kurashilaboは… お肌にやさしい自然の成分、色や香りを活かしたシンプルな石けんを作る教室とくらしの講座を開催しています。
kurashilaboは自然の成分、色や香りを活かしたシンプルな石けんを作る教室とくらしの講座を開催しています。 教室は立川駅南口徒歩5分の場所にありとても便利です。 ぜひ一度手作り石けんの作る楽しさとやさしい使い心地をお試しください。
明日は…アロマサロン&スクール アロマティカ木下先生の東京出張講座【6種の野菜石けん・5種の和石けん】を受講します!今からわくわくドキドキ楽しみです! …
ニード【knead】ソープ素地ニード【knead】とは「こねる、練る」という意味です。粘土状の素地でフリーハンドで形を作れるのが最大の特徴。 固さも水分量…
2月はバレンタインにちなんでチョコレートが入った石けんを作ります。ご興味があればぜひお申し込みください! 2月15日(金)14時~16時 募集 4名2…
手作り交流会の帰りに近所のNaNairo PasTaでランチ! 手打ち麺のもっちり食感です!今日は牛スジのラグーを注文。ほかにもオリジナリティにとんだ…
手作り交流会『季節のハーブ』 『ハーブで作るうがい薬』チンキ作り 『ハーブティー試飲』エキナセアローズヒップ 身近なハーブでインフルエンザ・風邪予…
🍫 チョコレートバーク石けん おいしそうにできました!香りもチョコレートそのままです。 コンフィの赤いアラザンは色が落ちてしまい残念💦 こ…
いちごみるく石けん いちごみるく石けんを作りました。下層のいちご生地はクリーム色になり失敗したかと思ったら型出ししたとたんピンクベージュに変化(;…
いちごの石けんを作りたいと思っていました(*^^*) 途中まで順調でしたがいちごの生地は黄色っぽいベージュに… ミルクの生地はちょっとかき混ぜた…
三回目の試作! 今回はチョコレートバーク風にしてみました!モールドは❤ 二層になっていて下がブラックチョコレート上はホワイトチョコレート トッピングはオ…
酒粕・お屠蘇柚子石けんのレッスンでした。久しぶりにS様が来てくださいました。 福祉関係のお仕事をされていていつも忙しくされています。 今回は久し…
1月26日は久しぶりの手作り交流会『季節のハーブ』 内容は『ハーブで作るうがい薬』チンキ作り ハーブティー試飲エキナセアローズヒップ エキナセア…
昨年作ったコーヒードリップとカップのセットが完成しました!ドリッパー以外は手びねりです。 なかなかうまくできなくて細かいところはまだまだです。 これ…
いつも忘年会しかしていなかったソフトボール女子会めずらしく新年会。 個人の小さなお店でランチでは何度かお邪魔しました。 今回は初のディナー! お料理は魚…
昨日は石けん交換会で川崎へ行ってきました。スマホを忘れてしまいランチの写真はお友だちに撮影してもらいました(;^_^A アトレ川崎 WIRED CAF…
ハートの色見本 王道のバレンタイン石けんって感じですね❤ マーブル模様は何年ぶりですか? ほとんどデザイン石けんを作らないので久しぶりで~す! …
和菓子のイメージで作りました。 抹茶紫いも青きなこあづき 色は渋くて『和』な感じに仕上がりました!紫いもがなぜか黄緑色に…熟成中に変化するのか⁈ …
お正月が終わりやっとこ活動開始です。年末ずっと外回りの大掃除をしていました。中は途中で断念。 正月が明けたのでぼちぼちまた始めることにしました。 食品もい…
赤と緑がきれいです。 鳥が実を食べてそこら中にふんをしまくるので実を先に取ってリースにしました。 リース型のオアシスに挿していくだけです。 万両の葉っ…
あなたの運勢は・・・ 2019年Amebaおみくじを引く
そろそろ2月の石けんを準備やっぱりバレンタインは外せませんね! 休みボケで頭も体も休眠状態です。 InstagramやPinterest の写真…
本年もよろしくお願いいたします。 <1月の予定>Handmadesoap Lesson「酒粕・お屠蘇柚子石けん」1月16日(水)14時~16時…
「ブログリーダー」を活用して、kurashilaboさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。