chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資でセミリタイアする九条日記 https://www.kuzyofire.com/

セミリタイアを実現したサラリーマン。ETF投資を中心に、太陽光投資や不動産投資、オプション、VIX、FX、CFDまで使って資産運用をしています。

くじょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/10

arrow_drop_down
  • あなたは資産減少の夢を見るか?

    このところ、株価が不調です。ジリジリと下げています。上げ相場は誰にでも楽しいものですが、急落でもなく下がる相場というのはけっこうしんどいもの。xなどでは「こんなの調整でさえない」という声も聞かれますが、皆さまはどう感じているでしょうか。 株価下落をタイムスケールを変えて見る 過去の暴落はどうだったのか 資産減少の夢を見る 株価下落をタイムスケールを変えて見る 株価下落の具合を、期間を変更して確認してみます。まずは過去5日、だいたい一週間です。S&P500は2.91%下落しました。一応僕の中での「株下がってるなぁ」という気分はこのチャートの感じです。 過去1ヶ月がこちら。下落率は2.47%で、下…

  • 今の米国株は割高なのか? 割高/割安という概念が意味すること

    「今の米国株は割高なので、投資する気にならない」。Xなどでも、こんな言葉を聞くようになりました。インデックス投資家流に返答するなら、「割高か割安かなんて誰にもわからないんだから、淡々と積み立てるし、バイ&ホールド」ということになります。でも、何をもって「割高」と言っているのかは気になるところ。今回はそこについて考えてみます。 割高、割安の意味 PERの意味 1株利益は現在値か過去か未来か 将来の利益成長をどう読むか もっと精緻なアプローチ 割引率(r)も分解する 何をもって割高/割安というか? 割高、割安の意味 言葉として株価が「割高」だとか「割安」だとかいうときは、適正な株価に対してという言…

  • 年間資産取り崩し率は平均2% 3月の生活費

    FIRE後、資産の管理をバケツ戦略でおこなっています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。資産全体の増減についてはすでに記事にまとめました。今回は(1)生活費をチェックします。 3月の資産増減 3月の生活費 ※本記事 3月の資産からの現金収入 3月の資産からのリターン 最近支出について思うこと 資産取り崩し率は1.8% まずは3月の生活費から。2月に引き続きほぼ横ばい。大きな旅行にいったわけでもないし、何か大きな買い物をしたわけでもないので、このあたりが平常運転という感じなのでしょう。 続いて、この生活コストをどうやって調達…

  • 中期バケツに何を入れるか? 太陽光・債券・金地金・ドルMMFなど

    FIRE後、資産を短期/中期/長期の3つのバケツに分けて管理する「バケツ戦略」を採っています。これは、長期で資産を増やしつつも、市況が悪化したときは短期+中期バケツの資産で10年くらいは暮らせるようにしておけば、そのうち市況も戻るでしょう、という戦略。 年を取るたびに安全資産の比率を増やしていくターゲットイヤー的なポートフォリオや、細かなルールを決めて取崩しを行う手法よりも、直感的でかつ、適切なリスクを取れる(とぼくは思っている)ところが魅力です。 ただ、現金同等物の短期バケツ、株式などリスク資産の長期バケツはいいとして、中期バケツのあり方が難しい。米国のブログなどでは、中期バケツに入れる資産…

  • 九条日記 年間記事ランキング Top10

    ふと思い立って、久しぶりに記事ランキングを調べてみました。なぜ今? という話もありますが、今日は草刈りにいって忙しかったので。期間は過去1年間。さて、どんな記事がよく読まれたのでしょうか。 1位 楽天SPU大改悪 楽天プレミアムカードは解約/年会費返金へ 2位 攻撃的な3倍レバレッジ債券ETFのTMFを購入 3位、4位、6位 高還元クレカ支払いルートの研究 5位 FIREしてマイクロ法人を持つ10のメリット 7位、8位 新NISAをハックするシリーズ 9位 利回り4%超えの“生”の米国債を買ってみる 10位 新NISA枠を360万、最速で埋めました 1位 楽天SPU大改悪 楽天プレミアムカード…

  • 証券担保ローンと信用取引を比較する

    最近「証券担保ローン、野村のWebローンでお金を借りて、インデックスに投資する」という話をたびたび聞くようになりました。ただ、それならば単に信用取引で買えばいいんじゃないか? と思う人も多そうです。 はて、この2つの違いはどこにあるのでしょうか。考察してみました。 証券担保ローン 信用取引 証券担保ローンか信用取引か:レバレッジ率 証券担保ローンか信用取引か:金利 証券担保ローンか信用取引か:貸付日数 証券担保ローンか信用取引か:投資対象 証券担保ローンか信用取引か:配当 証券担保ローンか信用取引か:株主優待、貸株 証券担保ローンか信用取引か:逆日歩 まとめと個人的な証券担保ローンの使い所 証…

  • ケーブル盗難、ホント多いですね 太陽光発電実績【2024年3月】

    最近ほんと、太陽光発電所のケーブル盗難のニュースが多いです。北関東・茨城でも多発してみるみたいで、警察の情報によると4月の一週間だけで太陽光発電施設を対象とした窃盗事件が20件発生したといいます。 何そのハイペース?? 警察も見回りをしたり動いてくれているようですが、被害は広がるばかり。「自衛しろ」ということのようですが、これが治安の悪化か?とも思ったり。 では3月の発電実績を見ていきましょう。 5万1400kWh 昨対比97% キャッシュフローは32万円 5万1400kWh 昨対比97% 3月というのは春の訪れが実感できる月で、服装も徐々にコートがいらなくなってきたりしますね。発電においても…

  • レバレッジETFは減価する? ならインバースをショートすればいいじゃない

    よく「レバレッジETFは減価する」と言われます。確かにこれは事実で、日次でリバランスしてレバ倍率を調整している以上、レンジ相場では減価してしまうのです(なぜそうなるかの理屈はこちらに書きました)。 でも思いませんか? もし本当に「減価」するのなら、逆にショート(空売り)すれば儲かるのではないかと。 減価の意味 インバースをショートする SQQQの比較対象は、TQQQ 実際にどのくらい減価するのか CFDのファンディングコスト ノーマルTQQQロングとインバースSQQQショートを比較する 数字を記録してきたことによる直感 結論 減価の意味 「減価」といった場合、持っているだけで価値が失われるとい…

  • JREバンクスタート 残高に応じて運賃4割引券やグリーン券がもらえる

    JR東日本が銀行業務参入です。楽天銀行のプラットフォームを使い、5月9日にサービスをスタートします。「ビューアルッテがATMになる」とかは面白いのですが、やっぱり一番の特徴は、残高に応じて運賃4割引券やSuicaグリーン券がもらえることです。 片道運賃4割引券を最大5枚 年間最大10枚 Suicaグリーン券を最大4枚 電車に乗るならないよりいいかも 片道運賃4割引券を最大5枚 年間最大10枚 JR東日本路線の片道運賃を4割引きにするデジタルクーポンが、預金残高などに応じてもらえます。条件はVIEWカード音引き落としや給与受取、そして残高です。半年ごとに判定タイミングがあるので、年間で最大10枚…

  • Meta売却、TLT購入 2024年3月の運用成績

    3月も資産は増加しました。前回のバケツ全体のチェックに続き、どの資産がどれだけのリターンを出したのか見ていきます。 現在バケツ戦略に基づいて資産管理を行っています。3月の資産状況についての分析は下記のとおりです。 3月の資産増減(バケツ状況) 3月の生活費 3月の資産からの現金収入 3月の資産からのリターン ※本記事 リスク資産の月間リターンは+6.1% クリプトとNVIDIAが強い Metaを売却 3月の売買と今後 リスク資産の月間リターンは+6.1% バケツ戦略の中でリスクの高い長期運用資産を取り扱うのが「長期バケツ」。短期と中期のバケツがリスクを抑えて10年分の生活費を確保するのに対し、…

  • 経済成長しなくても株価が上昇する理由 リスクプレミアムの謎

    定期的に「なぜ株式投資のリターンは高いと言えるのか?」とか「株価指数が上がり続けるという根拠は?」という話が出てきます。そして、その答えとしてよく出てくるのが「世界経済は成長し続けるから」だというものです。 でも、論理的に考えると実は「世界経済が成長しなくても株価は上昇するし、他の投資先よりもリターンは大きくなる」ことが分かります。キーワードはリスクプレミアムです。 株価の算出公式 毎年100円の配当を出す企業 権威にもすがってみる では株式のリターンの源泉はどこにあるのか? 株価の算出公式 これを理解するためには、まず株価が理論的にどう決まるかをおさらいしましょう。一般的に、株価は将来予想さ…

  • 意外なことに今年の自動車保険最安はJA共済だった:2024

    自動車保険は複数合見積を取って、最も安いところに決めるのは常識ですよね。ただある年に最安でも、翌年も最安とは限らないのが難しいところ。今年も複数の保険会社で見積もりを取ったところ、意外なことにJA共済が最安になりました。 これまでの自動車保険遍歴 最安がJA共済だった 基本に忠実、自賠責とセット割引も 免責があるなら付けたい JA共済の難しさ これまでの自動車保険遍歴 毎年、最安の自動車保険を求めて乗り換えています。2021年は三井ダイレクト(1万4590円)、2022年はSBI損保(1万6930円)、2023年はチューリッヒ(2万0180円)が、条件内で最安でした。 なお条件は年ごとに少しず…

  • バンドルカードルート、早くも閉鎖 4月24日まで

    衝撃のKyashルート閉鎖から一ヶ月。新たなルートとしてバンドルカードを見出した我々でしたが、早くもこのルートも閉鎖になりました。バンドルカードからANA PayおよびIDAREへのチャージができなくなります。 バンドルカードルート閉鎖 今後のバンドルカードの活用法 バンドルカードルート閉鎖 本日4月5日にカンムから出たお知らせがこちら。 ANA Pay / IDAREでバンドルカードが使えなくなります 4月24日の13:30頃を最後に、ANA PayおよびIDAREへのチャージができなくなります。 このルート図で描いた、三井住友プラチナプリファードからの入力が失われる形です。 まぁカンムは非…

  • キャンペーンの利用限度額をGoogleフォームで管理する方法

    昨今は「◯◯の支払い方法で10%還元!ただし上限1000pt」みたいなキャンペーンが盛り沢山です。これで困るのは、いったいいくら支払ったか確認するのが難しいところ。これ、実はGoogleフォームで簡単に管理できます。 Googleフォームでキャンペーン決済額を管理する 便利に使うためのコツ サンプルGoogleフォーム Googleフォームでキャンペーン決済額を管理する コード決済はともかくクレジットカードの場合、決済は終わってもそれが確定してデータに反映されるのは数日後です。加盟店によっては一週間以上かかる場合もあります。そのため、家計簿ソフトやカードの利用明細では正確な利用額をリアルタイム…

  • プラチナプリファードの年会費が免除された

    SBI証券のクレカ積立改悪で騒がれた三井住友プラチナプリファード。年会費3万3000円に対し、これまでは誰でも3万円がクレカ積立で還元されたのですが、この秋からは年間500万円以上ショッピングで利用しないと還元率が低下します。 「よし!なら解約だ!!」とVpassから解約を申し込むと、年会費無料の引き止め策が走っているようです。僕も試しに解約を申し込んだら、見事年会費が1年分無料になりました。 プラチナプリファードの解約引き止めプログラム いい感じで利用がかさむ プラチナプリファードの解約引き止めプログラム 「プラチナプリファードの年会費が無料になった!」という報告をしばしばXで聞くようになり…

  • 資産は年間生活費38年分に 2024年3月の資産状況

    毎月恒例の投資成績コーナーは、2024年から「バケツ戦略」の視点で資産状況をチェックしています。まずこの記事で総資産の変化とバケツの状況を見て、その後「生活費がどうだったか」「資産からのインカム」「資産の運用リターン」をチェックしていく流れです。 1月、2月と総資産はATHを更新してきましたが、3月はというとさらに増加し、前月から+1.3%、年初来は+14.6%の増加となりました。生活費単位だと、1ヶ月で0.5年分の生活費相当が増えたことになります。 総資産は+4.87% 各バケツの状況 バケツの中身 ドル円レート151.34 通貨別アセットアロケーション 総資産は+4.87% 3月は総資産が…

  • チューリッヒ少短の火災保険が安くてよくできていた

    賃貸の部屋を借りると火災保険(総合家財保険)への加入を求められます。たいていは大家や不動産会社から指定のものに入るように言われますが、まぁ買い手優位の今、「保険はこちらで入ります」ということも可能。今住んでいるところも「指定の保険はありますが、別の保険に入る場合は証書を送ってください」と言われました。 指定の保険は2年間で2万円。うーん、これは高い。そもそも高いのと、2年未満で解約すると割高になるからです。ならばと、ネットで火災保険(総合家財保険)を探しました。 チューリッヒ少短の火災保険 結局コストは3610円/年 チューリッヒ少短の火災保険 まず見つかったのがアイアル少額短期保険の「愛ある…

  • イノベーションを起こすための9の方法 書評『人類とイノベーション』

    昔からイノベーションに強く関心があって、イノベーションを成し遂げてきた人に話を聞いたり、どうしたらイノベーションを起こせる組織にできるかとか試行錯誤したりしてきました。 そんな中『やわらかな遺伝子』とか『赤の女王』『繁栄』とか優れたサイエンスノンフィクションを書いているマット・リドレーがイノベーションについて本を書いているのを見つけて読んでみました。正直、この人は生物学の人だと思っていたのでイノベーションを題材にするのは意外でしたが、いやはや、すっごくいい本でした。 人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する (NewsPicksパブリッシング) 作者:マット・リドレー ニューズ…

  • 住信SBIネット銀行の振込先を登録して限度額を無制限にした

    昨今、振り込め詐欺などの特殊詐欺が激増し、銀行はその対策に追われています。特にターゲットにされているのがネット銀行やネットバンキングのようで、フィッシング詐欺などが横行。そのせいで「1日の振込限度額を制限」したり「新規登録先への振込は翌日以降」にするなどの制限をかけるところが増えています。 ぼくが生活用メインバンクにしている住信SBIネット銀行は、PCからの振込には制限がいろいろあるのですが、スマホアプリからだと制約が軽減されます。ただしスマホからでも1日あたりの限度額が最大1000万円となっています。今回はこれを解除する方法です。 1日あたりの振込限度額1000万円 事前登録で制限解除 1日…

  • 第1回の投資家オフ会開催しました テーマは「マイクロ法人」

    投資家の皆さんとお話したい、情報交換したいという気持ちからオフ会を積極的に開催しようとしています。参加してもいいよ!という人に事前エントリーいただき、お声がけさせていただいて、昨日第1回の投資家オフ会を開催しました。 テーマは「マイクロ法人」 0次会って意外といいかも 連絡方法はTwitter(𝕏)に集約したい どうしたら不安をなくせるか 次回はなんのテーマがいいかな? テーマは「マイクロ法人」 ありがたいことに、事前エントリーしてくださった方は百数十名にのぼっていて、そこからテーマを絞ってお声がけさせていただきました。今回のテーマは「マイクロ法人」。なぜ今とかそういうのはないのですが、ぼくが…

  • ウチヤマHD逆日歩MAXで3.3万損失5名義 2024年3月の優待クロス

    3月の権利落ち日になりました。このところ一般在庫の枯渇が著しく、次第に制度へのシフトを進めているのですが、この3月は2銘柄を除いて残りは制度。55銘柄243個を獲得しました。 3月は大量に銘柄があるので「全部制度でもまぁ大丈夫だろう♪」なんて余裕をかまして、「限界を規定するのは資金量だぜ」くらいの気持ちで鼻歌交じりでポチポチやっていたのですが、さて。今日の逆日歩発表を見て目玉が飛び出ました。MAXくらいまくりです。 エスライン、アシード、ウチヤマHD、東海運でMAX被弾 取ったもの一覧 逆日歩の状況 誤発注でも大打撃 反省と今後 エスライン、アシード、ウチヤマHD、東海運でMAX被弾 3月は数…

  • 過去20年の給与と資産額を大公開

    人の給料額や資産額って気になるものですよね。というわけで、今回はぼくの過去20年間の給与と資産額の推移を公開します。振り返って、思ったことなども。 過去20年の給与と資産 給与 支出 資産 ステージを切り替えていくのが人生 過去20年の給与と資産 定期的に、自分にもしものことがあったときのために、財産目録などを作っています。その中で、いくつか数値的なものをアップデートしていたら、給与履歴と資産履歴がちょうどあったので、これをまとめてチャートにしてみました。 給与のほうは2003年から記録があったのですが、資産額のほうは2007年からしか付けられていません。いずれも2007年を1として、指数化し…

  • 高還元クレカ支払いルートの研究 バンドルルート活用【2024年早春】

    クレカの高還元ルートに激変が走りました。概観すると、さまざまなルートが閉鎖され、残った道はわずか。一つのアイデアはKyashの代わりにバンドルカードを使うことです。2024年早春のアップデートをお送りします。 最高還元ルートのまとめ 現時点ではまだプラチナプリファード一択 最初の選択肢、LINE Pay Kyashなき今のバンドルカードルート ANA Payが起点になる楽天キャッシュルート Amazonギフト券は3%で入手できる ダークホースのLINE Payプリペイド3%還元 プラスチックカードの最高還元、IDARE 利用の優先順位 各カードの解説 最高還元ルートのまとめ まずは24年春の最…

  • BlockFi破綻でGOXした債権が一部回収できた一部始終

    クリプトのレンディングサービスBlockFiに預けていて失われたステーブルコインの一部が、なんと戻ってきました。その一部始終を記録しておきます。 FTX破綻の煽りを喰って破産したBlockFi 2022年12月28日、正式にBankrupt やっと引き出せる??? 薄い板で売却は難しい FTX破綻の煽りを喰って破産したBlockFi BlockFiというのは仮想通貨を預かって、一定の利子を付けて返す、いわゆるレンディングサービスを行っていた米大手です。かなり盛況で、USDTやUSDCなどのドル連動ステーブルコインについては年利8%を提供していました。そこに魅力を感じて、ぼくも資金を預けていまし…

  • 増え続けるインカムCF ただし利回りは低下【2024年2月】

    資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。2月のインカムはどうだったでしょうか? 現在実行中のバケツ戦略では、生活費を賄う「短期バケツ」に現金=インカムゲインCFが流れ込みます。生活費に比べてインカムCFが少なければ、バケツの中身が減ってしまうわけで、インカムCFは大事。今回はそれをチェックします。 2月の資産増減 2月の生活費 2月の資産からの現金収入 ※本記事 2月の資産からのリターン 2月のインカムCF状況 インカムCF絶対額は伸びているが、利回り低下 2月のインカムCF状況 2月のインカムCF=資産から生まれる現金収入は前月から下落しました。太陽光は横ばい…

  • SBIxプラチナプリファード、還元率は5%→3%に 実質還元率の計算

    証券各社がクレカ積立を5万→10万へと引き上げるなか、最後までポイント還元率を未定としていたSBI証券と三井住友カードが、ついに還元率を発表しました。と、これがとんでもなくややこしい。そこで、最大注目のプラチナプリファードについて、利用金額ごとの最高還元率を計算してみました。 まずは結論 3月23日システムメンテ明けに10万円設定可能に 最大還元を得られる利用額をシミュレーション ベストプラクティスは? まずは結論 これまでプラチナプリファードで月5万円クレカ積立を行うと、年間60万円、還元率5%で3万円が返ってきていました。一方で年会費は3万3000円。年会費を考慮するとマイナスではあります…

  • マイナスマホでできること Pixel8でやってみた

    マイナンバーカードは、ICチップ内に証明書を持っていて、この証明書と暗証番号で「本人であること」を証明できます。ただマイナカードを持ち歩かないと利用できませんでした。ところが、この証明書をスマホに取り込む機能があり、そうするとスマホをマイナカードの代わりに使えるようになります。 マイナスマホでできること Pixel8がやっとマイナスマホ対応 マイナスマホでできること スマホにマイナンバーカードを取り込む「マイナスマホ」。これによって可能になることが予定されているのは下記の4機能です。 マイナポータル利用(確定申告は2024年度から) 銀行証券、携帯申込がスマホで完結(2023年5月11日から順…

  • 日銀マイナス金利解除 から円安になるって誰が思った?

    3月19日、日銀が17年分ぶりにマイナス金利を解除しました。どんなことに影響があるのか、概観してみましょう。 無料で読めるNHK強い 為替は円安に振れた 今度こそ円高? 無料で読めるNHK強い さてマイナス金利解除は事前に十分にリークされていたこともあって、各社はたっぷりと情報を盛り込んだ記事を用意できる状況にありました。ただ改めて見ると各社有料化が盛んでほぼ全文は読めません。 日経:日銀、マイナス金利解除を決定 政策金利0〜0.1%に(会員) 朝日:日銀がマイナス金利を解除、17年ぶり利上げ 異次元緩和から大転換(会員) 読売:日銀がマイナス金利解除を決定、17年ぶり利上げ…長期国債買い入れ…

  • クリプトが資産の伸びを牽引した 2024年2月の運用成績

    2月も資産が増加した月でした。年初から実に13%の増加です。では、何が資産増に貢献したのか、2月の運用成績をチェックしておきます。 現在バケツ戦略に基づいて資産管理を行っています。2月の資産状況についての分析は下記の通りです。 2月の資産増減 2月の生活費 2月の資産からの現金収入 2月の資産からのリターン ※本記事 リスク資産の月間リターンは+12.9% クリプト大爆発 2月の売買と今後 リスク資産の月間リターンは+12.9% ここで取り扱うのは、バケツ戦略でいう「長期バケツ」。約10年分の生活費とは別に、リスクを取って資産を増加させるPF群です。どれくらいの金額があるかというと、生活費の2…

  • カワチも石塚硝子もアルインコも勝利? 3月半ばの優待クロス

    3月は優待銘柄が1年で最も多い月。そこに備えて、まずは15日と20日の銘柄の前哨戦がありました。結果的には、かなり制度優待クロスは勝利だったといえるのではないでしょうか。 カワチはマシマシで取得 石塚硝子とアルインコ。アジュバンは取らず 3月末まであと10日 カワチはマシマシで取得 まずは3月15日銘柄のカワチです。優待はカワチ薬品の商品券ですが、5000円分をお米券5枚=2200円分にも交換可能です。株数を増やすと利回りは低下しますがもらえる冊数は増加します。 1000株持ってお米券に替えると利回りは0.25%まで低下しますが、お金を眠らせているよりは全然マシ。ということで、今回5500株7…

  • なんか黒字になっている 2月の生活費

    現在、バケツ戦略で資産の管理を行っています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。資産全体の増減についてはすでに記事にまとめました。今回は(1)生活費です。 2月の資産増減 2月の生活費 ※本記事 2月の資産からの現金収入 2月の資産からのリターン いろいろ計算を間違えていた 生活費を何で賄うか 資産取り崩しは1.6% 楽観しすぎず悲観しすぎない いろいろ計算を間違えていた 生活費の計算はこの数ヶ月で新たに始めたこともあって、自分の中でもまだ混乱があります。というのも、改めて生活費に関わる数式をチェックしなおしてみたら、どうも…

  • ベイジアン的発想で投資するヘッジファンド 書評『わが投資術』

    勉強になる……というよりも、読んでいて楽しく、自分の行動を変えるきっかけとなる本にたまにめぐり逢います。和製ヘッジファンドを運用し、個人資産800億円超、長者番付1位となって話題となった清原達郎氏の著書、『わが投資術』がまさにそんな本でした。 わが投資術 市場は誰に微笑むか 作者:清原達郎 講談社 Amazon すべてのノウハウをこの本の中に 自伝から分かる金融業界 ベイズ推定 個人投資家へのメッセージ ベイズ推定とスクリーニングを学び直したい すべてのノウハウをこの本の中に 私には後継者がいない。ならばすべてのノウハウを全部世の中に「ぶちまけてしまえ」という気持ちになった。 著者はヘッジファ…

  • Kyashから、ANA PayやIDARE、B/43などへのチャージが終了 3月21日まで

    各種プリペイドサービスへのチャージに経由するハブ的サービスだったKyashで、衝撃です。3月21日朝10時を最後に、ANA PAY / IDARE / VANDLE CARD / B/43 / MIXI VISAへのチャージを終了することが発表されました。 Kyash経由ルートの多くが閉鎖 Kyashは何を目指すのか? Kyash経由ルートの多くが閉鎖 Kyashは、さまざまなプリペイドサービスへのチャージに利用できるのが特徴で、そのままではポイントがつかない場合にKyashを経由することで還元を受けたり、ブランドをVisaに変換したりと便利な利用が可能でした。 また一応利用5万円まで、0.2…

  • 東京都のコード決済10%還元の攻略法を考える

    東京都がまたバラマキ施策をやっています。期間中にQRコード決済を都内の店舗で行うと、10%を還元するというもの。しかも還元上限は1万2000円。12万円までの決済が対象になります。 キャンペーンの概要 ベストプラクティス キャンペーンの概要 キャンペーンの概要は次の通り。 期間 3月11日〜3月31日 対象決済方法 auPAY/d払い/PayPay/楽天ペイ エントリー不要 還元率10% 還元上限 各決済方法ごとに3000円、合算1万2000円 対象店舗 都内の店舗 対象外店舗 国の店舗/金融商品系/医療と薬局/風営業 対象外取引 公共施設/公共料金/納税/たばこ/切手や切符、チケットなど/宝…

  • フィッシング詐欺対策でどんどん不便になる銀行

    今日は3月15日銘柄の権利確定日なので、資金を移動して買付を行うと思い、銀行口座にアクセス、振込の指示をしました。ところが「1日100万円までしか振り込めません」「他人名義への振込は翌日になります」などと出るではないですか。これらはいずれもフィッシング詐欺対策だというのですが……。 各銀行が振込制限 利用者を不便にしてどうする? 各銀行が振込制限 最近のネットバンキングサービスでは、さまざまな振込制限が掛けられています。金額は「1日100万円まで」とか「他人名義への振込は翌日扱い」とか。まとまった資金を動かそうと思ったら、前日とか前々日から計画的に処理しておかないと、まさに詰むことになります。…

  • TLTを買い増し 金利低下にリスクオン

    先日、米超長期債ETFである「TLT」を買い増しました。ドルMMFから買ったので、アセットアロケーション的には、短期債券から超長期債券に転換した形。つまり金利低下に向けてリスクオンです。 あまり積極的な投資ではないけれど 利下げタイミングを探るFRBと市場 完全に利下げを織り込む金利先物 よりヘッジ的な債券 あまり積極的な投資ではないけれど 今回TLTを購入したのは、あまり積極的な投資というわけではありません。もともとドルMMF=極短期の債券から、TLT=30年超の米国債へと乗り換えたわけで、アセットクラス的には似たようなもの。株を新たに買うとかよりは穏やかですが、ちょっとだけリスクオンです。…

  • TOPIX3%下落、為替は147円の円高へ 背景の経済情勢

    今日3月11日(3.11ですね)は日本株が大きく調整した日となりました。TOPIXは一時3%安。日経平均も一時1100円安となり3万9000円を割りました。背景をまとめておきます。 TOPIX3%安、日経平均868円安 ドル円は150→147円へ 明暗分かれるM7 この情勢を受けてどうするか TOPIX3%安、日経平均868円安 下記のとおり、11日に入って日経平均もTOPIXも急落。一時前日終値から3%を超える落ち込みとなりました。終値では多少戻しています。 背景にあるのは2つ。一つはマイナス金利解除の噂に伴う円高。もう一つは米国AI銘柄の売りです。 ドル円は150→147円へ ドル円はこの…

  • 「そろそろ暴落来い」という投資初心者に向けた言葉に思うこと

    「最近投資始めた人が調子に乗っているので、そろそろ暴落来てほしい」という発言がTwitterで話題になっていました。いやー、なんで初心者に向けてこういう言い方するかな……というのはありますが、今回のブログはちょっと別の話。 いま株価は絶好調で激上がり中ですが、これは最近投資を始めた人にとっては不幸なことかもしれない? という話です。 資産運用は平均リターンが重要 ただし積み立て投資だと順番が重要 そろそろ暴落が来るかも?理論 市場はランダムウォークか? 資産運用は平均リターンが重要 株式投資のリターンは毎年違うものですが、長期間平均すると6%程度になることが、過去のデータから分かっています。表…

  • 年間400万円稼いでくれる太陽光 太陽光発電実績【2024年2月】

    かなり暖かくなったと思ったら突然雪が降るなどおかしな天気が続いていますが、皆様の発電所は元気に電気を作っているでしょうか? 2024年2月の太陽光発電所 発電実績のコーナーです。 44,804kWh 前月割れ キャッシュフローは約20万円 44,804kWh 前月割れ 月間発電量は4万4804kWhでした。これは昨年対比では100.9%とかろうじてプラスとなりましたが、前月を1000kWhほど下回りました。日差しは長くなってきている肌感もありますが、やはり天候が2月のほうが悪いのでしょうか。 計画対比ではけっこうボロボロで、予算達成はいすみ発電所だけ。ほかはほとんどが80%台とひどい結果です。…

  • クレカ積み立て10万円続々 還元率は各社さまざま

    3月に予定されていたクレカ積立の上限が5万→10万円にアップし、各社は続々と10万円対応を発表しています。ただ注目は10万円時の還元率。ここは各社で考え方にいろいろな差があるようです。 4月からクレカ積立は5万→10万に マネックスは段階制 0.73% auカブコムは1%継続 楽天も還元率継続 SBI証券は未定 4月からクレカ積立は5万→10万に 3月8日に内閣府令が改正され、クレカ積み立ての上限が5万円→10万円になりました。これに伴い、対応発表済みだった各証券会社が一斉に10万円対応を発表しています。状況をまとめると次の通り。 tsumiki証券(エポスカード) 1月から10万円に引き上げ…

  • IDAREがチャージで2%還元キャンペーン 還元上限ないぞ

    バーチャルクレカ決済サービスのIDAREが、最近立て続けに強力なキャンペーンをやっています。今回は、チャージ額の2%を還元するキャンペーン。注目は還元上限額の記載がないことです。IDAREには最大100万円までチャージできるので、これが実質的な上限になりそうです。 キャンペーンの概要 ベストプラクティス リスク キャンペーンの概要 キャンペーンの概要は次の通りです。 期間:3/7〜3/21 必要アクション1:1万円以上の目標設定を行う 必要アクション2:1万円以上の入金 還元方法:IDAREボーナス 還元計算方法:3/21時点で、(入金額ー利用額)の2% 還元時期:3月下旬 チャージ方法:現金…

  • ファミペイからアマギフの3%還元ルートが開通

    Amazonギフト券を最も安く手に入れる方法としては、ルートが限られてしまっていたのですが、3%還元ルートがまさかの復活です。ファミペイでAmazonPOSAカードを買うルートになります。 5.5%ルートは閉鎖になったが Amazonギフト券を購入する最得ルートといえば、高還元JCBブランドクレカ→ファミペイ→「4の付く日4%」でAmazonギフト券を購入することでした。還元率実に5.5%!。ところがこのルートは閉鎖されてしまいました。「4の付く日」が終わってしまったのです。 次善の策としては、プラチナプリファード→Kyash→ANA Pay→TOYOTA Walletという代替ルートが、4.…

  • ビットコイン1000万円突破はまだ序章だ

    ビットコインが日本円で1000万円を超えました。ただ、ドル建てではまだで6万7700ドルで、最高値6万9000ドルには1300ドルあまり足りません。節目の6万9000ドルに向けて上昇は続いており、ドル建てATHも間近です。 一本調子で上昇続けるビットコイン 需要が供給を上回る 4月には半減期がやってくる インフレしない通貨 一本調子で上昇続けるビットコイン この1年のビットコイントピックといえば、現物ETFの認可でした。認可のニュースが出るたびに乱高下し、いざ正式な認可が出ると「噂で買って事実で売り」というのに、落ち幅は僅か。そこから一ヶ月ほどの停滞を経て、2月に入って急上昇しました。 www…

  • QUOカードは破損したら交換してもらえる

    先日、ガソリンスタンドでQUOカードを使おうと機械に入れたら「エラー」。QUOカードは飲み込まれて出てきません。あれ? と思って係員さんを呼ぶと「調子悪いんだよね。これ、使えないよ」とのこと。残念無念と思ったのはいいんですが、そのQUOカードをコンビニで使おうとしたら、「あれ? これ使えませんね」と。壊れたみたいです。 QUOカードは壊れる QUOカードは再発行できる QUOカードは壊れる こちらが壊れたQUOカード。大阪製鐵からの頂きものです。 どこが壊れているのか、分かります? よーく見てください。矢印の先に穴が空いています。 裏から見るとよく分かります。 あらー。QUOカードの穴は、残り…

  • 投資で最も重要なのは「信じて持ち続ける」こと

    過去20年超の投資経験を通じて、ぼくが学んだ投資で最も重要なことは「信じて持ち続ける」ことです。何を信じるかというと、投資先です。「これぞ!」と思って購入したら、よほどのことがない限り、その将来を信じて持ち続ける。これがぼくにとって、最も重要な投資の秘訣です。 「利確」も「損切り」も嫌い 信じたもの、信じきれなかったもの 持ち続けることの意味 「利確」も「損切り」も嫌い 長期・積立・分散という言葉は投資家なら誰しもが知っていますし、かのバフェットの「10年間株を持てないなら、10分間すら株を持とうと考えてはいけない。*1」という言葉もありますが、それでもほとんどの投資家は売りたくなってしまうも…

  • 総資産年初から13%増 原動力は仮想通貨 2024年2月の資産状況

    毎月恒例の投資成績コーナーですが、2024年からは装いを変えて「バケツ戦略」の視点から、資産の状況をチェックしています。1月は総資産がATHとなり、順調な滑り出しを見せました。で、2月はというと単月で11%増と、ちょっと恐ろしいほどの増加を見せています。 総資産は+11.3% 各バケツの状況 バケツの中身 ドル円レート=150円 通貨別アセットアロケーション 総資産は+11.3% 2月は総資産が11.3%増加しました。ただ、よくよくデータを見ると現金額がけっこう増大していて「売却もしていないのになんだろう?」と。よくよくデータを見ると、12月末と2月末で現金額がほとんど変わっておらず、どうやら…

  • 祝!大谷選手結婚で、大谷工業を買ってみた

    昨晩、大谷翔平選手が結婚を発表しました。大谷選手といえば日本人全世代の人気者。各所でおめでとう!の嵐です。これはご祝儀だということで、試しに大谷工業を買ってみました。 ストップ高気配…… 約定した! が…… ストップ高気配…… 大谷選手と大谷工業は何の関係もありませんが、「大谷」とあるだけでトレーダーのおもちゃにされます。はい。僕も試しにと思いました。調べると、大谷工業は3月末決算の銘柄で、株主優待付き。地酒とかがもらえるとあって、これはご祝儀にちょうどいい!と思った次第です。 昨晩成行買いの注文を入れて、さて本日朝9時。あれ? 約定通知が来ないな? と思ってみてみると、あらなんかストップ高気…

  • Amazonコインが終了 10%引き販売→返金でワンチャンあるかも

    Amazonが「Amazonコイン」というサービスの終了を発表しました。未使用のコインは返金されるそうです。ただ、これいま10%引きくらいで販売されているんですよね。 Amazonコインサービス終了 現在10%引きで販売中 ワンチャンあるかも? Amazonコインサービス終了 全然知らなかったのですがAmazonコインというものがあります。Amazonのアプリストアで使える専用通貨だそうです。こちらのサービスが終了になります。スケジュールや詳細はこちらです。 3月12日 販売終了 5月26日 利用終了 5月27日以降 未使用のAmazonコインを返金 amzn.to 現在10%引きで販売中 返…

  • 4℃撃沈、クリレス、フジでMAX被弾 2024年2月の優待クロス

    2月の権利落ち日が過ぎました。そこそこタマ数豊富な月ですが、ほぼすべて制度クロス。残念ながら、クリレスとフジでMAX被弾、4℃では大ポカもやらかしました。 2月20日の獲得銘柄 2月末の獲得銘柄 MAX被弾のクリレス、フジ 買うのと売るのを間違えた4℃ 空クロスと配当クロス 2月20日の獲得銘柄 まず2月は20日銘柄ありました。このうち西松屋だけは日興一般です。ほかは制度。 オークワ(8217) 0.55%/QUO500 西松屋(7545) 0.37%/買い物カード1000/100株 しまむら(8227) 0.11%/商品券2000 結果どうだったかというと、下記のようにオークワはコスト発生、…

  • 高金利銀行遍歴 普通預金の金利0.2%のMATSUI Bankを開設してみた

    最近、現金ポジションを少しずつ多くしていて、月末のクロス時期以外に現金をうまく活用するにはどうするのがいいかな? と思い、高金利の銀行に資金を移すようにしています。その中で、注目なのが「MATSUI Bank」です。 高金利銀行遍歴 住信SBIネット銀行のOEM ちょっとしたMATSUI Bankのクセ 高金利銀行遍歴 これまでも「少しでも高金利」を意識して銀行を使ってきました。古くは、普通預金金利が0.1%になる、楽天銀行のマネーブリッジを愛用していました。ただこれ、改定で残高300万円までに限定されてしまったんですよね。 そこで次にちょっと試したのが「あおぞら銀行 Bank支店」です。こち…

  • FIREしてマイクロ法人を持つ10のメリット

    ぼくは今、マイクロ法人2社を持っています。法人を保有するというと、大層なことのように思うかもしれませんが、非常に使い勝手のいい”箱”であることを実感しています。マイクロ法人を持つことのメリットを挙げてみましょう。 社会保険料をセーブできる 経費にできる幅が広い 仮想通貨などの税率を抑えられる 損益通算でき、損失を10年間繰り越せる 相続が簡単で税が安くなる 家族に資産移転ができる 所得を分散できる 株主優待の名義が増える 業種によっては源泉所得税を取られない 個人と法人間で取引できる デメリットはコスト面 社会保険料をセーブできる FIRE済みの人にとって、マイクロ法人を持つ利点の筆頭に上がる…

  • 初めての青色決算の確定申告

    今年(令和5年分)の確定申告は、初めて個人事業主の青色申告となりました。いろいろ学ぶことがあったので、ざっくりまとめておきます。 初めての青色申告 なぜ青色申告? 会計ソフトで複式簿記を作成 国税庁のアプリ側での注意点 来年の青色申告はどうするか? 初めての青色申告 これまでもずっと確定申告をしてきましたが、それは医療費控除/寄付金(ふるさと納税)控除/雑所得/株式の損益通算/外国税額控除が目的でした。国税庁の確定申告書作成コーナーにおける「所得税」の申告書です。 ただし令和5年(2023年)分は、退職して個人事業を開始したため、所得税だけでなく決算書も作成する必要があります。確定申告書作成コ…

  • 水瀬さんの改訂版『お金は寝かせて増やしなさい』拝読

    インデックス投資における日本の元祖ブロガーである水瀬ケンイチさんから、改訂版の著書『お金は寝かせて増やしなさい』をいただきました。インデックス投資のキモがググッと詰まった一冊でした。 『お金は寝かせて増やしなさい』 2021年に億り人に インデックス投資に誘ってくれた 今後やってくる暴落が試金石 『お金は寝かせて増やしなさい』 本書『お金は寝かせて増やしなさい』の初版は2017年12月の発売です。この本が出たときのことはよく覚えていて、出てちょっとしてから初めて水瀬さんにお会いしたのです。 このときぼくはセミリタイア実行直後で、水瀬さんはじめ、たぱぞうさんとか尊敬する先輩投資家の方々に会って回…

  • 速攻満室でV字回復 インカムゲインCF【2024年1月】

    資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。現在実行中のバケツ戦略では、生活費を賄う「短期バケツ」に現金=インカムゲインCFが流れ込みます。生活費に比べてインカムCFが少なければ、バケツの中身が減ってしまうわけで、インカムCFは大事。今回はそこをチェックします。 1月のインカムC状況 良い滑り出し 太陽光のパフォーマンス光る 1月のインカムC状況 1月のインカムゲインCF=資産から生まれる現金収入は前月から微減です。配当金がほぼゼロとなった一方、太陽光も不動産もV字回復しました。 1月の配当はNVIDIAだけ。分配金は下記が入りました。 TMF(配当利回り 3.84…

  • NVIDIA決算クリア、そして日経平均最高値更新

    2024年2月22日はちょっとしたお祭り騒ぎでした。懸念されたNVIDIAの決算も好調で、それを受ける形で日経平均はバブル後初めて最高値を更新したからです。 NVIDIA好決算 日経平均も最高値更新 NVIDIA好決算 いまや米国のトップ銘柄はGAFAではなくマグニフィセントセブン(M7)です。その決算は、Teslaから始まり、NVIDIAで終わります。 Tesla 1/24 売上、利益ともに予想下回る 株価下落 Alphabet 1/30 中核検索広告が予想下回る 株価下落 Microsoft 1/30 予想上回る ◯ Apple 2/1 予想上回る 株価冴えず Amazon 2/1 予想上…

  • 仕事でも家族でもない、もう一つの居場所 株クラオフ会

    昨日、Twitterで交流のある皆さんとのオフ会に参加させていただきました。セミリタイアしてこのブログを書き始めてから5年、投資の話題を軸にいろいろなオフ会に参加してきたのですが、いやぁいいものですね。 出張で来られたきしやんを囲んで もう一つの居場所 自分でももっと積極的に主催してみよう 出張で来られたきしやんを囲んで 今回は熊本から東京へ出張で来られたきしやん@oyagakoniosieyoを囲んでのオフ会でした。きしやんには、何年か前にオンライン版コツコツ熊本に参加させていただき、そこからTwitterでも仲良くさせていただいています。 ほかにも米国株で本を出されているインフルエンサーの…

  • あなたは幾らで「FIREを買います」か?

    FIREが売っているなら、あなたは買いますか? いくらなら買いますか? FIREって、節約したり投資手法を磨いたりして資産を増やし、清水の舞台から飛び降りるつもりで退職して達成するもの――みたいなイメージがあるかもしれませんが、実は普通に売っています。 FIREの値段 FIREはいくらか? 1億3000万円でFIREを買いますか? FIREの値段 貯蓄して運用してせっせと構築してきた資産。それがついに1億を突破しました。そんなとき、1億円のプライスタグがついた商品が売っています。それは「FIER」。さあ、あなたはFIREを買いますか? 実はFIREというのは、これからの生活の自由をお金で買う行…

  • TOYOTA Walletの1%還元が3月末で終了に やっておくべきことは?

    TOYOTA Walletの1%還元が3月末で終了となります。徐々に還元率を下げながらも、経由するだけで1%還元してくれたのは本当にありがたかったですね。TOYOTA Wallet、これまでありがとう! 3月31日で1%還元終了 3月31日までにやっておくこと どんどん閉鎖されるルート 3月31日で1%還元終了 下記の通り3月31日を最後に、利用額に対する1%キャッシュバックは終了します。これまで、先に終了を発表してから、後続の還元策を発表することもありましたが、今回は雰囲気的にそれもなさそうです。 tscubic.com 3月31日までにやっておくこと さて、こうなるとTOYOTA Wall…

  • 1月の生活費をチェック 資産寿命は49.5年に

    現在、バケツ戦略で資産の管理を始めています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。今回は1月の生活費について。 1月の生活費(本記事) 1月の資産からの現金収入 1月の資産からのリターン 1月は平均をちょい超える 生活費を上回る収入 FI倍率は143倍の高みに 資産を50年後にはゼロにする 1月は平均をちょい超える 1月の生活費は、過去平均をちょっと超えました。ちなみに8月から生活費を出しているのは、そのタイミングで完全FIREしたから。 何に使ったのかの内訳は下記の通り。家賃が3割、現金利用が1割、あとはカードの引き落とし。…

  • IDAREが新規登録で1200円もらえるキャンペーン KYC+2000円入金で

    このところさしたる話題もなく地味だったIDAREが新規登録キャンペーンです。新規登録して2000円以上入金すると1200円分のボーナスがもらえます。 下記が九条の紹介コードです。ここから登録できますので、登録時に紹介コードを入力してください。 rcm5r4 IDAREって? 下記の紹介コードで1200円もらえる IDAREって? IDAREはよくあるバーチャルプリペイドカードサービスです。MIXI MとかKyash、B/43みたいなもの。チャージした残高を使い、バーチャルクレカやプラスチッククレカをVisa加盟店で利用できます。 他のサービスとの最大の違いは、残高に対して2%のボーナスが毎月付…

  • AERA 2024年2/19号に掲載 「FIREなんて負け組ですよ」

    AERAからFIREに関して取材を受け、2024年2月19号に掲載になりました。 AERA (アエラ) 2024年 2/19 号【表紙:新しい学校のリーダーズ】 [雑誌] 朝日新聞出版 Amazon 「FIREなんて負け組ですよ」 結構取材を受けてきた 「FIREなんて負け組ですよ」 内容はFIRE。珍しく実際にFIREした人として、取材を受けました。FIREで取材されるのはけっこう久しぶり。ただ、FIREを商材としてガツガツしているわけでもなく、隠居した感じで暮らしているところが、企画にあったのかもしれません。 タイトルには、ぼくが以前Twitterでつぶやいた「FIREなんて負け組ですよ」…

  • 楽天優待モバイルを使えば、音声+30GBで1年間無料スマホ生活

    楽天モバイル事業の赤字で無配に転落する楽天グループが、優待にどでかいタマを持ってきました。楽天モバイル回線を1年間無料で提供するというのです。しかも音声付き、月間30GBデータと盛々。これはうまく使えば、ほぼ無料スマホ生活になるんじゃないでしょうか? 概要 どのように活用するか? 最大の課題 概要 今回改定された株主優待は、以前発表していたデータ通信専用eSIMの提供をアップグレードするものです。音声付きに変わるほか、保有株式数によらず1年間利用できます。つまり楽天G株主ならば、ずっと優待モバイルが無料だということです。 corp.rakuten.co.jp 概要は次の通り。 2023年12月…

  • 初めての仮想通貨 何を買う? どこで買う?

    ビットコインが750万円を超えてきました。ドル建てだと5万ドル突破。いずれも最高値まではまだ遠いものの、4月に見込まれる半減期に向けてぐんぐん上昇が期待されます。そんな中、「ビットコインを買いたい!」という声をちらほら聞くようになりました。 もし今から初めてビットコイン(または仮想通貨)を買うなら、どこでどのように買うのがいいのでしょうか。考えてみました。 何を買うのか どこで買うか どの国内取引所を選ぶか 運営の安心度 入出金手数料 入出庫可能な先 結局どうすればいいの? 何を買うのか 未だに仮想通貨=怪しいと思う人がたくさんいると想います。だからすべてダメ!と短絡的に考える前に、仮想通貨に…

  • 2つの発電所が4年目突入 太陽光発電実績【2024年1月】

    年が明けて最初の月、太陽光発電の状況はどうだったでしょうか? 2024年1月の発電実績をまとめておきます。 4万4785kWh 4年目突入の2発電所 キャッシュフローは15万7000円 4万4785kWh 月間発電量は4万4785kWhでした。これは昨年対比では+2%。12月を底にちょっとだけ盛り返したというところです。 ただし予実でいうと、全発電所は計画を下回るという体たらく。冬は例年どの発電所も計画を下回るのですが、収益計画にもダイレクトに影響するので困ったものです。 木更津 92% 白子 94% 筑西 88% 石岡 87% 君津 93% いすみ 98% 下記の月間発電量を見るとよく分かる…

  • 住宅ローン組んで投資するのと、信用取引の本質的な違い

    投資家界隈でよく言われるのが、「家を買うなら住宅ローンにして手元の現金は株式で運用するべし」という話です。住宅ローン金利が1%で、株式運用の期待利回りが6%なら差分の5%分特をするという、まぁそういうロジックです。 ただこれを言うなら、多くの人が否定する株式の借り入れ運用やレバレッジ運用も同じようなものではないでしょうか。いずれもお金を借りて、株式に投資するのですから。この2つは実のところ何が違うのか考えてみます。 家を買うなら住宅ローン 等価な4つのポジション 住宅ローンと株式レバレッジの違い 担保 金利 マージンコール 返済方式 借金がいけないのではなく、担保と金利とマージンコールが問題 …

  • 実際に使っているクレカ一覧 クレジットカードのポートフォリオ【2024年早春】

    前回記事を書いてからもう1年半。久しぶりにぼくが現在使っているクレジットカードをまとめておきます。 財布の中身 クレカ積み立ては計50万/月 Google Pay/タッチ コード決済 今後の方針 財布の中身 まずは財布の中身から。なお、これらの構成は基本ポートフォリオで、ここにキャンペーンが入ってくると、その期間中はちょっと入れ替わりがあります。 まず財布に忍ばせているカードは、「三井住友プラチナプリファード」と「セゾンカードパールアメックス」の2枚。プラチナプリファードは言わずと知れた高還元カードで、いろいろ面倒なときはこのカードを出して終わり。いろいろ面倒というのは、主にプラスチックカード…

  • S&P500が5000ドル突破、日経平均はバブル超え間近

    これだけ強烈に利上げされたのに、いやはや経済が力強い。その上インフレが収まりつつあって利下げが見込まれることから、株価はさらに勢いづいています。S&P500はついに5000ドル突破、日経平均はバブル時の最高値更新までもう少しです。 株価絶好調 5年間で見ると バブル期から今まで NASDAQスゲー! 株価絶好調 直近1年の株価指数推移を見ると、まぁどれも上昇著しいです。上からNASDAQ100(+64%)、S&P500(+40%)、MSCI ACWI=オルカン(+33%)、日経平均(+33%)、TOPIX(+28%)です。感じとしては、強いのは大型株、特にハイテク大型が好調という感じでしょうか…

  • グレーな節税をエビデンスを整えてシロにする 『社長の賢い節税』

    個人には大して節税の技はありませんが、法人を作るとさまざまな手法が利用可能になります。それを知ろうと「社長 節税」みたいなワードで引っかかった書籍をけっこう読んできたつもりだったのですが、このたび最強の一冊に出会いました。『社長の賢い節税』です。 社長の賢い節税 対策しないと大損します! 法人税・所得税・相続税・M&A〈会社と社長の双方にお金を残す法〉 作者:福岡 雄吉郎 日本経営合理化協会出版局 Amazon 税理士の書いた本は教科書 例えば税務署との戦い方 こんな内容 税理士の書いた本は教科書 こうした節税策についての本の多くは、税理士が執筆したものです。そして税理士が書いたものは、いかに…

  • FIREしてから約半年 心配事と要改善点

    2023年8月にFIERしてから約半年が過ぎました。現状と心境を綴っておきたいと思います。 お金の心配 働くということ 自由な時間 寂しいか? 何を改善すべきか? お金の心配 FIREとかいうと、最も気になるのはお金です。ただ幸いながら、現状はお金について悩むことは全くありません。5年前に、生活費の約20倍の資産でセミリタイアし、そこから市況の好調もあって現在は生活費の30倍まで資産額が拡大しました。 この状況は当然好調な株式市場の恩恵を受けたためです。ただし、市場の良し悪しに左右されないよう、太陽光や不動産など複数資産への分散を進めてきた結果、単に生活するだけならこれらの資産からのキャッシュ…

  • S&P500/NASDAQ100/ダウ30はどれくらい重複しているのか

    米国を代表する株価指数であるS&P500/NASDAQ100/ダウ工業株平均30。それぞれ異なる軸で計算される指数ですが、これらはどのくらい銘柄が重複しているのでしょうか。 S&P500/NASDAQ100/ダウ工業株平均30に分散投資? 84%の銘柄が重複 ウエイトでは93.9%が重複 Top10企業でS&P500の3割、NASDAQ100の4割を占める S&P500/NASDAQ100/ダウ工業株平均30に分散投資? 気になったきっかけは下記です。三井住友DSが3月に運用を開始する「米国株式これ1本(S&P500・NYダウ・ナスダック100)」。S&P500とNASDAQ100とダウ工業株…

  • 節約とは、リセールバリューとプライスのスプレッドの極小化である

    FIREに向けて最も大事なのは投資のリターンを上げることではなく、収入からの貯蓄率をアップさせることです。それは収入を上げるか、節約するかの2択で、簡単なほうはもちろん節約です。ただ「節約とは何か?」は、簡単そうで、けっこう難しいもの。 実はリセールバリューを意識して、購入価格とのスプレッドを小さくすることこそが節約であると考えています。 耐久財と消費財 買ったときよりも高く売れるフェラーリ 本だって服だって重要なのはリセールバリュー 二次流通に乗せるために重要なこと 耐久財と消費財 お金の使い道としては、耐久財と消費財(サービス含む)があります。耐久財というのは、下記のように比較的長時間に渡…

  • ハイテク株絶好調でスタート 2024年1月の運用成績

    2024年も幸先のよいスタートとなっていますね。1月の運用成績をチェックしておきましょう。 2024年から資産の管理方法を変えて、次の4つの観点で確認するようにしています。この記事は「株などリスク性資産の運用成績」になります。 資産全体状況を生活費単位で計測するバケツ戦略に その月の生活費のチェック その月の配当や太陽光、不動産など現金収入(インカムCF)チェック 株などリスク性資産の運用成績 リスク資産の月間リターンは+3.8% グロース株優勢な月だった 1月の売買と今後 リスク資産の月間リターンは+3.8% ここで取り扱うのは、バケツ戦略でいう「長期バケツ」。約10年分の生活費とは別に、リ…

  • auPAYカード利用で15%還元 チャージもOK?

    au PAYカードがちょっと美味しい15%還元キャンペーン中です。全員ではなく、案内を受け取った人限定なので、会員ページにログイン後、表示が出てくればOK。エントリーしましょう。 キャンペーンの概要 ベストプラクティス キャンペーンの概要 キャンペーンの概要は下記の通りです。 期間は2月1日から3月31日 要エントリー au PAYカードを期間中3回以上ショッピング利用 15%をPontaポイントで還元 4月末判定、5月末進呈 還元上限1000pt ベストプラクティス 上限1000ptなので6667円利用すると上限に達します。また、対象外の利用があります。 また、そもそもau PAYポイントの…

  • ビットコインの予言の書 書評『ビットコインスタンダード』

    『ビットコイン・スタンダード』という本があります。仮想通貨の人というより、古典派経済学(いわゆるオーストリア学派)の経済学者、サイファディーン・アモウズ氏が執筆した本です。 ビットコイン・スタンダード 作者:S・アモウズ ミネルヴァ書房 Amazon この本、読み進めると目を見開きます。次々と、ビットコインについてこれから起こることが書いてあるではないですか! これはビットコインの予言の書だと思うわけです。どんなことが書いてあるか、抜き出してみましょう。 ビットコインはなぜ価格変動が大きいのか ビットコインは国際送金の代替にはならない ビットコインが準備通貨になる ビットコインは変えられないの…

  • バケツ戦略スタート 総資産はATH更新 2024年1月の投資成績

    毎月恒例の投資成績コーナーですが、2024年からは装いを変えて「バケツ戦略」の視点から、資産の状況をチェックしていくことにします。総資産は、引き続き過去最高を更新中。正直、これだけイージーモードの相場が続くと、逆に怖くなります。 総資産は+1.65% 各バケツの状況 バケツの中身 ドル円レート=147.5円 通貨別アセットアロケーション 総資産は+1.65% 総資産は、12月末から1.65%増加しました。5ヶ月連続の増加です。FIRE後の実績をもとにした年間平均生活費に対して30.6年分の資産額になります。なお、今年からiDeCoや貯蓄型保険についても集計に入れて、過去分も集計し直しています。…

  • d払いタッチで20%還元 ただしAndroidのiD決済

    ドコモがちょっと微妙なキャンペーンを開始です。d払い(タッチ)で支払いを行うと、+20%還元。上限は1500ptというもの。キモは「d払い(タッチ)」にあります。 キャンペーン概要 dカードか電話料金合算払いのみ 本人確認も必須だった iDはGoogleウォレットで管理される しかし、dカード→d払い→iD払い って意味あるのかな? 直近のキャンペーン キャンペーン概要 キャンペーンの概要は下記の通りです。 要エントリー、先着10万人 期間 1月29日10:00〜3月31日23時59分 還元上限1500pt(期間・用途限定)のdポイント 支払い方法:d払い(タッチ)(Androidのみ) 20…

  • 積水ハウスは金かかるけど美味しい投資 2024年1月の優待クロス

    1月の権利落ち日が過ぎました。今年最初の優待クロスは、積水ハウスとベステラです。積水ハウスは制度で、ベステラは現物裸で突撃してみましたが、さて結果は? 1月取得銘柄 制度クロス答え合わせ 問題の裸現物、ベステラ 1月取得銘柄 1月取得銘柄は次の2つです。 ベステラ(1433) 1.84%/P優待クラブ30000 積水ハウス(1928) 0.05%/米5kg この2つの共通点はいずれも最大パフォーマンスを得られるのが1000株というところ。ベステラは1000株で3万ポイントになります。積水ハウスは1000株が優待取得条件なので、1000株。 で、ベステラは株価1020円程度なので、1000株で1…

  • 高配当vs取り崩し 配当控除の効果はどれくらい?(後編)

    前回、高配当と取り崩しを比較すると、取り崩しのほうが税払いを先送りでき、同額を取り崩すのであれば税金が少なくなるため手取りが増え、手取りを同一にするなら税金を再投資でき、リターンが大きくなるという点を検証しました。 www.kuzyofire.com ただ、その前提条件としてリターンを6%としていましたが、これが上下するとどんな影響があるのでしょうか。また配当に認められた「配当控除」を使うと、どれだけパフォーマンスが改善するのでしょうか? リターンを2%/6%/10%で比べてみる 配当と手取り額を同額にした場合 配当控除の効果はどうか 課税所得330万円以下の税率7.2%の場合 課税所得695…

  • 2023年の年間CFは23%増加でした インカムゲインCF【2023年12月】

    資産から生まれる現金(CF)を集計するインカムゲインCFのコーナーです。今回は2023年最後の12月をまとめますが、試験的に「中期バケツ」の効果についても触れておきたいと思います。 12月のCF状況 2023年の年間インカムCF 中期バケツの効果 12月のCF状況 12月のインカムゲインCF=資産から生まれる現金収入は、そこそこの額となりました。太陽光も不動産も債券からの分配金も冴えない中、配当が大きく入ってきた形です。 12月の配当は下記の通り。 新興国インデックスETF EEM (直近配当利回り2.63%) 米国除く先進国インデックスETF EFA (直近配当利回り2.97%) S&P50…

  • 高配当vs取り崩し 取り崩しはこんなに金額が有利だった

    よく話題になるものの一つに、「高配当株と無配当株の取り崩しはどちらが有利か?」というものがあります。よくある議論は、「高配当は自動的に現金が入ってくるから、気が楽」というのに対して、「無分配投信は自動取り崩し機能もあるから同じ」というもの。 これはあくまで気分の議論なのですが、実は受取額的に確実に取り崩しのほうが有利になる点があります。意外なことに、税金です。 条件を揃えて考えてみる 100万円投資して6万円もらった場合 最終的には税額は同じになるが 取り崩しは特に初期に有利 手取り額を同一にすると? 取り崩しはいろいろ有利だった 条件を揃えて考えてみる なぜそんなことが言えるのか。まず比較で…

  • クレカ積立、3月から上限10万円へ 僕の積立額は月間75万円に

    クレカ積立の上限額が、3月から10万円に引き上げられる見込みです。各社の報道によると、鈴木俊一金融担当相が会見で話しました。 www.tokyo-np.co.jp 基本5万円、一部カードではすでに10万円に ポイント還元がそのままか? には注意 即売り対策も進む 九条の作戦 基本5万円、一部カードではすでに10万円に クレカ積立は、基本月額5万円ですが、一部カードではすでに10万円が可能になっています。 tsumiki証券(エポスカード) 1月から10万円に 大和コネクト証券(セゾンカード) 1月から10万円に セゾン投信(セゾンカード) 1月から10万円に PayPay証券(PayPayカー…

  • 子供の確定申告で還付を受け取る 総合課税/分離課税マトリクス

    確定申告の季節になりました。あれ、2月16日からでは? と思われた人もいるかもしれませんが、実は還付申告ならば1月1日から可能です。さっさと申告すれば、さっさと税金が戻ってくるので、ちゃちゃっと済ませてしまいましょう。 株の利益や配当を確定申告すべきかどうか 4パターンで考える確定申告戦略 配当がゼロ、譲渡所得がマイナス の場合 配当がゼロ、譲渡所得がプラス の場合 配当がプラス、譲渡所得がプラス の場合 配当がプラス、譲渡所得がマイナス の場合 株の利益や配当を確定申告すべきかどうか まず行うべきは子供の投資口座です。ジュニアNISAのみなら別ですが、特定口座で株式や投信などを持っている場合…

  • 12月の生活費はどれだけだったか? 短期バケツをチェックする

    現在、バケツ戦略で資産の管理を始めています。リタイア後のバケツ戦略において重要なのは、(1)生活費(2)資産からの現金収入(3)資産のリターンの3つ。今回は、その一つ目となる「生活費」について見ていきます。 www.kuzyofire.com 12月の生活費はまぁまぁ 2023年12月の生活費について、遅ればせながらまとめました。相変わらず縦軸に数字が入っていなくてすみません。資産額と同様具体的な生活費を出すつもりはありません。でも、その推移を見れば、今回の記事の用は十分に足りるので、そういうことで。 12月はまぁまぁ生活費が少なくて済みました。平均以下です。 では、この生活費をどうやってカバ…

  • 人に求められるか、自分に従うか アーリーリタイアして分かること

    リタイアすると、会社員などのくびきから自由になります。これまで会社が規定していたもろもろからも離れ、自分で自分の人生をデザインできるようになるわけです。でも、このときにどう生きるかは、意外と幅があるものです。 人に必要とされて生きるほうが幸せか 『お金の賢い減らし方』で大江さんが語ったこと 自分の人生をどう動機付けるか 人に必要とされて生きるほうが幸せか きっかけは、誰かのリポストによって流れてきた大江さんのこのポストです。 投資で資産を作ってアーリーリタイアし、好きなことをして暮らしたいと思ってる人は多いけど、実際にリタイアしたらそんなに楽しいものじゃないよ。人は自分の好きなことをして暮らす…

  • 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023 表彰式に参加した

    1月21日、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」の結果発表と表彰式に参加してきました。以前に大井町で実施されたときは、視聴側としての参加でしたが、今回は運営側としての参加です。いやー楽しかった! インデックス投資の強さをひしひしと感じた 全員ボランティアの運営 声がいい? インデックス投資の強さをひしひしと感じた まずは結果から。これを見ると、多くの人が「順当」「サプライズがない」なんて感じたかもしれません。ほんと、オルカンが圧勝ですね。VTの人気が根強い(ぼくもVTに投票しました)のはさすがの強さ。「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」が5位に入った…

  • 資産を使い切ることを意識する DIE WITH ZEROに向けて

    2023年夏に完全FIREして、定期収入がない生活に入りました。いわゆる定年退職者と同じような生活に、人よりかなり早く突入したということです。そうなると「今の資産は死ぬまで保つか?」とドキドキすることを想定していたのですが、いざそういう身の上になってみると、逆に「死ぬまでにどうやって資産を使い切ろうか?」と考えるようになりました。 資産を使い切ることを意識する 定期収入がなくても全く不安に感じないのは、もちろん昨今の相場が異様に好調だというのも理由です。ぼくは細かく支出とかリターンとかを記録しているので、生活費が如実にリターンを削っていることを把握しています。 www.kuzyofire.co…

  • 個人向け国債を買って、家族に譲渡してみた

    あれよあれよという間に国内長期金利は上昇し、約1%に達しました。長期国債の利回りである基準金利に0.66を掛けて産出される個人向け国債も、ついに0.6%まで上昇しています。今回は実際に個人向け国債を購入してみました。 野村證券で購入 注文は毎月月末で締め切られる 国債の譲渡をしてみた 野村證券で購入 購入したのは2023年末。どこで購入したかというと野村證券です。株式と同じようにどの証券会社で購入しても大して変わらず、大手証券会社では手数料もゼロです。それでも野村を選択したのは2つ理由があります。 1つは個人向け国債の現金プレゼントです。各社ともにプレゼントしていますが、だいたいが0.1%。野…

  • なぜ「利確」はしないのに「含み損」は損失確定するのか

    株式投資入門的な本を読むと、だいたい書いてあるのが「利益はちゃんと確定しよう」という話と、「損が出たら塩漬けにしないで損切りしよう」という話です。でもぼくは、損切りはしても利確はほとんどやりません。それはなぜでしょうか。 利確のデメリット 損失確定のメリット 利確のデメリット 含み益を確定させる、いわゆる利確。ぼくが基本的に利確を行わない理由は2つです。一つは、購入した株式は基本的に永久保存のつもりで買っているということ。もう一つは利確すると税金を払う必要があるから、です。 利確をオススメする人がよく言うのが「含み益は幻」という言葉ではないでしょうか。これが何を意味しているのかを考えると、おそ…

  • 2023年12月の太陽光発電実績 年間実績もまとめてみた

    12月といえば、太陽光発電家にとって最も苦しい月。冬至がきて1年で最も日が短くなるだけでなく、日差しの角度も落ちて発電量が減ります。さて、2023年12月の発電はどうだったでしょうか。 年間最低発電量だが、昨年よりはプラス 粗CFは15万7000円に 年間最低発電量だが、昨年よりはプラス 12月の発電量は4万2303kWhとなり、この1年で最低となりました。ただ、昨年2022年の12月と比べると113%と二桁増。この1年はよく発電してくれました。 全発電所がフル稼働した2022年と2023年を比較すると、年間発電量は64万1720kWhと前年から4.3%増加しました。 月別平均発電量を見ると、…

  • 米国株信用買いの落とし穴 分配金が壊滅的

    昨日、米国短期国債ETF SHVの分配金が、信用買い金利を上回っていることを受けて、差額をほぼノーリスクで獲得できる=アービトラージのではないかとポジションを建ててみました。概ね想定どおりだったのですが、一つ、致命的な問題に気づいていませんでした。分配金への税制です。 1月10日にポジションを建てた 分配金に過激な税金がかかる どうするか? 1月10日にポジションを建てた 先の記事の通り、1月10日にSHV信用買いのポジションを建てました。最初は日本円を保証金に使うつもりだったのですが、よく考えると米国株を代用有価証券に入れられるので、よっぽど大きなポジションを建てても現金不要です。 とはいえ…

  • 米株の信用取引で為替を自動ヘッジ SHVで金利アービトラージへ

    1月、2月は優待クロスがほとんどないこともあり、資金がダブつき気味です。つまり、3月半ばまで、相当額の資金が銀行口座に寝ています。これはもったいないということで、何か短期のローリスク投資手法はないか? とTwitterで聞いてみたところ、いろいろなアイデアをいただきました。その一つが、米短期債券を信用買いする手法です。 米国債を買うことのリスク 為替をヘッジすると? 米株の信用取引では為替はヘッジされる 米株信用取引のコストは何か 4.5%を超える分配金なら差額が取れる SHVの概要 実際にSHVを信用買いする 米国債を買うことのリスク なぜ米国短期国債の信用買いがよい手法になり得るのか? ま…

  • 祝!ビットコインETF承認

    2024年はビットコインフィーバーの年になりそうです。長年拒否されてきたビットコインETFを、SECがついに承認しました。噂で買って事実で売る、といいますが、大きな下落もなく、ビットコインETFが上り調子でのスタートです。 SEC、ビットコインETFをついに承認 価格は安定 次の展開は、イーサリアムETFとビットコイン半減期 SEC、ビットコインETFをついに承認 ビットコイン投信を提供しているグレイスケールが、ETF転換をSECが承認しなかったことを不服として提訴し、裁判所がSEC敗訴としたことが、本ETF承認のきっかけです。SECはしぶしぶながらビットコインETFを承認し、声明で次のように…

  • 楽天カードがタッチ決済でどこでも10%還元 ただし要楽天モバイル契約

    昨日、三井住友カードがコンビニやファミレスで10%還元のキャンペーンをぶっ込んできたと思ったら、今度は楽天カードがどの店舗でも10%還元のキャンペーンです。ただし楽天モバイルを契約している必要があります。 対象はスマホのタッチ決済のみ 注意点と攻略法 対象はスマホのタッチ決済のみ 概要と注意点は次のとおりです。 www.rakuten-card.co.jp 期間:1月9日〜3月31日 還元方法:1%通常ポイント+9%キャッシュバック 還元上限2000pt(利用上限額2万2222円) 還元タイミング:5〜6月 要エントリー 要楽天モバイル契約(3月末時点で契約が必要) Visaカードのみ対象 ス…

  • 三井住友カード、コンビニやファミレスが10%還元に 4月21日まで

    三井住友カードが太っ腹キャンペーンです。通常7%の還元率の特約店が+3%。4月21日まで10%還元となります。 www.smbc-card.com キャンペーン概要 ベストプラクティス キャンペーン概要 キャンペーンの概要は次の通り。これを満たすと、通所7%のところ+3%されます。Oliveその他の増分もプラスされますが、還元率上限は20%となっています。またプラチナプリファードも1%+特約店6%+当キャンペーン3%で10%にとどまります。 期間:1月9日〜4月21日 要エントリー 付与上限1000pt(利用額1万円) タッチ決済のみ対象 対象店舗限定 ベストプラクティス このキャンペーンは期…

  • 2024年はバケツ戦略で資産を管理してみる

    2024年の正月は、4日と5日を休むと11連休にもなるので、思いのほか長いものです。今日はそんな(世間の)休みの最終日なので、タイミングを逃さないうちに2024年の管理手法をまとめておきたいと思います。 これまでとの違い FIRE後、バケツ戦略に移行する 管理手法 投資成績のチェック これまでとの違い 2024年は転機となる年です。これまでのぼくの投資手法の遍歴を見ると、次のようになります。 〜2003年 浪費癖 2004年〜2007年 貯蓄&日本個別株 2008年〜2017年 インデックス投資&GAFA、フルインベスト 2018年〜2023年 セミリタイア、投資多角化 2024年〜 完全FI…

  • 金歯を売却したらいくらになったか

    金価格が高騰しています。消費税込みで国内売買価格は1万円を超えました。そんなとき、家族が「金歯が取れた」というのです。歯医者に行くと勝手に金歯を処分されたりするので、「金歯持ち帰ってきて」と伝え、それを売却してみることにしました。果たして価格は……。 金価格はグラム1万円超え なんぼやに行く 大黒屋とおたからやへ 大手のほうが査定が渋いとは限らなかった 売却価格には200万円の壁があった 金価格はグラム1万円超え 金は現在国内で過去最高値更新中です。まず長期チャートがこちら。2005年にはグラム1500円だったものが、なんと現在は1万円です。 直近5年のチャートがこちら。2019年から見ても1…

  • 追悼:山崎元さん 人生を変えた5本の記事

    山崎元さんが年初早々に死去されました。ぼくの投資についての考え方を形作った人は3人います。『ウォール街のランダム・ウォーカー』を書いたバートン・マルキール氏、元「海外投資を楽しむ会」の橘玲氏、そして山崎元氏です。 がんを患ってからも積極的な執筆活動を続け、その切れ味は最後まで鋭いままでした。今日は、そんな心の師である山崎元さんへの追悼として、ぼくの投資人生を変えた(というと大げさですが)5本の記事を紹介します*1。 media.rakuten-sec.net インデックス投資ナイトでお会いできてよかった 資産運用には「目的」も「自分にあった」も「金額の多寡」も関係ない マネーリテラシーのエッセ…

  • 新NISA枠を360万、最速で埋めました

    2024年から始まった新NISA。つみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万、合計360万円が年間投資上限ですが、さっそくその両方を最速で埋めました。 積み立てか一括か 購入したのはオルカン 積み立てか一括か 以前、新NISAのつみたて投資枠を最速で埋める方法というブログを書いたように、月額100円の積み立て、1月にボーナス119万8800円を積み立てることで、一気に119万8900円の投資を終えました。 www.kuzyofire.com 今でもネットでは「積み立てか、一括か」という話題がありますが、実はこれ3つのパターンに分かれます。 特定口座を売却して新NISAに移行 売却できる資…

  • 2023年12月の投資成績とポートフォリオ ATH更新続く

    毎月恒例の投資成績コーナーです。2023年最後の月となる12月は、さらに資産額が増加して過去最高額を更新しました。 資産全体は+1.31% セグメント別リターン 株式セグメント ▲0.15% 債券セグメント +0.54% リアルセグメント +0.18% ヘッジセグメント +5.36% 今後の方針 資産全体は+1.31% 資産全体は1.31%増加しました。年初来だと26.1%の増加。12ヶ月中、マイナスだったのは3ヶ月だけと、たいへん好調な年でした。 為替も絡めてみておきます。米利下げ期待と日銀利上げ観測からドル円は急降下し141円まで円高が進みました。一方で、米利下げ期待からリスク資産は好調に…

  • 2023年は26.1%の資産増加でした

    詳細な分析の前に、速報ベースということで2023年の投資成績を振り返ってみます。結果的には2023年は、投資家にとってたいへん素晴らしい年になりました。総資産は12月も1.3%増加し、その結果、2023年は1年間で26.1%、資産が増加しました。 資産額が過去最高に 運用リターンは27.7% 取り崩しを始めた 3種類のリターン 資産額が過去最高に これにより、総資産額は過去最高を更新しました。2007年を1とすると、21倍に増加しています。 ちなみに、総資産の計算方法にはいろいろあります。株式や債券はみんな時価評価でしょうが、不動産などはいろいろです。購入時の価格を資産額とする人もいれば、そこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くじょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くじょうさん
ブログタイトル
投資でセミリタイアする九条日記
フォロー
投資でセミリタイアする九条日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用