかしながら、専業でやったのはほんの数年でしかありませんでした。と言いますのも私は飽きっぽい性格のようで「この道一筋」というのが中々できません。新たな面白そうなことがあると直ぐに目移りしてしまうのです。それで色々と兼業したり二足の草鞋を履いたりしてもきました。この度、退会を決意したのは半農半Xの農の比率を上げようと考えたことによります。登録したままにしておいても大して時間を取られる訳でもありませんが、年間十万円に満...行政書士廃業~そして新たなる目標

  • 今日はπの日

    3月14日は3.14にちなんでπの日だそうです。πとは3.141592653589793238462643383279502884197169399375・・・と無限に続く神秘的な数です。この数の頭から5個の数を取ってきて3/14の1:59ないしは3/14の15:9にセレモニーが行われることもあるそうです。私はこの頃、食い気の方が勝ってπより、アップルパイのことを連想することの方が多くなったような気がします。そもそもπの日を言い始めたのは、バレンタインデーと同じようにお菓子屋さんが言い始めたのではないかと思ったりします。これまでにも「今日3月14日は円周率(π)の日だそうな」「πの日にちなんで」と同じテーマで投稿しておりました。どうもこの時期投稿ネタが少なくなるようで、このような記事を書いてしまうようです...今日はπの日

  • 「ミミズの農業改革」~無肥料栽培の理解に繋がるか!?

    自然農に取組んできて、どうしてもまだ納得のいかないことがあります。それは「自然農について」、「慣行農法と自然農、自然栽培、・・・」、「無肥料栽培について」その他で書いておりますように無肥料栽培をどう理解するかということです。これまでは実践者が書かれた書物を読んできましたが、やはり納得のいく答えは得られておりません。それらの中には非科学的な内容で説明されているものも多く見受けられます。そんな時に文藝春秋の著者は語るのコーナーで、金子信博著「ミミズの農業改革」が紹介されておりました。著者は土壌生態学者であり、本書は不耕起農法を主に取り扱ったものであるようでしたので興味をそそられ、ネットで目次を調べてみると「無肥料でどこまで育つ?」「暗中模索する人々」といったものがあり、もしや答えが得られるのでないかといった一...「ミミズの農業改革」~無肥料栽培の理解に繋がるか!?

  • 心房細動アブレーション治療~6ヶ月経過

    心房細動アブレーション治療を受けて6ヶ月経過しましたので診察を受けてきました。12誘導心電図と問診の結果、特に異状は認められず順調に経過しているとのことで、抗不整脈薬2種類の内一つと抗凝固薬(血液サラサラ)は中止して良いそうです。ということで明日より抗不整脈薬1種類と降圧剤1種類の服用で済むようになりました。次回の診察は術後1年です。次のグラフは毎朝食前に測定した8月から本日までの血圧・脈拍・体重の推移グラフです。術後3ヶ月の診察以降のグラフを見ても安静時の脈拍は日ごとの高低はありますが低下傾向にあるように思われます。不整脈の症状が出る以前の1分間に60拍台になりつつあります。特に正月にボウリングをしなかった時期には50~60台の前半に落ち着いております。その後もボウリングをしなかった日の翌朝はかなり下が...心房細動アブレーション治療~6ヶ月経過

  • 試合結果(2月)

    試合アベレージは175.84⇒187.67とやや持ち直して180台に乗せることが出来ました。2月は難しいパターンや苦手のパターンが多かった割には健闘したのではないかと思っております。3月の前半も苦手のパターンとなっておりますので苦戦するものと思われます。ノーヘッド率:8.0⇒3.0と大きく改善でき、これまでのベストである3.5%を更新しました。ストライク率:37.0⇒45.8と40%台に戻りました。オープンフレーム率:28.1⇒24.6とやや改善しました。グラフにはありませんが、スプリット率:13.5⇒10.8とやや改善しましたが、まだ10%台です。7番ピンカバー率:80.00⇒84.21とまぁまぁの水準で推移しております。10ピンカバー率:74.57⇒46.66と大幅ダウンし、過去最低記録を更新してしま...試合結果(2月)

  • 食料供給困難事態対策法

    いよいよ「食料供給困難事態対策法」なるものが閣議決定され国会で審議されるようです。これは以前投稿した「食料増産命令!?」が法案化されたものでしょう。詳細は読み込んでみないと分かりませんが、ざっと法案に目を通してみた感じでは対象作物の生産者及び生産可能と見込まれる者が対象となるようです。私は事情があって昨年から米作をやめて畑作のみに切り替え、対象となるような作物は作付けしておりませんので恐らくは対象にならないものと思われます。しかし対象者にとっては大変な事態になってしまうかも知れません。それは本法案に罰則規定(生産計画等の提出をしなかった者に対して20万円以下の罰金)が盛り込まれているからです。これは行政罰のような過料ではなく、歴とした刑事罰ですから、いわゆる前科も付いてしまいます。本来、生産者に対しては生...食料供給困難事態対策法

  • 10ピン取れない病再発!?

    最近10ピンカバーでミスることが多くなっているような気がしておりました。特に、ここ2試合10ピンカバーに悉く失敗してしまいましたので、思い余って過去のデータをひっくり返して次の表を作成してみました。一目瞭然しっかりデータにも表れております。2月前半と比べると10ピンカバー率が66.67%⇒28.57%と激減しております。1月からターゲットの変更やらスイングとフットワークの同期などの修正を行ってきて、アベレージも2月に入って上向きに転じており、ようやく結果が出そうな感触を持っていただけにかなりショックな結果です。スイングとフットワークの同期に関してはアベレージの上昇からして方向性は正しいものと思っているのですが・・・。試しに他の指標の1月⇒2月のデータを調べてみましたところ、ストライク率:37.0%⇒47....10ピン取れない病再発!?

  • スイングとフットワークの同期~またまた振出しに

    スイングとフットワークの同期問題に決着をつけようと基本に戻ってやり直しをしておりました。(参考:「スイングとフットワークの同期~基本からやり直す」)試行錯誤を重ねある方法を試したところ自分なりにいい感触を得るところまで行っており、先日開催された「第11回佐賀レディースプロ・アマトーナメント前夜祭プロチャレンジマッチ」4ゲームで、10ピンを7回中6回ミスってもアベレージ202.25とまぁまぁ打つことが出来ましたので、藤川プロに評価していただくことにしました。そうしますと「重いんだよな~!」と一言発し考え込んでしまわれました。「タイミングは良いんだけど、何だか動きが重たく感じるんだよね・・・」と。私も言われている意味が理解できずに呆然としてしまいました。これでスイングとフットワークの同期問題に漸く区切りがつく...スイングとフットワークの同期~またまた振出しに

  • ダブルスリーグ第36シーズン結果

    昨夜7位で迎えた第36シーズン最終戦ポジションマッチの結果3-1となり、順位を一つ上げ13チーム中6位となりました。前節の4位から順位が下がったのは私の不調のせいです。シーズンアベレージは173.75⇒176.55⇒187.86⇒195.40⇒194.26⇒177.78⇒179.12⇒171.93⇒175.22⇒181.79⇒173.57⇒179.77⇒186.48と上昇基調にありますが、オイルパターンからすればもっと打てるはずでした。オイルパターンは奇数週が38ft-23.6ml(内:外=12.22:1.04)、偶数週が43ft-23.95ml(内:外=6.13:1)で、38ftのアベレージは189.24、43ftのアベレージは183.71でした。パターンの難易度からして43ftが低いのは頷けるところで...ダブルスリーグ第36シーズン結果

  • スイングとフットワークの同期~基本からやり直す

    ボウリングを始めてこの方ズ~ッと悩まされ続けているスイングとフットワークの同期問題(参考:「スイングとフットワークの同期~0.1秒の壁」)です。上手く行くかに思えた「プッシュアウェイをやめる!?」でしたが、この方法もやはりバラツキが出てくることが判明して根本解決には至りませんでした。この問題に取り組み始めるとアベレージがガクンと落ち込んでしまいます。これは個性だと思って「このままで良いや!」と開き直ろうと思ったのは一度や二度では済みません。結局、この問題を解決しないことには伸び悩みを打破することはできないことは明白なのです。そこで今一度基本からやり直すしかないと一大決心をしたのです。藤川プロからは0歩、1歩助走は問題ないレベルに達していると言っていただけております。そしてブラブラ投球もタイミングのズレは出...スイングとフットワークの同期~基本からやり直す

  • アナログ管制???

    2/2付け朝日新聞の時時刻刻に「アナログ管制探る安全」という見出しで1/2に羽田空港で発生した航空機事故に関する記事が掲載されておりました。私は「アナログ管制」という用語を初めて知りましたので記事を読んでみますと、どうもJALの社長の記者会見で「航空機と管制のやりとりはいまだにアナログな世界が残っていて~」と述べたことからこのような用語を新造したのでしょう。記事の内容はいわゆる識者の方々の見解を並べて整理した程度のもので何ら新しいものは見当たりませんでした。航空管制のあり方については色々議論のあるところでしょうが、現在の無線交話による方法は歴史的背景があり、それなりに機能してきたものです。そのことを深く考えもせず「アナログ」という言葉で時代遅れと言って切って捨てる風潮に疑問を感じます。その対極としてもては...アナログ管制???

  • 試合結果(1月)

    試合アベレージは175.84と昨年12月の189.75から大きく落ち込んでしまいました。年明け早々211.00と幸先良いスタートを切ることが出来たと喜んでおりましたところ、その後はボロボロになってしまいプラスになったのは13試合中2試合のみでした。これはドットボウリング⇒ピンボウリング⇒スパットボウリングと変遷(参考:「後方重心だった!~そしてドットボウリングからピンボウリングへ」「やはりスパットボウリングに落ち着くのか!?」)したり、プッシュアウェイのやり方を変更(参考:「プッシュアウェイをやめる!?」)したことによる影響が大きかったのかと思っております。これら新しい取り組みは勿論よりスコアアップさせるためにやっていることなのですが、今のところ裏目に出ているようです。しかしながら、月末にかけて新しいやり...試合結果(1月)

  • 「ベアボーンボウリング」を読み返す

    ボウリングを始めて一年ほど経った時に出会ったのが「ベアボーンボウリング」でした。それまでに入門書を何冊も買って読んできましたが、正直言ってあまり参考になりませんでした。その中で、宮田哲郎著「スポーツ・ボウリング」は内容的に充実しておりました。ただ、これは1991年発行のもので内容があまりにも古過ぎでした。この頃は、アベレージが160程度で中々上達できずにおりました。センターで開催されるレッスン会に定期的に参加してはみたものの状況は変わらずでした。そのような時に出会ったのが「ベアボーンボウリング」でした。これを読みながら少しずつ投球フォームを「スクエア」から「オープンバック」に変えていきました。しかし、レッスン会では「オープンバック」など教えてはくれません。そこで意を決して藤川プロのフリーレッスンを受講して...「ベアボーンボウリング」を読み返す

  • プッシュアウェイをやめる!?

    昨日、藤川プロから練習を見てもらったら、またもやスイングとフットワークの同期をもう少し改善した方が良いんじゃないかと指摘を受けました。この件については7歩助走により大分改善していたのですが(参考:「5歩助走と7歩助走の違い(投球動画の分析)」)、まだまだ不十分ということなのでしょう。試合中に突然崩れてしまう原因もそこにあるんじゃないかとの指摘です。それはスイングとフットワークの同期がギリギリのところで合っている状況なので余裕がないことに起因している。だからほんの少しの切っ掛けで同期が合わなくなってしまう。結果無理して合わせようとするからスイングに余計な力が入ってしまうことで崩れてしまうということのようです。これを改善するためには、これも以前から指摘されて取り組んでいたプッシュアウェイ開始のタイミングです。...プッシュアウェイをやめる!?

  • やはりスパットボウリングに落ち着くのか!?

    前回ピンボウリングに移行した経緯を投稿しておりました。(参考:「後方重心だった!~そしてドットボウリングからピンボウリングへ」)ショック療法で遠方をターゲットとすることで、スパットを見ることが苦にならなくなったようです。そこでブレイクポイントとスパットを試合においてターゲットとした場合もやってみました。①ピンをターゲット(4ゲーム)②ブレイクポイントをターゲット(3ゲーム)③スパットをターゲット(4ゲーム)その結果は①アベレージ:164.2510ピンカバー:5/5(100%)②アベレージ:155.3310ピンカバー:3/3(100%)③アベレージ:183.2510ピンカバー:3/8(37.5%)となりました。①と③は同じオイルパターンです。②は異なるオイルパターンですが、前回同じパターンではドットボウリン...やはりスパットボウリングに落ち着くのか!?

  • 藤川大輔プロのボウリングラボ(第8回)

    昨日、藤川大輔プロファンクラブ「ボウリング理論セミナー(会員限定)~ボウリングラボ」が開催されました。今回でボウリングラボは8回目の開催です。毎回ボウリングに関する疑問・お悩み相談など目から鱗の知識や情報を分かりやすく解説してもらえます。今回は藤川プロが出場されたジャパンオープンで配信された予選第1ゲームを通して、練習ボール中、ゲーム中に何を見、どのように考え、そしてどのようにコンディション変化に対応しているかを語っていただきました。同ボックスの津島プロ、坂本プロの投球を観察し、レーンの状況を読み取る洞察力は流石でした。プロの皆さんは、試合中にそこまでやっているんだと感じ入りました。私などは直ぐにカッカして何も考えられないような状況に陥ってしまいます。もっと冷静沈着に試合に臨まなければと恐れ入った次第です...藤川大輔プロのボウリングラボ(第8回)

  • 後方重心だった!~そしてドットボウリングからピンボウリングへ

    年明け後、初のレッスン会で1歩助走の練習をしていると藤川プロから上体が突っ込み過ぎですよと指摘を受けました。久々のレッスン会ですから何時もの癖が出てしまったのでしょう。癖というものは意識していないとついつい出てしまうものです。上体が突っ込まないときは綺麗なフォームで投球できているのにいつの間にか突っ込むようになり、結果タイミングもおかしくなってしまうとのことです。そもそも投球フォームの変更は私が前方重心であることを意識したことから始まります。藤川プロのチェックや4スタンス理論の判定方法(ネット情報を元に自分でチェック)でも前方重心に近いという結果でした。それで試行錯誤の末、前方重心に適した投球フォームを作り上げてきたのです。しかし、何となく違和感を覚えない訳でもありませんでしたので、色々調べていくうちに福...後方重心だった!~そしてドットボウリングからピンボウリングへ

  • 管制官が気付けなかった滑走路誤侵入検出システムって!?

    1/2に羽田空港で航空機衝突炎上という誠に痛ましい事故が発生しました。航空機事故調査委員会の報告書による原因究明が待たれるところですが、どうやら海保機が管制の指示に従わず滑走路に侵入したことが原因であろうと報道されております。また最近の報道では「滑走路誤侵入検知システム」の警報に管制官が気付かなったのではないかとされております。同システムでは滑走路に航空機や車両等が滑走路への誤侵入を検知した場合には滑走路が黄色の点滅表示、航空機等の対象物が赤色点滅するようになっているとのことです。この場合にブザーなどの警報音が鳴動していたのかは報道の範囲では不明です。しかしながら以前、監視制御システムの開発に従事しておりました経験上、重要な監視項目の状態にアラームが発生した場合には、表示色を変更するとともに点滅(フリッカ...管制官が気付けなかった滑走路誤侵入検出システムって!?

  • 年間アベレージ(2023年)~この一年を振り返って

    2021年からチャレンジしているアベレージ200アップですが、とうとう今年も達成できずに終わってしまいました。そこでこの一年を振り返ってみるのも大切なことと思い、この記事を書いております。さて、次のグラフは、年間アベレージの推移です。2017年から2020年は、練習も含むアベレージです。2021年からは各センターで行われるリーグ戦、月例会、その他オフィシャルハンディキャップ集計対象のゲームのアベレージです。このグラフを見ると2019年から2021年にかけて伸び悩んでおりますが、それ以外の年は増加傾向にあります。単年度の結果だけで判断すれば200アップという目標を達成できなかったという事実を突きつけられて意気消沈してしまうわけですが、これを時間軸で眺めてみると毎年目標達成に近づいているようにも見えます。物は...年間アベレージ(2023年)~この一年を振り返って

  • 試合結果(12月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37⇒183.77⇒188.29⇒189.75と3ヶ月連続で180を超えることが出来ました。12/11までは7試合23ゲームで202.09と今月こそはと張り切っていたのですが、翌日の試合で割り込んでしまってからは一度も戻すことなくズルズル行ってしまいました。最大の要因はグランドチャンピオンシップのコンディションを攻略できなかったことにあります。このコンディションでは、163.25⇒153.67⇒163.25⇒169.25と全く打てませんでした。ノーヘッド率:7.2⇒8.7⇒4.7⇒8.4⇒11.9⇒9.3⇒12.6⇒10.5⇒8.1⇒8.5⇒3.5⇒8.7と大きく悪化して...試合結果(12月)

  • スキルアップリーグ(第3節)結果

    12/25にスキルアップリーグ第3節最終戦(ポジションマッチ)が行われました。スキルアップリーグは文字通りボウリングのスキルアップを目指すことを目的とし、藤川プロを含むメンバー総当たりのリーグ戦です。今節は38ft~44ftのオイルパターンが6種類用意されておりましたが、途中から諸々の事情により40ft~44ftの6種類のコンディションに変更になりました。17週終了時点で19名中6位といった位置に付けておりました。3位とは15ポイント差ですから絶対に届きません。4位との差は4ポイントですから抜ける可能性が残されています。7位とは同ポイントで並んでおりますし、11位とも3ポイントの差しかありませんので大きく順位が入れ替わる可能性がある中での重要な一戦となりました。コンディションは比較的得意としているCパター...スキルアップリーグ(第3節)結果

  • 藤川大輔プロ~10周年記念大会

    12/24に藤川大輔プロのプロ活動10周年記念大会を藤川プロのファンクラブであるClubDaice主催で開催しました。プロ同期(52期)の前田充彦プロと齋藤剛一プロも参加され、定員70名の満員御礼での開催となりました。以下、大会の様子です。花束贈呈プロのご挨拶個人戦チーム戦ジャンケン大会表彰式私は10位の飛び賞でフルーツの詰め合わせを頂きました。また、大会終了後は会場を変えて食事会を開催しました。こちらにも40名程参加いただき、3プロを囲んでのボウリング談議に花が咲きました。特に前田プロのプロテストの伝説のパーフェクト話しや齋藤プロのジャパンオープンでの活躍など大盛り上がりとなりました。このように多くの皆様にご参加いただき無事大会を終えることが出来ましたことは主催者一同大変感謝しているところです。尚、今大...藤川大輔プロ~10周年記念大会

  • 心房細動アブレーション治療~3ヶ月経過

    心房細動アブレーション治療を受けて1週間後の診察では順調に経過しているとのことでしたので、次は3ヶ月後ということになっておりました。先日、3ヶ月経過しましたので診察を受けてきました。12誘導心電図と問診の結果、特に異状は認められず順調に経過しているとのことでしたが、抗不整脈薬と抗凝固薬(血液サラサラ)は、次回の6ヶ月経過するまで継続ということでした。どうもアブレーション後6ヶ月というのが目安のようで、それまでに不整脈が出るようになれば再発ということのようです。無事6ヶ月経過すれば、抗不整脈薬と抗凝固薬は服用しなくて良くなるものと思われます。次のグラフは毎朝食前に測定した8月から昨日までの血圧・脈拍・体重の推移グラフです。アブレーションしたのが9/14です。それ以前の脈拍は乱高下しておりましたが、退院後(入...心房細動アブレーション治療~3ヶ月経過

  • 「協生農法」をやってみます!

    先日SNS等で「協生農法」というのを見掛けて気になってググってみましたら、「強制理論学習キット」と「協生農法実践マニュアル」というのがあり、何れも無料ダウンロードできるとのことで早速読んでみました。以下、協生農法実践マニュアルP7からの引用ー「1-1.協生農法の定義協生農法とは、無耕起、無施肥、無農薬、種と苗以外一切持ち込まないという制約条件の中で、植物の特性を活かして生態系を構築・制御し、生態学的最適化状態(生態最適)の有用植物を生産する露地作物栽培法。」ー以上ーこの定義からすれば私が取り組んでいる「自然農」とほぼ同様の栽培法のように思われます。そこで各論を含めもう少し読み進めてみましても大きな相違点は無いように思えます。混植密生栽培法にしても福岡正信さんの粘土団子の手法に見られますし、自然農でも普通に...「協生農法」をやってみます!

  • 肩が廻る~矯正のための取り組み

    肩が廻ることを防止するための対策をしようと試行錯誤(「肩が廻る~なかなか治らない」)しておりましたが、これといった決め手に欠ける感じでした。そこで思い出したのが「「肩が廻る」vs.「肩を廻す」」でした。この方法は確かに効果が出たのですが、再現性を高めることが難しく結局諦めてしまったものです。ばらつく原因はバックスイングの際に左手を右下方向に差し込むときに、その位置が一定にならないことにありました。これが一定の位置に差し込めるようになれば再現性が高くなるはずです。また、リリースの左手の位置関係によっても肩の廻り方が変わってきます。これも一定の位置になるようにしなければなりません。差し込み位置を一定にするにはどうしたら良いかあれこれ考えておりましたところ、右下に拘る必要がないのではないかと思い当たりました。そ...肩が廻る~矯正のための取り組み

  • 試合結果(11月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37⇒183.77⇒188.29と2ヶ月連続で180を超えることが出来ました。月初めはジャパンオープンで177.56(9ゲーム)となって重苦しいスタートとなりました。遠征疲れもあってか中盤落ち込んだものの、終盤にかけて調子が上向き良い感じで11月を終えることが出来ました。ノーヘッド率:7.2⇒8.7⇒4.7⇒8.4⇒11.9⇒9.3⇒12.6⇒10.5⇒8.1⇒8.5⇒3.5と過去最高をマークしました。ストライク率:41.2⇒40.8⇒46.1⇒40.9⇒38.7⇒43.4⇒44.4⇒38.8⇒41.1⇒45.0⇒46.5とこれも過去最高です。オープンフレーム率:24.5...試合結果(11月)

  • 肩が廻る~なかなか治らない

    これまで散々取り組んできた「肩が廻る」問題ですが、ある程度克服できていたつもりでおりました。しかし、昨夜のスキルアップリーグで藤川プロと同箱になって、私の投球をズ~ッと観察されていたようです。1ゲーム目は245ピン、2ゲーム目は178ピンとスコアを落としました。私はオイルの変化のせいかと考え内に入って投げておりました。3ゲームの途中で「外に出なくなったんですよね。オイルに喰われているんですかね?」と何気に聞いてみますと、何と回答は「肩が廻るようになってるよ!」とのことでした。1ゲーム目は意識して抑えている様子が見えていたが2ゲーム目の途中から徐々に抑えが効かなくなってきて肩が廻り始めるようになったということでした。それは対戦相手がストライクを連発し、リードされ始めた時と時期が一致しているようです。心の焦り...肩が廻る~なかなか治らない

  • ハヤト瓜

    たった2個の種からご覧の通りの大繁殖です。まさに畑を覆いつくすような勢いです。ここ3,4年栽培は2~3個の種を植えておりますが、こんなに成長したのは初めてです。もう直ぐ霜が降りるという季節になり、やっと実を着けました。大きさは人の拳より大きいものもあります。大きめのものを収穫してみましたが、すぐに籠一杯になってしまいました。未だ未収穫のものが、この量の3倍位はありそうです。早速昼のおかずに胡麻和えと炒め物になりました。他に味噌漬けと粕漬にする為に皮を剥き半分にカットしたものを天日干ししております。しかしながら今年は大豊作で採れ過ぎです。当地ではあまり馴染みのない作物のようで、方々にに電話しても要らないとのことです。未収穫の分はどうしようかと途方に暮れております。ハヤト瓜

  • ジャパンオープンボウリング選手権~初参加

    第45回STORMジャパンオープンボウリング選手権大会(11/2~11/5開催)に初めて参加しました。10/31の深夜に佐賀を出発するといった強行軍で藤川大輔プロファンクラブ(ClubDaice)のメンバーを中心としたプロ2名を含む総勢17名が大挙して佐賀からバスで現地に乗り込みました。到着後、早速前日練習を行うべくボウリング場内に入ると既に多くの選手たちが投球してごった返しておりました。そこでバラバラに分かれて練習することになり、私は翌日のチーム戦が予定されているレーンに混ぜてもらいました。今回持ち込んだボールは4球+スペアボールです。一番使う可能性があるパール2球を中心に感触を確かめました。ソリッド2球も取り敢えず投げてみたもののイメージが合わないようでしたので、再びパールを中心に練習してみました。ス...ジャパンオープンボウリング選手権~初参加

  • 試合結果(10月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37⇒183.77でやっと180を超えることが出来ました。前半はかなり苦戦しておりましたが、後半徐々に調子が上向き良い感じで10月を終えることが出来ました。ノーヘッド率:7.2⇒8.7⇒4.7⇒8.4⇒11.9⇒9.3⇒12.6⇒10.5⇒8.1⇒8.5と若干下落しました。ストライク率:41.2⇒40.8⇒46.1⇒40.9⇒38.7⇒43.4⇒44.4⇒38.8⇒41.1⇒45.0とやや改善し高水準のゾーンに戻しました。オープンフレーム率:24.5⇒24.0⇒21.7⇒21.8⇒25.7⇒24.7⇒27.9⇒30.7⇒29.4⇒26.7とやや改善しました。グラフにはあり...試合結果(10月)

  • 安納芋とシルクスイートの試し掘り

    今シーズンは天候のせいか生育不良のようでしたので、これまで試し掘りを躊躇しておりました。しかし、この頃朝晩は結構冷え込むようになりましたので、そろそろ頃合いかと思い、試しに安納芋とシルクスイートを2株ずつ試し掘りしてみました。次の画像のように、予想通り例年より小粒です。(左側がシルクスイート)後一週間ほど様子を見ようと思います。芋の切り口から白い汁が湧き出てきます。先日試し掘りした種子島紫はそうでもなかったのですが、これは糖度が高いことを窺わせます。2週間程貯蔵して試食してみることにします。種子島紫は同じ環境でも安納芋やシルクスイートと比べ大きく生育しております。元々強勢な品種なのかも知れません。とにかくたくさん採れます。未だ半分しか収穫出来ておりませんが、とてもですが自家消費するどころの量ではありません...安納芋とシルクスイートの試し掘り

  • ダブルスリーグ第35シーズン結果

    昨夜4位で迎えた第35シーズン最終戦ポジションマッチの結果1-3と負け越しましたが、何とか踏みとどまって僅差ながら12チーム中4位となりました。おまけで男性ハイゲーム(298)、男性ハイシリーズ(732)、男性スクラッチハイゲーム(279)の各賞をいただきました。シーズンアベレージは173.75⇒176.55⇒187.86⇒195.40⇒194.26⇒177.78⇒179.12⇒171.93⇒175.22⇒181.79⇒173.57⇒179.77とやや戻しました。シーズン前半はかなり落ち込んでおりましたが、2週連続の休みの後に徐々に調子が戻り最後の3週間で前シーズンのアベレージを超えることが出来ました。オイルパターンは奇数週が45ft-26.195ml(内:外=4.32:1)、偶数週が44ft-24.75...ダブルスリーグ第35シーズン結果

  • 藤川大輔プロファンクラブ(Club Daice)~第29回(10月度)月例会-「藤川プロと仮装して投げよう!」

    今月の月例会は恒例となった「藤川プロ生誕祭&ハロウィン大会」という特別企画のもと開催されました。早いもので今企画も3回目となります。藤川プロとのツーショットです。私は昨年までの反省点から暑さ対策に重きを置くことにしました。先々月の月例会でしたか、会場に屹立する藤川プロの応援のぼり旗が目に留まりました。旗と言えば「ハタ坊だじょー」ということで、ハタ坊が大人になり、そして老境に入ってボウリングをしているといったシチュエーションで「ハタ坊」ならぬ「ハタ爺」に扮するということにしました。のぼり旗は旗を作成した時のデザイン画から作成しました。さてどうやって頭に立てるかが問題です。ましてやこの状態で3ゲーム投球しなければなりません。ということで全てハンドメイドすることにしました。しかし、出来栄えは今一といった感じです...藤川大輔プロファンクラブ(ClubDaice)~第29回(10月度)月例会-「藤川プロと仮装して投げよう!」

  • "CRUISE SAPPHIRE"

    不思議なことに今まで「強いパール」というボールを持っておりませんでした。というのは私が健康ボウリングからスタートしたこともあって、いわゆる遅いレーン主体に投げていたということもあって強い球が必要なかったし、強いパールは先で暴れて扱いにくいのではないかといった先入観があって手を出してこなかったというのが正直なところです。ただここ数年色々な大会等に参加するようになり、若い方々などはウレタンボールでゴリゴリに曲げてくるなど現在のボールラインナップでは太刀打ちできなくなってきており、強いパールを持っていたらと思うことも度々ありました。そこで藤川プロに相談しましたところ”CRUISESAPPHIRE”を紹介していただきました。レイアウトは私の投球スタイルや球質等から60°-4”-10°でドリルしてもらっております。..."CRUISESAPPHIRE"

  • サツマイモ(種子島紫)と落花生(おおまさり)の試し掘り

    今年初めて栽培した種子島紫の試し掘りをしました。ついでに落花生もそろそろかと思い収穫してきました。(種子島紫の畝)(おおまさりの畝)種子島紫は1株、おおまさりは5~6株位です。おおまさりは贈答用と自家消費用に選別しました。大振りで殻に傷が無いものを選り分けると極僅かになってしまいました。サツマイモは甘さを増すために収穫して2~3週間は貯蔵しておくのですが、取り敢えず3個だけ試食してみることにしました。早速「安納芋を炊飯器で調理してみました」でご紹介したお手軽調理法です。イモの方は炊飯器にまかせて、落花生の調理に取り掛かります。と言っても茹でるだけですが・・・。さて出来上がりは、皮は白っぽいのですが、切り口は鮮やかな紫色です。食感はホッコリとシットリの中間位です。収穫して直ぐなので甘さはあまりありませんでし...サツマイモ(種子島紫)と落花生(おおまさり)の試し掘り

  • 試合結果(9月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43⇒178.37とやや戻しはしたものの2ヶ月連続で180を割り込みました。中旬以降ボウリングが出来ませんでした(「しばらくボウリングができません!」)ので、9月はたったの19ゲームしかしておりません。ですから今月の結果は参考程度と考えております。ノーヘッド率:7.2⇒8.7⇒4.7⇒8.4⇒11.9⇒9.3⇒12.6⇒10.5⇒8.1とやや改善しております。ストライク率:41.2⇒40.8⇒46.1⇒40.9⇒38.7⇒43.4⇒44.4⇒38.8⇒41.1とこれもやや改善です。オープンフレーム率:24.5⇒24.0⇒21.7⇒21.8⇒25.7⇒24.7⇒27.9⇒30.7⇒29....試合結果(9月)

  • 除草~とりあえず終了

    落花生(おおまさり)の畝の除草が終わりました。今日も30℃超えの予報が出ておりますので、残り4割ほどを午前中の涼しい内に一気に終わらせました。朝露に濡れ、やぶ蚊と格闘しながら何とか暑くなる前に完了しました。ちなみに作業開始前の状況はこんなでした。後は草刈り機でボチボチやることにします。落花生はもう2ヶ所の畑で栽培しております。1ヶ所はこれに負けず劣らず草が繁茂しております。もう1ヶ所は入院前に除草しておりましたので、収穫までこのままで行けそうです。草はほんの少しでも手抜きすると手が付けられなくなってしまいます。何時も来年こそはちゃんとやろうと思うのですが、ついつい油断してしまいます。この性分何とかならないものですかね!!!除草~とりあえず終了

  • 除草~遅々として進まず

    先日投稿(「草だらけ・・・」)した落花生(おおまさり)の畝を昨日・今日と二日掛けて除草しました。しかし、未だ60%程度しか終わってません。(1日目終了時点)(2日目終了時点)畝の奥の方は落花生とオクラの混植栽培です。ちなみに作業開始前の状況はこんなでした。落花生の除草は時間が掛かります。というのは落花生の繁茂している下には落花生の実に繋がる子房柄が伸びているので、ただ単に株の周りの草を刈ってしまうわけにはいきません。ですから慎重に作業に当たらねばなりません。場合によっては上から一本一本抜き取るようにすることもあります。後一日あれば何とかなりそうですが、予定が入っており次の作業は金曜日になりそうです。天気予報では晴れるようですので早く救出してやらねばと思っております。しかし、あれだけ草に埋もれていた割には生...除草~遅々として進まず

  • 草だらけ・・・

    除草を怠ると御覧の通り草だらけになってしまいます。この畝には落花生(おおまさり)が埋もれております。この夏は酷暑と体調が芳しくなかったことから、例年より除草作業が疎かになっておりました。サツマイモ(安納芋、シルクスイート、種子島紫)は入院前に除草とツル返しをしていたので埋もれずに済んでおります。退院後、二週間はウォーキング程度の軽い運動以外はしないようにとのことでしたが、余りにも酷くなってしまいましたので鎌で草刈りをしました。最初は脈拍を計りながら恐る恐る始めました。しかし、百姓の性か私の性格か、こんなチンタラやってられるかとつい何時ものスピードで草を刈り始めたのでした。しかし草刈り作業は思ったより運動負荷が高い(ボウリングよりも?)ようで、脈拍が高くなってしまいました。これはやばいと「後一週間我慢すれば...草だらけ・・・

  • しばらくボウリングができません!

    不整脈(心房細動)の入院治療(「心房細動アブレーション治療を受けました!」)を受けましたので、二週間ほどボウリングができなくなりました。事務作業やウォーキングなどの軽い運動は差し支えないそうですが、どうもボウリングは軽い運動と認識されていないようです。昨夜はセンターの月例会の最終月で順位が掛かった一戦でしたので是が非でも出たかったのですが断念しました。今日も藤川大輔プロファンクラブの月例会が開催されているのですが、大人しく自宅でこの記事を書いております。月曜日はスキルアップリーグ、火曜日はweeklyChampionShip、木曜日はダブルスリーグとボウリングを中心に生活が廻っているようなものです。そんな中に二週間も真空地帯が発生したかのようです。何となく気が抜けてしまったような気がします。そしてこの二週...しばらくボウリングができません!

  • 心房細動アブレーション治療を受けました!

    数ヶ月前にかかりつけ医で血圧測定しているとき看護師さんから不整脈が出ているから検査した方が良いんじゃと言われ、心電図をとってもらいました。そしたら心房細動との診断を受けました。それまで何となくだるいとかいったことはありましたが、それは歳のせい位に思って気にしておりませんでした。先生曰く、放っておいても直ぐにどうこうということはないが、脳梗塞や心不全になる可能性が高くなるということでした。抗不整脈薬では進行を遅らせることは出来ても根治することはできないそうです。根治したいならカテーテルアブレーション(心房細動アブレーションとか経皮的カテーテル心筋焼灼術とも言うようです。)というのがあるので希望するなら何時でも病院を紹介しますとのことででした。もう半分はアブレーション治療を受ける気になっていましたが、その前に...心房細動アブレーション治療を受けました!

  • 試合結果(8月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34⇒172.43と大きく180を割り込み、今年のワーストとなってしまいました。プラスとなった試合は16試合中たったの3試合しかありませんでした。それに引き換え140台が1試合、150台が4試合、160台が5試合と大きく足を引っ張られました。この内4試合はダブルスリーグです。ダブルスリーグは44ft-24.75ml(内外比:8.85:1)のパターンはハイスコレーンのはずなのにどうしたことか全く打てません。昨夜も155-151-204(170.00)と3ゲーム目だけは何とかプラスになりましたが、その前の2ゲームはスプリットを6個も量産するなど散々でした。対戦相手はどこに投げてもストライクになると言われ...試合結果(8月)

  • いまどきモクレンの花が・・・

    未だに酷暑が続き雨不足で庭木も疲れ果てているようです。モクレンの木も一部葉が落ちてしまっております。モクレンと言えば春先に枯れ木に花が咲くが如くといったイメージがあるのですが真夏に花を咲かせておりました。水不足で葉が落ちてしまったせいなのでしょうか。まだまだ幼木なので少し心配です。何とかこの夏を乗り切ってもらいたいと願っております。<参考>「モクレンの開花」「モクレンの開花」いまどきモクレンの花が・・・

  • ファースト? ファスト?

    最近テレビ等で「ファストフード」という言葉を頻繁に耳にするようになりました。何かしら新しい言葉かと思いきや「ファーストフード」を指しているようです。昔人間にとって何となく異様な響きに聞こえてしまいます。そこで”fast”という単語を調べてみますと米国では【fǽst】、英国では【fɑ'ːst】と発音されていることに由来しているようです。しかしながら、実際に聞き比べてみますと両方とも「ファースト」と聞こえます。英国の方が少々長い位でしょうか、少なくとも「ファスト」と詰まってしまう程ではありません。それより顕著なのが【ǽ】と【ɑ】の違いです。特に【ǽ】の発音は難しいですよね。オリンピックの時によく使われた言葉として「アスリートファースト」というのがありました。こちらの方は同じ「ファースト」でも全く意味が違います...ファースト?ファスト?

  • マイナ保険証を使っているところを目撃!!

    私が日頃からお世話になっている診療所のことですが、片田舎で来院する患者の8割以上は高齢者だと思います。そこに何とマイナ保険証の受付機が導入されておりました。これまであまり気にしたことが無かったので、何時ぐらいからかは定かではありませんが、もうかれこれ半年以上は経過していると思います。これまで待合室で待っている間に使用しているところを見たこともありませんでした。ところが歳の頃は40代と思しきお兄ちゃんがマイナ保険証を読み込ませているところに出くわしました。確か私より20秒くらい前に入って行ったとはずですが、未だ顔認証に手間取ってあーだこーだやってます。院内はマスクをしてくださいという貼り紙がしてあるにも関わらず、マスクを外してブツブツ言いながら顔を近づけたり離したり、顔を上に向けたり俯いたりと悪戦苦闘してお...マイナ保険証を使っているところを目撃!!

  • スキルアップリーグ(第2節)結果

    昨夜、スキルアップリーグ第2節の最終戦(ポジションマッチ)が行われました。スキルアップリーグは文字通りボウリングのスキルアップを目指すことを目的とし、藤川プロを含むメンバー総当たりのリーグ戦です。今節はオイルパターンが6種類用意されており、開催毎に変更され3回同じオイルパターンを経験できます。17週終了時点で18名中4位といったまずまずの位置に付けておりました。3位とは14.5ポイント差ですから絶対に届きません。5位とは5.5ポイント差ですので順位の入れ替わりの可能性があります。6位とは8.5ポイント差がありますので安全圏です。昨夜は比較的得意としているCパターンでしたが、対戦相手とは1-3、藤川プロに対しても2-2、計3-5と負け越しはしましたが5位が8-0で勝っても順位は変わらず4位が確定したようです...スキルアップリーグ(第2節)結果

  • ダブルスリーグ第34シーズン結果

    昨夜7位で迎えた第34シーズン最終戦ポジションマッチの結果0-4と完敗しましたが、何とか踏みとどまって僅差ながら14チーム中7位となりました。前回の3位からは大きく後退してしまいました。シーズンアベレージは173.75⇒176.55⇒187.86⇒195.40⇒194.26⇒177.78⇒179.12⇒171.93⇒175.22⇒181.79⇒173.57と大きく下落しました。オイルパターンは奇数週が45ft-26.195ml(内:外=4.32:1)、偶数週が39ft-22.85ml(内:外=2.88:1)でした。45ftのアベレージは184.33、39ftのアベレージは162.81でした。39ftを攻略できなかったのが大きな要因であったことは明らかです。オイル総量は同じでも内:外のオイル比が3.96:1...ダブルスリーグ第34シーズン結果

  • 試合結果(7月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23⇒182.34とやっとこ180台をキープできました。しかし、プラスとなった試合は21試合中6試合ありましたが、140台が2試合、150台が1試合、160台が3試合とプラスの試合と同じだけありました。この内140台、150台の試合はダブルスリーグとグランドチャンピオンシップのオイルパターンでした。なかなか攻略できずに喘いでおります。ノーヘッド率:7.2⇒8.7⇒4.7⇒8.4⇒11.9⇒9.3⇒12.6と過去2番目の高水準となってしまいました。ストライク率:41.2⇒40.8⇒46.1⇒40.9⇒38.7⇒43.4⇒44.4と微増でした。如何にストライクに頼ったスコアメイクとなっていることを示唆しています。オー...試合結果(7月)

  • 藤川大輔プロのボウリングラボ(第7回)

    昨日、藤川大輔プロファンクラブ「ボウリング理論セミナー(会員限定)~ボウリングラボ」が開催されました。今回でボウリングラボは7回目の開催です。毎回ボウリングに関する疑問・お悩み相談など目から鱗の知識や情報を分かりやすく解説してもらえます。今回は「公式戦の解説」ということで藤川プロが出場されたアイキョーカップで配信されたゲームを解説していただきながら、レーン攻略法とコンディションの変化への対応をテーマとして学びました。今回は珍しく事前知識として次の動画(「徳江プロと藤川プロのボウリング情報大陸特別編」第1回~第8回)を見ておくことが課されました。課題動画の内容を前提としたとてもレベルの高い内容で100%理解できたかと言うと正直自信がありません。資料を見ながら何度も反芻してみる必要があります。しかし、特別編の...藤川大輔プロのボウリングラボ(第7回)

  • 7-10スプリット~3連発

    本日のスタッフチャレンジで4ゲームの4フレームから同一レーン(20番レーン)で7-10スプリットを3回連続で出してしまいました。そもそも7-10の発生メカニズムについては諸説あるようですが、実際のところ明確な理論があるとまでは言えないようです。ですからこれと言った対策があるわけでもなく、せめても確実に1ピンカバーすることに全力集中しましょうというのが関の山ということのようです。しかしですよ、今回のように同一レーンで3回も続くとなると単なる偶然というには余りにも偶然が重なり過ぎて何となく理由がありそうに思えます。そこで最初から振り返ってみることにします。オイルパターンはラウンドワンCパターンです。このパターンの場合、私は通常はパールで投げることにしております。練習投球で何投かパールで投げてみますと何となく違...7-10スプリット~3連発

  • "PRIME TIME SOLID"

    私のお気に入りのボールである「"PRIMETIME"」のソリッドバージョンが出るとのことで何はともあれ購入しました。コアなどのボール諸元は同じでカバーだけソリッドになっております。勿論レイアウトはスーパーハイピンアップです。"PRIMETIME"も先日スーパーハイピンアップに変更してもらっております。昨夜受け取ったばかりですので未だ投げておりません。先程サムホールの調整とフィンガーグリップを取り付けを終えたばかりです。今夜の試合でデビューです。どんな感じになるか楽しみです。速攻で一軍入り確定だと思っております。<参考>"PRIMETIMESOLID"

  • 井出上げ(農業用水取水口整備作業)~2回目

    農業用水の需要期を前にした6月の上旬に井出上げが行われております。例年ですとこの1回で終わりなのですが、梅雨時の大雨や台風で取水口が土砂で閉塞してしまうと臨時で井出上げが実施されます。今年は先週の大雨で取水口が閉塞してしまいましたので、本日6:00より土砂で埋まった取水口と導水路の開削作業を行いました。このように導水路は土砂で埋まっております。表面は砂だけに見えるところも下の方は大小様々な岩石が入り混じっておりますので、スコップが中々役に立ちません。かと言って他に有効な道具もなく人海戦術で片付けるしかありません。本日は20人程の人手が集まり、2時間ほど掛けて土砂を取り除き、河川より取水が可能になりました。今回の作業は滅茶苦茶ハードでした。大量の汗をかき脱水症状でフラフラ状態で帰宅しました。水分補給し1時間...井出上げ(農業用水取水口整備作業)~2回目

  • PBAアニマルパターン スポーツリーグ(第3期)結果

    昨日はPBAアニマルパターンスポーツリーグ(第3期)の最終戦でした。結果は188-180-137-135(アベレージ:160.00)となり、結局年間通してプラスになったのは1ゲームも無しということになってしまいました。昨日の1ゲーム目はダブルスタートで9本スペアを挟んでターキーとして最大のチャンスを迎えたのですが、7フレで力んでしまったのかスプリットとなってしまいました。続く8フレもノーヘッドかつオープンフレームとしてしまい万事窮すということになりました。2ゲーム目も10ピンと6-10のスペアミスで180止まりでした。レーン移動後は全くレーンが掴めずボロボロに崩れてしまい、何とも不甲斐ない結果となってしまいました。折角の練習会での反省を全く活かすことが出来ず情けない限りです。次表は参加した試合結果をオイル...PBAアニマルパターンスポーツリーグ(第3期)結果

  • PBAアニマルパターン練習会

    昨年の8月からPBAアニマルパターンスポーツリーグに参加するようになって、早いもので1年が経とうとしております。途中3回ほど所用で不参加でしたが、アベレージは160.72と苦戦を強いられております。これまではぶっつけ本番で試合に挑んでおりましたが、予てからセンターに要望していた練習会が先月(6月)から本番一週間前に開催されるようになりました。川口富美恵プロも一緒に投球されアドバイスを頂きながら練習できます(今月はプロが大会参戦のため不参加)。センターのK島インストラクターも一緒に投球しアドバイスを頂けます。これまでの試合では1ゲームも200を超えたことはなく、参加ポイントだけという結果に終わっております。ところが練習会だけあってアドバイスを頂いたり、気楽に投げられることもあって228と初の200超えをだす...PBAアニマルパターン練習会

  • 試合結果(6月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12⇒185.23と先月割り込んだ180超えでしたが、何とか戻すことが出来ました。先ずはほっと胸を撫で下ろしたところです。しかし、プラスとなった試合は17試合中4試合のみです。しかも140台が1試合、150台が2試合、160台が2試合とプラスの試合を上回っております。この内140台、150台の3試合は全てダブルスリーグの試合で大きくアベレージを下げる要因となっております。何某かの対策をしなければ、また180を割り込んでしまうことになるかも知れません。先日ご紹介した新しいレイアウト(「スーパー・ハイ・ピンアップ」)での2試合のアベレージが191.25とまぁまぁの出来でしたので、今後どのような結果が出るのか楽しみです。ノーヘッド率...試合結果(6月)

  • スーパー・ハイ・ピンアップ

    現在ボールラインアップを検討しているのですが、その関連でレイアウトも見直してみることにしました。これまではほとんどのボールをピンアップでドリルしておりました。それでも3割ほどピンダウンのボールもあります。これは当初ピンアップにしていたものが、どうもイメージが違うのでピンダウンに変更したものです。ただ、ピンダウンのボールの出番はほとんどなく、主に試合ではピンアップのボールを使っております。そうなんです、私はフッキングポイントまで一直線に走って、奥で幅を取りたいタイプなのです。ですから手前から動いてしまうとなんだか違和感を覚え、走らせたいがために力が入り、それを切っ掛けとして崩れてしまうことになるのです。ピンアップは手前を走らせ奥で切れるようにするためのレイアウトなので、このレイアウトのボールを好むのは当然の...スーパー・ハイ・ピンアップ

  • バックスイング~「背負い投げ~!!」

    ボウリングを始めた頃から指摘されていたことですが、いわゆるボールを背負ってしまっております。スクエアの時もそうでしたが、オープンバックにしてからも基本的にこの癖が直りません。自分では真後ろにしているつもりですが、実際にはボール1個分位中に入ってしまっております。これを直すために姿見に鉛直に糸を垂らして、練習用のゴムボールで実際にスイングをしてみて矯正し、何とかボール半個分程度に収めるとが出来るようになりました。その後もう半個ですが一進一退の状況が続いております。ボールが正しい位置にあるとき、自分ではボールがかなり右後ろにあるように感じます。それほどに私の感覚はズレてしまっているということです。結局何度も練習して正しい位置にある時の感覚を身に付けるしかないようです。ところが昨日のレッスン会で藤川プロから、ス...バックスイング~「背負い投げ~!!」

  • サヤインゲン~開花

    4/19に播種したサヤインゲンが開花しました。サヤインゲンは久々に栽培しております。私の好物なのですが、何故か作付けを忘れてしまうのです。そこで今年は忘れないうちにと早々に注文しておりました。そしたら何としたことか注文したことを忘れてまた注文してしまったのです。そこで時期をずらして5/22に第2弾を播種し、今のところ順調に成長しております。今回開花したのは、4/19に播種した分です。サヤインゲンにはツルありとツル無しがあるようですが、私はツルありしか栽培したことがありません。ツルありインゲンは誘因してやる必要があります。皆さんはネットなどを利用してあるようですが、私は麻紐(バインダー紐)を用いております。以前は私もネットを使っておりました。しかし、撤去作業が大変なので麻紐を使うようになりました。設置すると...サヤインゲン~開花

  • 落花生(おおまさり)~開花

    4/20に播種し、5/5頃に発芽していた落花生の第1回目の除草を行いました。この時期の落花生の株はまだ小さく草に埋もれてしまします。除草作業中に、ついうっかり落花生を刈取ってしまうことがよくありますので細心の注意が必要です。周辺の草を刈取って落花生を救出しますと、既に開花しているのがありました。落花生からは想像できないような黄色い可憐な花です。受粉すると子房柄が伸びて地中に潜り込み鞘が成熟して落花生となる何とも不思議な植物です。地上で成熟すると旨すぎて残らず食べられてしまうから、生き残り戦術として地中に潜るという選択をしたのかも知れません。それとも重い種子を地上で支えるには植物体がそれに耐えうる必要があります。そのためには植物体を頑強にするためにより多くの養分が必要となります。種子を地中に潜り込ませれば重...落花生(おおまさり)~開花

  • カササギが庭木に営巣

    最近カササギ(カチガラス)の鳴き声が頻繁に聞こえるようになりました。カササギは韓国語で「カッチ」と言うそうです。だからカチガラスと言うのかも知れませんし、嘴を「カチカチ」とな鳴らすことから来ているのかも知れません。カササギのことは以前「佐賀弁・筑後弁お国言葉比較考(15)-「かささぎ」」でもご紹介したことがあります。次の画像の通り見た目はまぁまぁ格好いいのですが、鳴き声が何ともまぁ麗しくないのであります。そのカササギが屋根の上や電線などに止まって頻繁に鳴いているのです。しばらく観察しておりますと何と庭木に潜り込んでいくではありませんか。画像の主幹の枝分かれのところの赤丸に巣を作っております。右上の赤丸のところに一羽止まっております。以前は電柱に巣作りしているのをよく見かけましたが、電力会社が色々と対策をし...カササギが庭木に営巣

  • 試合結果(5月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62⇒179.12と4ヶ月連続キープしていた180超えをとうとう割り込んでしまいました。本日の試合で4ゲームアベレージが188.50以上であれば何とか180以上とすることができるので勢い込んで臨んだたのですが174.00と返り討ちにあってしまいました。残念無念!!!この大幅ダウンの原因は参加19試合中プラスとなったのがたったの1試合しかなかったことでしょう。アニマルパターンなどの難しいパターンでスコアを落とすので、比較的取れるところでハイスコアを採っておかねばなりません。その取るべきところでワーストアベレージ:150.00(ワーストゲーム:131)と惨憺たる状況でした。おまけに160台も3試合ありました。ノーヘッド率:7.2⇒8.7⇒4.7...試合結果(5月)

  • ドローンって面白そう!!

    最後にフライトしたのが「久々のナビゲーション」ですから、かれこれ12年ほど空とは無縁の生活を送っておりました。数年前からFB友達がドローンによる空撮画像を頻繁に投稿しているのを見かけるようになりました。最初はただ行ったこともないような観光地の映像を俯瞰的に見ることが出来て良いな程度にしか思っておりませんでした。そうこうしている内にやはり自分でやってみたいという衝動に駆られるようになってしまいました。やはり少年の憧れは捨てがたしということでしょう。自分自身は飛べないものの飛行体の視点に立てば自分が飛んでいるような気持になることができます。本格的な空撮をするには、それ相応の性能を持ったドローンが必要になります。しかし、先ずは操縦技術を身に付けなくてはなりませんので、いわゆるToy-ドローンというものを入手しま...ドローンって面白そう!!

  • 集中と分散~利便性と危険性

    最近マイナンバーカードの問題が次々と明らかになってマスコミを賑わせております。原因は人為的なミスだと主務官庁の方々は他人事のような認識でおられるようですが、そもそも人が入力するのであればミスが発生するのが当たり前です。そのことを前提としてシステムを構築する必要があるのに監督官庁がその程度の認識しかないのは異常なことだと言わざるを得ません。今後は入力に万全を期すとともに全てのデータを突合してチェックするそうですが、現在進行形でどんどんデータが増えていくのですよ。現実的解決策と言えるのか甚だ疑問に思います。かつて年金問題が発生した時に突合突合と大騒ぎしましたよね。過去のデータでさえ結局うやむやになって仕舞ったのに、現在進行形の突合をどのようになさるのか高見の見物させていただきたいと存じます。少し脇道に逸れてし...集中と分散~利便性と危険性

  • 青山椒の収穫

    我が家には山椒の木が3本あります。昔からある1本は棘が多いので、10年くらい前に棘の少ない品種の苗木を2本植え付けました。山椒の若葉は木の芽として食したり、未熟の実は青山椒、熟した実は黒山椒と呼び食材や香辛料として重宝します。今年も画像のように山椒が実りましたので、青山椒として収穫しました。1本の木からこれ位の収量がありました。結構念入りに摘んでも収穫漏れがありますので、これらは成熟させて黒山椒として収穫することにします。我が家では青山椒は主に佃煮に加工しております。ちりめんじゃこを混ぜれば「ちりめん山椒」としても楽しめます。夏場に食欲が衰えた時(滅多にないのですがww)などの食欲増進効果は抜群です。青山椒の収穫

  • キャリーダウンは存在しない!?

    投球技術、レーンコンディション対応技術、メンタルは三位一体でどれ一つ欠いてもボウリングは上手くならないでしょう。メンタルに関してはこれも色々と難しい問題があるのでしょうが、今の私にとって最も必要だと思われるのがレーンコンディションへの対応技術だと思っております。この頃やっと投球フォームが落ち着いてきてきましたので、延ばしに延ばしてきたレーンコンディションについて本格的に取り組もうと色々と調べております。レーンコンディションは投球や時間経過など色々な条件で時々刻々と変化していきますので、同じように投げてもボールが同じ軌道を描き、同じ結果をもたらす(ベストはストライクとなること)とは限りません。我々が認識できるのは、ボールの軌道やピンアクション、投げた感覚など極限られたものです。それも全ての現象を認識出来てい...キャリーダウンは存在しない!?

  • ニンニクの収穫

    例年より十日ほど早いのですが平戸ニンニクを収穫しました。総数では95球でしたが、まぁまぁのは80球程度でしょうか。この後天日干しして来シーズン用の種球を残し、それ以外の種球はバラして外皮を剥き冷凍保存します。冷凍保存しておけば必要な分だけ取り出し、そのまま使用できますので超便利です。収穫の際には株を引き抜いて畝上で暫く乾かすのが通例のようですが、私は抜いた株をその場で根と茎を切断してしまいます。種球以外は畝上に草マルチとして置いて土に還します。今シーズンは草マルチ(参考「草マルチの効果~2ヶ月後の様子」)のお陰で除草作業の手間が激減しました。ですから、来シーズンは水田から転換した畑(参考「水田から自然農の畑へ~畝立-その5」)でも栽培しようかと考えております。ということで今シーズン収穫できた種球の半分程度...ニンニクの収穫

  • 食料増産命令!?

    報道によると有事の際に国内での食糧不足に備え、農水省が農産物の増産を農家や民間業者に命令できる制度を作る方向で検討をしているとのことです。それも強制力を伴った新法を整備する方針だそうです。例えば、花卉栽培農家に米や芋を作るように命令したり、価格統制や配給制度なども検討されているようです。まぁ、事前に法整備を行っておくことは必要でしょうが、こと農業に関して机上で考えているように簡単に行くのかはなはだ疑問です。事前に分かっていれば十分に備えることもできるでしょうが、大体において有事というのは突発的に発生するものです。「食料が足りない。さぁ、明日からコメ作れ、芋作れ!」と言われたって、そんなに簡単にできるものではないでしょう。命令すると言ったって一体全体、誰に命令するのですか。専業農家を想定しているのでしょうが...食料増産命令!?

  • 草マルチの効果~2ヶ月後の様子

    前回の草マルチの投稿(「草マルチの効果~1ヶ月後の様子」)から1ヶ月経過しました。投稿した日に草マルチを突き破った草を刈り、溝に生えた草を刈取って草マルチの補充を1回だけ行った以外、除草作業は一切しておりません。それから1ヶ月が経過した時点(最初の投稿(「草マルチの効果」)から2ヶ月経過)での状況は次の画像のようになっております。成長力旺盛な草がマルチのバリアを突き破ってはいるものの、その数は僅かでマルチしていない所と比べると概ね草は抑制出来ていると言えるでしょう。この1ヶ月何にもしていないのにも関わらずです。やはり草マルチの効果は絶大というべきものでしょう!しかし、問題は草の量を確保できるかに掛かっております。草マルチの量が少ないと抑制効果がガタ落ちしてしまいます。作物周辺の草だけでは足りません。今回は...草マルチの効果~2ヶ月後の様子

  • 落花生(おおまさり)~発芽

    4/20に蒔いた落花生(おおまさり)が発芽しておりました。1か所に1鞘(2~3粒)ずつ蒔いております。落花生はポット育苗する方が多いようですが、ポット数が多くなり大変なので直播にしております。直播の場合、鳩やカラスなどの野鳥の被害に遭うこともありますが、それも仕方ないことです。今年は3枚の畑に分散して都合5畝に栽培しております。落花生は百姓を始めた時から毎年栽培しておりますから今回で14回目になります。元々はマメ科の植物を栽培することで土壌に窒素分を補給することが目的でしたが、初めて食した茹でピーナッツの美味さが忘れられず毎年栽培しております。おそらく、穀類を除けば、他の作物よりも断トツで栽培面積が広いと思います。それに病害虫の心配もほとんどありませんし、除草以外は手間いらずというのも気に入っております。...落花生(おおまさり)~発芽

  • オクラ~発芽

    4/19に種蒔きしたオクラが発芽しておりました。2粒蒔きで160粒ほどありましたので、50~60株以上は確保できると思います。何といってもオクラとゴーヤーは夏バテ防止の野菜として我が家では欠くことが出来ません。ゴーヤーは零れ種で勝手に生えてきますので、ここ15年位は何もせずに収穫だけしております。オクラは10株ほどあれば食べきれない位に収穫できます。食べ切れない分は、さっと湯がいて冷凍保存しておくこともできますので重宝します。株間には落花生(おおまさり)を蒔いておりますが、こちらの方は未だ発芽の確認が出来ておりません。オクラは多くの栄養分を要求するので、マメ科の植物を混植することで窒素の補給ができるのではないかと期待しております。オクラ~発芽

  • 試合結果(4月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67⇒185.62と先月より大きく落としましたが4ヶ月連続して180超えできました。この原因は参加20試合中、150台が1試合、160台が3試合と先月と同程度であったのに対してプラスとなったのがたったの2試合しかなかったこととです。(先月は参加22試合中9試合がプラスでした。)月例会やダブルスリーグのオイルパターンが変更になったことも要因ではあるでしょうが、それを乗り越えてこそのアベレージ200達成ですから言い訳にはなりません。<ストライク率推移グラフ>を見ますと、先月減っていたノーヘッド率が元の水準に戻りました。ストライク率は46.1%⇒40.9%と大幅ダウンしておりますが、オープンフレーム率は21.7%⇒21.8%と先月に引き続き低水準をキープ出来て...試合結果(4月)

  • 藤川大輔プロのボウリングラボ(第6回)

    昨日、藤川大輔プロファンクラブ「ボウリング理論セミナー(会員限定)~ボウリングラボ」が開催されました。今回でボウリングラボは6回目の開催です。毎回ボウリングに関する疑問・お悩み相談など目から鱗の知識や情報を分かりやすく解説してもらえます。今回のテーマは「ライン取の選択方法」「ボール変更のタイミング」「アジャストの基本」ということで、藤川プロが参戦された関西オープンの中継動画を題材にした、直ぐにでも実践に役立つ内容でした。藤川プロの中継レーンでの投球を1投毎に解説していただき、ゲーム中にプロが何を考えながら投球しているのか。他のプロの投球をどのように見て自分の投球の参考にしているのかなどなど実にリアリティーにあふれたものでした。藤川大輔プロファンクラブ(ClubDaice)も早いもので発足して2年となりまし...藤川大輔プロのボウリングラボ(第6回)

  • ダブルスリーグ第33シーズン結果

    昨夜4位で迎えた第33シーズン最終戦ポジションマッチの結果3-1と勝ち越し14チーム中3位となりました。参加して10シーズン目にして初の3位獲得となりました。シーズンアベレージは173.75⇒176.55⇒187.86⇒195.40⇒194.26⇒177.78⇒179.12⇒171.93⇒175.22⇒181.79と上向きではありますが、まだまだ過去最高には程遠いものがあります。オイルパターンの難易度が高くなったと言い訳をしておきましょう。オイルパターンは奇数週が45ft-26.195ml(内:外=4.32:1)、偶数週が前回と同じ39ft-22.85ml(内:外=3.96:1)でした。45ftのアベレージは183.14、39ftのアベレージは180.43で39ftは若干打てるようになりましたが、攻略でき...ダブルスリーグ第33シーズン結果

  • ニンニクの(花)芽

    今年もニンニクの花芽が伸びてきました。この花芽をそのままにしておくと本来収穫したい種球(球根)が大きくならなくなります。そこで、この花芽を摘まえてやる必要があります。花芽自体は手でポキンと折れるので大した手間ではありませんが、取りこぼしが発生しますので、それなりに集中して作業する必要があります。摘まえた花芽は捨ててしまったりなどと勿体ないことはしません。これがまた美味なのです。焼き鳥屋でベーコン巻きにしてあるのを見かけたことがあると思います。それも美味しいのですが、私は豚肉や鶏肉と炒めるのがお気に入りです。醬油ベースでも良いし、味噌炒めにしても中々のものです。今夜はこの時期しか食べられない旬の味を楽しむことが出来ます。冷凍すれば長期保存ができるようですが、そんなにたくさん採れるものではありませんので、すぐ...ニンニクの(花)芽

  • 草マルチの効果~1ヶ月後の様子

    前回の草マルチの投稿(「草マルチの効果」)から1ヶ月経過しました。この間、除草作業は一切しておりません。上の画像は平戸ニンニクの畝です。草マルチを施した所とそれ以外の所を比べると一目瞭然です。細かく見てみるとマルチした草の量が足りていない所やマルチの際では草が生えてきておりますが、ほぼ抑制できております。もし草マルチしていなかったら周辺のような状況になってしまっていたことでしょう。今後、強勢なな草が草マルチを突き破って成長してくるかも知れませんが、それは個別に出てきた部分を刈取ることで対処できるでしょう。このように草マルチは除草作業を大いに軽減してくれますし、前にも述べましたが、土壌乾燥防止、草々の腐植による土壌有機物の補給などの効果も得られます。ただ、草マルチを施すとその中で害虫が繁殖するといった指摘が...草マルチの効果~1ヶ月後の様子

  • スイングとフットワークの同期~0.1秒の壁

    これまでスイングとフットワークの同期については末尾の<参考>にリンクを貼っておりますようにずっと悩まされ続けてきました。そして色々と試行錯誤を続け、漸くこのところ許容範囲に収まるようになってきたところです。しかし、先日のレッスン会でまた指摘を受けてしまいました。それはタイミングは概ね良くなってきているが、何かの拍子でタイミングがズレるようになるというものです。過去何試合かでこれが原因で突如スコアを崩してしまっているのをよく見かけたそうです。2~3投で自ら気付いて修正できた時もあるし、そのままズルズル最後まで行ってしまったこともあったそうです。そして肩を廻さないように肩をロックして投げている姿が如何にも窮屈そうに見えるそうです。日頃リラックスして投げているときは良いタイミングで投げているし、肩も廻っていない...スイングとフットワークの同期~0.1秒の壁

  • アスパラガス栽培~3年目(2)

    昨日から久しぶりに降った雨が昼過ぎにあがりましたので、畑の様子を見に行ったらアスパラが一気に伸びておりました。手頃の大きさのものを収穫してきました。この品種は繁殖力が高く収穫量が期待できそうですが、これまでの品種と比べると甘みが今一といった感じです。来年は再び前の品種を種から栽培しようかな。やはり量より質です。自分で栽培して食べるには美味いもんに限ります。アスパラガス栽培~3年目(2)

  • 試合結果(3月)

    試合アベレージは182.75⇒186.57⇒192.67と3ヶ月連続して180超えで、しかも初の190台を達成できました。これは参加した22試合中、プラスとなったのが9試合、150台が1試合、160台が2試合と打てなかった試合が少なかったことが大きな要因だろうと思います。(1~2月の2ヶ月では150台が4試合、160台が8試合でしたから半減しております。)<ストライク率推移グラフ>を見ますと、ノーヘッド率も先月いったん上昇したもの下降しましたし、ストライク率も上昇し46.1%と過去2番目の高水準になりました。更に嬉しいことにオープンフレーム率が21.7%と過去最低を記録しました。とは言うもののこと10ピンカバーについては、58.88%⇒60.93%とやや上昇したものの目標には遠く及びません。6-10番ピン...試合結果(3月)

  • ジャガイモ栽培~発芽

    3/4に植え付けたジャガイモが発芽しました。(種芋から芽が出た時を発芽というのであれば、地上に出た時のことを何と呼ぶのか分かりません。ですので取り敢えず発芽と表現しました。)発芽の確認で一安心といったところです。草に埋もれて見分けがつかないかと思いますが、画像の黄色い丸囲いの中にあります。ジャガイモは栽培期間が短く、梅雨前には収穫できます。この後「芽かき」「土寄せ」といった作業がありますが、他の作物に比べれば手が掛かりません。それでも芽かきのありなしの影響を調べてみようと思っております。一般的には芽かきの有無は芋の大きさに影響するとされておりますが、一体どれほど影響があるのか今一分かりません。極端に差が無ければ芽かき作業が省略できるので助かります。以前「挿し芽でジャガイモを殖やす」といった実験をしたことが...ジャガイモ栽培~発芽

  • スキルアップリーグ(第1節)結果

    昨夜、スキルアップリーグ第1節の最終戦(ポジションマッチ)が行われました。スキルアップリーグは文字通りボウリングのスキルアップを目指すことを目的とし、藤川プロを含むメンバー総当たりのリーグ戦です。今節はオイルパターンが7種類用意されており、開催毎に変更され概ね3~4回同じオイルパターンを経験できます。25週終了時点で26名中7位といったまずまずの位置に付けておりましたが、ポイント的に4位には届かないし、下手をすれば11位以下になる可能性もあるという僅差の争いでした。昨夜は比較的得意としているCパターンでしたので、対戦相手とは3-1、藤川プロに対しても3-1、計6-2と勝ち越すことが出来ましたので少なくとも7位から後退することはないでしょう。期間中全78ゲームのアベレージは178.26と最低限の目標としてい...スキルアップリーグ(第1節)結果

  • ボールラインアップの検討

    目標にしている大会まであと半年余りになりました。そこで使用するボールのラインアップを検討しようと藤川プロに相談しましたところ気持ちよく引き受けてくださいました。現在投球可能なボールは次の画像の8球です。当初はこれだけお渡しするつもりでしたが、折角ですから自分の為にもなるかと思って色々と情報を付け加えて分析してみようと思い立ちました。試合結果は「ボウリングの傾向と対策Pro」というシェアウエアに入力しておりますので、ボール毎にデータを集計してラインアップ表にしてみました。数字だけ眺めていてもピンときませんので視覚化しようと思い、相関図にしてみました。先ずは、RGーアベレージの相関図です。RGとアベレージの相関関係はあまりないようです。ということは低慣性であろうが高慣性であろうが投げることができるということを...ボールラインアップの検討

  • 実エンドウ栽培~開花

    昨年11/6に種蒔きしたエンドウ(久留米豊)が、無事冬を乗り越え開花しました。このエンドウは毎年栽培しておりますが、収穫量が安定せずついつい多めに作付けしております。その要因は種まき時期とその後の天候に左右され易いからだと思われます。種蒔き時期が早すぎると寒害や強風の影響を受けますし、遅すぎると発芽しなかったり、その後の生育不良の原因になります。また、極端な厳冬や暖冬も成長に影響を及ぼします。ですから、開花時期を迎えるとホッと一安心するのです。順調に行けば4月の中旬には収穫できるようになります。採れたてのエンドウ豆は甘くてとても美味しいですよ。ただ湯がくだけで味付けも何もいりません。食べきれないのは、湯がいて冷凍保存しておけば年中使用できます。以前は地元の直売所で販売しておりましたが、色々あって止めてしま...実エンドウ栽培~開花

  • ダッチマン達成ならず!!

    昨夜行われた坂本詩緒里プロチャレンジの1ゲーム目であわやダッチマン達成かと思いきや、惜しくも10フレ2投目でストライクとなってしまいました(笑)27番レーンがアジャストしてもストライクが来ません。それに引き換え28番レーンは幅があって少々ミスってもストライクになってくれておりました。別に狙っていた訳ではありませんが7フレ辺りから意識し始めました。8フレ、9フレと順調(?)に達成に向かっていきます。そして10フレ1投目もストライクが来ました。そして迎えた2投目、どうにも妙な気分です。普通はストライクを狙ってもストライクが取れないのですから。それをストライクを取らないように投げるとは・・・。ところが期待とは裏腹にジャストポケットの会心のストライクになって一瞬のうちに10本のピンとダッチマン達成も同時にが弾き飛...ダッチマン達成ならず!!

  • アスパラガス栽培~3年目

    種から育てたアスパラガスがいよいよ3年目を迎えました。例年ですと4月になってから芽吹くものと思っておりましたら、何と次の画像のように1本だけニョキッと顔を出しておりました。そこそこ太いのが出てきているではありませんか。地下茎も充実してきているものと思われますので、予定通り今年から収穫を始めることにします。これから他の株のも芽吹いてくるでしょうから、採れたてのアスパラを存分に味わうことが出来ると思います。<参考>「アスパラガス栽培~発芽」「アスパラガス栽培~定植」「アスパラガス栽培~定植後の成長」「アスパラガス栽培~2年目」「アスパラガス栽培~2年目(2)」アスパラガス栽培~3年目

  • 草マルチの効果

    自然農において草マルチは作付け作物以外の草々(一般な呼称として雑草)の成長を抑える手段としてよく用いられます。刈った草を作物の株元に置くことで、作物周辺の草々に当たる日光を遮ることにより植物の成長を抑制します。また、土壌の乾燥も防止できますし、草々の腐植によって土壌有機物となり土壌を豊かにします。除草というと一般には草を根っこから抜き取り、その場から除くことを指しているのではないかと思います。何故に根から抜いてしまうかというと根が残っているとまた直ぐに生えてくるからと言われます。何故にその場から除くかというと折角抜いた草が再生してしまうからだと言われます。しかし、よく考えてみてください。植物の成長は成長点において営まれております。成長点の存在する場所は植物によって異なります。多くの植物は根や茎の先端部分に...草マルチの効果

  • ボックス内でシューズのブラシをする人がいますが・・・

    先日、試合を終えた後何となく鼻がむず痒く感じました。周囲を見回してみると何と私が座っているボックスの後ろの方でボウリングシューズの裏をブラッシングしている方がいらっしゃいました。私は速攻でその場を離れて暫くボックスに戻ることが出来ませんでした。喘息持ちの私にとってはその場を逃げることしか避けるすべがないのです。コロナでマスクをしているから、影響を抑えることが出来き、少々咳き込むくらいで済みましたが、ノーマスクだったら確実に喘息の発作を起こしていたでしょう。喘息の発作を甘く見てはいけません。死に至ることもあるのですから・・・。喘息持ちでない方にとっては何とも思わないような行為なのでしょうが、私には重大な影響を及ぼしてしまうのです。以前もゴミ箱の上でシューズを一生懸命にブラッシング指定らっしゃる方を見かけまし...ボックス内でシューズのブラシをする人がいますが・・・

  • ジャガイモ栽培~植え付け

    芽出しを終えた種イモを植え付けました。自然農で栽培しますので耕耘しません。(参考:「耕さない農業」)植え付け場所に小穴を穿ち種芋を置き土を被せて鎮圧するだけです。鎮圧後は次の画像のように元の状態に戻り何も植えていないかのようです。これまで植え付け作業は移植ゴテを使っておりましたが、穴を穿つには力を要しますので結構大変でした。そこで3本鍬のミニチュア版のような農具があったので、試しに購入して使ってみましたところ滅茶苦茶楽ちんになりました。この農具は芋掘りの時にも重宝しそうです。キタアカリ3kg、デジマ2kg、メークイン3kgの植え付けが従来の半分くらいの時間で終えることができました。後は発芽するのを楽しみに待つことにします。ジャガイモ栽培~植え付け

  • 試合結果(1~2月)

    色々考えた挙句、性懲りもなく今年もアベレージ200アップ目指して頑張ってみることにしました。それと今年のとあるに大会出場するかも知れませんので、そのためにももうひと頑張りしてみようと思った次第です。それから別件ですが、毎月書いていた月間アベレージの記事は、スマホが破損しましてデータ移管が出来ず、1月の記事で終了とさせていただきます。試合アベレージは182.75⇒186.57と2ヶ月連続して180超えできました。しかし、<毎試合アベレージ推移グラフ>をご覧いただければ一目瞭然ですが試合毎の差(ハイ-ロー差:229.33-152.33)が激しすぎます。確かに、その日の調子、レーンコンディションの難易度、同ボックスのメンバーなどの要因はあるかも知れませんが、150台を打つようではどうにもなりません。この2ヶ月で...試合結果(1~2月)

  • 「肩が廻る」vs.「肩を廻す」

    昨日のレッスン会で藤川プロから、良い時には綺麗なフォームで投球できていていいスコアが出ているのに、いつの間にかフォーム乱れて結果スコアが崩れてしまっていると指摘されました。事実、2月のスコア平均:186.0(標準偏差:31.0、Hi-Low差はMax:117、Min:22)とかなりバラツキが大きくなっております。これが最近伸び悩んでいる要因ではないのかとも言われました。私としては、レーンコンディションの変化に上手く対応できないのが原因ではないかと考えていたところでしたから、正に寝耳に水といった感じでした。フォームが乱れる一番の要因は脇が開いてしまうことです。元をたどれば肩が廻ってしまうことにあります。これは昔からの癖で、これまで色々な方法を試してきましたがなかなか治りません。最近ようやく左手を前方にロック...「肩が廻る」vs.「肩を廻す」

  • 新聞配達員不足!?

    これまで何十年も購読してきた某全国紙の販売店が配達員の不足により、来月より地元地方紙の販売店に配達を委託するとのことになったとのことです。来月からは集金その他全てそちらになりますとの一方的でいきなりの通告でした。購読を継続するかどうかもそちらと話してくださいとのことです。確かに当地は田舎ですし、全国紙を購読している世帯も多くはありませんので致し方ないことかも知れません。ということで、さしあたって購読自体には問題はないのですが、最近の紙面は大して面白くないし、ネットニュースでも十分かなと思っていたところですので、これを機に新聞購読を止めてしまおうかと思い、連れ合いに相談しましたところ地元の情報とかラテ面がないと不便だと言います。ということで、しばらく検討することにしました。新聞配達は大変な仕事だと思います。...新聞配達員不足!?

  • ジャガイモ栽培~芽出し

    百姓を始めて十数年稲作を続けてきましたが、紆余曲折あって今年から自然農の畑へ移行することにしました。(「水田から自然農の畑へ~畝立-その1」~「水田から自然農の畑へ~畝立-その5」)この畑は7.6アールほどあります。既にカボチャ、ラッキョウ、サツマイモ(安納芋、シルクスイート)、サトイモ(海老芋を含む)、生姜、落花生を栽培することは決めておりますが、まだまだ他の作物を栽培する余地があります。そこで思いついたのがジャガイモ栽培でした。これまでメークインとデジマを少量ですが栽培してきました。そこでこの2品種にキタアカリを加えるとともに栽培面積を増やそうと思い、キタアカリ、メークイン、デジマの種芋を購入してきました。3月初旬に植え付けようと思っておりますので、今日から芽出しを行っております。メークインとデジマは...ジャガイモ栽培~芽出し

  • 10ピンが取れない(3)

    昨年末に何とか見通しがついたと思っていた10ピン病ですが、今年に入っても安定しません。原因はフィニッシュ位置のバラツキとボールを出す方向であろうということで対応しておりました。(参考:「10ピンが取れない(2)」)しかしながら、次の画像の通り、取れる日ほほぼ確実に取れるのに取れない日は全く取れないというように極端になってしまうという苦悩の日々が続いておりました。昨日ようやく藤川プロのレッスン会で見てもらいましたところ、1投目と10ピンカバー時の投球フォームが違うということが一発で判明しました。1投目は左足の近くからボールが出ているが、10ピンカバー時には肩が廻り脇が大きく空いてしまっているとのことでした。気を付けていても10ピンカバー時にはボールを右に出す必要から無意識の内に肩が廻ってしまうようです。これ...10ピンが取れない(3)

  • 月間アベレージ(1月)

    1月の月間アベレージは、後半に落ち込んできて180台に留まるのが危ぶまれましたが、何とか182.7で終えることができました。結局この2年程は180の近辺をうろうろしていて180の壁を突破することが出来ずにおります。ストライク率は40.5%⇒41.2%とやや持ち直しました。スプリット率は9.3%⇒7.8%とやや減少しました。10ピンカバー率は62.6%⇒66.2%とやや改善しましたが目標には遠く及びません。7ピンカバー率は64.1%⇒65.4%で微増でした。現在参加しているスキルアップリーグやダブルスリーグでやや難しいコンディションとなっていることもありアベレージが伸び悩んでおりますが、少しずつではありますが攻略できつつある状況です。投球フォームもかなり安定しつつありますので、この辺りで一気に180の壁を突...月間アベレージ(1月)

  • カラスの大群

    先日の寒波襲来で午前中から雪交じりの強風が吹いているなか、急にけたたましいカラスの鳴き声が聞こえてきました。何事かと思い外を見るとカラスの大群が飛来しておりました。撮影のため窓を開けると驚いたのか一斉に飛び立ちました。しかし、強風に煽られ風上に飛行が出来ず結局は隣の田んぼに移動して風を避けたようです。田んぼにも相当の数のカラスがいますが、電線にも2スパンに渡りズラリと並んでおります。その後、風が少し弱まった隙を窺い山の方に少しずつ移動していきました。このようなカラスの大群を見たのは初めてでした。夜間に塒に集まるのなら分かりますが、昼間に大群で行動するものではないと思っておりましたので意外に感じました。餌を求めて方々に出かけてはみたものの、諦めて塒に山中の塒に戻る途中なのかななどと想像を膨らませてみました。カラスの大群

  • 議員定数削減の是非~日本の国会議員数は多すぎる!?

    議員定数削減の議論では必ずと言っていいほど議員数が多過ぎるという見解が示されます。そして引き合いに出されるのが判を押したようにアメリカの議員数です。「図録▽国会議員数の国際比較」によれば、日本の衆議院議員(480人)、参議院議員(242人)の計722人に対して、米国の下院議員(435人)、上院議員(100人)の計535人と確かに少ない議員数です。(注)また、人口100万人当たりの議員数で比較しても日本5.7人に対して米国1.8人と圧倒的に少ない人数です。識者のご指摘は確かにその通りではあります。しかしながら、これも良く知られているように米国は連邦国家です。各州は立法・行政・司法の3権を持った国家のようなものです。それらが連合して連邦国家であるアメリカ合衆国を形成しているのです。連邦議会はいわば州の代表者に...議員定数削減の是非~日本の国会議員数は多すぎる!?

  • 水田から自然農の畑へ~畝立-その5

    本日丸一日かけて残りの溝切作業を終えて、とりあえず予定していた畝立作業が完了しました。7アール程ですが、これほど掛かってしまうとは思いもしませんでした。十数年程前に別の水田を自然農の畑にするために畝立したときにはもっとスムーズにできたように思います。やはり体力が落ちてしまったのでしょうか!?今回の水田は家から300m程離れておりますが日当たり良好ですので、手の掛からない作物を作付けしようとあれこれ考えを巡らせております。残りの作業は、もう少し溝を深くすることと畝を蒲鉾型に成形することですが、これは追々少しずつやろうと思っております。できないならできないで放っておけば風雨で自然に出来上がるかも知れません(笑)トラクターで耕耘できなかった場所には次の画像のような土塊が出来てしまいます。そのままでも作付けは出来...水田から自然農の畑へ~畝立-その5

  • 水田から自然農の畑へ~畝立-その4(作業再開)

    年末年始は本業(ボウリングではありませんよ笑)が忙しくて一時中断していた畝立作業を再開しました。この寒い時期でも草が生え始めて薄っすらと緑がかってきております。残りは2.6m幅の畝に0.4m幅の溝を切って1.1m幅の畝2本にする作業です。2.6m幅の畝は7本ありますが、カボチャなど広く這いまわる作物のため2本位は残しておこうと思いますので、5本溝切をすれば完了ということになります。本日は午後から少し時間が空きましたので早速作業に取り掛かりました。正月に鱈腹飲み食いしてふやけきった身体には心地よい刺激になりました。というのは嘘です。2時間の作業でたった1本の溝を切るだけでくたびれ果ててしまいました(笑)それにしても鍬という農具は優れもので実に上手く出来ています。これ1本で溝切作業が出来てしまいます。これを考...水田から自然農の畑へ~畝立-その4(作業再開)

  • ダブルスリーグ第32シーズン結果

    昨夜4位で迎えた第32シーズン最終戦ポジションマッチの結果0-4と完敗しましたが12チーム中4位となりました。これで4位となるのは2シーズン連続で不動のトップ3を打ち崩すのは容易なことではありません。シーズンアベレージは173.75⇒176.55⇒187.86⇒195.40⇒194.26⇒177.78⇒179.12⇒171.93⇒175.22とやや持ち直しましたが低迷状況の脱出は出来ませんでした。オイルパターンは奇数週が45ft-24.98ml(内:外=3.27:1)、偶数週が39ft-22.85ml(内:外=3.96:1)でした。45ftのアベレージは172.00、39ftのアベレージは178.44と内外比が小さい方のアベレージが低いという当然の結果でした。さて来週から来シーズが速始まります。まだ何チー...ダブルスリーグ第32シーズン結果

  • 月間アベレージ(12月)& 2022年年間アベレージ

    12月の月間アベレージは、175.6と大きく180を割り込んでしまいました。ストライク率は39.1%⇒36.5%⇒42.9%⇒43.7%⇒43.9%⇒39.8%⇒46.4%⇒40.7%⇒42.5%⇒39.2%⇒46.7%⇒40.5%と大きく下落しました。スプリット率は8.8%⇒10.6%⇒8.5%⇒8.9%⇒10.4%⇒9.7%⇒7.6%⇒6.6%⇒8.8%⇒10.0%⇒6.7%⇒9.3%と再び増加に転じました。10ピンカバー率は56.9%⇒60.0%⇒60.3%⇒76.9%⇒59.3%⇒63.0%⇒64.5%⇒73.8%⇒70.4%⇒75.0%⇒65.3%⇒62.6%とここ2ヶ月連続のダウンです。7ピンカバー率は68.9%⇒73.6%⇒62.5%⇒58.6%⇒62.5%⇒64.1%と増加傾向ですが以前の...月間アベレージ(12月)&2022年年間アベレージ

  • 試合結果(12月)

    12月の試合アベレージは175.65となり180を割り込んでしまいました。年間アベレージも179.33と200アップどころか180にさえ到達することが出来ませんでした。200アップの目標を掲げて早2年が経とうとしておりますが、正直全くもって進歩がありません。このまま漫然とチャレンジを続けても意味があるのだろうかと思っております。年々老化も進み、昨年まで何でもなかったマラソンボウリング大会でしたが、今年は気力・体力の限界を思い知らされました。このようなことであれば今後は単にボウリングを楽しんだ方が良いのではないかと思ったりします。半面、せっかくこれまで努力してきたのだから、ここで諦めてしまうのは如何にも悔しいとの思いもあります。そう言った思いが複雑に交錯している大晦日です。ということで12月の試合結果を報告...試合結果(12月)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山浦清美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山浦清美さん
ブログタイトル
山浦清美のお気楽トーク
フォロー
山浦清美のお気楽トーク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用