chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
玉里惠tamariEのnote https://note.com/tamari_e

ルールではなく、コミュニケーションを円滑にするために、ベースを知っていればいいよね、というスタンスで、ビジネスマナーや気遣いを中心にゆる~くアウトプットしてます。

20年余の接客経験の中で感じたことなど、自分の頭の中の整理も兼ねた記事です。 型を破るには、型を知る、守破離。 ルールの押し付けではない記事を目指してます☆ マナー研修など縁がないよ、という方のお役に立てればと日々の生活で意識できる内容をお伝えしてます。

玉里惠tamariE
フォロー
住所
沖縄県
出身
東京都
ブログ村参加

2018/04/09

arrow_drop_down
  • トレーナーが見られてますよ。

    GWも終わり、仕事復帰がメンドクサイなぁ・・・なんて人も多かったりするんじゃないでしょうか。 長期休み後はリフレッシュどころか、行きたくないモード全開になっていた私です。 無給ではあったんですが、CA時代は申請して通れば1か月の休みなんかももらえたりしたんですが、1か月ぐらいじゃあっという間に過ぎ去り、結果やりたいこともできずに消化できないモヤモヤのまま、「仕事メンドクサイ~」なんて休み最終日を迎えた記憶・・・ 数か月前に申請し、当選結果は1か月前だったので、毎月申請してたら、ある年は2か月連続で取得できてしまって、さすがに最終週ぐらいになると「制服入るのかな・・・」とか「籍あるよね?

  • 「最近の子は・・・」いやいや、あなたに言われたくない

    新しいコミュニティや環境が始まるこの時期に合わせたテーマでここ数回は書いています。 新しいコミュニティや環境に入っていく時、また迎える時、初対面の人とのコミュニケーションは発生しますよね。 そしてこれが結構重要だったりします。 なんてったって、その時の印象が結構後に引く・・・。 その後の関係を大きく左右してしまうこともあるからです。 初めて会った相手がとってもだらしなく、言葉遣いも乱暴だった場合、印象としてあまりよくなかったりしますよね。 そんな時、「次、会うのやだな」とか「あまり関わらない方がよさそう」とか、「あの人はあまり信用できないかも」なんてマイナスなイメージになり、その関

  • 可愛い後輩には敬語を使わせよ

    なんかちょっぴり過激なタイトル💦 新年度も始まって、企業によっては既に部署に新人さんが配属されてるなんてところもあるかもしれませんね。 まだ新人研修中のところも多いかもしれないですね。 場合によってはその後に、職場を一通り回ってから、本配属なんてところもあるかもしれません。 新入生は新しい環境で、また異動してくる社歴の浅いいわゆる後輩たちはドキドキしながら迎えた新学期かもしれませんね。 迎える側もちょっとのワクワクと新しく後輩を持つことになった2年目の方などもドキドキしているかもしれないですね。 CA界でも2年目は後輩が初めてできるので、ちょっとワクワクしたり、不安になったり。 ど

  • 【所作】ロボットに負けてられない!

    先日、テレビで羽田空港近くにある、調理から配膳までロボットが行う施設について紹介していました。 まだちょっとぎこちない感じで、画面越しでもハラハラしながら見ていましたが、そんなぎこちなさが配膳がちゃんと終わった後は拍手してあげたくなるような感じでした。 今では実店舗でも配膳ロボットが導入されるところも増えており、珍しいことではなくなってきましたが、ナント!このロボット、配膳の際にはロボットが「左手を添えて丁寧さを演出」しているらしいのです! ロボットにまで求められる丁寧な所作には驚きです。 人間でも中々見られない丁寧な所作です(笑)。 ただ、まだぎこちないのでスマートさよりもおおっ!と

  • 新生活!不愛想からの脱却。

    なんだかタイトル負けしそうな感じです(笑) 4月に入り新しい環境になった方、自分は変わらないけど新しく転入してきた人がいる、なんて環境がちょっと変わった方など多いと思います。 ちょっと緊張しつつ、その環境や新しい人へのワクワク感なんてものもあったりするかもしれません。 ビジネスにおいては取引先の担当者が新しくなったり、自分の担当が変わったり、なんて環境変化もあるかもしれないですね。 こういう変化は通年であることだとは思いますが、それでも「4月」は新年度の始まりと言うこともあって、ちょっとソワソワした気分になります。 季節も冬から春になる感じがさらに気分をそうさせるのかもしれないで

  • 出会いと別れの時期にはさりげない気遣いが印象に繋がる

    1日遅れの投稿です・・・ 3月も後半。 この時期は別れ、そして新たな出会いと緊張感ある季節ですね。 CA時代は3月末に次年度の所属班が発表され、離れる班員や課異動になる同僚と別れ(大げさですが)を惜しみ、顔写真付きの組織表で新たな班員の顔を確認したり、同じグループの班にアサインされる同期や先輩後輩を確認し、事務所内で会えば、ご挨拶をしたり。 もちろんお世話になった、またはこれからなる管理職を見つけてご挨拶をしたり。 とにかく人事異動に伴うわさわさ感が全体的にあって、そんな空気感も結構好きではありましたが(笑) 一応、こう見えて(知らないか💦)人見知り傾向のある私としてはちょっとド

  • 挨拶がヤル気を引き出す?

    とりとめのない話ですが・・・ CAやホテルに勤めていたころ、仕事が楽しくて、ワクワクしていた時期ってのは確かにありました。 が、そんな時期を除けば、始業してしまえば楽しかったり、やりがいがあったりするものの、出勤時は決して楽しくワクワクな時ばかりではなく、憂鬱であったり(休み明けとか)、めんどくさいなぁ・・・なんて思うこともある訳です。 仕事の時にはスイッチが入るタイプだったので、通勤中とか、結構無表情で電車に乗っていたかもしれません💦 特にCA時代は制服を着て、身なりを整えるぐらいまではスイッチオフ状態。 CA同志でも顔は見たことある、くらいの人は山のようにいるので、挨拶を交わす

  • 【気遣いエピソード】内輪話=専門用語?

    よくCA時代、専門用語をお客様には使わないようにと注意をしてきました。 以前、ちょろっとそんな話を書きましたが、最近、思ったことがあったので、ちょいと書きたいと思います。 業界用語だったり、専門用語は日常の業務の中で頻繁に使うので、ついついお客様だったり、社外の方に対してもポロっと出てしまうことがあります。 言い換えようとして、言葉や単語が出てこないこともありますが💦 同業者だったり、わかり合えている間柄であれば、問題ないことではあるのですが。 最近は無駄に?横文字を使う風潮がありますが、わかり合えている間柄ではいいと思うんですけどね、普通に使われると私にはわかりません。 マニアと

  • 【印象のエピソード】ファン獲得のチャンスを逃すかも?

    2月の沖縄といえば、各プロ野球球団がキャンプに訪れ、全国各地から熱心なファンも訪れ、盛り上がる季節です。 かつてはある球団の熱烈大ファンだった私ですが、ここ数年遠のいてまして、当時の選手が監督やコーチで名を連ねているという・・・ 若手選手を知らないので、せっかくの練習など見ることのできるチャンスなのに全く行けてません💦 ま、それでも応援するならそのチームですし、昔の話なら盛り上がれます(笑) 沖縄にこの時期に来るからといって、必ずしも野球ファンではありません。 観光目的や仕事、趣味などなどで訪れる人もいるわけです。 先日、ある地方から知人が趣味のため沖縄に来ていたので、その方の行き

  • 【所作エピソード】CAだからではない

    先日、お仕事で現役のCA数名と関わることがありました。 離れて10年近い年月が経っていますが、どことなく通じ合う何かを感じて、やりやすさと言うか、馴染んだ空気感というか、そんなものを一方的に感じてました(笑) 携わった方にも私たちに「さすが」と言っていただけたり、久しぶりの感覚で楽しかったです🎵 さてさてそんな中でちょっとだけ気付いたこと。 CA出身ってマナー講師とか多いですよね。 接客の現場や企業の受付、秘書なんてお仕事をされている人も多いかもしれません。 なのでなんとなくみんな笑顔がステキで所作が美しくて・・・なんてイメージもあるかもしれません。(勝手なイメージですが) でもそ

  • 【気遣いエピソード】コーヒーショップでちょっとほっこり

    先週は1週間とても忙しく、さすがに文章を書く時間と余裕がなくおサボりをしてしまいました・・・ 自分のためにも、出来る限り毎週投稿をしたいと思ってますが、ま、そんな時もあります。 コーヒーショップにて 先日、あるショッピングモールで買い物をしました。 仕事用のスーツを買うためだったんですが、中々目的に合ったものが見つからない。 端から端まで行ったり来たり・・・ やっと納得いくスーツが見つかり、且つ夫に似合いそうなセーターなんぞも見つけて購入。 割引キャンペーンみたいなのもやっていて、合わせ技的な感じでかなりの割引率🎵 ちょっとお得にお買い物ができたので、歩き回った疲れも一瞬吹っ飛んだ

  • 敬語ってやっぱり使うしかない

    先日、商品の受け取りと、新調するものがあったため、たまにお世話になるお店へ行きました。 店長さんに対応していただき、色々説明を受けたり確認したり。 しっかり名前で呼んでくれるし、とても感じのよい接客だったのですが・・・ 尊敬語と謙譲語がちょいちょい逆になる(笑) 恐らく私よりは若い店長さんだと思います。 最近はマスクで口元が隠れるので、目元の感じと対応で私より年配ではなさそうな感じ(私より上だと相当なベテラン感が出るので(笑))。 最初に言っておきます。 トータルで言ったら、とても感じが良かったです。 ちょっと気になったことを敢えて書いてるので、もしお店で働いている方とかいらっし

  • 気遣いと心遣い・・・なんとなく使ってた

    気遣いと心遣いって何が違う? あんまり考えずに使ってました。 それでも何となくなニュアンスで使いこなしていた気がしますが、改めて調べてみました。 き‐づかい【気遣い】‥ヅカヒ あれこれと心をつかうこと。心づかい。また、気がかり。心配。軽口露がはなし「―するな。その才覚は分別したぞ」。「どうぞお―なく」「人に知れる―はない」 こころ‐づかい【心遣い】‥ヅカヒ ①心を油断なく働かせること。警戒。用心。枕草子3「うたれじと用意して、常にうしろを―したるけしきもいとをかしきに」 ②人のためを思っていろいろ気をつかうこと。配慮。「お―をありがとう」 広辞苑 読んでもわかりません💦

  • 原状回復で気遣い

    立つ鳥跡を濁さずとは 「飛ぶ鳥跡を濁さず」とも言いますよね。 私はこっちだと思ってました(笑) 私の車を停めている駐車場は、屋根はなく平面の50台くらい停められる広い駐車場なのです。 駐車場には電線がないのですが、よく鳥さんに落とし物をされます。 広いが故に羽根を休める場所がないからでしょうか。 車のアンテナがいい止まり木になっているようです・・・ 広いって言っても駐車場の周りには木もあれば電線もあるんですが、鳥(多分イソヒヨドリです)にとっては関係ないんでしょう。 洗車した翌日に車に乗ろうとして、落とし物に気付いた時はガックリです😭 全然、立つ鳥跡を濁すじゃないか、と思ってたら

  • こんなところでも第一印象

    今年のご挨拶 明けましておめでとうございます。 と言っても既に昨日は「人日の節句」、七草がゆを食べる日と言った方がわかりやすいですよね。 早いものでもう1週間経ってます💦 今年はサクッと読めるような、短めの記事を書いていけるようにしたいなぁと思ってます。 私自身、ちょっとした待ち時間などに読もうとすると、読み切れなかったりすることも多いので、読みやすくをテーマに。 とは言ってもたとえ話や経験談を書いているとどんどん長くなってしまうのですが。 マナーの研修を受けたり、意識できる環境にいるのではなく、今まであんまり意識したことなかったなぁ、という方にもっと身近に感じていただきたい、そ

  • 存在に気付いていることを伝えよう

    この時期、クリスマスの飾り付けに目を惹かれます。 数年前、この時期に神戸を訪れた時のこと。 北野の異人館の街並みには至る所にサンタさん。 壁をよじ登っていたり、屋根にいたり、窓を覗いていたり・・・ 中々に不法侵入な感じのサンタだらけが印象的でした(笑) 数年前の神戸 さてさて、クリスマスも終われば、今度は新年を迎える準備。 慌ただしいです。 ホテルなんかも25日の深夜にロビーの飾り付けなど総入れ替えです。 殆どのお客様はお部屋でゆっくり過ごしていたり、夢の中だったりなので、翌朝起きて、ロビーに来て一気に年末感を感じるところでしょう。 ホテルに限らず、お店なんかも閉店後にクリスマスの飾

  • 余裕のなさは笑顔でカバー

    しばらく気遣いについて書いてきましたが、今回はやっぱ笑顔って大事だよ・・・って思ったことを書きます。 noteを始めたころに第一印象の大切さで表情について書いています。 文末にリンクを貼っていますのでよければ読んでみてください。 今回は先日の体験談を書きたいと思います。 ちなみに私は忙しければ忙しいほど、笑顔であると自己認識しています。 条件反射で笑顔になれるって多分CA(だけではないと思いますが)の特技だとは思うんですが、心の中ではめっちゃ焦ってたり動揺していても、笑顔。 時と場合によっては損しているんじゃないかと思うほど・・・ 焦りが顔にも口調にも。 先日、元同僚とゆる~く

  • 運転スキルにも気遣い

    今回もサクっと。 ここのところ、雨の日も多い沖縄です。 どうしても常夏的なイメージが強い沖縄ですが、冬の天気はどんよりが多いのです。 気温だけを見れば20度前後で過ごしやすそうですが、どんより天気に北風がまぁまぁ強いので体感はもう少し低いことに加えて、本土のような真冬の恰好はしないので、寒いのです。 とは言っても寒さの質は違うので、クリスマスのイルミネーションとか初詣とか冷えた空気の中で育ってきた私としては、ちょっと寒さに物足りなさを感じる冬の行事です・・・(笑) でも基本寒いのは好きではありません💦 ザ・冬!!みたいなかわいいコートとか着たいですけどね・・・ さ、そんなお天気のよ

  • スミマセンをありがとうへ

    今回は短め記事です。 無意識に使っている言葉 無意識に口に出している言葉ってないですか? 独り言じゃないですよ。 よくある言葉が「スミマセン」 色んな意味を含んだ便利な言葉。 でもちょっとマイナスな言葉であると思うんですよね。 「すみません」とはどういう意味なのか。 調べてみました。 すみませんとは、相手へ謝罪・感謝・依頼の気持ちを込めて言う言葉。 語源由来辞典 謝罪だけでなく感謝や依頼の時も使う言葉なので、色々な場面で使っているのです。 が!!こうもあります。 感謝の意を表す「すみません」は、「何のお返しも出来ずすみません」の意味からか、「心が澄みきらない」の意味か

  • 匂いが臭いになるとき

    香水をつけることありますか?近づいた時にほのかに香るとなんだかステキだったりしますよね。でもいい香りも強いかったり、香りがいくつも混ざり合ったりすると気分が悪くなってしまうこともありますよね。デパートの1階ってイメージです(笑) タイトルにある「匂い」と「臭い」。 読み方は両方とも「ニオイ」。(もちろん後者は「クサイ」とも読みます) 元々、常用漢字表には「におい」の訓読みをもつ漢字がなかったそうです。 「匂」という漢字が加わったことで、元々あった「臭」に「におう」という訓読みが追加されたそうで、比較的最近(2010年)のことだそうです。 詳しくはNHKの放送文化研究所HPにあるので、

  • 知らない人がいるということを知る

    初めての施設を利用する時ってドキドキしませんか? 娯楽施設や飲食店、宿泊施設やお店など、ちょっと開拓してみたかったり、気になっていて利用してみたり、きっかけは様々だとは思うのですが。 そんな時にちょっと気になるのが、利用方法だったり、その施設のルールだったり、ちょっとドキドキ周りの利用者の様子を伺ってしまうことも多々ありです。 毎回のことですが、あくまでも私個人の感じ方や考え方なので、「そんな考えもあるんだね」とご理解の上、読んでいただければと思います💦 誰もが知っているわけではない 県内外に関わらず、年に数回、宿泊施設を利用します。 概ね、チェックインの際などに説明してもらえる

  • ちょっと待ってほしい声掛け

    世の中、デジタル化してきていると言っても、まだまだ診察券だったり予約票なんかを使ってますよね。 今回は、いつも何だかなぁ・・・と個人的に思っていることを紹介。 ある整骨院でのこと 腰痛をきっかけに近所の整骨院に通ってました。 週1回~10日に1回のペースで通っていたので、スタッフの方も当然顔なじみ。 時間帯も毎回一緒だったので、勤務しているスタッフさんもほとんど毎回変わらないんですよね。 なのですが、入って靴を脱いでると 「診察券をお願いしま~す」 と言われるのです。 もちろんわかってます。 毎週通っているんで・・・ そして私、靴脱いでるんです。 靴脱ぐ前に診察券が必要なの??

  • 配慮なのか、依頼なのか・・・

    先月、帰省も兼ねて何か所か観光したり宿泊したりしたのですが、どこも気持ちよく観光したり、滞在したりできました。 が、たまに「それはそっちの都合だよね・・・」なんて思うこともあったりして。 仕事していれば当然、自分の仕事を進めたい時やそれはやめて~なんて思うこともあったりするもんです。 かく言う私も多々あり。 でもグッと堪えるのです(笑) 今日のお話はそんな内容なんですが、あくまでも個人的な考えだったりするので、ご承知おきください💦 そんな考え、意見もあるよね、程度に読んでいただければと思います💨 知ってるとできる配慮 最近、色んな業種の人が「これは止めてほしい」みたいなことを呟い

  • 恥をかかせない配慮

    帰省中にもできれば投稿を、なんて思ってましたが、スマホすらまともにいじれなかった💦 体力的にも疲れて、夜も布団にゴロンとなったらすぐ寝てしまってました(笑) そんな帰省中の旅行について、事前に色々調べている段階でも楽しいもんでした。 地名の思い込み 初めての土地を選ぶことが多かったので、ガイドブックやネットなどで観光スポットなど調べて、行程を考えたりしたのですが、日本の地名や神社仏閣などの名称は当然のことながら「漢字」。 これが・・・色んな読み方できるので、勘違いした読み方していたり、読みやすい読み方で読んでしまったり。 今回、河口湖方面の観光も計画していたのですが、あちこちにある

  • 押し付けの気遣い(その③)

    ハッとさせられた話、第3弾。 色々、気遣いとかマナーとは関係ない話でも、どっかしら通じる内容があったりするもんです。 今回はホスピタリティについての記事を読んで感じたことです。 ドヤホスピタリティ だいぶ前になりますが、キングコングの西野亮廣さんが言っていた内容にドキッとしたことがあります。 簡単に言うと、 『相手に配慮してますよをみせる「ドヤホスピタリティ」は本当のホスピタリティではない。後で「配慮してくれたんだ」と気付く程度でいい』 といった内容だったのですが。 ホスピタリティってどっか自己満足なところがあるのは仕方ないところではあると思うのです。 自分が満足できないことをや

  • 押し付けの気遣い(その②)

    表紙とは関係ない内容です・・・💦 前回に続き、ハッとさせられた話です。 ボランティアの方の投稿から 震災後、多くのボランティアの方が活動されていたかと思います。 残念ながら私は参加することなく過ごしてしまったのですが。 そんな当時の新聞記事でしょうかね?ボランティアの方の投稿だったか記事だったか、ちょっと定かではないのですが、読んだ記事が印象的だったのを覚えています。 ボランティアの方が色々してくれてるし、物資なんかも届けてくれてるけど、実は現場では求められていることや物が違う。 逆に負担になってしまっている。細かいところは覚えていないのですが、ざっくりとこんな感じの内容だった

  • 押し付けの気遣い(その①)

    前回、気遣いが押し付けであってはならないというお話で締めました。 これにはいくつかハッとさせられた話があります。 ということで、小出しですが(笑)今回はそのうちの一つを。 介護の勉強で得たこと だいぶ昔の話になりますが、ホームヘルパー2級(現:訪問介護員2級養成研修課程修了)取得のため座学を受けていたときのこと。 居宅サービスで利用者の方の洗濯をする際の話として、靴下をどのように干しますか?という講師の方からの質問がありました。 「つま先をつるす」とか「踵をつるす」とかそれぞれのやり方を発言していました。 私ももちろん早く乾くにはこっちを吊るして・・・型も崩れない方がいいしね、なん

  • 気遣いとリスクマネジメント

    それは運転中でした 沖縄で生活をしている私は、外出するとなれば車が必需品です。 近所の買い物から通勤、友人と遊ぶのも車がなくては何もできない。 そんな毎日のように運転をしている時にふと思ったのです。 気遣いってリスクマネジメント?? なんでそんな風に思ったのか。 ちょっと語弊ありますが、運転って先読みゲームのようだなって最初思ったのです。 あの車はきっと反対車線側の店舗に入るかも?とか、あのバイク、絶対こっちの車線に入ってくるよな、とか。 あの歩行者、車に気付かず横切りそうとか。 まぁ、こういうことをみんな知らずにやっているから、事故が防げたりするのですが。 きっとここまではリ

  • 気遣いを伝えたい

    実はベースでした 初の記事から前回まで、長~いこと第一印象で大事な要素について話してきました。 実は、私がnoteで書いていきたいなと思っていたことは、そんな「ビジネスマナー」みたいなことではないのです。 私が自分のアウトプットも兼ねて発信していきたい内容とは・・・ 気遣い そう、気遣いについて色々考えていきたいなぁなんて思っているのです。 その気遣いを書いていくベースにあるものって実は第一印象の要素と同じなのではないかなと思っているため、長い長い前置きの記事たちだったのです💦 もしかしたら内容的には1回1回が今までより短いものになる気がするのですが、逆に気軽にサクッと読めて、ち

  • 言葉遣いは敬語だけではありません(おさらい③)

    結局3回にわたってしまったおさらい編。 ちょっとは思い出していただけたでしょうか? 今回は第一印象の重要な原則の5つ目、言葉遣いです。 1項目なんで、とっても短い回になりそうです💨 ⑤言葉遣い編 過去の記事の中では間違えやすい敬語だったり、バイト敬語と言われるものについて書いてきています。 詳しくは記事を読んでいただければと思います。 話し方 言葉遣いもそうですが、話し方でも印象って決まりますよね。 ぼそぼそ話したり、声が小さいと自信がなさげに見えたり、覇気が感じられなかったり。 この部分については表情や挨拶の部分にも当てはまるところでもあります。 CA時代などは語尾を伸ばさな

  • コミュニケーションのベース、印象(おさらい②)

    前回に引き続き、おさらい編です。 リフレッシュ研修って大事だと思うんです。 新人研修って受けたら、そのままなこと多くないですか? 1年も経てば、自己流にもなるし、忘れるし、本来の意味を忘れたり。 それを立て直す、改めて見直すことで、実践に繋がると思うし、だからこその受ける意味があると思っています。 需要があればお店単位とか、お友達同士の小グループ単位で研修みたいなのをやりたいと思ってますが、数か月後のリフレッシュ研修というか、フォローアップというか、そういうのを込みを基本で、と思っているくらいです。 (ホテル時代は入社時に1回きりが多かったので・・・) ということで、ちょっと思い出す

  • 身につけておけば損はしない(おさらい)

    特別スキルではない 7月ぐらいから書いている記事が、基本第一印象の大切さと、その印象を決める要素を書いてきました。 社会人になると新人研修の1つとしてビジネスマナー研修なんてものがあったりするところも多いかと思います。 その冒頭で絶対にやるであろう「第一印象」。 だからなのか、どうも会社勤めの人に必要なスキル的な印象があるのですが、実は老若男女、人間であれば?日本人であれば?コミュニケーションを取る上でお得なスキルだと思うのです。 研修を受けて得る特別スキルなのではなく、人と上手に付き合っていく上でのベースであると思ってます。 やらなければならないことではなく、やっておけば損はしな

  • 気遣いの言葉

    クッション言葉を使う② 前回、クッション言葉について途中までしか書けなかったんで、今回は残りを・・・ もし読んでなければ、前回の記事「緩衝材は言葉でも必要」も読んでみてください🎵(マガジン「言葉遣いに関する記事」内にも入ってます) さてさて、その前回の記事でも書いていたクッション言葉。 相手への配慮、敬意、気遣いの言葉だと思っているので、使う時には気持ちを込めて。 前の記事で、人へ依頼時とお断りの時のお話をしましたが、その他にどんな時があるのでしょう・・・ 尋ねる時や申し出る時 初対面の人にいきなり「何歳ですか?」とか「名前を教えてもらえますか」など尋ねられたら、ちょっと面喰

  • 緩衝材は言葉でも必要

    クッション言葉って? 日常生活、何かと人にお願いすることって多くないですか? 家族や友人、同僚、初対面の人、通りがかりの人、居合わせた人・・・ 一言あれば気持ちよくやれるのに、言い方が気に入らないと「は?」となることもあるお願いごと。 例えば食事中に人を挟んで向こうにある調味料を取ってほしい時、 「ねぇ、醤油取って」 と言われて、まぁ、基本的には取って渡すと思うのですが、もし 「ねぇ、悪いんだけど醤油取って」 と言われた方がなんとなく優しい気持ちになれません? 当たり前だけど、何かお願いする時って相手の作業を中断させたり、手間をかけさせたりするので、そこの気持ちを汲み取った「前置

  • 親しみとカジュアルは別

    前回まで、日常でも気になる言葉遣いの、主に敬語についてお話してきました。 敬語は出していったらキリがないので、一旦ここで終了🎵 また気になったことがあったら書きますね🖋 ふさわしくない言葉 敬語は一旦終わりますが、もうちょっとだけ言葉遣いを。 ビジネスシーンにふさわしくない・・・と新社会人の研修なんかでは習うことも多いかと思う内容。 これって社会人にだけ必要なことではなく、バイトやパートなどお仕事をしている人、それだけでなくプライベートで特に年上の方とお話する時、初対面の人と話す時にも必要なことなのです。 成人した人が言葉をTPOで使い分けられないことは、子どもっぽい印象を与えた

  • 誰の許可でさせていただいてます?

    なんか挑戦的なタイトル(笑) そんなつもりはありません💦 させていただきます、とは あまり好きではない言い回しについて前回、書きましたが・・・ よく使われる言葉で「~させていただきます」 多用されると逆に卑屈に聞こえてくるのです💦 日常でも、テレビなどからでもよく耳にする言い回し。 例えば ①「本日、担当をさせていただきます〇〇と申します。」 ②「問題がなければ、こちらの契約書のコピーを取らせていただきます」 ③「お部屋までご案内させていただきます。」 ④「学生をさせていただいてます」 ⑤「キッチンを使わせていただきます」 この言葉、もちろん問題ないものもあれば、「ん?」と

  • お申し付けがあまり好きではない

    最初に言っておきます。 ただただ自分の好みの問題で、決して間違いな敬語ではないです。 なのでそういう風に考える人もいるんだなぁと読んでいただければと思います💦 申し付けるとは もうし‐つ・ける〔まうし‐〕【申(し)付ける】 の解説 [動カ下一][文]まうしつ・く[カ下二]「言い付ける」の謙譲語。自分側の人間に用を言いつける。命令する。「すぐ来るように―・ける」 goo辞書より ホテルや飛行機だけでなく、街中のいたるところで聞いたり見たりする 「ご不明な点がございましたら、スタッフにお申し付けください」 元々の言葉は「言い付ける」です。 なので、そのまま謙譲語にすれば「申し付け

  • ご覧いただけます?

    そろそろ敬語から離れたいと思いつつ、気になる言葉があって書いてしまってます。 もう少しお付き合いを・・・ なれます?いただけます? 飛行機に乗ると、場合によってはCAやパイロットが機内アナウンスで富士山だったり、湖や山など窓から見える景色案内をしているのを耳にしたことある人、多いんじゃないでしょうか。 富士山は結構、アナウンス入れること、多かったですね。 20代半ば過ぎにはダイビングにハマったのをきっかけに「沖縄病」にかかり、そうこうしているうちに沖縄在住の現旦那さんに出会ってお付き合いを始めたので、沖縄通いをしていたので、ルート上に見える島々にも詳しくなり・・・沖縄手前の奄美辺

  • とんでもない!

    とんでもございません 接客業に携わっている人にとっては、実はよく話題(?)になる言葉(笑) 先輩や上司、取引先の人、お客様に褒められた時に、とっさに出てくる謙遜の言葉。 接客業界では間違いだよ!と注意されます。 実際のところ、慣用的な使われ方が一般的になってきていることから、使用は問題ないと文化庁の「敬語の指針」には書かれていいます。 『とんでもございません』(『とんでもありません』)は、相手からの褒めや賞賛などを軽く打ち消すときの表現であり、現在では、こうした状況で使うことは問題がないと考えられる 文化庁「敬語の指針」47頁より ただ、言葉の成り立ちというか、文法上は間違

  • 敬意がないのに敬語?

    数回に渡って言葉遣いについて書いてきてますが、言い回しの間違いであることも多いのですが、多くは丁寧にしようと思って、過剰な言い回しになったり、違和感のある言い回しになることが多いと思います。 つまり、間違った敬語の使い方ですよね。 敬語の考え方 今回はちょっと言葉遣いはお休みして、そもそも敬語って必要?って話をしようと思います。 文化庁が出している「敬語の指針」を読むのがいいかとは思うのですが、面倒だと思うので、私なりの言葉で書いてみようと思います。 リンクは文末に貼ってるので、興味があったら読んでみてください。 日本は以前は身分制度がありました。 上下関係を表すための敬語は、

  • どこからお預かり?

    正しいのか正しくないのか・・・ 言葉遣いの中でもよく使われる「間違っている」と言われる敬語、いわゆるバイト敬語について書いていますが、改めて色々記事を読むと、「間違っている」と言っていたり、「あながち間違いではない」といった解説があったり、色々です。 そうなると迷うところなんですが、そもそもそんな話になるってことは、「間違っている」と思う人が多いってことですよね。 大昔から考えたら日本語だってどんどん進化しているだろうし、変化もしているから今、間違いとされている言葉が100年後には当たり前に使われているかもしれないし・・・。 なんて思うのですが、まぁ、それは置いておいて。 私とし

  • なります?なりません。

    バイト敬語と言われている、よく使われている間違った言葉遣いについて今回もお伝えしようと思います。 ~になります 「こちら、メニューになります。」 なりません(笑) ついつい使ってしまう「~になります」 全部が間違いではなく、ちょっと混乱します。 詳しい解説についての記事を見つけたので、文末の参考資料にリンクを貼っておきますね。 なんで間違い? さてさて、なんで「~になります」が間違ってるよ、と言われるかというと、「なる」という言葉が「AからBになる」などの状態変化を意味する単語だから、と言うわけです。 要するに変化しないなら違うよね?ってことです。 「なります」は「なる」

  • よろしくないのです。

    間違っていると言われている敬語でも、ちゃんと使い方が合っていれば正しいのです。 ただ、それには言葉の持つ意味だったり、日本語の文法だったりをあまりよくわかっていないと、中々に難しいですよね・・・。 ちなみに私は現国苦手、古文はいくらかマシな程度の成績だったし、大学も専攻ではないので、大人になって使うようになってから調べた言葉多々あり。 また説明文もストンと自分の中に落ちるまでには、何回か読み直したり、複数の記事を読んでみたり・・・ なのでここで上手く説明できてるか疑問ですが、私の頭の整理がてらにお伝えできたらなと思ってます。 よろしかったでしょうか これ、よく耳にします。 「メ

  • ほう、ほう・・・フクロウになってませんか?

    前回、言葉を自分のものにしましょ♪ ということを書きましたが、巷でよく使われている間違った言い方。 ちゃんと習ってきたり、聞いて知ってたりしていても咄嗟に使ってしまうものです。 ですが普段から意識して言葉を発することで、緊張していても正しい言葉を使えるようになります。 ちゃんとした場所では正しく使える!と思っていてもそんなには甘くないです(笑) やっぱり第一印象 我が家では、入籍した日と結婚式を挙げた日を『結婚記念日』として、コロナ禍前までは県内ホテルに宿泊するのを楽しみにしていました。 ちょうど半年開きがあるので、半年に1回ホテルステイしていた感じです😁 私自身もホテルに

  • 言葉を自分のものに

    noteを始めてまもなく2か月。 ここまでの記事がすべて「第一印象」についての重要な要素についてだったのですが、もう一つ残っているのですよ・・・ 『言葉遣い』 はぁ・・・ 溜息付く要素です(笑) 私のnoteを書く意味。 もちろん自分の経験なども振り返りつつの、情報の整理とアウトプットでもあるのですが、「マナー」っていうと社会人の研修や接客業の必須みたいなイメージで堅苦しいとかルール感、強くないですか? でもそうじゃなくて、実は普段からちょっと知っているだけで、コミュニケーションが少しだけうまくいったり、ちょっといい印象を与えたりするんだよ~ってことを伝えたいなという思いもあっ

  • 実は見られている手先

    実は最初の投稿からずっと第一印象の要素に関わる内容なんです(笑)ちょっと今、思い出しました😂 手先に意識いってますか? 指が開いてる ニュース番組など見ること多いのですが、アナウンサーや俳優さん(女優さん)がボードやフリップを指し示すシーンを多く見かけるのですが、意外と指先開いてる状態の方多いです。 指が開いていると、少し幼い印象を受けますし、特にアナウンサーの方がされているとちょっと残念な印象です。 物を指し示す時を始め、指先は揃える方が丁寧に見えます。 力を入れてピン!と伸ばす必要はないのです。 イメージとしては・・・「お寺のおしょうさん」って歌わかります? せっせせ~の

  • カジュアルなシーンでこそ

    今、椅子に座ってますか? そのままストップ!! どんな座り方してますか? お家でくつろいでいる方、電車で座っている方、オフィスのデスクに座っている方、カフェなどでお友達とおしゃべりを楽しんでいた方。 色んなシチュエーションがあるかと思いますが、座り方を意識したことありますか? 座り方、意識してますか? ついつい意識していないと、背中が丸まっていたり、背もたれにどっしり持たれていたり、脚が開いていたり・・・ CA時代、立っていることも多かったのですが、離着陸時やベルトサインが点灯している間は着席しています。 目の前にはお客様。 CAのシートってちょっと高いんですよね。 目の前が空

  • ビジネスだけじゃない身だしなみ

    見られている意識 マスクの下も大事 暑い夏、マスクが苦しい季節です。 幸い、車社会の沖縄では移動手段はほぼ車なので、外出の際の移動中はマスクなしでもいられて助かるのですが。 マスクをするようになってから、口紅の使用は減り、口臭の心配も激減! 以前は仕事前日の夕飯や仕事中のランチなど、ニンニクを避けたり、歯磨きを都度都度行い、メイク直しを行い・・・なんてしてましたが、そこそこにズボラになりました(笑) そして独り言が増えた💦 これ書いてて、ちゃんとしよう!と自分に喝を入れています(笑) マスク生活になって、口元が隠れるからと、ある男性スタッフが髭を剃らずに出勤していました。 ホテ

  • 相手を不快にさせない配慮

    これって身だしなみ? 外出の際にはどんな格好で出かけますか? 東京にいた頃は、出掛けるとなると基本、電車に乗るので、たとえ一人で買い物だとしても、メイクをし、目的に合った服装をして出かけます。 男性との約束よりも、同性の友人と会う時の方が、メイクも服装も気合が入ったりして(笑) 現在、沖縄に住むこと10年弱。 車社会は楽なもので、ちょっとくらいなら人に会うこともないので・・・と手を抜きがち💦 ちょっと田舎に行くと、ちょっとおしゃれしたら目立ってしまうなんてこともあるし・・・ 昔、1週間休みなどで普段はできないネイルアートをして、当時付き合ってた現夫が一時期いた離島へ遊びに行ったら、

  • みだしなみで信頼感。

    表情についての記事が続きましたが、表情以外でやっぱり目に付くのが「身だしなみ」 「身だしなみ」と「おしゃれ」 茶髪にしたいお年頃 社会人2‐3年目ぐらいの時、世の中は髪の毛を茶色っぽくすること、つまりカラーリングすることが流行ってました。 20代前半の流行りものに敏感な時期。 少しくらいだったらいいかと、ほんの少しだけ染めました。 それでも限りなく黒には近かったと思うんだけど。 他社さんは色の決まりがあったと聞きましたが、私が在籍していた会社は毛染め禁止。(白髪はOK(笑)) でもなんだかんだこっそり明るくしている人はいたとは思うのですが。 最初はいいんです。 でも段々、色が抜

  • 目は口以上に印象を左右する

    媚びるか、見下すか・・・ 前回、相手の目を見ましょう、なんてお話をしましたが。 凝視は威圧感を与えてしまうので、気を付けたいところですが、目を合わせた瞬間にサッと逸らすのもなんだか・・・ だいたい3秒くらいホールドするといいそうです。 その後はずっと目を合わさないのは、これまた何だかな、な印象なので、一度視線を外してからまた戻しましょ。 ちょっと3秒相手を見るイメージをしてみてください。 気が付いたら「じと」っと見てませんか? コワイです。 上目遣いが与える印象 この時、ちょっと顎が引かれた状態じゃないですか? いわゆる上目遣いな感じ。 えぇ、かわいいじゃん!と思ったあな

  • 目と目で通じ合う

    って、年齢がバレるタイトルですが(笑) 前回まで、笑顔を意識しましょ!ってお話。 ウキウキ運動、やってますか? 笑顔で怒られる そういえば、デフォルトで微笑み、条件反射で笑顔になれる私ですが(笑)、実は怒られた?ことあります。 プロフィールに書いてある通り、ホームヘルパー2級(現介護職員初任者研修)を持っています。 スクーリングの他に介護施設や居宅サービスでの実習が数日あるのですが、介護施設へ行った時のこと。 通所ではなくホームなので、少し記憶が朧げになっている方も多いのですが。 あるおじいちゃまのお話に耳を傾けていたところ、「何を笑っているんだ!」と・・・でも、すぐにまた話始めて

  • 対面笑顔、普段微笑み。

    いつも笑顔で ちょっと許せちゃう後輩 CA時代、ちょっとおっちょこちょいな後輩がいました。 重大なミスではないけど、ちょいちょい何かを失敗したり。 でも何だか憎めないんです。 小さいミスというのもありますが、なんか許せちゃうみたいな。 同僚と「なんか許せちゃうよね」って話したくらい。 以前の記事でも書きましたが、CAの仕事っていうのは毎回違うクルーで、初対面の頻度も高く、でも短い時間で信頼関係を築いてチーム力を発揮しなければなりません。 そんな中でも「なんか許せちゃう」と思わせるのは何なのか。 この後輩、とにかくいつもニコニコしているのです。 挨拶もちゃんとしますし、先輩から見

  • 口角下がってませんか?

    電車の窓に笑顔 前回の記事で「笑顔が得意」と言っていた私。 CAになりたいと、大学3年後半から面接対策のためにスクールに通ってました。 もし採用試験に落ちた時に「行っておけばよかった」と後悔したくなかったからです。 私が通っていた大学は女子大で記念受験的にアナウンサーやCAを受ける人もチラホラいました。 真剣に目指していた私としては、ミーハー的に受けていると思われたくなかったのもあって、仲のいい友人2人だけにしかCAを目指していることを話していませんでした。 なので、当然、同じCAを目指す友人は学内に作れず、今ほどSNSが普及しているわけでもなかったので(かれこれ25年ほど前のこと

  • 中身を見てもらうためにも、表情って大事。

    マスク生活になって2年以上。 基本、沖縄は花粉症がないと言われているので、マスク人口は多分少なかったはず。 私も冬の早朝の寒さ対策(車が意外と冷えてるんです)と、プライベートで飛行機に乗る時の乾燥対策くらいでしか、マスクを着用していなかったです。 感染対策でマスクを着けるようになったものの、移動が車なので、運転中はマスクを外していますが。 マスクをするようになって・・・リップをすることがほぼなくなり、化粧直しもしなくなり、多少臭いがあるものでも気にしないで食べるようになりました。 ついでに口元が見えないので、独り言も多くなった気が💦 ズボラになりました(笑) そんなマスク社会にな

  • 見られることを意識して

    前回記事でビジネスマナーのお辞儀について書きますね~、なんて言ってましたけど、やっぱりあんまり堅苦しい内容にはしたくないなと思ったんで、さらっとした内容にしますね。 立つときの基本姿勢 やっぱりちゃんとお辞儀をするのであれば、美しい姿勢で行いたい・・・ あるクラシックの演奏家さんの演奏会の映像を見ていた時のこと。 素晴らしい演奏で大喝采。 演奏後に観客に向かって舞台上からお辞儀をするわけですが、その時、ちょっと猫背ぎみ。 背筋を伸ばしてメリハリあるお辞儀をしたら、さらに素敵なんだけどなぁ・・・なんてぼんやり思ったことを思い出しました💦 お辞儀だけでなく立ち姿でも共通するのですが、

  • 受話器に向かってお辞儀

    ホテル時代の話 ホテル時代はフロント、コンシェルジュを経験しました。 あるホテルでは日中オペレーターさんが不在のため、オペレーターとしてシフトに入ることもしばしば。 コンシェルジュをしていた時もオペレーター経由でひっきりなしに電話。 よく通販番組で「今からオペレーターを増やして対応します」で言ってますけど、こっちも増やして!って思ってました(笑) もちろんロビーにいるわけですから、対面でお客様の対応もします。(なんだったら合間を縫って、メール返信やお客様への資料作成なども) ま、そんな感じで電話対応もかなりのウェイトを占めていたわけです。 そんな私たち、受話器に向かってお辞儀や相

  • 機内アナウンス風に挨拶してみる

    海外旅行が遠のいたここ数年。 沖縄という立地も手伝って、私のいたホテルは海外旅行の代わりにお見えになられる方も非常に多かったです。 毎年、海外旅行(特にハワイなど)に出掛けられてるご夫婦だったり、ハネムーンに海外に行けないカップルさんなど・・・ そんな旅行に行けない状態の中、航空会社が販売していた機内食が人気だったようです。 私の友人(男性)も機内食のお取り寄せにハマってました。 ご夫婦で元アナウンサーのこの友人。 ちょいちょいSNSで奥様の機内アナウンス付き動画をUPしてました(笑)さすが元アナウンサー、そりゃ上手です🎤 機内アナウンスって会社にもよりますが、機内で実施す

  • 挨拶ネタが止まらない・・・

    ちょっと前に衝撃的な意見を見かけました。 SNS掲示板のような、県民の掲示板とでもいいましょうか。 挨拶の話題がありました。 多分、ご近所さんのお子さんの挨拶のような話題だったかと思うのですが、その意見の中に、 「防犯上、挨拶はなるべく控えさせている」 といった内容。 まぁ、色々な意見を読めば、理解できる部分もあるのですが、そっかぁ・・・ 私は東京で生まれ育ちました。 近所の方には挨拶をしていましたが、ま、当然のごとく知らない人とは挨拶は交わさないですもんね。 社会人になって、当時の交際相手(現夫)が一時期離島にいたため、遊びに行ったとき、集落の子供たちがすれ違いざま、見知らぬ私に

  • 挨拶にプラス一言する効果ってある?

    コロナ渦、沖縄の感染者はまぁまぁ多い中、夫婦ともに県外出身の我が家は帰省の機会を逸してしまって、飛行機に全然乗れていないんだけれども・・・ 飛行機に乗って、CAから話しかけられて印象に残っている人もいるかと思うのですが。 その大半はもしかしたら長く会話をしたわけではなく、一言二言言葉を交わしただけかもしれない・・・ でも「会話した」というか「話しかけられた」という概ね悪くはない印象として捉えられることが多いかと思うのです。 そのタイミングにもよりますが、挨拶の後に続く一言から始まることないですか?? 待たせた感を緩和 コロナ渦になってからの搭乗についてはちょっとわからないのです

  • 挨拶は先手必勝と思ってる

    挨拶するときに心掛けてること、意識していることってありますか? 私の先手必勝挨拶 CAのお仕事って、会社や勤務パターンにもよるかもしれないですが、クルー編成は毎パターン、いや、毎日、下手すると毎便変わるのです。 似たような勤務パターンのクルーで見知った面々のことも多いのですが、初めましても多々。 1便だけ一緒とか、はたまた違う勤務パターンにぽ~んと放り込まれて、一人として知った顔がないとか。 乗務前のブリーフィングが始まってしまえば、もうチーム力を発揮するしかない状況なので、ゆっくり信頼関係なんて気付いている暇はありません。 なので「挨拶」は最も大事! もし初めましてのチーフパー

  • 初記事投稿★とりあえず書いてみました。

    noteを初めてみたものの、他の方たちの投稿を読んでると、すでに怖気づいている玉里惠です。 なんか、書ける気がしない(笑) あれもこれも書きたい!って思っていたものの、すぐ元同業者さんたちの記事なんかも比較して行き詰まる・・・ 歳を重ねるごとに図々しくなっているにも関わらず、こういうところで自信を無くすのです。 ゆえにこのnote始めるのにも、思い立ってから、登録してから、どれだけ時間が経ったことか💦 でもとりあえず何か書いていかないと始まらないので、よくあるテーマをもとに、日常生活で思うことや経験をツラツラ書いていきます。 優しい目で見守ってください(笑) そのうち方向性が見えて

  • はじめまして。の自己紹介

    初めまして。玉里惠(tamariE)です。 いろいろ悩んでnoteを始めよう!と思って数か月。 とりあえず、登録だけでもしないと!とスタート。 定期的に投稿できるか不安ですが、生活の中で少しでも意識できることをアウトプットできるようにしていきます。 自己紹介 東京生まれ、東京育ち。 大学卒業後、大手国内航空会社にCAとして入社。 国内線を15年乗務、チーフパーサーやチームコーディネーター等のマネジメント、新入・復職乗務員のOJT訓練インストラクター、入社3年目までの新人ちゃんの育成面談等々携わってきました。 退職後、沖縄に移住。 シティホテル、リゾートホテルでフロントやコンシェル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玉里惠tamariEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
玉里惠tamariEさん
ブログタイトル
玉里惠tamariEのnote
フォロー
玉里惠tamariEのnote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用