chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資でセミリタイアする九条日記 https://www.kuzyofire.com/

セミリタイアを実現したサラリーマン。ETF投資を中心に、太陽光投資や不動産投資、オプション、VIX、FX、CFDまで使って資産運用をしています。

くじょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/10

arrow_drop_down
  • 実際に使っている各証券会社のイメージをまとめてみる

    良いのか悪いのか、いろいろな投資手法を試すが故に、数多くの証券会社を利用しています。みんな有名な、楽天証券とかSBI証券とかを使っている人が多いと思いますが、実はマイナーな証券会社にもけっこうメリットがあるものです。 ここでは機能のマルバツとかではなく、実体験に基づいて、主観で使い勝手や善し悪しを紹介したいと思います。「いや、俺は違う感想だぞ」という人がいましたら、Twitterやコメント欄にて、ぜひご意見いただけましたら。 なお、僕の株式投資は、米国株を中心とした長期投資と、優待クロスがメインです。そのため、トレーダーの人たちにとっての使い勝手は分かりませんので、その点はご了承ください。 楽…

  • 税払いや優待券期限を、スプレッドシートからGoogleカレンダーに自動追記する

    先日、固定資産税の支払いを忘れていて督促状をもらってしまいました。発電所と不動産の数だけ固定資産税の支払いが必要で、さらにそれは年4回。実に32回もの税金の支払い締め切りがあります。これを忘れずに管理できないでしょうか? ぼくはさまざまなデータをGoogleスプレッドシートで、予定はGoogleカレンダーで管理しています。ということは、Googleが提供する簡易プログラムツール「Google App Script(GAS)」を使えば、スプレッドシートからカレンダーに予定を登録することもできそうです。 JavaScriptちっくに記述できるGAS Googleカレンダーに予定を入れる 税金の情報…

  • 提携NEOBANKで円定期年利10%キャンペーンの攻略法

    銀行システムを他社に提供するビジネスを進める住信SBIネット銀行が、そこそこ魅力的なキャペーン中です。提携先のNEOBANKに新規口座開設すると、円定期で10%金利のキャンペーンとなっています。 NEOBANKとは? キャンペーンの条件 どのNEOBANKで口座開設するか 1カ月もの10%は果たしてお得か? NEOBANKとは? 今回の対象となるのは、住信SBIネット銀行がシステムを提供する、いわゆるNEOBANKという銀行。JALとやっている「JAL NEOBANK」、TカードのCCCグループのTマネー社とやっている「T NEOBANK」、ヤマダ電機とやっている「ヤマダNEOBANK」、そし…

  • 法人から個人への資金移動 コスト最安は?

    資産管理法人で太陽光、不動産、さらには株式投資などを行ったときに、問題となるのが法人に貯まった資金の移動方法です。すべて法人名義で済ませるという手もありますが、僕の法人は残念ながら信用取引の口座が開けられていないので、余剰資金はできるだけ個人に戻す必要があります。 しかし、法人の銀行口座では振込手数料無料というのは極めてまれで、単に資金を動かすだけで費用が発生してしまいます。これをどうしたらいいでしょうか? 現在の銀行口座の状態 個人側の銀行口座状況 実は無料ではない法人口座の同行宛て振り込み 現在の銀行口座の状態 まずは、ぼくの法人Aと法人B、そして個人の銀行口座の状態を、簡単にまとめたのが…

  • 8月の優待クロス結果 法人名義を更に追加

    8月の権利付き最終日が終わりました。8月の優待クロスの結果をまとめるとともに、今回新たに増えた名義について。 8月のクロス状況 9月のクロス状況 8名義へ 8月のクロス状況 まず西松屋は20日銘柄なので、解消済みということで、8月末で建てた銘柄は下記になります。 U.S.M.H(3222) 2.23%/優待券3000 スタジオアリス(2305) 1.27%/撮影券1枚 吉野家(9861) 1.21%/食事券3000/100株 TSI(3608) 1.18%/割引券 エコス(7520) 0.93%/米2kg ビックカメラ(3048) 0.86%/買い物券1000 ミニストップ(9946) 0.8…

  • Pontaポイント現金化ルート au PAYがじぶん銀行への無料自動出金

    UIUXがいまいちなので、キャンペーンの時以外はあまり積極的に使いたくないauグループの金融サービスなのですが、9月から新たにPontaポイントの現金化ルートが生まれます。au PAYの残高を、手数料無料でauじぶん銀行へと出金できるようになるのです。 Ponta現金化ルート 普通預金金利も0.2%になるが…… Ponta現金化ルート これまでも、Pontaポイントをau PAYの残高にチャージして、それをauじぶん銀行に出金することは可能でした。ただし、出金金額の1%にあたる額(最低220円)が手数料として発生したため、使い勝手が悪いものでした。 今回、新たに始まる自動払い出し機能は、手数料…

  • リスクとは何か? 『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第8章

    過去の主流の投資手法であるテクニカル分析とファンダメンタル分析を紹介し、その妥当性をやっつけたこれまでの章。第8章からは、「新しいテクノロジー」と題して、ついにインデックス投資を支える理論についての解説に入ります。まずは、リスクから。 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) 作者:バートン・マルキール 日経BP Amazon 第1章 株式と価値 第2章、第3章 バブル 第4章 仮想通貨バブルは史上最大のバブル 第5章 テクニカル分析とファンダメンタル分析 第6章 テクニカル分析がうまくいかない理由 第7章 プロが市場平均を上回れないワケ リ…

  • FIREにインカムゲインの安定収入は必要なのか

    FIREしました——という話を投資家として話すと、必ず聞かれるのは「どのくらい月の配当収入があるんですか?」ということ。こちらは何も言っていないのに、「リスク性資産から、高配当株式などに移し替えたんですね」とか、言われたりします。 なぜFIRE=インカム収入だと、みんな思い込むのでしょうか? インカム収入とは 一定の支出と不安定な収入 インカムゲインのデメリット インカムのデメリットを解消する 低リターンを甘受する? FIRE者の選択 インカム収入とは 投資に対するリターンの区分けはいろいろなやり方がありますが、その1つがキャピタルゲインとインカムゲインというものです。資産から定期的に入ってく…

  • 月間アクセスランキング 不動産投資の実態 2021年8月版

    あと一週間で(子どもの)夏休みも終わりですね。コロナで自宅にいると、毎日が賑やかなわけですが、この1カ月のブログのアクセスランキングを。 10位 ラジオ出演 1年半ぶり2回目 ラジオNIKKEIの「北野誠のトコトン投資やりまっせ。」出演 このところ、公私でラジオに出ることがたびたびあるのですが、個人投資家として出演するラジオは楽しいひとときです。コロナで電話出演もあり、ということだったのですが、せっかくなのでスタジオまで行ってきました。 9位 消費税還付がっぽがっぽ 417万円の消費税還付 還付加算金の謎 あまりポートフォリオの具体的な金額を明らかにしていない僕ですが、太陽光発電所の基数を公開…

  • ムック『絶対FIRE!』に掲載

    宝島社のムック『絶対FIRE!』に掲載いただきました。明日、8月23日発売になります。 絶対FIRE! (TJMOOK) 宝島社 Amazon 10人のFIREした人たちを集めたムック FIREテーマで特化するのは難しいなぁ 10人のFIREした人たちを集めたムック こちらのムックは、まさにFIREをテーマにしたもの。FIRE概説や対談もありますが、メインはフルFIRE済み、またサイドFIREの10人へのインタビューです。 掲載されている皆さんはブログやSNSで有名な下記の方々。この10人の中に、ぼくも混ぜていただきました。 FIREテーマで特化するのは難しいなぁ さて、掲載されているみなさん…

  • やらかしてしまった。太陽光、ケーブル切断

    太陽光発電所の中でもエースの発電実績を誇る4号基白子発電所。全く草が生えず、優等生だなぁと思っていたら、「草がすごいんですけど」という電話が。敷地の外まで草が出ていて、まずい状況のようです。これの草刈りに行ってきたのですが……。 4カ月ですごいことに 3号いすみ発電所で事件が 草刈り機に除草剤を併用か? 4カ月ですごいことに 白子発電所は全然草が生えず、これはもしかして草刈り不要な発電所? とちょっと夢を見ていました。こちらの写真は4月末のものです。 地面も固くて、周りの更地を見ても草なし。このままいければいいいなぁなんて思っていました。パネルとパネルの間にあるちょっとした緑は、その前に蒔いて…

  • 法人デビットカードという選択肢 年会費無料1%還元も

    前回の記事で法人クレジットカードを見てきましたが、最近はもう1つの選択肢があります。法人デビットカードです。これが意外と進化しているんですよね。1%キャッシュバックというGMOあおぞらネット銀行もあります。 法人デビットカード 楽天ビジネスデビットは1%還元も年会費がかかる 住信SBIネット銀行は還元率0.8% PayPay銀行は還元なし 本命? GMOあおぞらネット銀行は1%還元 制約さえ理解すれば、1%キャッシュバックのGMOあおぞらは魅力 法人デビットカード デビットカードは翌月払いではなく、支払いと同時に銀行口座から引き落とされるもので、クレジットカードと同様のお店で利用できます。 注…

  • 8月の優待クロス状況 金曜が権利付最終日だが日興の「週末まで注文」は?

    8月、そして9月と優待クロスの本番の季節になってきました。本日はちょうど、8月20日権利銘柄の権利落ち日。8月の優待クロスの状況をまとめておきます。 8月のクロス状況 9月のクロス状況 枯渇した資金が戻ってきた 日興の「週末まで注文」は? 8月のクロス状況 ざっと下記の銘柄を押さえています。西松屋は本日現渡し済み。ほかは、半分がクロス済みで、残り半分が日興で週末まで予約中という感じです。 西松屋(7545) 0.62%/買い物カード1000 (現渡し済み U.S.M.H(3222) 2.23%/優待券3000 スタジオアリス(2305) 1.27%/撮影券1枚 吉野家(9861) 1.21%/…

  • プロが市場平均を上回れないワケ 『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第7章

    このあたりから『ウォール街のランダムウォーカー』も本領を発揮です。第7章からは、投資のプロと呼ばれている人たちが、市場平均を上回れないこと、そしてその理由が述べられています。 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) 作者:バートン・マルキール 日経BP Amazon 第1章 株式と価値 第2章、第3章 バブル 第4章 仮想通貨バブルは史上最大のバブル 第5章 テクニカル分析とファンダメンタル分析 第6章 テクニカル分析がうまくいかない理由 データでみるプロの投資成績 投資は素人がやっても難しいからプロに任せよう——。本書が世に出回る前は、そ…

  • マネフォ愛用者が増加している 資産管理と節約と

    最近、SNSでも「マネーフォワード最高!」という声を聞くことが増えてきました。ここでいうマネーフォワードは、個人向け家計簿アプリの「マネーフォワードME」です。初期は、自動作成家計簿として使っている人が多かった印象ですが、最近は総合資産管理アプリとしての魅力が高まっているようです。 利用者は現在1200万人を超えており、有料のプレミアム会員数も30万人を超えました。 マネフォでできること、できないこと プレミアムサービスの重要性 資産推移グラフとグループ作成 マネフォはまだ資産管理に活用されていることに気づいていない マネフォでできること、できないこと マネーフォワードMEは、アカウントアグリ…

  • 417万円の消費税還付 還付加算金の謎

    待ちに待った消費税還付がやってきました。これは、2021年度決算にて、取得した太陽光発電所3基分の消費税の一部が還付されるというものです。金額は実に400万円超。額が大きいだけにうれしいものです。そして、戻ってくる金額には、なぜか8400円が追加されていました。「還付加算金」と書いてあります。これはいったい? 消費税還付のあらまし 還付加算金 消費税還付のあらまし 消費税還付なんていうと何やら補助金のようですが、実際は消費税の仕組みから当然返ってくるお金です。企業が納める消費税は、売上額から仕入れ額を引いた、差額分に対して10%の税率をかけたものになります。いわゆる付加価値税です。 ところが、…

  • これは株クラFIRE小説か? 書評『Phantom』

    投資する小説家として知られる芥川賞作家、羽田圭介は、なかなかに世相を捉えた作品で、ぼくはけっこう好きだったりします。その最新作『Phantom』は、まさに株クラがFIREする小説? という感じでした。 Phantom (文春e-book) 作者:羽田 圭介 文藝春秋 Amazon 資産を生み出すシステムを作るために投資する主人公 FIREへの疑念 お金とはいったい? 資産を生み出すシステムを作るために投資する主人公 主人公の華美は、まさにTwitterでよく見かける株クラの人のようです。結婚式の二次会に誘われた華美が、その費用1万2460円を見積もったときに、頭の中で考えたことは、次のようなも…

  • インカムゲインCFの推移 減少【2021年8月】

    毎月恒例のインカムゲインCFの状況です。7月のインカムゲインはどうだったでしょうか? 7月のインカムゲインCF CFレベルは生活費を少々下回る インカムゲイン利回り 7月のインカムゲインCF 7月は、6月に比べて22%の減少となりました。太陽光が梅雨に入って発電量が落ち、CFが減少。それを不動産からの収入が埋める形で、ここは6月とタイ。しかし、配当収入がけっこう少なかったですね。 太陽光の状況はこちらの記事にまとめましたが、やはり梅雨の時期は厳しいものがあります。というか、晴天に恵まれる5月はいい月なんですね。 配当は、ARCCだけ。そこから優待クロスの売り側の配当落調整金が少し引かれています…

  • 無料の請求書発行SaaS MISOCAとINVOYを試してみた

    法人はもちろん個人事業主でも、「請求書を送ってください」と言われることがあります。よくあるのはExcelのテンプレートで、それを印刷して郵送したり、PDF化してメールしたりするわけですが、入力や管理の手間を考えると、専用のサービスを使うのもよし。探してみました。 増えている請求書発行SaaS 両サービスができること MISOCAの良いところ INVOYの良いところ しばらくはMISOCAを使ってみる 増えている請求書発行SaaS 昨今のWebサービスといえばSaaSです。そして、企業がバックオフィス業務で使うSaaSは、現在爆発的普及の途上にあります。ちょっと検索するだけで、請求書発行のSaa…

  • 上げ相場の95%は90/3700日に起きた:『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第6章

    よく「稲妻の輝く時」なんていいますが、株価は長期の上昇トレンドにあるといっても、だらだらと上がり続けるのではなく、わずか数日間にガッと上がるものです。『ウォール街のランダムウォーカー』の12版第5章は、テクニカル分析に対する批判の章なのですが、実は、「売買を行う」というテクニカル分析の性質上、投資家にとって大きな問題があることを、著者は述べています。 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) 作者:バートン・マルキール 日経BP Amazon 第1章 株式と価値 第2章、第3章 バブル 第4章 仮想通貨バブルは史上最大のバブル 第5章 テクニ…

  • 早くも退去! 不動産の部屋を内見してきた

    4月に購入した一棟アパートにて、早くも退去が出てしまいました。いつかは来るモノだと覚悟していましたが、やっぱり退去はショックですね。とはいえ、満室購入だったのでやっと部屋の中を内見することができました。 退去連絡から内見まで 築5年の物件内見 ホームズにも掲載されていた シミュレーション 退去連絡から内見まで さて、このアパートを購入したのは4月末。満室での引き渡しでした。不動産って、太陽光以上に何もすることないのね……と思っていたら、さっそく退去の連絡を管理会社からもらいました。 6月18日 7月末での退去連絡をもらう 7月11日 新規募集開始。レインズ掲載開始 7月31日 退去。管理会社が…

  • セゾンアメックスゴールドの年会費永久無料の招待が来たが……

    セゾンカードが、「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカード」の年会費優遇特典をスタートしています。ユーザーのレベル(クラッセ)が4以上の人を対象に、ゴールドカードの年会費が永久無料になるというのですが……。 9月30日までの申し込みで年会費が(ほぼ)永久無料 セゾンアメックスゴールドとは? QUICPay3%還元はなし 9月30日までの申し込みで年会費が(ほぼ)永久無料 セゾンアメックスのゴールドは、通常年会費が1万1000円ですが、今回のキャンペーンを通じて申し込むと、年1回以上の利用で次年度が年会費無料。次年度以降も同様ということなので、毎年1回使えば年会費が永久無料となるものです。…

  • 2021年7月の太陽光発電所パフォーマンス 5基まとめ

    毎月恒例の太陽光発電所の実績です。7月上旬は梅雨で毎日のように雨でした。あらあら。これは発電量はどうなってしまうんだろう? と思ってたら、後半は連日の晴れ。最後の追い込みで、けっこう発電しましたが、いかに? 梅雨の状況 月間発電状況 売電とCFの状況 発電所評価額 梅雨の状況 まずは天候と発電量の関係から。当たり前ですが、雨が降れば空は曇りであり、太陽光発電所は大して発電してくれません。7月は前半がずっと雨。1日100kWhなんて日が続き、どうなっちゃうんだ? と思いましたが、後半は良い感じで晴れてくれました。 9日まではぼろぼろ。10日以降は、2日ほど、天候が悪く落ち込んだ日がありましたが、…

  • 8月のコード決済キャンペーンは10%還元のau PAYに再注目した

    キャッシュレスが盛り上がってこの方、常にどれかのコード決済がキャンペーンをやっていてありがたいわけですが、どうやら8月はau PAYのキャンペーンが熱いようです。 各所で10%還元 地域スーパーも JA SSで10%還元 空港の関税納付にも対応 相変わらずチャージに難 各所で10%還元 「たぬきの大恩返し 夏」と銘打ったキャンペーンは、200円につき20ポイント還元の10%です。対象となるのは、下記の全国チェーンとローソン。それから、地域限定ブランドのスーパーなど。 注意点は下記の通り。 期間は8月末まで 上限は、au・UQモバイル契約者1000ポイント/その他500ポイント いずれも1回あた…

  • ステーブルコインAPY7.5%を求めて Binance流動性スワップの結果とBlockFi

    春からBinance流動性スワップにいくつかの通貨ペアを流動性供給してきましたが、ボーナスタイムは終了したようで、かなり利回り(APY)が下がってしまいました。そこで、新たな運用先としてBlockFiへ。現在、ステーブルコインなら7.5%のAPYが提供されています。 Binance流動性スワップの結果 流動性スワップの結果はどうだったのか BlockFiではステーブルコインが7.5%利回り BitcoinとEthereum、BNBをどうするか? Binance流動性スワップの結果 Binance流動性スワップは、世界最大の取引所Binanceが提供する(疑似)DeFiサービスです。詳細は下記に…

  • アフィリエイトなしの「法人カード」の選び方と比較

    法人所有者にとって何かと便利なのが法人カードです。ただ、個人向けカードに比べて情報が少なく、検索しても結果が完全にアフィリエイトに汚染されています。実際の法人カードユーザーとして、お得な法人カードについてまとめてみました。 法人カードのメリット 法人カードの選び方 年会費無料の法人カード 還元率が高い法人カード ステータス系の法人カード 法人カードのメリット さて、一口に法人カードと呼びますが、実は法人自体に与信を行うものと、代表者の個人与信によって発行するものの2種類があります。一般的に、法人与信のほうが大変で、決算書なども用意する必要がありますし、カタイところでは数期分の決算書が必要だった…

  • 1年半ぶり2回目 ラジオNIKKEIの「北野誠のトコトン投資やりまっせ。」出演

    昨晩、ラジオNIKKEIの「北野誠のトコトン投資やりまっせ。」に出演してきました。前回から1年半ぶり2回目の出演です。 コロナ禍真っ最中だった前回 番組内でのやりとりの補足 コロナ後の世界経済 インフレ懸念 コロナ禍真っ最中だった前回 思い返すと、前回の出演は3月18日。コロナショックで株価がまさに底をつけた瞬間でした。出演の日を境に、S&P500も日経平均も上昇を始め、S&P500で86%上昇、日経平均は67%の上昇です。多くの人にとってたいへん恵まれた1年半だったといえるのではないでしょうか。 番組内でのやりとりの補足 今回の番組内では、前回出演後の投資成績、投資対象や手法の変化、世界経済…

  • テクニカル分析とファンダメンタル分析:『ウォール街のランダムウォーカー』12版再読 第5章

    『ウォール街のランダムウォーカー』の12版第5章は、テクニカル分析とファンダメンタル分析です。本書はインデックス投資のバイブルですが、「インデックス万歳!」ではなく、そのほかのさまざまな投資手法をかなり冷静に公平に紹介し、批評していることが特徴です。 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) 作者:バートン・マルキール 日経BP Amazon 第1章 株式と価値 第2章、第3章 バブル 第4章 仮想通貨バブルは史上最大のバブル テクニカル分析 テクニカル分析とは、第1章によると「どのような市場の状況が大衆の砂上の楼閣づくりを引き起こすかを探り…

  • 「リスク許容度」が分からない 心の問題か投資理論か

    ポートフォリオを作るときに必ず出てくるのが「リスク許容度」です。曰く、リスク許容度に応じてリスク資産の組み入れ比率を変えるべき……だというのですが。。 よく言われるリスク許容度 見えるリスク資産と見えないリスク資産 役に立たないリスク拒否度(λ) 総資産とはいったい何か? どこまでの下落を耐えられるかの問題ではない? 取り崩し期に入った人のリスク許容度 よく言われるリスク許容度 リスク許容度とは、「資産がどれくらいマイナスになっても受け入れることができるか」の尺度だと言われます。例えば、リスク許容度が高い人は、(一時的に)資産が半分になってしまっても耐えられますが、低い人は夜も眠れなくなってし…

  • 2021年7月の投資成績とポートフォリオ紹介 ヒストリカルハイ、運用は微増

    毎月恒例の投資成績とポートフォリオ紹介の時間になりました。7月は、中国株急落の影響で、Twitterでも多くの人が資産下落に見舞われたようです。さて、ぼくのポートフォリオはどうだったでしょうか? www.kuzyofire.com 全体は+13.7% セグメント別リターン 株式セグメント ±0% 債券セグメント+0.7% リアルアセット ▲1.8% ヘッジセグメント +11.6% オルタナティブ ▲1.8% 今後の方針 全体は+13.7% まず資産全体は13.7%の増加でした。え?いったい?という感じですが、ストックオプションというちょっと特殊要因がありまして。この要因を除くと、約1%の増加で…

  • うれしい誤算 ストックオプション体験談

    7月の総資産は、大きく増加してヒストリカルハイを更新しました。あれ? 相場は微妙だったのに? という感じですが、実はこれはストックオプションの行使によるものです。 ストックオプション うれしい誤算なのですが、以前もらっていたストックオプション(SO)を行使しました。これによる含み益が、今回の大きな資産増加の原因です。こちらは、セミリタイア前の役員をしていたときに付与されたもので、役職を降りることで失効するような制約はなかったので、そのまま保有していたものでした。 これが行使できるようになるとはあまり考えていなかったのですが、いやは棚からぼた餅。もらえるものはもらっておくものです。 今回のSOは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くじょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くじょうさん
ブログタイトル
投資でセミリタイアする九条日記
フォロー
投資でセミリタイアする九条日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用